BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(2045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
319

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5.1chにアップグレード

2013/04/16 03:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(D)

クチコミ投稿数:9件

はじめまして、よろしくお願いします。

現在センターにD-109Cを追加して3.1chなんですが、付属スピーカーをリアに回して、109-Eか309-Eを追加して5.1chにしたいと考えています。

そこで質問なのですがBASE-V30HDに309-Eを接続しても問題ないでしょうか?

また最近、猫がウーファーの上に乗り足跡が残ってるので綺麗に拭きたいんですが、なにかメンテナンスに最適な布やワックス?みたいなものご存知ないでしょうか?
よろしくお願いします。


書込番号:16021691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/16 06:08(1年以上前)

接続は問題ないです、強いて言えばセンタースピーカーとの相性が心配ですがバランスが崩れるほどではないように思います。

書込番号:16021761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/04/17 00:50(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
問題ないということなので設置場所など考慮して選んで行きたいと思います。

309-Eを追加した時に109-Cとのバランスがおかしければ新たに309-Cを購入してみます。

書込番号:16024976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホとの接続について

2013/04/08 06:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:108件

この製品の購入を検討していますが、スマートフォンと接続する方法はあるのでしょうか?
最近radikoでラジオを聴いているので、購入したら接続して聴いてみたいのですが。
ここに集う賢人の皆様のご教示をいただければ幸いです。

書込番号:15991726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/08 06:39(1年以上前)

物理的に接続するのが最も簡単でしょう、スマートフォンにヘッドホン端子があるなら赤白RCAピンに変換して接続します。

書込番号:15991745

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2013/04/08 06:46(1年以上前)

口耳の学さん、早速のご教示ありがとうございます。
なるほど、仰るとおりですね。
ヘッドホン端子→RCAピンのコードを探せばいいのですね。
ありがとうございました。

書込番号:15991753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TVとの電源連動設定について

2013/04/07 15:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(D)

クチコミ投稿数:13件

先日こちらの機種を購入いたしました。
昨日設置をしまして、色々と試行錯誤しておりますが、
TVとの電源連動がうまくいきません。
TVのリモコンでTVの電源を消すとV30の電源も落ちるのですが、
TVのリモコンで電源を入れてもV30の電源が入りません。
TVのリモコンで電源を切った後、
V30の電源ボタンの付近のランプが黄色く光っています。
スタンバイの時のランプと異なるようなのですが、これで正しいのでしょうか?

なおTVはVIERA DT3 TH-L37DT3で、
HDMI端子のみで繋いでいます。
VIERA側での設定が必要だったりしますでしょうか。
アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15989160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/04/07 16:00(1年以上前)

VIERAの設定ですが、ビエラリンクでテレビのスピーカーとアンプのスピーカーを選択する項目があるのでアンプのスピーカーから再生する設定にしてみてください。

書込番号:15989178

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2013/04/08 22:32(1年以上前)

口耳の学さん

素早いご返答ありがとうございます!
スピーカーの設定の項目がない!と思っていたら、
うっかりREGZAの設定を探していました…。
VIERAのほうを確認しまして、無事設定できました。
ありがとうございます!

書込番号:15994465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth対応について

2013/03/25 10:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:13件

こちらの機種はBluetoothは対応していますでしょうか。
上位機種のV50ではUSB端子にレシーバーをつけることで対応できるようなのですが、
こちらの機種では対応しているのでしょうか。
ホームシアターの購入を検討しており、
色々と調べているうちにごっちゃになってきてしまいました…。
宜しくお願い致します。

書込番号:15935903

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/25 11:03(1年以上前)

対応していないので、汎用のBluetoothアダプタを取り付けることになりますね。

書込番号:15935928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/03/25 11:46(1年以上前)

口耳の学 さん

ありがとうございます。

>汎用のBluetoothアダプタ
というのはどのように接続するのでしょうか。
この機種にはUSBポートがないようですので、
プラグ式のアダプタをつなぐということでしょうか?

Bluetoothで気軽に音楽が聴きたいと思っており、
他社のBlutooth内蔵の機種と比較検討をしているのですが、
汎用アダプタを使うことでデメリットなどは考えられますでしょうか。
また汎用アダプタでおすすめのものなどありますでしょうか。

質問ばかりで申し訳ございません。

書込番号:15936050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/25 18:01(1年以上前)

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD001

http://www.sony.jp/headphone/products/HWS-BTA2WA/

こんな機器を使います、Blutoothで受信してアナログ出力するので、アンプのアナログ入力へと接続するわけです。
内蔵の機器にもあるデメリットですが、無線ですから接続の安定性に劣ります、音切れやノイズが入る可能性はあるでしょうね。
アダプタを利用する場合はアナログでの接続になり接点が増えることでの音質劣化、ヘッドホンで使うことが多いのでバッテリー駆動する製品が大半なのでバッテリー切れの心配があるのもデメリットといえます。

書込番号:15937152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/04/04 14:13(1年以上前)

遅くなりましたが、ご助言いただきありがとうございました!

外付けのBluetoothレシーバーも検討しましたが、
色々と検討した結果、Apple TVと組み合わせることにしました。
V30も購入しました。設置するのが楽しみです。

書込番号:15976741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのホームシアターです

2013/03/20 09:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(D)

クチコミ投稿数:56件

はじめまして、よろしくお願いいたします。

このたび、初めてホームシアターを買おうと思っているのですが、13〜14年前に買った「INTEC 205」というコンポを持っております。  
そこで2つ質問ですが、

@こちらのBASE-V30HDXを買って、INTECでつかっていたCD・MDコンポをつなげて使用するのは問題なく使用るのでしょうか?

AINTECのスピーカーをサラウンドのリア用に使うのも問題ないでしょうか?

素人質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:15914197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件

2013/03/20 09:44(1年以上前)

すいません、訂正です。

>INTECで使っていたCD・MDコンポ

CDデッキ・MDデッキです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15914319

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/03/20 10:05(1年以上前)

音声出力端子があれば使えます、RIシステムで連動していたなら継続して連動もできるかもしれません。

スピーカーは特殊な仕様でも無い限り使えるでしょう。

書込番号:15914392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 BASE-V30HDX(D)のオーナーBASE-V30HDX(D)の満足度5

2013/03/20 16:11(1年以上前)

CD, MDともにRI連動する

V30HDXユーザです。
写真の組み合わせで、CD, MDを使用しています。
CDはONKYO C-701A, MDは ONKYO MD-105Xです。
RI連動して、とても便利です。

RI連動でできることは2つ。
動作連動(電源、再生・停止、曲送りなど)と入力自動切替です。
CDを例に挙げて説明します。

CDのトレイを開けます。
→自動的にアンプの電源が入り、入力がCDに切り替わります。

CDをトレイに載せたあと、アンプのリモコンで再生ボタンを押します。
→自動的にトレイが閉じ、CDの再生が始まります。

アンプのリモコンで、曲送りや曲戻し、一時停止を押します。
→CDがそのように動きます。

アンプの電源を切ります。
→自動的にCDの電源も切れます。

ただし、本機アンプSA-205HDXでRI連動させるためには、
赤白ケーブルでアンプと接続させる必要があることに気をつけてください。
(光デジタルや同軸デジタルでは、RI連動できません)

接続方法や設定方法の詳細は、説明書p.28, p.58をご覧ください。

スピーカーをリアに使う件については、
そのスピーカーのインピーダンスが6〜16オームなら問題ありません。
(説明書p.66の「スピーカー適応インピーダンス」参照)

<<説明書>>
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/base-v2030hdx.pdf



書込番号:15915605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2013/03/20 19:40(1年以上前)

口耳の学さん

お返事ありがとうございます。

なんとか、アンプ背面の写真を見つけて、入力端子があることを確認いたしました。

使えそうだと思います。

書込番号:15916495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/03/20 19:48(1年以上前)

tanettyさん

お返事、ありがとうございます。

問題なく使えるようですね。


ところで、スピーカーは何をお使いでしょうか?

付属のスピーカーをフロントに使い、INTEC用をリアに使うか、

逆にINTECがフロントで付属をリアに使うか、

どちらが良いと思われますか?

INTEC用のほうがだいぶ大きいので、

見た目的に、INTECフロント・付属リアのほうが良いのかなと

思っております。

書込番号:15916530

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 BASE-V30HDX(D)のオーナーBASE-V30HDX(D)の満足度5

2013/03/20 20:52(1年以上前)

マミケン2さん

>>なんとか、アンプ背面の写真を見つけて、入力端子があることを確認いたしました。

口耳の学さんがおっしゃっているのは、逆だと思われます。
つまり、
INTECのCDプレーヤーに「出力」端子があること。
INTECのMDプレーヤーに「出力」端子があること。
ということです。

次の順で音声信号が伝わることを頭に入れれば、
各機械に音が「出る」のか「入る」のか、理解の助けになるかと。
CDプレーヤー →アンプ → スピーカー
MDプレーヤー →アンプ → スピーカー

「INTEC」はシリーズ名みたいなものですので、
それだけでは機種を特定できません。
ということは、「出力」端子として
何をもっているのかわかるのは、
実機を確認できるマミケン2さんだけということになります。
おもちの「INTEC」の背面の「出力」端子をご確認ください。

なお、本機アンプSA-205HDXの音声「入力」端子は、次の5つです。
光デジタル 2
同軸デジタル 1
赤白 2

>>どちらが良いと思われますか?

ちょっと突き放したような言い方になって申し訳ありませんが、
スピーカーをどう使うかについては、
最終的には「試してみてください」としか言いようがありません。
音の好みは人それぞれだからです。

ただ、一般論でいうなら、フロントに高性能のものを使います。
リアは効果音ぐらいしか出ないので、音質はそれほど要求されません。
一般には、大きいスピーカーのが低音を出す能力に優れています。
とはいうものの、本機では、ウーファーが低音を担当しますので、
やはり一概にどちらがいいとは言えませんね。
昔の大きいスピーカーより、いまの小さいスピーカーのが
高音質なことは少なくありませんし。
(やはり「音質」は好みの問題になりますが)
本機付属のスピーカーは中高音については、ちゃんと鳴ります。
(これも私の主観にすぎません)

>>ところで、スピーカーは何をお使いでしょうか?

以下のとおりです。
フロント DENON SC-T55SG
センター DENON SC-C55SG
リア ONKYO D-108E

私見ですが、ホームシアターシステムでもっとも重要なのは、
センタースピーカーだと思っています。
セリフの聴きとりやすさに大きく影響するからです。
(リスニングモードによりますが)

書込番号:15916835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/03/20 21:54(1年以上前)

tanettyさん

おっしゃるとおりですね。

勘違いをしておりました。


スピーカーの違いについては、

コンポ用のスピーカーと、サラウンドシステムに付属する

スピーカーとでは、違いが顕著にでるのかな?

という意味で質問したかったのですが、

ちょっとわかりにくかったですね。


とりあえず、皆さんのおかげで使えるという事がはっきりしましたので、

購入していろいろな組み合わせを試してみたいと思います。


ありがとうございました。





書込番号:15917188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/03/20 22:44(1年以上前)

tanettyさん

すいません、もうひとつだけ教えて下さい。


V30HDXで5,1chをくんで、CDデッキ・MDデッキをつないで音楽を聴きたい場合、

普通に2chのステレオで聞くこともできるんですよね?

よろしくお願いします。


書込番号:15917474

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 BASE-V30HDX(D)のオーナーBASE-V30HDX(D)の満足度5

2013/03/20 22:53(1年以上前)

>>V30HDXで5,1chをくんで、CDデッキ・MDデッキをつないで音楽を聴きたい場合、

>>普通に2chのステレオで聞くこともできるんですよね?

できます。

「リスニングモード」として「Direct」を選べば、2.0chで動作します。
(フロントスピーカーからのみ音が出ます)

リスニングモードとして「Stereo」を選ぶと、2.1chで動作します。
(フロントスピーカーとウーファーからのみ音が出ます)

リスニングモードについては、説明書p.38〜40をご覧ください。

書込番号:15917537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2013/03/20 23:09(1年以上前)

tanettyさん

さっそくお返事いただき、ありがとうございます。

これで心おきなく、購入することができます。

本当にありがとうございました。

書込番号:15917631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

大手量販店で…

2013/03/13 01:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:4件

展示品として販売をしているお店は多数あるのですが、
都内近郊でまだ新品として販売しているお店はありますでしょうか?
3万円以下でしたら、尚更ありがたいです。

書込番号:15885239

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/14 16:36(1年以上前)

まさともきちさん、こんにちは。

都内の量販店で在庫ありは最近見ませんね。
もうV50、SW50に移ってしまっているようです。

ただ3月中ならONKYO DIRECTのオールブラックモデルが安いです。
http://onkyodirect.jp/pc/shop/g/gBASEV30HDXBB/

34,800円にポイント3,480p、返品しなければ3,000p、
レビューを書けば5,000pがもらえます。
さらにHDMIケーブルつき、3年保証ですから相当お得だと思います。
ポイントを使う当てがあれば実質2万円くらいになるでしょうか。

私はポイントでD-109Cを買おうと思っています(3月末入荷予定とのこと)。
ご参考まで。

書込番号:15891211

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/03/16 20:47(1年以上前)

どらんこ さん

とてもお得に感じたので、
私も教えていただいたサイトで先ほど購入をいたしました。
到着が楽しみです!
ご親切にどうもありがとうございました。

書込番号:15900043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2013/03/23 00:17(1年以上前)

決算セール2月はじめから、まだ、大井町ヤマダでは、ずっと2万4800円で売れ残ってますよ。

書込番号:15925672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング