BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(3442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

故障は多いですか?

2011/04/29 20:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

このシアター欲しいのですが、高い買い物なので、故障が多いならやめておこうと思うのですが、どうでしょうか?

書込番号:12951151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

GX-100HDとの接続について

2011/04/29 18:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

初めまして、質問させてください。

こちらの商品とGX-100HDは接続できますでしょうか?
BASE-V30HDX + D-108C と手持ちのGX-100HDで、
5.1ch環境が構築できればと思っています。

御存じの方どなたか回答お願い致します。

書込番号:12950843

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/29 18:57(1年以上前)

PC用のパワードスピーカーですね。

V30HDXはアナログマルチチャンネル出力を持っていません、接続できないです。

書込番号:12950868

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

底値でしょうか?

2011/04/28 01:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 Shinsusさん
クチコミ投稿数:1件

BASE-V30HDXの購入を検討しているのですが、今が底値でしょうか?まだ待ってから購入したほうがよいのでしょうか?

書込番号:12945285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/28 21:29(1年以上前)

私は2月に購入しましたが、今はずいぶん下がりましたね。
BASE-20HD(HDXではなく、前の型?)の値段の推移を見ても今の値段は驚くほど安いです。

下がるのを待てばまだ下がるのかもしれませんが、GWはいいんですか?
楽しまれる時期等を踏まえての価値を考えるのも一興かと。

書込番号:12947728

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

狭い部屋での5.1CH効果

2011/04/26 12:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

現在D-108Cを追加して3.1CHで楽しんでいますが、やはり5.1CHの臨場感を味わってみたく、D-108Eの購入を検討しています。

ただ、部屋が四畳半と狭いのですが、それでも5.1chにする効果はありますでしょうか?

書込番号:12939124

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/26 12:18(1年以上前)

リヤスピーカー追加の効果は体感できるでしょう、部屋が狭くてもフロントサラウンドよりはリヤスピーカーのある5.1chシステムが臨場感は高まるはずです。

書込番号:12939139

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2011/04/26 12:32(1年以上前)

口耳の学さん、早々に返信して頂きありがとうございます。

実は、7割くらいは購入に傾いていたのですが、これで迷いが吹っ切れました。

早速購入して楽しみたいと思います。
(GWに間に合わせたいので、多少値は張りますが、ONKYO DIRECTに注文します)

ありがとうございました。

書込番号:12939180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/26 15:53(1年以上前)

部屋の広さは問題ないですよ。。

大事なのはスピーカーの設置場所です。。
リアスピーカー追加しても視聴場所の真横から斜め後ろに設置ができない場合は、正確な5.1CHを体感するのは厳しいです。。

設置に問題がないのであれば、映画ソフトなどは3.1CHとは比較できないほど臨場化や迫力感はでますよ。。

書込番号:12939652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2011/04/26 20:48(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、アドバイス有り難うございます。

なるほど、設置場所が大事なのですね。
部屋が狭く、壁に背中をつける感じで視聴しているので、斜め後ろは無理なのですが、
真横(正確には真横の天井付近)へ設置したいと思います。

実は本機を購入する際、YSP-2200とどちらにするか散々悩んでいたのですが、
口耳の学さん、クリスタルサイバーさんのクチコミを参考に、5.1chの臨場感を優先
して本機を選んだ次第でした。
来年には引っ越しを予定しており、もう少し広い部屋へ移ってから5.1chへする予定
でしたが、我慢できなくなってきたという訳です。

いつもお二人のご意見は大変参考になります。
今後とも宜しくお願い致します。
尚、グッドアンサーは、先に返信して下さった口耳の学さんにさせて頂きます。

書込番号:12940480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2011/04/26 20:51(1年以上前)

連投失礼します。
グッドアンサーは複数選択できるのですね。
大変失礼しました。

書込番号:12940492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ONKYO HTX-22HDX との違い

2011/04/24 21:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

どのような違いがありますか?
見た目だけなら、安いONKYO HTX-22HDXを購入したいです。

書込番号:12933559

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/24 21:49(1年以上前)

アンプが単体になるか、サブウーファーに内蔵するか。
スピーカーのグレードの違い、自動スピーカー設定の有無がちがいます。
細かいところではヘッドホン端子の有無もありますね。

書込番号:12933601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2011/04/24 22:35(1年以上前)

ふむふむ。ありがとうございます。

スピーカーのレベルも変わるとなるとかなり悩みます。

書込番号:12933859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/25 10:48(1年以上前)

スピーカーは今後変更は可能なので、基本的な仕様で比較されても良いですね。。

設置の問題がないならV30の方がマイクの自動設定も可能ですし、スペック的にも良いとは思いますよ。。
まあ手動で設定するだけなのでそれほど重要ではありませんが・・・

書込番号:12935242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2011/04/25 11:28(1年以上前)

皆さんが書かれているとおり、スピーカー自体が違う(音質も違います)と自動スピーカー設定(Audyssey2EQ)有無の違いがあります。

個人的には、Audysseyが提供する機能のうち、DynamicEQの有無が大きいと思います。
これは音量によって音場(イコライジング・カーブ)を自動的に補正するものですが、DynamicEQオンとオフでは、どの音量でも音の厚みがガラリと変わります。
特に小音量の時は音の厚みの差は顕著です。
好みもあるとは思います、自分は重低音が好きなので、DynamicEQは必ずオンにしています。

書込番号:12935347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

リニアPCMでの再生

2011/04/17 16:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 4?×STMさん
クチコミ投稿数:15件

引っ越しを機に本機を購入しました。初めてのホームシアタースピーカーに感動し、ただ今ミュージックDVDを視聴するのが楽しみとなっています。そこで質問なのですが、ミュージックDVDの音の再生方法?がリニアPCMと明記されているものが多いのですが、どうやればリニアPCMで再生出来るのでしょうか?そもそもこの質問自体が検討違いなのでしょうか?ご教授お願いします。
(ドルビーデジタル・DTSは再生出来ております)

書込番号:12906538

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/17 16:23(1年以上前)

DVDの収録音声がリニアPCM以外にDolby DigitalやDTS音声があるなら、DVDソフトのメニューからリニアPCMを選択することで出力できるはずです。

書込番号:12906577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/04/17 16:26(1年以上前)

確かにミュージックDVDは、リニアPCM2.0CH(ステレオ)で収録されているものが多いですね。

ですので、そのままリスニングモードをステレオかダイレクトに設定すればいいです。

リスニングモードのドルビープロロジックやDTS NEO 6は、ステレオソースの物を擬似的に5.1CHに拡張するモードです。

書込番号:12906587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2011/04/17 17:35(1年以上前)

>ミュージックDVDの音の再生方法?がリニアPCMと明記されているものが多いのですが、どうやればリニアPCMで再生出来るのでしょうか?
「音の再生方法?がリニアPCM」についてですが、DVDの盤面やパッケージに記載されているのは「再生方法」ではなく収録されている音声の「フォーマット(形式)」です。

音声フォーマットは大きく分けると、
・非圧縮フォーマット(リニアPCM)
・圧縮フォーマット(ドルビーデジタル、DTS等。ロスレスと言われるHD音声もこちら)
の2種類になります。

圧縮フォーマットの音声は、非圧縮のリニアPCMに変換(これをデコードと言います)してから再生されます。
言い換えると、リニアPCMで収録されているDVDはデコード処理が不要、ということになります。
 

書込番号:12906843

ナイスクチコミ!0


スレ主 4?×STMさん
クチコミ投稿数:15件

2011/04/18 03:41(1年以上前)

>口耳の学さん
返答ありがとうございます。
どうやら私がリニアPCMと言うものを理解していなかったようです。DTSやドルビーデジタルで収録されてるDVDの様に自動でリニアPCMとアンプに表示されると思っていました。

>ずるずるむけポンさん
返答ありがとうございます。
リニアPCMで収録されているDVDはリスニングモードをステレオかダイレクトで視聴するよりドルビープロロジックやDTS NEO 6で視聴したほうが良い音ということなのでしょうか?
(5.1CHに拡張しています)

>3年ぶりの自作ワクワクさん
返答ありがとうございます。
私は根本的なところで間違えてたみたいですね(^_^;)

書込番号:12908871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/04/18 06:02(1年以上前)

ブルーレイでは少ないですが、リニアPCM5.1chや7.1chで収録されているソフトもあります。

上記の様なマルチチャンネルで収録されているリニアPCMを再生した場合は、V30HDXのディスプレイには「multich」か「MCH PCM5.1」の表示が出るはずです。

>>ドルビープロロジックやDTS NEO 6で視聴したほうが良い音ということなのでしょうか?

その辺はスレ主さんの好みのリスニングモードで思います。5.1chに拡張すると言っても、あくまでも擬似的にですから。

書込番号:12908971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2011/04/18 13:05(1年以上前)

4?×STMさん

PCM2chで収録されている代表的なものは音楽CDです。
ミュージックDVDは、映像付きの音楽CDと考えればよいかと思います。
もっとも、映像の有無で音の聴こえ方(イメージ)も相当違ってくると思いますが…^^;

自分は、音楽系のCDとDVDを聴くときはリスニングモードをStereoにして、それ以外の2chソース(テレビ等)は疑似5.1chのDTS NEO:6(Cinema)にして聴いています。
色々なリスニングモードを試してみると面白いと思いますよ。

ちなみに、マルチチャンネルリニアPCMが収録されているDVDはないのではないかと思っています。
ずるずるむけポンさん、間違っていたらご指摘ください。m(__)m
 

書込番号:12909797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/18 13:57(1年以上前)

>リニアPCMで収録されているDVDはリスニングモードをステレオかダイレクトで視聴するよりドルビープロロジックやDTS NEO 6で視聴したほうが良い音ということなのでしょうか?

音楽の場合は2CHでそのまま出力したほうが良く聞こえるかもですね。。
ただ、5.1化は疑似サラウンドになるのでライブ映像などで臨場感を味わいたいなら、ダイレクトなどでは不可ってことになります。。

この辺は好み・・ですので、私も色んなモードを試して、ソースとご自身の好みに合ったもので聞くようにすれば良いと思いますよ。。

書込番号:12909909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/04/19 23:27(1年以上前)

>3年ぶりの自作ワクワクさん

私はブルーレイディスクの話をしているつもりでしたが‥
私の文章がわかりづらかったのでしたらご容赦下さい。

書込番号:12915473

ナイスクチコミ!1


4?さん
クチコミ投稿数:2件

2011/04/19 23:35(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございました。
お陰様で疑問を解決する事が出来ました。これから色々なリスニングモードを試したいと思います。

書込番号:12915510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2011/04/20 13:31(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

>ブルーレイでは少ないですが、リニアPCM5.1chや7.1chで収録されているソフトもあります。
この文を、
「ブルーレイでは少ないけど、他のソフトならリニアPCM5.1chや7.1chがあるよ」
と受け取ってしまいました。
自分の勘違いですね、失礼しました。m(__)m

4?×STMさん
板をお借りしてしまい申し訳ありませんでした。m(__)m

書込番号:12916908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング