BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(3442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 音質は良くなりますか?

2011/02/22 19:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 Bad@619さん
クチコミ投稿数:134件

現在、HTX-22HDのアンプ、ウーファー、付属のスピーカーをリアに、D-108Mをフロント、D-108Cをセンターでホームシアターを組んでます。 


この製品に買い替えたら音質は向上しますか? 

書込番号:12692848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/02/22 19:48(1年以上前)

BASE-V30HDXのアンプとD-108M、D-108Cに組み替えて、別途サブウーハーをチョイスすればソコソコいけるかと。

ぶっちゃけBASE-V30HDXに拘らなくて、他のAVアンプを考えた方がいいけどね。

書込番号:12692880

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bad@619さん
クチコミ投稿数:134件

2011/02/22 20:05(1年以上前)

回答ありがとうございます 

V30HDXのサブウーファーはダメなんですか? 
お薦めなどはありますか?ぜひ教えてほしいです

書込番号:12692956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/23 10:55(1年以上前)

22HDからならV30などセット品に買い替えても、それほど大きな音質向上は望めないと思いますよ。。

ちなみに、音質に関しては良くなる傾向ですが、サラウンド感で言えば同じ5.1システムなら別に変化は感じないと思います。。

私も買い替えるならAVアンプにした方が良いと思いますよ。。

AVアンプのお勧めは特にないので、必要な機能と音質的な好みで決めたほうが良いです。。
オンキョーの音質が好きなら同社のアンプで良いと思いますが、アンプを変えると結構音自体変化しますので視聴はした方が良いですね。

あとは機能・・ミドルクラス以上に多いですが、たとえばネット経由でラジオが聞けたりPCで再生した音楽が聞けたり、USBメモリーが使用出来たり・・・等々。。

V30のアンプもコスパから言っても性能、音質共に良いと思いますが、22HDからの買い替えなら、もう少し上を狙った方が良いかな・・・

書込番号:12695618

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bad@619さん
クチコミ投稿数:134件

2011/02/23 19:32(1年以上前)

回答ありがとうございます 

アンプをPIONEERのVSA-LX53にしようかと思うんですが、今使ってるオンキヨーと相性は大丈夫ですかね? 
スピーカーと同じブランドじゃなくても違和感ないですか?

書込番号:12697286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/24 12:08(1年以上前)

>アンプをPIONEERのVSA-LX53にしようかと思うんですが、今使ってるオンキヨーと相性は大丈夫ですかね? 
スピーカーと同じブランドじゃなくても違和感ないですか?

相性などはスペック的に不可ではない限り単純に好みの問題です。。
単体アンプは他メーカーのスピーカー使用も想定して作られているので、抵抗値や許容入力、出力に問題がなければ使用可能です。。

お持ちのオンキョースピーカーも108シリーズは6Ωなので、別メーカーアンプでも殆ど問題ないですよ。。

後は聴いてみて・・ですね。。

書込番号:12700059

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bad@619さん
クチコミ投稿数:134件

2011/02/24 22:50(1年以上前)

アンプはVSA-LX53にしようと思います! 


サブウーファーはどうなんでしょうか?サブウーファーも相性とかは無いんですかね? 

現在、ヤマハのYST-SW325かオンキヨーのSL-D500かで迷ってます。 
設置場所的に奥行きのあるD500は厳しいのですが、スピーカーが全てオンキヨーなので… 

相性がないのであればSW325にするのですが

書込番号:12702734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/25 11:59(1年以上前)

>サブウーファーも相性とかは無いんですかね? 

アクティブタイプのものであれば相性とかは関係ないです。。
(厳密に言えばあるとは思いますが・・・まあ、それも好みや感覚次第ですので)

他のスピーカーはアンプとは別メーカーでも同じシリーズなどでそろえたほうが音質のバランスが良いのですが、サブウーファーに関しては気にしなくても良いと思いますよ。。

ご検討されているのは両方アクティブタイプですので、どちらを選ぶかはやはり好みや設置スペースなどの問題になりそうですが、
SL-D500はオートスタンバイ機能などの電源連動がないようなので、サブウーファーはアンプとは別に電源を入れる必要が出てきます。。

YST-SW325はオートスタンバイがありますね。。

サブウーファーも低音の出し方が様々ですし指向性も違うので、音質などで決めるのが良いと思いますが、こういう機能的なことで選んでも使い勝手的には良いと思いますよ。。

書込番号:12704672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

接続のアドバイスをお願いします。

2011/02/22 21:01(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 大予言さん
クチコミ投稿数:15件

V30HDXの購入を決め、ヨドバシとヤマダ電機で見積をお願いしたところ接続のための
ケーブル構成が全く違う見積が提示されました。
是非、ご指導をお願いします。

TV環境は、パナソニックVT2 + BWT1000 + STB(近鉄ケーブル)となります。

ヨドバシ見解はHDMIケーブル3本が別途必要、
ヤマダ見解は光ケーブル2本、HDMIケーブル1本と教えられました。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:12693230

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/22 21:06(1年以上前)

STBの仕様が不明ですが、HDMI端子を搭載しているならテレビかV30HDXにHDMIケーブルで接続したいです。
以下V30HDXへ接続する例として。

STB→HDMI→V30HDX
レコーダー→HDMI→V30HDX
V30HDX→HDMI→テレビ

テレビがARC対応なので光ケーブルは不要です、なのでHDMIケーブルが3本必要になりますね。

書込番号:12693276

ナイスクチコミ!1


スレ主 大予言さん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/22 21:18(1年以上前)

口耳の学さん、早速の明快な回答をありがとうございました。

では、別途HDMIケーブル3本を追加購入します。
因みに価格は、ヤマダ電機の方が安く本体のみで税込¥45,000でした。

書込番号:12693349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/23 10:35(1年以上前)

接続方法のお勧めは回答が出てますが、STBがBD、DVD再生対応の物で無いなら、HDMIでテレビに接続しても良いです。。

パナなのでリンク設定すれば音質的にはおそらく同等になると思いますし、STBがリンク非対応なら、V30側でのレコとSTBの入力切替も必要無いですからね。。
V30のリモコン操作が一つ減りますので・・・テレビリモコンのみで使用できる操作が多くなります。

音質を比べたり操作してみて使いやすい方での接続でも良いと思いますよ。。

書込番号:12695560

ナイスクチコミ!0


スレ主 大予言さん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/23 21:57(1年以上前)

口耳の学さん、昨夜はアドバイスをありがとうございました。

STBの仕様が気になり取説を確認したところ、HDMI端子が1カ所しかありません。
これはすでにTV本体に接続されています。そうするとV30HDXへのHDMI接続端子が
残っていない訳です・・・。 これはどうしたものでしょうか?

なお、STBはパナの「TZ−DCH820」です。
よろしくお願いします。


書込番号:12697932

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/24 06:50(1年以上前)

STBのHDMI出力が一つなのですから、テレビに接続するかV30HDXに接続するかの2択になります。
上のレスではV30HDXに接続する例を挙げましたが、テレビにHDMI接続してもいいです。

レコーダーもHDMI出力2系統ですが、テレビとV30HDX両方にHDMI接続しなくてもいいですよ。
音声専用としてV30HDXに接続してももちろんいいのですが。

STBとレコーダーをiLinkケーブルで接続してもいいですね。

書込番号:12699276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/24 11:48(1年以上前)

>HDMI端子が1カ所しかありません。
これはすでにTV本体に接続されています。そうするとV30HDXへのHDMI接続端子が
残っていない訳です・・・。

HDMI出力が2系統ある機種は少ないですしSTBではおそらく無いと思いますが、それが一般的です。。

STBはテレビに接続するか、V30に接続するか・・・ってことです。。

どちらの場合でも音声は出ますが、テレビに接続すればテレビを経由させてV30で出力になり、V30に接続すれば音声は直接V30で出力され、映像だけV30を経由してテレビに出力されます。。

ビエラリンクしてる場合、STBで使用してる音声フォーマット(AAC)はテレビ経由でもV30にスルーできたと思いますが、V30に直接接続の方が一般的に音は良いです。

両接続は操作方法がちょっと変わりますので(入力切替など)、音質も聞き比べて見ながら使いやす方で接続すればよいです。。

書込番号:12700009

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 大予言さん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/24 20:30(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、
どうもありがとうございました。

お二人にアドバイスいただき、これで何の不安もなく購入できます。
機器に疎い者には、大変ありがたい事でした。

連日のお付き合いに心より感謝申し上げます。

書込番号:12701870

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 gurisukeさん
クチコミ投稿数:4件

ご質問になります。
有識者の方々ご教示願います。

当人、SA-205HDを使用しての、
デジタル/アナログ音声機器を接続接続し音声出力をしたいと考えております。

現在、デジタル音声として、KENWOOD K-521(コンポ)、
アナログ音声として、PSP/ポータブル音楽プレイヤー
を下記の通りSA-205HDへ接続、及び設定しております。
しかし、音声が出力されません、
どうかご教授願います。



【デジタル音声】
■接続
K-521(デジタル出力)→SA-205HD(DIGITAL IN OPTICAL IN2)
※光デジタルケーブルにて接続

■設定
K-521:特になし
SA-205HD:「1.Input Assign」-「Audio Input」から"TUNER:OPT2"に設定。

■音声再生時
SA-205HD本体、
またはリモコンの入力切り替えから、
「TUNER」を選択

【アナログ音声】
■接続
PSP/ポータブル音楽プレイヤー(ヘッドホン用出力ポート)→SA-205HD(LINE 1 INPUTE端子)
※市販のオーディオ用ピンコードにて接続

■設定
PSP/ポータブル音楽プレイヤー:特になし
SA-205HD:「1.Input Assign」-「Audio Input」から"TAPE:LINE1"に設定。

■音声再生時
SA-205HD本体、
またはリモコンの入力切り替えから、
「TAPE」を選択


以上になります。
宜しくお願い致します。

書込番号:12677212

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2011/02/19 13:44(1年以上前)

他に接続している機器はありますか?
またその機器の音は出ていますか?

PSPの方のボリュームはちゃんと上がっているでしょうか。

スピーカーの接続は正しいでしょうか。

そのあたりが、まず気になりました。

書込番号:12677233

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/19 13:45(1年以上前)

光デジタルは入力切換が違う入力になっているように感じます、アナログはPSPのボリュームを上げているか確認してください。

書込番号:12677237

ナイスクチコミ!1


スレ主 gurisukeさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/19 14:45(1年以上前)

>いこな_0011さん
>口耳の学さん

質問者です。
ご返信ありがとう誠に御座います。
ご質問いただきました、
確認事項について回答させていただきます。
※下記に箇条書きさせて頂きます。
 申し訳御座いませんが、
 一部、質問文の引用になります。


・他に接続している機器
テレビ(TH-P50V1)とPS3を接続してます。

■接続
・HDMI
PS3(HDMI OUT)-SA 205HD(HDNI IN1)-SA 205HD(HD OUT)-TH-P50V1(HDNI IN1)

・光デジタルケーブル
TH-P50V1(光音声ディジタル出力)-SA 205HD(DIGITAL OPTICAL IN1)

■設定 ※取り急ぎ音声周りのみになります。
SA 205HD:[1.Inpute Assign]-[Audio Input]から、
下記の通り設定。
TV視聴時→GANE/TV:OPT1
PS3視聴時→GANE/TV:HDMI1


・その他の接続機器から音は出ているか
音声は特に問題なく出力されてます。


・PSPのボリュームはあがっているか
再度、PSPのボリュームがあがっているか状態において、
スピーカーから音声出力されないことを
確認致しました。


・スピーカーの接続は問題ないか
TV/PS3視聴時、全てのスピーカーから、
音声の出力がある事を確認致しました。

■スピーカー接続状態
・センタースピーカー:D-108C
・フロント左右スピーカー:D-108E
・サラウンド左右スピーカー:ST-V20HD
・サブウーファー:SWA-V20HD


・光デジタルの入力切り替えが違うのでは
実際に音声を出力する際の、
リモコン及び本体操作の事でしょうか?
原因切り分けを行いたいと思いますので、
お手数ですが、操作の詳細をご教授願います。


以上、宜しくお願い致します。

書込番号:12677451

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/19 15:32(1年以上前)

入力切換はアンプの入力のことです。
テレビからアンプに繋げている光ケーブルを、テレビからコンポの光出力へと繋ぎ変えてみてください。
V30HDXでテレビの音声を再生している状態で繋ぎ変えてコンポの音声を再生できないようならコンポ側の問題でしょう。

書込番号:12677595

ナイスクチコミ!0


スレ主 gurisukeさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/20 00:36(1年以上前)

>口耳の学さん

返信ありがとう御座います。

コンポからアンプを介してスピーカーからの
音声出力確認出来ました。
(確認出来たのは、CDを視聴しました時のみです。)

・CD:音声出力可
・FMラジオ:音声出力不可
・iPod:音声出力不可
※上記全て、コンポから出力し、
アンプを入力とした場合になります。


しかし、当人の元々の目的としては
コンポで受信したFMラジオを
アンプを介して音声出力したいと思っておりました。

当初のご質問内容と異なりますが、
ご質問させて下さい。

ラジオの音声出力は、
光デジタルケーブルでは不可なのでしょうか?
ラジオはアナログ音声のため?(憶測です…)
オーディオ用ピンコードを用いて、
アンプとコンポを接続しなければいけないと
いうことでしょうか?

重ねての質問なり申し訳御座いません。

宜しくお願い致します。

書込番号:12680400

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/20 08:27(1年以上前)

CDのみ音声が再生できたのですから、その他の音声は光デジタルから出力できないコンポの仕様なのでしょうね。
その他の音声を再生するならアナログケーブルでV30HDXへと接続になります。

書込番号:12681202

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 gurisukeさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/22 21:08(1年以上前)

口耳の学さん

返信に時間を要してしまい申し訳ありません。

本日、コンポの開発・製造メーカー(KENWOODになります)
のカスタマーサポートセンターへ問い合わせを実施しました。

回答内容としては、
本コンポ(K-521)からのデジタル音声出力は、CDのみです。
ラジオ・iPod等はアナログ出力になりますとの事でした。

なので、オーディオ用ピンコードを用意し繋ぎなおします。

以上で本質問は解決済みにさせていただきます。

最終的にはコンポ側の問題でしたね…(笑)

原因切り分けから、解決の糸口を見いだせたので、
良かったです。

ありがとう御座いました。

書込番号:12693288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RIHD対応機種以外のARC対応機種接続について

2011/02/18 09:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:2件

現在この機種を購入予定なのですが、接続環境は以下になります。

TV :SHARP LC-32GS20
BD :SONY BDZ-X90
etc:SONY CECHAxx(PS3 初期型60G)

TVはARCは対応しているようなのですが、ONKYOのHPにあるRIHD対応機種に記載がありませんでした。。。

この場合、以下の接続方式のように全てHDMI接続で繋いだとしても、リモコンで連動はしないのでしょうか?
(ARC対応=RIHD対応?という理解がもしかして間違っている?)

BD →(HDMI)→ V30
PS →(HDMI)→ V30
V30→(HDMI)→ TV


また、iPhone などのポータブル機を接続する場合、通常のステレオミニピンタイプのオーディオケーブルで接続しても利用可能でしょうか?
ND-S1000 はどうみても高過ぎで手が届かないので。。。


以上、素人質問で恐縮ですがご教授いただけると助かります!

書込番号:12671934

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/18 10:06(1年以上前)

ARCはオーディオリターンチャンネルの略でテレビとアンプ間の配線をHDMIケーブルだけで済ます規格です、光ケーブルの配線が不要になるだけでHDMIでのリンクとはちょっと違いますね。

接続は想定されている方法でいいでしょう、PS3はリンク非対応なので手動で操作します。

iPhoneはステレオミニ→赤白RCAピンのケーブルで再生できますよ、こちらも操作はiPhoneで行うことになります。
音質にはDockを利用した方がいいでしょうね。

書込番号:12671973

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/02/18 10:33(1年以上前)

>ARC対応=RIHD対応?という理解がもしかして間違っている?

ARCはテレビのHDMIから音声を出力することで、HDMI1.4で規定された機能です。

昨年からの機種にARCが搭載され始めたばかりで3年以上前のLC-32GS20がARC対応していることはまずないので、HDMI CEC(リンク機能)と勘違いしているのでは推測します。
HDMI CECであれば=RIHDと思っていただいて結構です。

>ONKYOのHPにあるRIHD対応機種に記載がありませんでした。。。

動作保証はありませんが、大抵の場合、テレビのリモコンでの音量調整あたりは連動してくれるはずです。

>また、iPhone などのポータブル機を接続する場合、通常のステレオミニピンタイプのオーディオケーブルで接続しても利用可能でしょうか?
>ND-S1000 はどうみても高過ぎで手が届かないので。。。

可能ですが、こだわるのならこの際ドックケーブル付属のAVアンプとかどうですか?
パイオニア VSX-820
http://kakaku.com/item/K0000106345/

書込番号:12672039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/02/18 10:40(1年以上前)

>動作保証はありませんが、大抵の場合、テレビのリモコンでの音量調整あたりは連動してくれるはずです。

すみません。ここは訂正します。別記事を同時に書いてて、混同して消さずに書き込みしました・・・。

書込番号:12672057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/18 12:43(1年以上前)

>この場合、以下の接続方式のように全てHDMI接続で繋いだとしても、リモコンで連動はしないのでしょうか?

既に回答は出てますが、ARCは光ケーブルの必要性の問題だけなので気にしなくても良いですが、リンクに関しては何とも言えませんね。。

テレビ自体がHDMIリンクに対応してるようなので、可能性的にはリンクされるかもですが、他のメーカーのシアターやアンプでも動作確認機種ではないようなので、実際同じ組み合わせて使用してる人の回答待ちになりそうです。。

ただ、学習リモコンである程度の対応は出来ますので、テレビを買いかえる予定がなければリンクは気にせず、ご自身の気に入ったものを選んだほうが良いでしょう。。

>iPhone などのポータブル機を接続する場合、通常のステレオミニピンタイプのオーディオケーブルで接続しても利用可能でしょうか?

ヘッドホンジャックから赤白のRCA変換ケーブルで対応可能です。
これはどのシアターアンプでも大体可能ですよ。

書込番号:12672450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/19 14:55(1年以上前)

返信遅くなりましたが、みなさんコメントありがとうございました!

今のTVのARC対応についてはやはり自分の勘違いのようでした。。。
そうなると光ケーブルは必要そうですね。
さすがにTVなどはまだ買い換え予定はないので、使ってみて不便になりそうなら学習リモコンなど検討してみたいと思います。


>黒蜜飴玉さん
ドック付属のアンプは全く考えていませんでした!
予算との兼ね合いもあるのですが、検討してみますね。
(ND-S1でもiPhoneが使えそうなので、そちらも検討中です)


購入しましたらまたレビューなどで報告しますね!
みなさんありがとうございました!

書込番号:12677491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

BASE-V30HDX V20HDX  の違い

2011/02/05 15:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 upupgogoさん
クチコミ投稿数:54件

レグザ42ZIの音がしょぼい為購入を考えています。映画や音楽を迫力のある音で聴きたいからです。 アンプ一体型のHTX-22HDXも考えましたが、V30HDXのほうが将来3.1Ch 5.1Chとグレードアップしていく上で有利なのでしょうか?それともテレビの音を聞くぐらいなら HTX-22HDXでも大差ないのでしょうか?  それとV30とV20の価格差はスピーカーの違いだけなのでしょうか。  どなたかお教えください。  

ちなみに私はど素人です。宜しくお願いします。

書込番号:12609470

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/05 16:50(1年以上前)

22HDXはサブウーファー内に全てのアンプを内蔵しています、アップグレードでスピーカーを追加するならどちらも可能なのですが、サブウーファーを交換する時V30HDXの方が融通が利きます。

V30HDXとV20HDXはアンプ部は共通となっています、スピーカーのグレードの違いですね。

書込番号:12609720

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/02/05 18:09(1年以上前)

V30(20)HDXは自動スピーカー設定がありますね。

予算が許すならばV30HDXをオススメします。

書込番号:12610079

ナイスクチコミ!0


スレ主 upupgogoさん
クチコミ投稿数:54件

2011/02/05 20:54(1年以上前)

口耳の学様 口耳の学様 ご返信有難うございます。お二人のご意見を参考にさせて頂き  V20HDXをメインに

フロントスピーカーに  DNON SC-M37
センタースピーカーに  ONKYO D-108M
サラウンドスピーカーに セットに付いてくるスピーカーをと考えています。

これってアリでしょうか、なにぶん初めての事なのでご教授お願いします。

書込番号:12610923

ナイスクチコミ!1


スレ主 upupgogoさん
クチコミ投稿数:54件

2011/02/05 20:58(1年以上前)

上のレス 口耳の学様 ずるずるむけポン様 の間違いです。ごめんなさい。

書込番号:12610946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/02/05 21:03(1年以上前)

フロントとセンターは揃えた方が無難だとは思いますが…

私はV30HDXのユーザーです
フロントに
ケンウッドLS-K711
センターは
YAMAHA NS-C310
サラウンドは
V30HDXの付属品
を使用しておりますが、違和感なく使用しております。

私は試聴したうえで決めました。
スレ主さんも是非試聴してから決めてください。

書込番号:12610969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/02/05 21:06(1年以上前)

連投すいません。
センターは108Mより108Cの方が良いと思いますよ。

書込番号:12610992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/05 21:53(1年以上前)

セオリーに従うなら、フロントスピーカーとセンタースピーカーは同じスピーカーか同じシリーズのスピーカーに合わせることになります。
センターにD-108M(D-108C)を選ぶなら、フロントスピーカーはD-108EやD-108Mが相性がいいです。
リヤスピーカーは同じシリーズではなくてもそれほど気にならない物ですから付属スピーカーでもいいでしょう。

書込番号:12611287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 upupgogoさん
クチコミ投稿数:54件

2011/02/06 00:12(1年以上前)

ずるずるむけポン様 口耳の学様 ご返信有難うございます。
同じシリーズでそろえるのが無難なのでしょうか、それともこちらのクチコミの評価が高くてコストパフォーマンスの良いものにするのか悩むところです。又奈良の田舎ですので近所で視聴できる環境ではありません。ずるずるむけポン様も同シリーズでなく満足されているようなので大いに参考にさせていただきます。  (108Mでなく108Cの間違いでした。)

それと10年以上前のパイオニアS-J7-9(スピーカー)があります。CDコンポについていたものですがこれって使えるのでしょうか?たびたび素人質問ですみません。

書込番号:12612145

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/06 07:21(1年以上前)

ググるとS-J7-9は引っかからないのですがS-J7-Qでしょうか?

こちらならインピーダンスも6Ωとなるので接続可能です。

書込番号:12612959

ナイスクチコミ!0


スレ主 upupgogoさん
クチコミ投稿数:54件

2011/02/06 10:21(1年以上前)

S-J7-9ではなくS-J7-Qでした裏に6Ωとありました。

ネットで形ち確認しましたが裏にもスピーカーが付いており間違いありません。
V20HDXを購入したらメインスピーカーにして試してみます。

書込番号:12613500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/07 14:44(1年以上前)

本機は一応6Ω以上のスピーカーを・・・となってるので、使用自体に問題はないですね。。

視聴ができない・・ってことですが・・・
スピーカーの変更は確かに音質の向上はありますが、ご自身がどこまでの音質を求めるのか?・・ってことですので、単純にスピーカーを良いものに変えたからと言って、万人が音質アップを体感できるものではないですよ。。

個人的な意見を言えばテレビの音声やサラウンド感自体は、スピーカー変更してもそれ程大きく変化するものでも無いかもしれませんよ。。
音量を上げた時の音圧や音質は変化しますが、できれば音楽再生とかでじっくり聞き比べてみないと・・・

視聴ができない環境で、サラウンド要素でのスピーカー変更なら同シリーズにまとめたほうが良いと思いますよ。特にフロントとセンターは・・・
別のスピーカーにするってことは、それしか設置できない大きさだったり音へのこだわりがないと・・・

書込番号:12619226

ナイスクチコミ!1


スレ主 upupgogoさん
クチコミ投稿数:54件

2011/02/08 00:05(1年以上前)

クリスタルサイバー様 貴重なご意見有難うございます。
口耳の学様 ずるずるむけポン様 共に基本は同じシリーズでとアドバイスしてくださいました。 私は単に売れ筋ランキングの上位のスピーカーが良いと思っていましたがそうではないようですね、まずは V30HDX + センタースピーカ D-108C からやっていきます。

PS  私は過去 カメラ ラジコン飛行機&ヘリにのめりこみ多分数百万程つぎ込んだことが あります。ほんとに楽しかった(泣)この音の世界もなんか怪しいですね。(笑い)

書込番号:12622313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/08 13:05(1年以上前)

>音の世界もなんか怪しいですね。

ハマるとかなりディープですよ。。。(笑
適度に落としどころを決めておかないと・・・

書込番号:12624024

ナイスクチコミ!0


スレ主 upupgogoさん
クチコミ投稿数:54件

2011/02/12 00:18(1年以上前)

皆様に色々教えていただき先日 BASE-V30HDXとD-108Cを注文しました。まだ手元には届いていませんがわくわくしながら待ってます。そこで教えていただきたい事が2つほどあります。

1 接続に必要なケーブルは 光デジタルケーブル HDMIケーブルでいいのですか?またこれらのケーブルはエレコムなどの安価なものでも大丈夫なのでしょうか?

2 SONYウオークマンNW-S636Fなのですが接続は可能なのでしょうか?

 尚テレビは REGZA 42Z1 です。宜しくお願いします。

書込番号:12641893

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/12 07:54(1年以上前)

接続するのはテレビだけでしょうか?テレビとの接続なら光ケーブルは不要でHDMIケーブルだけでいいです。
ケーブルは無名メーカー製でなければ使用できるでしょう、ARCに対応したケーブルが安心ですが対応と書かれていなくても使えることは多いです。

Walkmanはヘッドホン端子を赤白端子に変換すれば接続できます、AUXアウト出力できるオプションを利用すれば少し音質アップしますね。

書込番号:12642718

ナイスクチコミ!1


スレ主 upupgogoさん
クチコミ投稿数:54件

2011/02/12 10:07(1年以上前)

口耳の学さん有難うございます。
REGZA42Z1がARC対応 → 光ケーブルは不要なのですね
ARCに対応したHDMIケーブルを用意します。
ウォークマン了解しました。
接続するのはテレビだけです。(VHSのレコーダーしかないため)BDレコーダーは今後購入予定です。

書込番号:12643135

ナイスクチコミ!1


スレ主 upupgogoさん
クチコミ投稿数:54件

2011/02/17 18:00(1年以上前)

本日設定完了しました、年末にHDDに録画したマイケルのThisisit聞き感動しています。皆様のアドバイスのおかげでです、有難うございました。

書込番号:12669053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

新築に向けて夢の5.1にしてみたいのですが

2011/02/15 11:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:4件

はじめまして五人家族の五人家族と申します。

只今マイホーム新築計画の進行と同時にこの商品購入を考えています。

そこでセンタースピーカーは増設用のD−108Cを考えておりますが、問題はリアスピーカーなのですがリビングは15.6畳でキッチンがつながりで6畳のスペースであります(ダイニングはキッチンにカウンターが付いているのでありません)リアSPはリビング部分に設置したいのですが、そこの床に置くと非常に邪魔になるため嫁からの許しがでません><
結局吊り下げにしようと思っているのですが、そうなるとBOZEしかないのでしょうか?
リアSPで5万円以内のこの商品と合う吊り下げSPを教えていただきたく質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。


書込番号:12658876

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/15 12:05(1年以上前)

天吊り用ブラケットを取り付けて、ブラケット対応スピーカーを利用すればBOZE以外でも取り付けできますよ。

書込番号:12659015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/15 12:05(1年以上前)

シアターセット用のスピーカーには大体壁付けブラケットなどがオプションで用意されているものが多いです。。

オンキョーもありますよ。。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/

書込番号:12659018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/02/15 13:25(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、早速のご返事ありがとうございます。
オンキョーの天井用のブラケットをしらなかったとは申し訳ありません。
もっと自分で調べてから投稿するべきでした><
やはり同じメーカーで揃えた方が良い様な気もしますのでオンキョーでもう少ししらべてみます^^
ありがとうございました!!

書込番号:12659328

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング