BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(3442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

前者はBR映画ソフト【ノウイング】後者はBR映画ソフト【2012】です。両者共に最新VFXを駆使した大迫力の映画です。私の耳には、5.1サラウンドで聞く限り、後者の【2012→DTS-HDマスターオーディオ】の方が音質、密度、広がりが優れている様に聞こえます。映画ソフトが異なるので、一概には云えないと思いますが、一般的にはどちらが優れているのでしょうか?


書込番号:13541573

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/24 14:04(1年以上前)

>一般的にはどちらが優れているのでしょうか?

どっちもどっちかな・・・好みですね。。
DTS系の方が高音質とは言われてますけど・・・

DVDの場合はドルビー標準でDTSオプションでしたが、BDのHDフォーマットは大体どちらかでしか記録されおらず選べないので、特に比較する必要はない気もしますけどね。。

書込番号:13541625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/24 14:08(1年以上前)

間違えて投稿おしちゃった・・

補足ですが、どちらもロスレス、可逆性の圧縮フォーマットってのは同じなので、あとは制作側がどちらを採用するかどうかってことですからね。。

書込番号:13541638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/09/24 14:18(1年以上前)

ロスレスで個人的に良いと感じるのはDTSーHD作品の方が多いですね。

ロッシー(圧縮)のときはドルビーが好みだったんですけど。。。


まぁ個人の感じ方ですからお好きな方で!

書込番号:13541678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/09/24 14:56(1年以上前)

好みかどうかはわかりませんがエヴァンゲリオン新劇場版のBDには、DTS-HD MAとドルビートゥルーHDの両方が収録されています。
聞き比べても別段大きな違いは感じないですね、個人的には。好みの問題なのかな。

BDはDTS-HD MAでの収録作品が多いですが、DTSの方がライセンス料が安いのでDTS-HD MAを採用する作品が多いようです。

書込番号:13541812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:301件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/09/24 17:04(1年以上前)

ご返事をくれた皆様へ ありがとうございました。大変参考になりました。DTSの方がライセンス料が安いとは知りませんでした。勉強になりました。

書込番号:13542205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントスピーカー

2011/09/21 19:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:6件

現在、このセットを使用していますが、このフロントスピーカーをリアに持っていき、新しく他のスピーカーを買ってフロントに持ってこようかと検討中です。

ペア又は単品2個で予算35000円程度のもので、オススメのものがあれば教えていただけませんか?

書込番号:13529783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/09/21 20:16(1年以上前)

スピーカーは必ず試聴から購入してください。他人のオススメだけで購入すると金をドブに捨てることになります。

所でトールボーイタイプとブックシェルフタイプのどちらが希望なんですかね?
私はV30HDXのフロントにブックシェルフタイプのDENON SC-CX101を使用しています(スレ主さんには予算over)。自分で試聴して気に入って購入したんで満足しています。長期間の付き合いになるでしょう。

とりあえず色々試聴してみてください。試聴ができない環境ということならば、予算内のオンキヨーのスピーカーを選ぶのが無難でしょう。

書込番号:13530129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/09/21 20:43(1年以上前)

返信ありがとうございました。
とりあえず、試聴しに行ってきます。

書込番号:13530246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/22 11:13(1年以上前)

試聴は重要ですね。。
聞き比べてお好きなものが見つかれば良いですが、現状の音に不満が無いなら108シリーズにしてしまった方が無難かもです。

あと、フロント購入で4.1CHなら別のメーカーでもまだ良いですが、もしセンタースピーカーも含めた5.1CHをお考えなら、フロントとセンターは出来るだけ音質の似通ったものか、同シリーズにした方が良いので、フロント選びも慎重にされたほうが良いですよ。。

サラウンドは全体のバランスも重要ですので・・・

ちなみにV30の規定では、使用可能なのは6Ω以上のスピーカーになってますよ。。
4Ωとかでもおそらく問題は無いと思いますが自己責任で・・・になります。

書込番号:13532669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/09/22 12:53(1年以上前)

返信ありがとうございました。
また、同じシリーズとかも試聴してきます。

書込番号:13532986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

機種で悩んでいます。

2011/09/20 11:13(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 stream08さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
いつも参考にさせていただいています。

以前から興味があったホームシアターを購入しようと思い
色々検討したのですが、初心者の私にはどれが良いのか迷ってしまい
こちらのHPで比較的評判の良いONKYO BASE-V30HDXを検討し、定番ですが、
センターにD-108C 、フロントにD-108Eを追加しようと考えていました。
そして先日、家電量販店で店員さんに聞いた所、将来的に5.1chにするなら
マランツのNR1402とDENON SC-T11SGの組み合わせで後から他のスピーカーを
追加する方が良いのでは?とのアドバイスをしてもらいました。
マランツのアンプは全く候補に入っていなかったのですが、実際視聴してみると
個人的にはとても良い感じでした。
ただ、BASE-V30HDXの視聴が出来なかったので比較が出来ず、その日は一度
帰宅しました。
ネットで色々調べたのですが、思ったよりNR1402の情報が収集出来ず、
こちらで先輩方のご意見が聞きたく質問させていただきました。
当面の予算は7万円前後で考えております。
良い所も悪い所も多数の意見があるBASE-V30HDXの方に気持ちは向いているのですが、
NR1402も気になります。
言葉が足らず、分かりにくいかもしれませんが、どちらがお勧めか、少しのアドバイスでも結構です。
どうか宜しくお願い致します。

書込番号:13524048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/20 11:51(1年以上前)

5.1CHってことなら、どちらが良いかは音質比較で好きな方でよろしいと思いますが・・・

1402は7.1CHに対応できるプリアウト端子もありますし、アンプ自体のランクとしては。V30より少し上になる感じですね。。

ただ、スペックの問題よりどちらの音が好みか・・ってことになるので、気になるならV30を試聴してみたほうが良さそうです。。

ちなみに・・
店員さんが何故マランツアンプとデノンスピーカーをお勧めしたのかが分かりませんが(好みかな?)、V30ではなくそういう話になるなら、単体AVアンプと単体スピーカーで好きな組み合わせで買った方が良いに決まってます。

こうなったら特にマランツだけに限らず、ヤマハ、デノン、パイオニア、オンキョーなど他のメーカーの単体AVアンプ、スピーカーも検討されてはどうでしょうか?
7万の予算があるなら可能ですよ。

書込番号:13524157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 stream08さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/21 00:07(1年以上前)

返事遅くなり申し訳ありません。

やっぱりV30HDXも視聴してからですね。

でも今からメーカーの幅広げて再検討したら
ますます迷いそうです。
そんな時が一番楽しいんですけど。

時間掛けて、1から調べてみようかな。

ありがとうございました。

書込番号:13527113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーコードについて

2011/09/09 18:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:22件


本日この商品を設置しようとしたところ、どうやらフロントスピーカー用のスピーカーコード2本とサブウーファー用のスピーカーコード1本を紛失してしまったことに気付きました・・・
代替品はどのようなものを購入すれば良いのでしょうか?
また、それは家電量販店で販売しているのでしょうか?

ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13478958

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/09 19:01(1年以上前)

端子もバネ式ですし特殊なコネクタでもないので市販スピーカーケーブルなら使えますよ。
家電店でも購入できますし、大きめのお店なら切り売りしている場合もあるので自由に長さを指定できます。

書込番号:13479008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2011/09/09 19:11(1年以上前)

フロントもウーファーもプッシュ式スピーカー・ターミナルなので普通のケーブルでOKです。

書込番号:13479050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/09/09 20:11(1年以上前)

>家電量販店で販売しているのでしょうか?

ふつうに販売していますよ。

書込番号:13479242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/09/11 20:55(1年以上前)

質問に答えていただきまして本当にありがとうございました。
おかげさまでどうにかセッティングすることができました!
本当にありがとうございました。

書込番号:13488122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/09/18 20:38(1年以上前)

たか513さん、

無事セッティングできたとのご報告で、おめでとうございます。

書込番号:13516751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Fスピーカーの設置位置

2011/09/12 20:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:66件

皆さんのクチコミを見て、入門機として最適だと思ったので購入を検討しています。
5.1cHまでのシステムアップまでは考えていないのですが、センタースピーカーを追加する位までは考えています(効果があるなら)。
センタースピーカーを追加する場合、フロント(左右)スピーカーの方は、TVからなるべく離して設置する方がサラウンド感が増すものなのでしょうか。センタースピーカーをTVの目の前に置くわけですから、左右のスピーカーをなるべく遠くに離した方が音に広がりが生まれるのではないか?という全くの素人考え(イメージ)です。
言い換えれば、左右のスピーカーをTVのすぐ脇に置いた場合でもセンタースピーカーを追加する大きな効果があるもんのかなあ、という意味です。
恥ずかしい素人質問ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13491888

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/12 21:00(1年以上前)

2.1ch構成よりは離した方がいいとは思いますが限度があります。
あまり各スピーカーの感覚が広がると音声の繋がり感が薄れる恐れもあります。

設置は実際に聴きながら微調整して決めるのがいいです、環境によっても最適な場所は変わってきますしね。

書込番号:13491972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/13 10:23(1年以上前)

>センタースピーカーを追加する場合、フロント(左右)スピーカーの方は、TVからなるべく離して設置する方がサラウンド感が増すものなのでしょうか

一般的にはテレビの左右(出来れば80CM位は離したいです)で問題ないと思います。

もっと広げても問題ありませんが、その分サラウンド音声も広がってしまうので、ご自宅の環境や聞いてみた印象で決めればよろしいと思います。。

視聴場所は出来るだけ各スピーカーの間が良いので、複数の視聴場所があるならそれに応じて広げても良いって感じですね。。

>左右のスピーカーをTVのすぐ脇に置いた場合でもセンタースピーカーを追加する大きな効果があるもんのかなあ、という意味です。

センタースピーカーはフロント方向の音声の定位を上げる役目もあるので、確かにフロントスピーカーとの距離が近い場合は、それほど大きく変化しない場合もありますが、2CHだとすべてフロントが出していた音が、センターとフロントでソースに応じて分けて出力されますので、それぞれのレベル変更などが可能になることも含めて、セリフなどが聴きやすくなることがあるので、センターは出来ればあった方が良いです。。

それにV30(オンキョー)に限ってですが、2.1CHと3.1CHでは利用できるリスニングモードがかなり違います。。
2.1CHだとサラウンド出力されるのは、バーチャル機能のある一種類だけになるので、V30ならできるだけセンターは欲しいです。。

書込番号:13494135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/09/13 20:43(1年以上前)

口耳の学様、クリスタルサイバー様、教えてくださり、ありがとうございます。
TVを大画面のものを買おうと思っているので、そうなるとスペース的にTVボードの上に、左右スピーカを離して設置することができないのです。
それでもセンタースピーカーを設置し3.1chにする効果はあるのですね。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:13496074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

最適な各機器接続方法を教えて下さい

2011/09/13 00:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:3件

ホームシアター初心者の者です。
最近本機を購入後すぐにD108CとD108Eを追加し、5.1chで使用しております。

使用機器は・・・
ソニー ブラビア 40F1 (ARC非対応)
ソニー ブルーレイ BDZ−T55
PS3
です。

現在の接続状況ですが、
PS3→HDMI→30HDX
T55→HDMI→30HDX
T55→光ケーブル→30HDX
30HDX→HDMI→TV
TV→光ケーブル→30HDX

@この接続は合っていますか?他に理想的な接続方法はありますか?
AT55から30HDXまで光ケーブルは不必要でしょうか?
BPS3から30HDXに光ケーブルは必要ありませんか?
C各機器の音声出力設定はいじっていませんが設定変更するべき項目はありますか?

PS3のゲームでドルビーデジタル対応をプレイした時はリスニングモードでドルビーデジタルを選択できていたので、光はいらないのかな?と思いました。
ということはT55でドルビーデジタル、トゥルーHD対応の映画を視聴するときは逆に光ケーブルはいらないという事になるんでしょうか?

各機器の音声設定は説明書を見ましたが、私には理解できませんでした。用語が・・・・


どなたか詳しい方教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
5.1chにして7万くらいかかりましたので、本機の機能をフルに使いきりたいと思っています。

書込番号:13493023

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/13 06:17(1年以上前)

レコーダーをV30HDXにHDMIケーブルで接続しているなら光ケーブルは不要です。
同じようにPS3も光ケーブルを接続する必要がないです。

設定は基本的にビットストリームで出力するようにすればいいです、ただしPS3は薄型以前の機種だとロスレス音声のビットストリーム出力に対応していません。

レコーダーの設定は初期状態でAACのみダウンミックスPCMになっているのでAACに設定します、これとは別にBD音声デジタル出力がミックスになっているのでダイレクトに変更します。

書込番号:13493592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/13 07:45(1年以上前)

口耳の学様ありがとうございます。

光ケーブルの件了解です。

PS3は40GBでPS2はプレイ不可なタイプです。
設定変更しなくてもよろしいんですよね?

テレビの説明書で音設定をみていたら疑問に思ったのですが、光音声出力設定がオート1、オート2、PCMの内オート1が選択されていますが、このままでよろしいのでしょうか?

また質問になってしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:13493739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/13 10:09(1年以上前)

旧型PS3だとロスレスビットストリーム非対応ですからリニアPCM設定でいいのですが、Dolby DigitalやDTSのロッシー音声ならビットストリーム設定にしてもいいです。

テレビの設定はオートのどちらかでいいのですが、常時AACで出力すると2ヵ国語放送で音声切換できないことがあるので、マルチチャンネル音声のみAACで出力する設定がいいでしょう。

書込番号:13494103

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/13 10:13(1年以上前)

>PS3は40GBでPS2はプレイ不可なタイプです。
設定変更しなくてもよろしいんですよね?

40GBってことは薄型ではありませんよね?
薄型になる前のPS3はBDソフトのHD音声をビットストリーム出力できませんので、HD音声で聞くためにはPS3でデコードしてPCMマルチチャンネル出力する必要があります。。

音質的にはこちらの方が良いので、PS3の音声出力はリニアPCM5.1、7.1にした方が良いですよ。。

>光音声出力設定がオート1、オート2、PCMの内オート1が選択されていますが、このままでよろしいのでしょうか?

オート1と2ならどちらでも良いです。
この状態でAAC音声もそのままV30に出力されますが、取説にあるようにAAC副音声の操作の面で1と2の違いがあるようなので、操作的にどちらかお好きな方で選べばよいですよ。。
(V30でAAC表示されてれば良いってことです)

書込番号:13494110

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/09/13 15:40(1年以上前)

口耳の学様、クリスタルサイバー様ご返信ありがとうございます。
疑問が解消され今後きもちよく使用できます。
本当にありがとうございました。

書込番号:13495053

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング