BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(3442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビと連動させるには

2011/08/12 14:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 Chomoraさん
クチコミ投稿数:11件

本日購入してテレビに接続しました。
スピーカーから問題なく音は出るんですが、テレビの電源と連動出来ません。
テレビとアンプの電源を連動して付けられるようにするにはどうすればいいでしょうか?
ちなみに現在光デジタルケーブルを使っているんですが、光デジタルケーブルでは連動出来ませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:13365313

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/12 15:03(1年以上前)

光ケーブルだけでは連動しません、HDMIケーブルも接続してください。

接続した後テレビとアンプのリンク設定をONにします。

書込番号:13365446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/08/12 20:28(1年以上前)

Chomoraさん、

テレビの機種は何でしょう?

書込番号:13366342

ナイスクチコミ!0


スレ主 Chomoraさん
クチコミ投稿数:11件

2011/08/12 20:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
HDMIも必要なんですね。
機種はREGZA 40A1 です。
よろしくお願いします。

書込番号:13366382

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/12 20:51(1年以上前)

40A1ならレグザリンク対応なので連動可能です、HDMIケーブルも接続することでリンクできるようになりますよ。
ARCには対応しないので光ケーブルはそのまま繋げたままにしてください。

テレビのレグザリンク設定で「HDMI連動機能」を「使用する」に合わせて、必要な機能を「連動する」「使用する」に設定します。

優先スピーカーは「AVシステムスピーカー」を選びます。

V30HDXは「HDMI Ctrl」を「ON」にして、「Power Ctrl」「TV Ctrl」をそれぞれ「ON」にします。

書込番号:13366431

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Chomoraさん
クチコミ投稿数:11件

2011/08/12 20:57(1年以上前)

口耳の学さん
丁寧にありがとうございます。
早速HDMIケーブルを買って試してみます!

書込番号:13366452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/08/12 22:28(1年以上前)

Chomoraさん、

接続方法は、製品に同梱の「TVシステムリンク」クイック接続ガイドをご覧ください。

書込番号:13366821

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

アンプ部について

2011/08/11 11:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 da009019さん
クチコミ投稿数:3件

映画を見ているときにアンプがカチッ、カチッ、と音が鳴るのですが、これはもともと鳴るようになっているのでしょうか?

早送りした際や、音声が自動で切り替わる(DTS等)ときにもカチッと音がなります。

書込番号:13361313

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/11 11:39(1年以上前)

音声の切り替わりでリレー音が出ているのだと思います、おそらく仕様でしょう。

書込番号:13361350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/11 11:45(1年以上前)

V30HDXユーザーの者です。
口耳の学さんの書き込みの通りです。故障ではなくこの製品の仕様ですので安心して使用してください。

書込番号:13361368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/08/11 20:38(1年以上前)

カチッという音はしますねえ、仕様でしょう。

書込番号:13362820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2011/08/10 10:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 燐月さん
クチコミ投稿数:4件

初の書き込み失礼いたします。
部屋:6畳
テレビ:TH-L32G1 レコーダ:DMR-BW580 シアターラック:SC-HTR10
現状のシアターラックは友人に譲る予定です。
ONKYOとYAMAHAで悩んでいるのですがどちらがいいと思いますか?
初心者ですので入門編ということで以下の2機種で検討しております。
ONKYO BASE-V30HDX+D-108C+D-108M×2
※設置スペースの都合上トールタイプの108Eは考えていません。
YAMAHA RX-V471+D-108C+SL-A250+D-108M×4
※YAMAHAのスピーカー等はデザインを重視すると上位モデルになり高かったので
スピーカーをONKYO108にて考えております。(ピアノブラックっぽい仕上げが好きです)

YAMAHAのアンプの方が機器的に新しくシネマDSPによる設定が良さそうでしたが
ONKYOにもよく似た機能があるのでしょうか。

他に構成案等教えて頂けると大変たすかります^^

書込番号:13357481

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/10 10:11(1年以上前)

シネマDSPのような独自のサラウンドモードをV30HDXも持っていますが、やはりこの機能に期待するならYAMAHAアンプでしょうか。

書込番号:13357494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/10 10:17(1年以上前)

ヤマハとオンキョーだと結構音が違うので視聴して好きな方で決めたほうが良いと思いますよ。。

ヤマハにする場合ですが、個人的にはオンキョースピーカーよりピアノブラック系ならデノンの11SGとかの方が良いかもしれません。(私の好みですが)

音とは別に機能的なことで言えば、やはり471の方が良いですね。。
ヘッドホンでもサラウンドで聴けるサイレントシネマ機能や
USB接続によるUSBメモリーやIPODの再生。

疑似音場のシネマDSPも楽しると思いますよ。。

書込番号:13357507

ナイスクチコミ!1


スレ主 燐月さん
クチコミ投稿数:4件

2011/08/10 10:42(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございました。
やはりアンプはYAMAHAにしようと思います。
スピーカーですが確かにDENONもかっこいいですね!
ONKYO/108、DENON/11SG YAMAHA/NS-BP200この辺り
のクラスだとどれを選んでもあまり変わらないと思っていいんでしょうか?
また、471よりも7.1chを視野に入れて571にした方がお得なんでしょうか?

書込番号:13357586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/10 10:54(1年以上前)

>ONKYO/108、DENON/11SG YAMAHA/NS-BP200この辺り
のクラスだとどれを選んでもあまり変わらないと思っていいんでしょうか?

いえ、結構違います。。
メーカーごとの特徴のある音質になりますので、視聴はされたほうが良いです。。

>また、471よりも7.1chを視野に入れて571にした方がお得なんでしょうか?

音に関しては同じだと思いますので、7.1CHにする予定がないなら特に571に信託手も・・・って感じですね。。
その他の違いとしてはD端子やコンポジット入力→HDMI出力のアプコン位ですが、特に使用予定が無ければこちらも同様ですし、期待するほどのアプコン性能とは思えませんので・・・

書込番号:13357617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/08/10 12:26(1年以上前)

燐月さん、

>どれを選んでもあまり変わらないと思っていいんでしょうか?

試聴されることをおすすめします。

私の印象は、
ONKYO;低音に迫力と引き締まりがあり、中音はひずみがなく、高音はキンキンしない、標準的な感じです。
DENON;低音にじゅうぶんな迫力があり、中音は優しさというか温かみがあり、高音の抜けがよく、ジャズやクラシックに向きそうです。
YAMAHA;低音はド迫力、中音は音域に広がりがあり、高音は高い音がきちんと出るので、ポップ、ロックなどハードなミュージックに向きそうです。

書込番号:13357883

ナイスクチコミ!1


スレ主 燐月さん
クチコミ投稿数:4件

2011/08/10 17:48(1年以上前)

メーカーごとの特徴大変参考になりました。
YAMAHAとDENONを聴き比べてDENONの方が疲れないかなと思いました。
(YAMAHAもクリアですがキンキンする感じがしました^^;)

そこで以下の構成で購入を検討しているのですが
アンプ:RX-V471
センター:SC-C33SG-K
フロント:SC-A33SG-K
サラウンド:SC-A33SG-K
ウーファー:DSW-300SG-K
入出力・周波数等は問題なさそうでしょうか?

書込番号:13358676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/10 18:49(1年以上前)

組み合わせ的には問題ないでしょう。
接続する機器もレコーダーとテレビだけですから端子も足ります。
アナログ映像のHDMIへのコンバート機能は無いですけど、アナログ機器を繋げないなら無関係です。

書込番号:13358866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/08/10 21:50(1年以上前)

>そこで以下の構成で購入を検討しているのですが

ONKYO製品は候補からはずれたんですね。

書込番号:13359473

ナイスクチコミ!0


スレ主 燐月さん
クチコミ投稿数:4件

2011/08/11 11:26(1年以上前)

みなさんわかりやすいご解説ありがとうございます。
やはりアンプはRX-V417かV571にしてスピーカー等は音の好みや
デザインの関係からDENONにしようと思います。

質問ばかりで申し訳ないのですが接続予定の機器ですが
BDレコーダー・PS3(新型)・PS2を予定しております。
接続方法ですが以下で問題ないでしょうか?

TH-L32G1−HDMI/光デジタル−アンプ(出力)
DMR-BW580−HDMI−アンプ
PS3−HDMI−アンプ
PS2−D端子/光デジタル−アンプ

書込番号:13361310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/11 11:43(1年以上前)

PS2はD端子と光デジタルでアンプに接続でもいいのですが、ビデオコンバート機能がアンプに無いとアンプ→テレビ間の配線が増えてしまいます。
えいは直接テレビに接続するかD端子+赤白ケーブルでテレビに接続して、音声は光ケーブルでアンプに繋げるか光ケーブルは省略してしまうのも方法です。

書込番号:13361362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/11 14:11(1年以上前)

接続方法ですが、口耳の学さんの回答にもあるように専用ケーブルで普通に音声もテレビに接続して、光だけアンプに接続・・って方法がよさそうです。。

ちなみに光接続しなくてもテレビ経由でアンプで音声も聞けます。

PS2のゲームは2CHが多いので、特に光ではなくテレビ経由でもそれ程問題はないかもしれませんね。。
ソフトが映画などドルビーやDTSソフトなら光側の音声で・・って感じが良いですが・・

これ以外の接続は問題なさそうです。。

書込番号:13361790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽番組

2011/08/05 22:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:26件

BASE-V30HDXを購入して3か月がたちました。いまでは108Cをセンターに、インテリアの都合でリアにはBOSEの161Wを据えて5.1chで楽しんでいます。
さて質問ですが、ミュージックス○ーションなどの音楽番組で、ボーカルの歌声をより前面に出して聞くにはどのリスニングモードがいいのでしょうか。もしくはどのように調整したらよいのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:13339734

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/05 22:14(1年以上前)

5.1chサラウンド放送なら、出力側の音声出力設定をビットストリームとPCMで変えてみて様子をみてはどうでしょう。
センターチャンネルの音量レベルを上げてみるのもいいかもしれません。

書込番号:13339794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/06 13:01(1年以上前)

ミュージックステーションはステレオ音声のようなので、ドルビーPLUかDTS-NEO6デコードで5.1CH化して再生すると、フロントとセンターに音声が分かれて出力されますので、既に回答あるようにボーカル音声を主に出力させるセンターレベルを上げるか、フロント左右レベルを下げたりして比べてみてはどうでしょうか?
DTSとドルビーでも違いは出ますので、こちらも比べてみてください。
(MOVEやMUSICでも違います)

5.1CH放送などなら、テレビやレコなど出力設定で一度PCM2CHにして上記デコードで5.1CH化した場合と、放送のままの音声ビットストリーム出力にしてAACデコードで5.1CH再生するのと聞こえ方は変わるので、試してみてもよさそうです。

あとは上記とは別にオリジナルリスニングモードを付加して比べてみてはどうでしょうか?
ダイナミックEQなども変更してみるとか・・

書込番号:13341959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/08/06 16:16(1年以上前)

ミュージックステーション

書込番号:13342514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/08/08 21:23(1年以上前)

口耳の学様、クリスタルサバイバー様いつもありがとうございます。
とりあえずセンターspのレベルを上げただけでずいぶん良くなりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:13351632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIケーブルについて

2011/08/06 23:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:197件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度4

TV KDL-52W5
BD BDZ-RX100
とV30HDXをつなぐ場合ONKYOダイレクトのキャンペーンで
おまけで付いてきたAT-HMH/1.5 WH(オーディオテクニカ)のケーブルを
使用するのは意味ないのでしょうか?
普通のHDMIケーブルで十分なのでしょうか?
HDMIケーブルにHDMIイーサネットチャンネル ARC 3D映像 4K-2K解像度
に接続側の対応が必要ですと明記されておりましたので
もしTV BDが非対応でしたら、新しく購入するTVとBDに使おうと思いました。
初歩的な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

以前ここの掲示板でTVがARCに対応してなく光音声ケーブルが別途必要ということは
把握しております。

書込番号:13344059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/06 23:37(1年以上前)

HDMIケーブルは粗悪品でなければ、何を使われても機能はしますよ。

3DやARC等は接続側が対応してるのかどうか問題ですから。

書込番号:13344169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/07 07:06(1年以上前)

機器が対応していない規格が動作しないだけでそのケーブルは使えますし普通(対応を明記していない)のケーブルでも使えます。
新規システムにおまけケーブルを使ってもいいですし、普通のケーブルを使ってもどちらでもいいです。

書込番号:13344892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/08/07 08:05(1年以上前)

犬の飼い主さん、

AT-HMH/1.5 WHは、HDMI規格のVer1.4対応ですね。
TV KDL-52W5がVer1.4対応でないのなら、お手持ちの普通のHDMIケーブルで良いですが、
AT-HMH/1.5 WHで接続することも可能です。

書込番号:13344995

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続について

2011/08/04 20:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:104件

購入しようと考えていますが接続方法を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
テレビパナソニック46V2
レコーダーソニーEX200
BDプレーヤーパイオニアLX53
での接続機器です

書込番号:13335528

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/04 20:27(1年以上前)

基本の方法は。
レコーダー/プレーヤーをそれぞれアンプのHDMI入力に接続、アンプとテレビもHDMIケーブルで接続です。

レコーダーはHDMI出力2系統ですが、まずはこの方法で接続すればいいでしょう。

書込番号:13335552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/08/04 21:39(1年以上前)

説明書p.24の絵をご覧いただくと、イメージがわくかと思います。

<<説明書>>
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/base-v2030hdx.pdf

書込番号:13335857

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング