このページのスレッド一覧(全538スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年6月17日 00:04 | |
| 2 | 3 | 2011年6月15日 10:09 | |
| 2 | 5 | 2011年6月13日 22:23 | |
| 2 | 5 | 2011年6月13日 20:55 | |
| 0 | 2 | 2011年6月13日 16:26 | |
| 2 | 3 | 2011年6月12日 07:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
ホームシアター、BRDレコーダー、液晶TVをつないで楽しんでいましたが、先週イッツコムのCATVに加入し、本日セットトップボックスが届きました。繋ごうと思って説明書を見ていますがさっぱりわかりません。どなたか教えて頂けませんか。
ホームシアターONKYO BASE-V20HD
BRDレコーダー パナソニックDMR-BW730
テレビ シャープLC-45BE1W
セットトップボックス パナソニックTZ-DCH521
0点
テレビのHDMI入力が1系統ですから、V20HD(V30HDX?)にレコーダーとSTBをHDMIケーブルで接続すればいいでしょう。
テレビとアンプはHDMIケーブルと光ケーブルで接続ですね。
書込番号:13137718
0点
一般的にはHDMI出力のある機器はシアター機側にHDMI入力して、一括してシアター機の出力からテレビにHDMI接続する感じですね。。
テレビからの音声はARC対応ではないようなので光ケーブルでV30に接続します。
ただ、この場合はレコとSTB使用時は常にV30を利用する感じになりそうです。。
リンクさせてのスタンバイスルー時には最後に使用した機器のどちらかしかスルーされませんからね。。
そのような使用方法で使い辛いようなら、STBはテレビに直接HDMI接続してSTBから更に光ケーブルでV30に接続して対応します。。
書込番号:13138215
0点
何とCATVはかつながりました。あとはIr対応で予約録画可能か試してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:13140993
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
購入予定の者です。
フロントスピーカーはテレビの横におけるスペースがあるのでそこに設置予定ですが、
ウーファについてはテレビの横、およびテレビ台の横に設置できそうもないので、テレビ台の棚の部分に横置きなら置けそうですのでそちらに設置しようかと考えております。
そこでこちらのウーファーは横置きでも問題ないのかお聞きしたく質問しました。
どなたか回答よろしくお願いします。
1点
横置きでも再生はできるでしょうけど、棚の中ではサブウーファーの振動が伝わって共振しそうです。
棚の中への設置はお勧めできません。
書込番号:13132100
1点
回答ありがとうございます。
振動ですか・・・確かに気になるところですね。
友人がスピーカーの下になにやら置いていたのを思い出し、
先ほど調べてみたのですが、インシュレータというものがあるんですね。
横置きが大丈夫ということであればあとは気になるのは振動だけなので、
インシュレータも購入してウーファーの下に置いてみようと思います。
それで振動の件が解消されればいいんですけど、ただ問題はインシュレータを置くことによってウーファが棚の中に入るかどうか(笑)
書込番号:13133076
0点
インシュレータでサブウーファーの振動を抑えるのは難しいですよ。。
この場合の振動は低音の振動波がラックで共鳴などする場合の振動ですので、インシュレータというより音量になりそうです。。
あとサブウーファーの横置使用自体は可能ですが、バスレフポートなど塞いだり低音は壁面や床の反射音なども利用して機能するものなので、基本的にラック内はお勧めできません。。
あとはラック設置対応のヤマハのサブウーファーとかに変更する手もありますが、とりあえず使用環境によっても可否は変わるので色々試してみるのも良いと思います。。
書込番号:13134474
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
以下のような接続をしています。
レコーダー→HDMI→スピーカ→HDMI→テレビ(東芝REGZA)
レコーダ再生中はスピーカーから音声が出ますが、
テレビの場合はスピーカーから音声が出ません。
テレビの設定の問題か何かでしょうか?
0点
REGZAも色々ありますよ?
ARCに対応していないRGZAならば、TVとV30HDXを光デジタル接続する必要がありますし。
TVがARC対応ならば、V30HDXの設定→HDMI SETUP→ARCをAUTOOKです。
書込番号:13125522
0点
×TVがARC対応ならば、V30HDXの設定→HDMI SETUP→ARCをAUTOOKです。
○TVがARC対応ならば、V30HDXの設定→HDMI SETUP→ARCをAUTOでOKです。
失礼しました。
書込番号:13125598
1点
テレビがARC対応だとして、ARCを利用できるHDMI入力に接続していないということも考えられますね。
書込番号:13125894
0点
既に回答があるように、テレビがARC対応(昨年モデルからが主流です)であれば、ARC対応の端子に接続して、おそらく双方のリンク設定が必要だと思います。。
(リンクしなくてもARC機能が使えるテレビもあったかもですが)
ARC対応で無ければ、テレビ→V30への光ケーブル接続が必要です。。
どちらの場合でも取り合えずリンク設定をしないと、手動でV30の入力切替が必要になるのでV30側でそちらも試してください。
テレビとV30がリンク対応の機器であれば、この作業は自動で行われる事が多いです。。
レコーダーも対応ならレコの再生動作などでも自動で切り替わることになります。。
書込番号:13126413
0点
皆様
いつもアドバイスありがとうございます。
テレビはREGZA 42Z1でARC対応機器です。
で、テレビからも音が出ました。
漏れていたのはスピーカのHDMIのセットアップの設定が漏れていました。
皆々様、本当にありがとうございました。
書込番号:13128780
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
先日こちらの商品とセンタースピーカーとHDMIケーブルと光ケーブルを購入し設置したのですが、センタースピーカーだけ音が出ません
操作方法何かアドバイス宜しくお願いします。
1点
テストトーンの再生もできないのでしょうか?付属マイクでの自動スピーカー設定は実行しましたか?
書込番号:13126774
![]()
0点
セット初期ではセンターやリアスピーカーはNO設定になってると思いますので、マイクでの自動設定をするか、ご自身で接続したスピーカーを有効にする必要があります。。
これらがされていた場合は、リスニングモードがステレオモードになってることが考えられますので、モード変更などで試してください。。
書込番号:13126844
![]()
1点
V30HDXはスピーカーを増設したら、付属マイクで自動スピーカー設定を行って下さい。
書込番号:13126874
![]()
0点
行徳さん、
>音でました
アドバイスした方々のためにも、
どのようにしたら出なかった音が出るようになったのかを、
詳しく報告すべきではないでしょうか・・・
書込番号:13128253
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
こちらの付属ウーファーを使用せずにSL-A250のウーファーを使用しております。
SL-A250は、電源連動機能がないので、サンワサプライのTAP-RE27Mの連動タップを使用して電源連動しております。
このアンプの電源を入れると、ウーファーも電源が入るので助かっているのですが、ブルーレイを接続し、ブルーレイの電源を入れると、ウーファーのみ電源が入ってしまいます。
アンプの設定でスタンバイモードになっているからだと思いますが、ウーファーは、アンプの電源を入れた時のみ、電源が入るような設定はできないのでしょうか?
おそらく設定上、仕方ないのかもとも思っております。
0点
レコーダーの電源をとる位置がタップに限らず他のコンセントでも同じ現象なら、アンプがレコーダーの電源に反応してスタンバイ状態を維持していてもわずかに電流が流れているのでしょう。
リンクを解除してもいいならリンク設定をOFFにしたり、タップの感度調整で回避できるか試す程度でしょうか。
書込番号:13109340
![]()
0点
口耳の学さん>
ありがとうございます。感度調整でもできなかったので、これは、仕様ということで、諦めます。ありがとうございました。
書込番号:13127334
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
教えてください。初心者です。ONKYO BASE−V30HDXのスピーカーケ-ブルを、付属の物から、変えようと思います。そこで、どのケ-ブルを、選べばいいのか、教えてください。
それと、交換したら、どんな効果が、ありますか。教えてください。
0点
スピーカーケーブルを変えたらどのような効果があるのか?
音質の変化が感じられるかもしれませんが、スレ主さんが望む音質になるのかどうかは、変えてみないとわかりませ。
変えない方が良かった、と思う可能性もあります。
スピーカーケーブルは1m 100円程度のモノでじゅうぶんです。
書込番号:13119991
![]()
1点
平時さん、
こんなところが参考になるかも。
http://www.e-onkyo.com/info/archives/monstercable/050422161946.html
http://www.procable.jp/products/Belden8470.html
書込番号:13121420
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







