BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(3442件)
RSS

このページのスレッド一覧(全538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PS3での5.1音声出力について

2010/10/11 11:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:23件

PS3でDVDやブルーレイを再生すると、本体には「DOLBY DIGITAL」と表示され、5.1再生ができるんですが、
5.1ch対応のゲームや、Torneで録画した5.1サラウンドの番組を見る場合、本体の表示は変わらず、5.1出力が出来ていないようです。
5.1出力は出来ているのでしょうか。もしくはほかに別の設定があるのでしょうか。

書込番号:12042763

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/11 11:20(1年以上前)

5.1ch音声が全てDolby Digitalというわけではないです、ゲームによりマルチチャンネルリニアPCM音声の5.1chということもありますし、torneではAACのままでは出力できずこちらも他のフォーマットへ変換してからの出力となるみたいです。

V30HDXならディスプレイ部のMULTI CHが点灯すればステレオ以上の音声となるかと。

書込番号:12042829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2010/10/11 11:48(1年以上前)

口耳の学さん
ご回答ありがとうございます。

5.1ch音声は問題なく出力されているようですが、通常のステレオ番組を再生した場合も、
ディスプレイ上での表示の変化はありません。
「PCM MULTICH HDMI」と常に表示されています。

すいません。ちなみに当方V20HDXです

書込番号:12042949

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/11 12:47(1年以上前)

torneの場合ステレオ音声でもマルチチャンネル音声でデコードしてしまうようです、2ch音声に無音のリヤチャンネルとセンターチャンネルとサブウーファーチャンネルを加えて5.1ch音声にしてしまいます。
つまりフロント左右以外は音声が入っていない5.1ch音声ですね。

ただ設定でマルチチャンネル音声のチェックを外すことで2ch音声としても出力できるようです。

書込番号:12043165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/10/11 14:26(1年以上前)

dolby digital5.1のゲームをする場合も、multichとして
出力(表示)されてしまうということなんですよね?

書込番号:12043565

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/11 15:37(1年以上前)

例えばマルチチャンネルリニアPCM音声とDolby DigitalとDTS音声に対応したゲームだとすると、ゲームの設定で出力する音声を選べないならマルチチャンネルリニアPCM音声を優先的に出力します。

PS3の「サウンド設定」→「音声出力設定」で手動で設定して、リニアPCM 5.1ch等リニアPCM 2ch以外のチェックを外してDolby DigitalとDTSだけチェックするとDolby Digitalで出力するはずです。
更にDolby Digitalのチェックも外すと今度はDTSで出力します。

V20HDXのディスプレイでそれぞれのマークが点灯することで確認できますよ。

書込番号:12043816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/10/11 20:42(1年以上前)

dolby digitalで再生できました。
ありがとうございました。

ちなみにDolbyTrueHD再生時はHD表示が点灯されませんがこれは仕様ですよね?

DolbyTrueHDが出力再生されているかを表示で確認することはできますか?

書込番号:12045317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/11 21:47(1年以上前)

PS3でBDの再生をしているのですね。
旧型のPS3ではロスレス音声のビットストリーム出力に対応しないので、アンプでDolby TrueHDを認識することはありません。
この場合PS3側でマルチチャンネルリニアPCM音声にデコードしてから出力します。

新型の薄型PS3ならロスレス音声のビットストリーム出力に対応します、PS3の設定でビットストリームを選んでみてください。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1470

書込番号:12045779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/10/11 21:49(1年以上前)

>ちなみにDolbyTrueHD再生時はHD表示が点灯されませんがこれは仕様ですよね?
>DolbyTrueHDが出力再生されているかを表示で確認することはできますか?
DolbyTrueHDを再生している場合、アンプ側は「ドルビー」マーク+「HD」が表示されます。(取説P.15)

ただし、お使いのPS3が旧型の場合、DolbyTrueHDをビットストリームで出力しても「DOLBY DIGITAL」となってしまいます。
これを回避するためには、PS3の設定 → ビデオ設定 → BD/DVD音声出力フォーマット(HDMI)を「Linear PCM」にする必要があります。
これで、アンプ側は「PCM MULTICH」と表示されますが、DolbyTrueHDと同じ音が出ます。(ロスレスのため)

ただし、DVDを再生する場合は、上記の設定を「Linear PCM」ではなく「ビットストリーム」にした方がよい音になります。
※PS3の「サウンド設定」は、口耳の学さんが書かれているとおりです。
 「サウンド設定」は、DVD・BD以外の音声(ゲーム、torne等)に適用されます。

新型(薄型)のPS3の場合は、DolbyTrueHDをビットストリームで出力することが可能です。
 

書込番号:12045793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/10/11 23:01(1年以上前)

非常にわかりやすい説明ありがとうございました。

旧型PS3のため、TrueHD視聴時に毎回PS3の設定を変えるのは面倒なので、
TrueHDのあるブルーレイソフトでもDolbyDigitalで視聴することにします。

別に視聴に問題はないですよね?DVDと同レベルの音質になると思いますが・・・

この場合はDolbyTrueHD5.1で出力しても、DolbyDigital5.1で出力しても
音質には変わりないということで宜しいのでしょうか。

書込番号:12046295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/10/12 01:19(1年以上前)

>この場合はDolbyTrueHD5.1で出力しても、DolbyDigital5.1で出力しても
>音質には変わりないということで宜しいのでしょうか。
「音質」は、DolbyTrueHDの方が確実に良くなります。
PS3はBD再生中にリモコンの「SELECT」を押すと映像・音声のビットレートが画面の右上に表示されますので、DolbyTrueHD(Linear PCM)とDolbyDigitalのビットレートの違いが確認できます。
おそらく、10倍近く違うはずです。(DolbyTrueHD(Linear PCM)は可変レートになっていると思いますが)

聴き比べると、音がクリアーになっているのがおわかりになると思いますが、その感じ方は人によって違うと思います。
「この程度なら切り替える必要はない」
「意外と違うから面倒でも切り替えよう」
ご自身で聴き比べて決められるのが良いかと思います。
 

書込番号:12047090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/10/12 23:32(1年以上前)

もちろんDolbyTrueHDの方が音質は良くなると思いますが、
PS3のBD/DVD音声出力フォーマットを「ビットストリーム」に設定している時は
DolbyTrueHD5.1で出力しても、DolbyDigital5.1で出力しても
音質には変わりないということで宜しいのでしょうか。

書込番号:12051385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/10/13 01:25(1年以上前)

>PS3のBD/DVD音声出力フォーマットを「ビットストリーム」に設定している時は
>DolbyTrueHD5.1で出力しても、DolbyDigital5.1で出力しても
>音質には変わりないということで宜しいのでしょうか。
おっしゃるとおり、どちらで出力しても旧型PS3はDolbyDigital5.1の再生になるので、音質は変わらないですね。
ご質問の内容を勘違いしていたようです、すみませんでした。
 

書込番号:12052071

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/13 10:24(1年以上前)

ロスレスビットストリーム出力に対応しないPS3でDolbyTrue HDをビットストリーム設定でアンプに出力する場合、DolbyTrue HDと同一のトラックに収録したDolby Digital音声を出力するので同じ音質の音声となりますね。

書込番号:12053069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/10/13 14:36(1年以上前)

口耳の学さん

フォローいただいてありがとうございます。m(__)m
 

書込番号:12053832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/26 21:41(1年以上前)

BASE-V30HDXにPS3をHDMI接続してBDをDolbyTrueHDで再生してチャプターすると音声が数秒消える事があります。この時はDolbyBASE-V30HDXの表示はHDMIが点滅してDolbyTrueHDと表示されますが正常でしょうか?
S370では無かった気がしますが。。。

書込番号:12119390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

購入するのですが…

2010/10/24 21:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:13件

テレビがシャープ52SE1でおそらく光ケーブルが必要になると思います
同時に購入しようと思っているのですがエレコムの光デジタルケーブル AV-H220で
よろしいのでしょうか?
違っていれば何かお勧めの品ありますでしょうか?
機械音痴なもので初歩的質問ですいませんが宜しくお願いします

書込番号:12109557

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/24 21:14(1年以上前)

AV-H220は両端が光角形ですから使えますよ。

書込番号:12109631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/10/24 21:19(1年以上前)

口耳の学さん有難うございます
そして先日も質問に返答戴き有難うございました
ようやくこの機種を購入となりました
センタースピーカーも同時に購入しますが他にもう必要なものはありませんかね?

書込番号:12109654

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/24 21:30(1年以上前)

テレビとリンクするならHDMIケーブルも必要です、ONKYOの対応表にはありませんがおそらく連動できるでしょう。

あとは特に必要無いですが、テレビの高さに合わせるためスピーカースタンドが必要になるかもです。

書込番号:12109739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/10/24 23:35(1年以上前)

いつも有難うございます
設置場所はテレビボード240センチ(180センチと60センチのものが並べて繋がっています)
なのでスピーカースタンドは大丈夫かと…
思いますが必要でしょうか?

繋げるものはPS3(現在HDMIケーブルで繋がっています)と
すでにPS3に繋がっているトルネのみです
あと1本HDMIケーブルを買えばとりあえずはセッティングはできるのですかね?

書込番号:12110612

ナイスクチコミ!1


qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2010/10/25 01:23(1年以上前)

こんばんは。

HDMIケーブル1本追加で大丈夫ですよ。
接続は
PS3 →HDMI →アンプ →HDMI →テレビ
テレビ→光デジタル→アンプ
で問題ないと思います。

書込番号:12111157

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/25 07:16(1年以上前)

そうですね、HDMIケーブルと光ケーブルを各1本追加でスタートできますね。

書込番号:12111575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/25 10:13(1年以上前)

ラックの上に置くのであればスピーカースタンドはとりあえず必要無いですが、耳の高さが一番よいので、設置されてから必要なら購入されても宜しいかもしれませんね。。

サブウーファーなども床などの状況によって共振したりすることもありますので、そちらも状況によりオーディオボードや木製の板などを敷いても良いと思います。。

書込番号:12111999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2010/10/25 13:26(1年以上前)

口耳の学さんクリスタルサイバーさん毎回返答有難うございます
あともう一つ設置の仕方をお伺いします
自分ではテレビ台(180センチ+60センチ)の上に向かって左から
サブウーハー スピーカー テレビ テレビ前にセンタースピーカー スピーカーと配置を考えています
ウーハーの下には地震用のシートを敷きます
この配置だとウーハーとテレビが同じ180センチテレビ台と同じになってしまいますが
逆にすれば60センチのテレビ台の上にウーハーがくる形となりますが
どちらが好ましいでしょうか?
180と60センチのテレビ台(2つのテレビは同シリーズで高さは同じ30センチ弱です)は間を空ける事はできます
わかりにくい説明ですいませんが宜しくお願いします
やはりウーハーは床に直接設置が良いのですかね…
(掃除の時に邪魔なものでなるべくならテレビ台の上に置きたいのですが…)

書込番号:12112574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/25 15:53(1年以上前)

>やはりウーハーは床に直接設置が良いのですかね…

その方が良いと思います。。
サブウーファーのパワーは結構あるので、振動等でビビり音が出たり他のスピーカーやレコなどの機器への影響も出るかもしれません。。

また、サブウーファーに限らずスピーカーの直下に柔らかい環境材を用いるのも、音質的にはあまりお勧めできません。音がこもったりすることが多いです。
この辺は聞いてみての印象で構いませんが、特にサブウーファーはオーディオボードや厚めの板などを敷いた方が良いと思います。。
緩衝材はその下に入れる方が良いでしょう。。

その他のスピーカーは特に問題は無いと思いますが、視聴位置が高い場合はインシュレーター等でそちらに傾けて設置しても良いと思いますよ。。

ただ、設置に関してはこうした方が良い・・・という事で、実際の答えはご自身の判断で構わないですよ。。
色々試されてはどうでしょうか?

書込番号:12113010

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/25 18:34(1年以上前)

サブウーファーのラック上への設置はお勧めしません。
ラックが共振したり、他の機器に振動の影響与えるかもしれません。

サブウーファーは比較的設置の自由度は高いので、前方でなくても他の場所を確保できればそちらへ移動したいです。

書込番号:12113590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 音声固定はできないんでしょうか?

2010/10/24 19:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 BXZさん
クチコミ投稿数:4件

今回初めてホームシアタースピーカーを購入し、電源のONOFFはなんとかリンクできたのですが
電源ON時にどうしても音声がDIG3(TV)になり音が出ません。毎回リモコンで入力切替を行い、
DIG2に変更しているのですが、電源ON時にDIG2に固定することは出来るのでしょうか?
TVは、レグザZX9000でCATVになります。TVのリモコンのみの操作で済めば非常に楽なのですが・・・。

書込番号:12109128

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/24 19:56(1年以上前)

テレビから光ケーブルをDig3に繋げるのではダメなのですか?

DIG2にするには入力の割り当て設定を変えてみてはどうでしょう、マニュアルP58の「入力表示を切り換える」でDIG2をDIG2TVに変更で割り当て変わりませんか?

書込番号:12109193

ナイスクチコミ!2


スレ主 BXZさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/24 20:59(1年以上前)

口耳の学さん

早々の回答ありがとうございます。
ご指摘の通りDIG3に繋げたらバッチリ!!でした。感動です!
光ケーブルなるものが初めてだったのと、接続を電気屋が適当にしていったので
光ケーブルを接続するところは一箇所と思い込んでました・・・。
的確なアドバイスありがとうございました。

書込番号:12109527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 量販店ではいくらしてますか?

2010/10/21 22:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:19件

価格情報やレビューが少ないのであまり良くないのかと少し不安ですが、東京都内の量販店で購入したいと思っています。

価格情報をお持ちの方、情報提供よろしくお願いします。

書込番号:12095411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新型のクラストロンを買うべきか?

2010/10/20 14:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:96件

この機種を購入しようと思っていたら、後継かは分かりませんが、クラストロンスピーカー採用の新型HTX-77HDXが出たんですね。
評価とかよく分からないんですけど、どちらがお勧めだったりするのでしょうか?
御意見ありますか?迷っています。

書込番号:12088652

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/20 14:55(1年以上前)

ウーファーにアンプを内蔵していますから、どちらかというと22HDXに近い印象です。
ポール型スピーカーは特徴的ですが、V30HDXの方がよさそうに思います。

書込番号:12088677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/20 16:01(1年以上前)

私もV30の方が良いと思います。。

書込番号:12088851

ナイスクチコミ!0


佑汰さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/20 19:00(1年以上前)





同様に V30をオススメします

拡張性も有りますし

書込番号:12089454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2010/10/21 10:56(1年以上前)

お久しぶりです。別の板でお会いしましたね。
昨日、この機種をネットで購入しました。

ところで、うちのテレビはレグザなので、センタースピーカーを置くと、リモコン受光部が隠れてしまうみたいです。
小さなセンタースピーカーのお勧めなんてありますでしょうか?クラストロンスピーカーは小さいみたいだけど・・・。
同じシリーズで揃えるべきでしょうか?

書込番号:12092572

ナイスクチコミ!0


masaSTiさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/21 11:16(1年以上前)

じじじじgegegeさん、こんにちは。

口耳の学さんや、クリスタルサイバーさんのお話しを受け、
また、色々と比較検討した結果、この機種に決めた者です。

自分も昨夜、ネットで注文しましたので、奇遇ですね(^^)

自分は同シリーズで揃えるつもりです。
PCモニターなので、PCモニタ上ラックを設置する予定です。

ロアス机上ラック
http://item.rakuten.co.jp/netvalley/rk-05ssl

液晶テレビ用にも、こんなものがありますよ。

伸縮・テレビ上載せラック
http://item.rakuten.co.jp/smile-hg/4964806015759?s-id=adm_browsehist_item

固定・テレビ上載せラック
http://item.rakuten.co.jp/depatika/10820-atu-20?s-id=adm_browsehist_item

どうしても、テレビ下に置きたい様であれば、光ファイバーを工夫して、
受講部からスピーカー前まで通すか、小さい卓上鏡等でうまく照射できる
様にするしかないかと思います。

ご参考までに。

書込番号:12092637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/21 13:18(1年以上前)

>センタースピーカーを置くと、リモコン受光部が隠れてしまうみたいです。

センタースピーカーの設置問題に関しては、色んな方法はあると思いますが、基本的にあまり小さな物は無いですね。。

パイオニアのS323、333などで左右に分ける方法もありますけどね。。

設置環境についてはご自身で色々考えてもらうしかないかな・・・・
もしくはHTX-77HDXで設置に問題が無ければ、そちらでも宜しいとは思いますよ。。
聴かれればV30って感じですが、HTX-77HDXがお勧め出来ない事ではありませんからね。。

書込番号:12093066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Xbox360をデジタル音声で楽しみたい!

2010/10/11 00:47(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:9件 BASE-V30HDX(B)の満足度5

スピーカー初購入、かつ初心者です。
先日、こちらの「BASE-V30HDX(B)」を購入しました。
数ヶ月間の試行錯誤をした末での購入だったため、
ほかの製品にも愛着がわき、正直なところ
気持ちが晴れない心境だったのですが、
いまは大変満足して、重宝しています。

私はこの製品をXbox360に接続して使っています。
テレビは東芝のレグザ(32A950L)です。
でも、いまは3色コード(ゲーム機に初めから付属していた)を
そのままアンプに繋げて、使っています。
アナログ音声と言うのでしょうか。
そこで、デジタル音声にするべく、
いろいろ調べた結果、「HDMI端子のケーブル」を
購入すると音質がよくなるという
ところまで行きつきました。

PLANEX HDMI Ver.1.3規格カテゴリ2対応 HDMIケーブル
http://www.amazon.co.jp/PLANEX-Ver-1-3%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA2%E5%AF%BE%E5%BF%9C-HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB2m-PS3%E5%AF%BE%E5%BF%9C-PL-HDMI02/dp/B000T6XR0K/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1286724872&sr=8-5

(1)上記の商品の購入を検討しているのですが、このケーブルは
Xbox360に接続後、テレビに繋いでから(テレビ経由?)
「光デジタル角型オーディオケーブル」を
経由してアンプにデジタル信号を送る仕組みなのでしょうか?
(2)それとも、Xbox360に接続後、そのままアンプに
接続する(できる)ものなのでしょうか?

(1)の場合、「光デジタル角型オーディオケーブル」と
「HDMIケーブル」の二つを購入することになりますね。
ちなみにテレビ番組などの音は特にこのスピーカーを
使わずとも大丈夫です。

説明下手ですいません。回答お待ちしています。

書込番号:12041342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/11 01:21(1年以上前)

お持ちのXbox360にHDMI端子はありますよね?
その場合で・・・

HDMIはデジタル音声と映像を伝送できるケーブルですので、Xbox360を本機に直接HDMIで接続して、本機からテレビにHDMI接続だけで問題ないです。
テレビ音声は必要ないようですが、一応テレビから光ケーブルで本機に接続すればテレビ音声も出力できます。

ただ、この場合はXbox360の音声は基本的に本機からだけで出力する感じになりますので、それが使いづらい場合はXbox360からHDMIでテレビに接続して更にXbox360から光ケーブルで本機に接続しても問題ありません。
この場合はテレビと本機から音声が出力されますので、どちらか好きな方で聴くことが可能です。(Xbox360のHDMIと光の同時出力可否によります)

ちなみにXbox360はBDでは無いので後者の接続でも問題ないですが、BD再生機であればHD音声で再生が可能になるので、前者の本機経由でテレビに接続した方が音質は良くなります。。

書込番号:12041483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:466件

2010/10/11 01:24(1年以上前)

こんばんは。あっがい様さん 

沢山方法はありますが。このアンプなら

Xbox360の映像→ HDMI → TV 

Xbox360の音声→ 光デジタル角型 → アンプかな?



書込番号:12041493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 BASE-V30HDX(B)の満足度5

2010/10/11 01:55(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 回答ありがとうございます。
と、いうことは前者の方法だとケーブルが2本必要に
なるということですか。
HDMIケーブルを本機にそのまま接続し、
Xbox360←HDMIケーブル→BASE-V30HDX←HDMIケーブル→レグザ
ということですね。
光デジタルケーブルについては、テレビ番組を
クリアな音で聴きたくなった時に、また追加で購入しようと
思います。

なるほど。とても助かりました。
これでさらにこのスピーカーの力をかいま見ることが
可能となるわけですね。楽しみです。

書込番号:12041607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/11 02:06(1年以上前)

>Xbox360←HDMIケーブル→BASE-V30HDX←HDMIケーブル→レグザ
ということですね。

それで問題はないですよ。。

>光デジタルケーブルについては、テレビ番組を
クリアな音で聴きたくなった時に、また追加で購入しようと
思います。

ちなみにテレビ放送でも映画などのAACフォーマットなら、光出力でサラウンドで聴けますよ。。

>これでさらにこのスピーカーの力をかいま見ることが
可能となるわけですね

念の為ですが・・・DVDの音声なら光ケーブルでも殆ど同じですよ。。

ですので、個人的にはXbox360なら光接続の後者でも十分だと思います。
PS3とかならHDMIの方が良いですね。

書込番号:12041635

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 BASE-V30HDX(B)の満足度5

2010/10/11 02:17(1年以上前)

最終的に、光デジタルケーブルの方法にしてみようかと思います。
これで、もやもやしていた気持ちがスッキリ晴れました。

丁寧かつ迅速な回答ありがとうございました。

書込番号:12041668

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/11 07:09(1年以上前)

XBOXをテレビにHDMIケーブルで繋げてテレビの光端子からV30HDXに接続する方法ですが、32A950Lの場合この方法では5.1ch音声のままV30HDXに出力できません。

5.1ch音声の再生をするならテレビ経由での接続よりHDMIでV30HDXに接続する方法をお勧めします。

書込番号:12041995

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング