このページのスレッド一覧(全538スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2011年7月24日 08:00 | |
| 0 | 11 | 2011年7月22日 20:32 | |
| 0 | 2 | 2011年7月22日 17:31 | |
| 0 | 0 | 2011年7月22日 14:41 | |
| 0 | 2 | 2011年7月21日 20:38 | |
| 0 | 1 | 2011年7月21日 20:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
4月にV30HDXを購入以降、
PS3-HDMI-V30HDX-HDMI-REGZA37RE1の接続で
TV、PS3の音をV30HDXで出してました。
本日PS3のゲームを起動した時にTVに画面が表示されなく音も出なかったので
一度TVに直接続し表示されたの確認後、
再びV30HDXに接続しましたら画面が表示され音も出ました。
一安心してましたら、今度はTVの音声が出なくなってしまいました。
V30HDXのHDMI CtrlやARCの設定変更しては戻したりしましても音が出ないまま。
PS3の画面がTV(HDMI1)に表示されてるので
きちんと接続もされているはずなのですが・・・。
レグザリンクのHDMI連動機器を操作するが機器が接続されていませんと表示されたり
HDMI連動機器リストに何も表示されてないのが気になり
V30HDXとTVに接続しているHDMIを抜き差ししたりもしたのですが変わらず。
どなたかお助け下さい
0点
何か不具合が起こったときのおまじない、リセットは試してみましたか?
書込番号:13281762
![]()
0点
今まで正常に動作していたのであればリンクの不具合かと思いますので、一度接続をすべて外してV30の初期化を行ってみてください。。
購入した時のように初めから設定をやり直すってことで、これで改善されるケースは多いです。。
書込番号:13282355
![]()
0点
>機器が接続されていませんと表示されたりHDMI連動機器リストに何も表示されてないのが気になり
たしかに、気になりますね。
TV側とBASE-V30HDX側の両方を再度設定し、BASE-V30HDX側の設定後は、
必ず電源ケーブルの抜きさしをしてください。
REGZA側でHDMI接続されているBASE-V30HDXのアンプを認識できない場合は、
HDMIケーブル自体の不良も考えられますが・・・
書込番号:13283794
![]()
0点
口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、サフィニアさんどうもありがとうございます。
全てを外してリセットをし設定後、電源ケーブル抜き差ししましたが
相変わらずTVの音が出ませんでした。
PS3をTVに直接続で2本のHDMIケーブルを使ってみましたら、
PS3側に使っていたHDMIケーブルはレグザリンク認識されたのですが、
TV側に使っていたHDMIケーブルではレグザリンク認識されませんでした。
認識されなかったケーブルをみましたらHDMI 1.3bと。
(認識されたケーブルはHIGH SPEED HDMI)
ケーブルはHDMI ver関係ないと聞いてたので使ってたはずですし、
リンク機能は1.2aのようですからHDMIケーブルの不良か劣化したんですかね・・・。
明日にでも新しいHDMIケーブル買って来ようと思います。
書込番号:13284057
0点
775_x33さん、
>HDMIケーブルの不良か劣化したんですかね・・・。明日にでも新しいHDMIケーブル買って来ようと思います。
新しいHDMIケーブルを買うなら、ver.1.4(HIGH SPEED タイプ)のものをおすすめします。
書込番号:13284231
0点
HIGH SPEED タイプのHDMIケーブル買って来て接続しましたら、
あっさり音が出ました。
ご迷惑をお掛けしました。
書込番号:13287657
1点
775_x33さん、
>HIGH SPEED タイプのHDMIケーブル買って来て接続しましたら、
>あっさり音が出ました。
ご解決おめでとうございます。
書込番号:13289299
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
3.1chでDVD再生時、DTSが消えて音質が変わってしまいます。DTSにするためにはBlurayにしてかつ5.1chにしないといけないのでしょうか?
対策を教えていただけなると助かります。よろしくお願いします。
0点
まずDTSとDTS NEO:6は違いますよ。
DVDに収録されているDTS音声を出力しているのにインジケータが点灯しないなら、出力側のプレーヤーやレコーダーの音声出力設定でPCM変換してしまっているのかもしれません。
接続機器の情報と接続方法を教えてください。
書込番号:13283342
0点
接続機器はパナソニックのDMR-xp25vでHDMI端子で接続しています。テレビ番組はneo6cinemaで見れるのですが、DVD再生(THIS IS IT インセプション ライヴDVDなど)はmonoとかでしか再生できなくなります。
何かいい設定方法はないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:13283391
0点
DTS NEO:6はステレオ音声を5.1ch(3.1ch構成なら3.1ch)に擬似的に拡張する機能です、ステレオ音声をアンプ側で加工してサラウンド再生しています。
DTSというと一般に疑似サラウンドではなくサラウンドフォーマットそのものを表します、DVDに収録されているDTS音声をそのままアンプに出力(ビットストリーム)することで、アンプ側でデコードしてデジタルサラウンド再生しています。
レコーダーの説明書P111にあるデジタル出力のDTS(DolbyDigitalとAACも)がBitstreamになっているかチェックしてみてください。
V30HDXのディスプレイにあるDTSマークが点灯すればビットストリームに成功しています。
書込番号:13283426
0点
詳しく回答していただき、ありがとうございます。三項目ともBitstreamになっていました。テレビの画面ではなく、ビデオの方でテレビ番組を見るときはneo6cinemaになるのですが、ビデオでDVD再生するとmonoとかしか選択できなくなります。
書込番号:13283464
0点
DVDでDTS5.1chが収録されているものって少なくありませんか?大体はドルビーデジタルだと思うんですけどね。
それはともかく…接続は
レコーダー-HDMI-V30HDX-HDMI-TV
になっていますか?
書込番号:13283690
0点
こんばんわ!
それは、そのソフトを視聴してて最初から最後まで、そんな感じですか?
もしや、本編に入ったらDTSと表示されたりして。。。
スタートしてから、読み込み中、予告などになったときは音が切り替わりますよね?そんで本編に入るとまた切り替わる。。。
書込番号:13283755
0点
そうなんですね。DVDではDTSは少ないんですね。自分も今DTSと書いてあるDVDではDTSはでるようになったのですが、DTSNeo6は選択肢からなくなってしまいます。接続はそのとおりになっています。回答ありがとうございます。自分の考えでは、入力ソースがMONOのものしか選択肢に出てきてないように思います。入力ソースをSTEREOにするやり方は残念ながら分からないのですが、STEREOにすればいいのではないかとも考えているのですがどうでしょうか?
書込番号:13283772
0点
温室はDTSNEO6よりDTS5.1chが上なのは理解されていますか?
DTSNEO6は疑似(なんちゃって)サラウンドでDTS5.1は本物のサラウンドですよ。
書込番号:13283796
0点
響く鬼さんこんばんわ。
自分の場合、実は最初はNeo6が出てるのですが、本編から急に切り替わり最後まで、入力ソースがMONOのものしか選択肢から無くなってしまいます。みなさ
んはDVDはどのようなリスニングモードでみているのでしょう?
書込番号:13283802
0点
私もV30HDXユーザーでBlu-rayプレーヤーを接続しています。基本的にはBlu-rayもDVDも、収録されている音声フォーマット通りに再生していますよ。
リニアPCM2.0chで収録されているDVDのみ、疑似(なんちゃって)サラウンドのDTS:NEO6やドルビープロロジックを利用します。
書込番号:13283838
0点
回答ありがとうございます。DTSとはHD1 DTSでよろしいのでしょうか?恥ずかしながら買ってまだ間もないためあまり詳しくなくてすみません。cinema6よりDTSのほうがいいんですね。勉強になりました。ありがとうございます。やっと分かりまして、ビデオの音声切り換えでDTS3 2.1chにするとHD1DTSが選択でき、LPCM 48k 16bにすると、cinema6が選べるようになるみたいです。なぜそうなるかまでは分かりませんが・・回答してくださった方々いろいろと
本当にありがとうございました。
書込番号:13283868
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
ダウンタウンDXなんですが、DTSがなぜか消えてしまうためCMではDTSが働いて
音が大きくなり、ダウンタウンDXではDTSが消えて音が小さくなってしまいます。他のチャンネルではDTSは働いているようです。番組によってはDTSが働かなくなることがあるのでしょうか?これは音が急に大きくなったり小さくなったりするのでびっくりしてしまいます。こういうものなのでしょうか?何かいい設定方法があったら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点
私も最初設定が勝手に変わったと思いましたが、ダウンタウンDXはモノラル放送です。
なのでステレオ放送のリスニングモード設定ではなくなります。
私はテレビのステレオ放送時はDTS:Neo6_Cinema、モノラル時はTheater Dimensionalにしています。
それぞれの音声時にリスニングモードを設定すれば、TV音声が変わっても設定したモードになってくれます。
書込番号:13280997
0点
ダウンタウンDXはモノラル放送なんですね。他にもモノラル放送の番組があるのでしょうか?教えていただきありがとうございました。助かりました。
書込番号:13283333
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
この機種にはサブウーファー出力が付いてますよね?
アクティブサブウーファーが一つ余っているのですが、これを繋いでウーファーを二つ同時に鳴らすことは出来るのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
テレビが日立のXP05シリーズで、テレビはDTSになるのですが、HDD録画再生ではDTSがきえてしまいます。しかもリスニングモードでは、テレビではDTS NEO6を選んでいるのですが、テレビのHDDの録画再生では、Direct、Stereo、Mono、All ch stereo、Full mono Theater dimensionalしか選べません。どなたかHDD録画再生でも、DTSにする方法を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
0点
XP05は録画モードを選べますが、長時間モードを選ぶと音声フォーマットが変わってくるのではないでしょうか?
TSモードなら放送波のままのフォーマットで録画するので、長時間モードを選んでいるのならTSモードで録画してみてください。
書込番号:13277989
![]()
0点
まさか映像モードで、音質まで変わるとは思いませんでした。早く回答していただきありがとうございました。
書込番号:13280193
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







