BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(3442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 最新の価格情報が知りたいです。

2011/09/08 21:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

過去スレを見ていましたが、タイムセール49,800円→39,800円が1番安かった様です。私は純正オブションのセンター(D-108C)とリア(D-108M)を追加して5.1で購入する予定です。5.1セットで買われた方の最新価格情報が知りたいです。宜しくお願いします。


書込番号:13475550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:11件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度4

2011/09/08 22:43(1年以上前)

最安値37800円です。。。
あとonkyo公式がポイント山盛りでお得かも

書込番号:13475997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/09/09 15:46(1年以上前)

犬の飼い主さん 情報ありがとうございます。レビューを見ていたら、おでんくん360さんと言う方が、先月、基本2.1セットを37,000円で買われたとのこと。どちらの店舗なんでしょうかね?私はネット購入では無く、店舗購入が良いです。どうも顔が見えないネット購入は苦手です。

書込番号:13478394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:11件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度4

2011/09/10 23:16(1年以上前)

onkyo公式なら安心と思います
49800円
ポイント3486
返品しなければ3000p
レビュー書けば5000p
合計11486p

実質38314円

しかも2000円相当のhdmiケーブルついています
3d対応です。三年保証もついてるし。

書込番号:13484384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/09/11 09:06(1年以上前)

犬の飼い主様 ご返信ありがとうございます。オンキョーポイントは魅力的ですね。オンキョーのポイントですからオンキョー製品のみに使用可能ですかね?

書込番号:13485615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:11件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度4

2011/09/11 09:31(1年以上前)

onkyoダイレクト直販のみ使えるポイントです。

書込番号:13485701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/09/11 12:39(1年以上前)

犬の飼い主様 ご連絡ありがとうごさいました。HPを調べてみたら、東京八重洲にオンキョーダイレクトショップ八重洲店がありましたので、様子見に行こうかと思っています。今後とも宜しくお願いします。

書込番号:13486360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D-V77A

2011/09/07 08:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 abuchan66さん
クチコミ投稿数:32件


教えてください。
先日、30HDXを購入しました。
追加でセンターSP(D-077C)も購入して3.1chとして購入しました。
ただ追加のセンターSPは在庫切れで、まだ届いてません。

昔買ったミニコンポについてた埃被ったスピーカー(D-V77A)があったので
5.1CHを構築出来るかなと思って

試にフロントSPとして繋いでみましたが、籠った音というか太い音というか
そんな感じに聞こえますが、これも迫力なのかなと思って聞いています。

そこで付属で付いてたフロントSPとD-V77Aとでは
どちらが性能的にはよろしいんでしょうか?
良い方をフロントSP、外れた方をサラウンドSPで使おうかと思ってます。

ちなみに現在は付属のスピーカーの1個をセンターに配置して使ってます。

音に詳しくないのでどちらでもいいのかもしれないのですが、
出来ればベストな感じで使用してみたいなと思って質問させていただきました。

書込番号:13469143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:11件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度4

2011/09/07 09:33(1年以上前)

BASE-V30HDXを5.1CH化するのに一番相性がいいのは
メーカーサイトにて表記されている、108シリーズと思います。
ONKYOのスピーカーを使用するのには、メーカーとしての相性は
そんなにおかしくなったり、バランスを壊したりすることはないと
思います。(僕は108シリーズで5.1chにしました)

http://onkyodirect.jp/av/special/theater/

設置場所や予算的な制約がないのでしたら、
D-108C(B) http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gD108CB/
D-108E(B) http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gD108EB/
D-108M(B) http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gD108MB/
などを検討されてはどうでしょうか?

幸い(?)センターはまだ未着らしいのでキャンセルできるならば・・


書込番号:13469277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/07 12:21(1年以上前)

>出来ればベストな感じで使用してみたいなと思って質問させていただきました。

ベストっていうなら、ご自身が良いと感じる音の方をフロントにした方が良いですよ。
スペックは気にしてもしょうがないです。
例えばスペックが良い方をフロントにしても、ご自身がそう感じてなければリアにしてるスピーカーが勿体ないので・・・

ちなみに別の話として・・・

サラウンドの場合は全てのスピーカーの音質バランスが大事です。
そういう意味で言えば、リアはともかく特にセンターとフロントはメインの音声を出力するので、出来れば同シリーズか音質の似通ったものにされたほうが良いです。。

077Cを購入されたようで付属とも違うシリーズなので、どちらかバランスが良い方を比較してフロントに持ってくるのもよろしいと思いますよ。。

書込番号:13469703

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロント5.1ch?

2011/09/03 16:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

いつも参考にさせていただいています。

BASE-V30HDXにセンタースピーカー(D-108C)を追加、フロントスピーカーをDENONのSC-M37に交換、
付属のフロントスピーカーをサラウンドスピーカーにしてフロント5.1chにしています。

リスニングモードがシアターディメンショナルの場合、2chのソース(音楽CD)、テレビの5.1chの
どちらでもサラウンドスピーカーから音が出ません(他のPLII等は出ます)。
これで良いのでしょうか?

設定でフロント5.1chはオンにしています。
他、何か設定があるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13453859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:11件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度4

2011/09/03 17:31(1年以上前)

通常音源は5.1CH仕様になってない場合、その音源に対応した
スピーカーからしか音声は出ないのではないのでしょうか?
自分も同じような構成で5.1CHですが、音楽などではフロントからしか
音声は出ません。

書込番号:13454105

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2011/09/03 21:18(1年以上前)

犬の飼い主さん

レスありがとうございます。

PLIIやNeo6のモードではサラウンドスピーカーからも音声は出ますが・・・
どういう事でしょう?

それともう一つ質問が・・・サブウーハーの置き場所です。
現在、AVラックの上でフロントスピーカーの外側に置いているのですが、
これを内側に持ってきても構わないのでしょうか?

質問ばかりですみません。

書込番号:13455028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/04 02:19(1年以上前)

まず、基本的なことを言いますと、ドルビーPLUとDT-NEO6は、2CHソースを疑似的に5.1CHにする機能ですが、シアターディメンショナルはフロントサラウンドのモードで、2.1CH、3.1CH・・5.1CHなどフロントに設置しかできない場合のオリジナルリスニングモードです。

PLUなどは一般的な5.1CH化なので、リア音声の必要がないソース・・ニュースやバラエティではリア音声は出ませんが、シアターディメンショナルはフロント5.1CHなので、ソースによってはすべてのスピーカーから出ることもあるでしょう。。

ですので、リアにスピーカーを設置した5.1CHの場合は、シアターディメンショナルは必要ないと思います。

2CHソースならPLU、5.1CHソースならダイレクトデコードにして、さらにサラウンド効果が欲しい場合にその他のオリジナルリスニングモードを使用するって感じですね。。


サブウーファーの設置場所はむしろフロントスピーカーの内側の方が良いと思います。

ただ、サブウーファーは指向性が弱いので別に外側でも問題ないですし、設置環境によって極端にいえば別の場所でも違和感を感じない場合もありますので、特に決まった場所って言うより、聞いてみて違和感のない場所で良いですよ。。

その程度の場所の違いよりそこで音を出した時の周囲の環境の違いによる変化の方が重要です。。

ただ、ラック内やラックに乗せるのはお勧めできませんよ。。
サブウーファーは振動がでますので、ラック内に駆動系の機器・・再生機やHDDなどがあれば影響も考えられますし、音がびびっってしまったり・・・などなど・・

サブウーファーは下部や側面にユニットが向いていて、基本的には床や壁を利用して低音を体感させるような物なので、出来れば床置きに変更した方がよろしいと思います。

書込番号:13456279

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2011/09/04 17:04(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

レスありがとうございます。

サラウンドについては理解できました。

問題はサブウーハーです。
AVラックの両サイドに空間がないので、もし床置きにする場合はAVラックの前の右端に
設置することになると思いますが、こんな感じで良いのでしょうか・・・?

書込番号:13458537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/05 10:05(1年以上前)

サブウーファーは視聴場所の前面側であればそれほど問題ないですよ。。

ラックの前でもよろしいと思います。
(低音の方が伝達速度は遅いので、ポジション的にはラック前や視聴場所付近がベストです)

あとは前に書いたように、周囲の環境と聴いてみてどうか?・・って部分をご自身で確認してみてください。。

床置きでも周囲の物体によっては干渉や共振して、音などに影響が出る場合もありますからね・・・
サブウーファーの向きを変えるだけでも音の響き方は変わりますので、ベストポジションを探してみてください。

書込番号:13461436

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.GREENさん
クチコミ投稿数:137件

2011/09/06 17:12(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

う〜ん、色々位置も変え設定も変更してみましたが、一番良いのはラックの上でした。
このラック20年前の年代物で、かなり古いんですが頑丈に作られているのと
ガラス扉は外しているので、別にびびり音もしないですし共振もしませんので、
しばらくこれで様子を見てみます。
ありがとうございました。

最初にレスを下さった、犬の飼い主さんもありがとうございました。

また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:13466553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/06 17:24(1年以上前)

>別にびびり音もしないですし共振もしませんので、
しばらくこれで様子を見てみます。

そうでしたか・・
聴いてみた印象がすべてなので、ラック上でもよろしいかと・・・

ただプレーヤーやレコーダーは音のビビりとは別に、微振動でも影響はありますので気を付けてくださいね・・・

書込番号:13466594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3等の接続&リスニングモードについて

2011/09/05 12:37(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:3件

現状の接続は
PS3→アンプIN
アンプOUT→TV(ブラビア)
TV光ケーブル→アンプIN

現在この接続でPS3を起動しゲームを開始するのですが、取扱説明書に書いてあるリスニングモードがでてきません。
dbの表示がでないんですけどいいのかわかりません。

現在3.1chです。

PS3で最適なリスニングモードを教えていただきたいです。

書込番号:13461846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/05 12:43(1年以上前)

ドルビーのマークのことでしょうか?

DVD/BDならビットストリーム設定で点灯するのですが、ゲームの場合は手動でPS3の音声出力のチェックを外さないとDolby Digitalで出力しません、手動設定でチェックの状態を調べてみてください。

書込番号:13461870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/09/05 12:54(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。
帰宅したら見てみます。
自動設定してました。

PS3から出力する音声は何で出力するのが一番いいのでしょうか・・・

ちなみに近々5.1chにします。

書込番号:13461900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/05 13:01(1年以上前)

基本はゲームに収録されたままの音声で再生ですね。

音質的にはマルチチャンネルリニアPCM→DTS→Dolby Digitalとなります。
比較試聴してみるのもいいです。

書込番号:13461920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/05 13:02(1年以上前)

リスニングモードでもDVDやBDソフトに記録されていない方式の物は選ぶことができません。。

取説P38の下部にあるモードは記載があるように、ソースに記録されてる音声をそのまま(デコードのみで)出力になるモードなので、ご自身で選ぶことはできませんよ。

また、その上に記載のあるドルビープロロジックUのモードは、2CH音声などを5.1CH化するモードなので、元々がドルビーやDTSといった5.1CH記録されてるソースの場合には選ぶことは出来ないと思いますし、3.1CH使用だとP39にある独自リスニングモードも選べないと思います。

まずは、回答があるようにPS3の音声出力設定で何にチェックが入ってるのか、ビットストリーム出力になってるかどうか・・・を確認して、再生するソフトがどの音声フォーマットで記録されてるのかを確認、ソフトのメニューでそちらを選んで、そのソフトの本編などでV30の表示を確認してみてください。。

その表示がソフトのメニューで選んだものになっていれば問題ありません。。

これらより、最適なモードはソフトによっても違いますし、ご自身の聴いてみた印象でも変わってきますので、選べる範囲でお好きなモードで使用されるって感じでよろしいと思いますよ。

映画なら記録されてる音声のままがお勧めですけどね。。
もっと広がりが欲しければ、3.1CHならシアターディメンショナルモードになりそうです。。

書込番号:13461922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/09/05 18:52(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございました。

書込番号:13462828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

レグザ47Z2を所有しています。デノンかオンキョーで5.1サラウンドシステムの購入を悩んでおりますが、基本的なことを教えて頂きたく。(1)オンキョーの本機を購入した場合のレクザとの接続は以下で宜しいのでしょうか?オンキョー本機→HDMI出力→レクザHDMI入力のARC端子。(2)DVDプレイヤーとBDプレイヤーの2台を接続するには、この2台のHDMI出力→オンキョー本機のHDMI入力で宜しいのでしょうか?(3)レクザの光出力端子及びオンキョー本機の光入力端子は使用しなくて宜しいのでしょうか?以上、教えて下さい。

書込番号:13457303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2011/09/04 11:38(1年以上前)

それであってますよ。

書込番号:13457354

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/04 12:09(1年以上前)

双方の機器がARCに対応していれば光ケーブルの接続は不要となります。
各機器をHDMIケーブルで接続するだけでいいです。

書込番号:13457484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/09/04 13:31(1年以上前)

ラジコンヘリさん口耳の学さん 早速のご回答ありがとうございます。もう2つ教えて下さい。(1)オンキョー本機のAVアンプ部のHDMI入出力端子はARC対応されてますか?(2)DVDとBDの両方をオンキョー本機に接続した場合、レクザ側リモコンの入力切替は、画面上、どの様に表現されるのでしょうか?つまり、DVDとBDはレクザと接続されない為、この質問となりました。

書込番号:13457784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/04 13:57(1年以上前)

V30HDXのHDMI出力がARC対応となります、ARCはテレビとアンプ間のみ有効な機能ですからアンプの出力とテレビの入力ですね。

レグザの入力はARC対応のHDMI入力となります、テレビの入力は固定した状態でアンプの入力で切り換えるイメージです。

書込番号:13457881

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/09/05 14:40(1年以上前)

口耳の学さん 分かり易いご回答ありがとうございます。昨日、秋葉原ヨドバシでオンキョー本機とデノンのライバル機を聴いてきました。やはり、私の耳にはオンキョー機の方が迫力を感じました。但し、5.1セットで7万円前半ポイント13%でした。予算をオーバーしており、池袋のヤマダか郊外のケーズデンキも探索してみます。安い価格情報はありませんか?

書込番号:13462181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新型は出ないんですか?

2011/08/30 22:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 宮迫さん
クチコミ投稿数:35件

そろそろ出ると思うんのですがどうでしょうか?

書込番号:13438846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:11件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度4

2011/08/31 23:48(1年以上前)

onkyo公式よりの発表を待ちましょう!

書込番号:13443145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/09/04 14:31(1年以上前)

これっばかしは・・・

書込番号:13457988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング