BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(2045件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
319

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 chen66さん
クチコミ投稿数:4件


現在使用している用途はps3とTVの音声出力だけなのですが、
最近pspやウォークマンにも接続し音を鳴らしてみたいと思い始めました。

先日、プラグ-角形の光デジタルケーブルを購入しpsp、ウォークマンとアンプに接続してみたのですがスピーカーから音が出ませんでした。

接続は単純にpsp-アンプというふうに繋げています。
音が出ないのは接続方法が悪いからでしょうか?
またアンプでなにか設定しなければならないのでしょうか?

お知恵をお貸しください。

書込番号:12347192

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/10 16:54(1年以上前)

PSPはピンジャックで形状は同じかもしれませんが光端子では無いです。。

ですので、ステレオピンジャック⇔赤白アナログピンプラグの変換ケーブルを使用してアンプに接続、入力切り替えをして使用します。
ウォークマンも同様です。。

書込番号:12347203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chen66さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/10 17:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ステレオピンジャック買ってみます!!

pspのゲームでドルビーデジタルプロロジックII対応のものをやろうと思っているのですが、光デジタル非対応でも大丈夫ですかね??

書込番号:12347395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/10 17:55(1年以上前)

>pspのゲームでドルビーデジタルプロロジックII対応のものをやろうと思っているのですが、光デジタル非対応でも大丈夫ですかね??

ゲームはちょっと良く分かりませんが、ドルビーデジタルプロロジックIIは普通のステレオアナログ音声もサラウンド化できるデコーダーなので、赤白での接続でも問題ないはずです。。

おそらくゲームのドルビーデジタルプロロジックII対応とは、普通の2CH音声のゲームより対応ゲームの方がサラウンド化したときの臨場感が良いのだと思います。。

>ステレオピンジャック買ってみます!!

ステレオピンジャック⇔赤白アナログピンプラグの変換ケーブルですのでお間違いなく・・・(ステレオじゃなくてモノラルもあるので)

書込番号:12347419

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/10 18:02(1年以上前)

Dolby Pro LogicII対応と言うことは、サラウンド音声をステレオ音声に合成しエンコードしてPSPから出力しているのでしょう。
ステレオミニ端子で2ch音声でアンプに出力した場合、アンプのDolby Pro LogicIIデコーダーで復元すれば元のサラウンド音声になって再生します。
ただしマトリクスサラウンドなので、デジタルサラウンドのようなディスクリート再生にはならないです。

書込番号:12347437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 chen66さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/10 18:51(1年以上前)

>クリスタルサイバーさん
何度もありがとうございます。
ステレオピンジャック⇔赤白アナログピンプラグの変換ケーブルですね、
早速明日買ってみたいと思います。

>口耳の学さん
Dolby Pro LogicII対応とはそういうことだったんですか。
詳しく説明していただいてありがとうございます。
勉強になります。


おニ方とも親切な回答ありがとうございました。

書込番号:12347584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音質調整について

2010/12/07 12:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 tulip705さん
クチコミ投稿数:130件

夜聞く時等にbase音をもう少し抑えるとかの個別設定は出来ないのでしょうか?

書込番号:12332872

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/07 15:13(1年以上前)

ドルビーデジタルやドルビースルーHDのBDやDVDに限ってなら、レイトナイト機能で音量差をなくして小音量で楽しむ機能がありますね。。

その他では、リモコン操作で一時的(電源を切るまで)にサブウーファーなどの音量を下げることが出来るようです。。

書込番号:12333268

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/07 18:06(1年以上前)

トーンコントロール機能は搭載していないようです。

書込番号:12333844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音声多重切り替え機能について

2010/12/07 10:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:113件

先日購入し、取り付けしました。
韓国ドラマが放送されていたので、副音声を聞こうと
TVのリモコンの音声切り替えボタンを押しましたが、
切り替わりませんでした。
AVアンプのリモコンで切り替えれば副音声が聞こえるのはわかりましたが、不便です。
ちなみに、電源ON/OFFとボリューム調整のリンク機能は有効です。
TVと録画機(BD)は、ともにsonyです。
どなたか、回避策をご存知でしょうか。

書込番号:12332491

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/07 10:58(1年以上前)

テレビの音声出力設定で対応します、SONYならPCMとオート1 オート2が選べるので変更してみてください。

書込番号:12332519

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件

2010/12/07 11:10(1年以上前)

さっそくありがとうございます。
家に帰ったら試します。
TV側の設定の問題なので、AVアンプのマニュアルに記載がないのは致し方ないですが
ちょっと分かりにくいです。

書込番号:12332558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2010/12/07 21:08(1年以上前)

オートとPCMの2つがあり、PCMを選択して解決しました。

書込番号:12334631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2010/12/07 21:10(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:12334641

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/07 22:25(1年以上前)

オートが二つに分かれていない機種でしたか。

PCM設定だとサラウンド番組の音声が2ch音声になってしまうので、サラウンド番組を視聴する時はオートに戻して再生した方がいいです。
オートなら5.1ch音声で再生できます。

書込番号:12335122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2010/12/07 22:51(1年以上前)

サラウンド再生の際、設定変更を失念してしまいそうです。
それならば、リンク機能へのこだわりもさほどないので
音声設定をPCMからオート設定に戻して、リンク機能を解除して
音声多重放送はTVのスピーカーで聞くこととし、
AVアンプで楽しみたいときだけ
手動で電源on/offしようかとも思っています。

書込番号:12335315

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TVの主電源と連動

2010/12/02 22:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 sige22さん
クチコミ投稿数:13件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

先日こちらの商品を購入しました。

接続機器は
TV:SONY KDL-40V1
BDレコ:SONY BDZ-RX55
HDDレコ:SONY BRX-A250
GAME:PS3(60G)
リモコンでの実用的なリンクは問題なく出来ています。
(PS3はリンクしないので以下はPS3以外の話)

質問ですが、TVのリモコンで電源OFFにするとV30HDX含む全ての電源がOFFになりますが、
TV・BDレコ・HDDレコ鑑賞中にTVの主電源をOFFにしてもV30HDXだけがOFFしません。
寝る前や、全員外出時などはTVの主電源をOFFにする事が多いので地味に不便です。
コレは仕様でしょうか?設定で変更できるのでしょうか?

ご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12311363

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/03 13:02(1年以上前)

リンクは基本的に電源オフ=スタンバイって事なので、そういう使い方は想定しれないのかもしれませんね。。

ちなみに、テレビ側もいきなり主電源を切るより一度リモコンでスタンバイ状態にしてからにした方が良いと思いますので、そのように使用すれば問題なさそうです。。

書込番号:12313701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sige22さん
クチコミ投稿数:13件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2010/12/03 17:07(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
回答ありがとうございます。
仕様であれば仕方がありません。
それに見合った使い方をします。


今更ながらTVの待機電力を調べてみました。
待機電力:0.14w
気にするほどの電力は無かった・・・
BDレコの待機電力の方が相当あります。


ありがとうございました。

書込番号:12314432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後方スピーカーとして…

2010/12/02 19:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:12件

本日購入しました!が、スピーカーのことが全くわかりません。5.1chにしたいのですが、この機種に最適のフロントスピーカーと後方スピーカーを教えていただきたいのですが…
また、後方スピーカーをワイヤレスにしたいのですが可能なのでしょうか…

書込番号:12310097

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/02 19:56(1年以上前)

最適といえるかはスレ主さん次第ですが、オプション設定されているD-108シリーズから選んではどうでしょう。
付属スピーカーはリヤスピーカーとして活用して、センターはD-108C、フロントはD-108Eを選んでいる方は多いと思いますよ。

リヤスピーカーのワイヤレスはできないです、

書込番号:12310335

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/02 21:12(1年以上前)

5.1にするにはセンターとリアスピーカー追加が必要ですが、基本セットの2.1では物足りない・・と言う事ですよね?

基本的には専用オプション品を選ぶのですが、本機はその他のスピーカーでも問題ないので、予算があるならフロントとセンタースピーカーを購入して、付属をリアに持っていくのが良いです。。
更に予算があれば付属を使わずリアも購入しても良いですが・・・
とりあえずそれは今後の判断で・・・

フロントとセンターは出来れば同シリーズで選びたいです。。
オンキョーアンプですので、オンキョースピーカーから選んでも良いですが、デノンやヤマハ、海外品も含めその他でも問題ないです。。
ただ、4Ω以下のスピーカーの場合は注意が必要です。。

その選択はご自身で聴き比べるのが一番です。。
特に本機との接続でなくてもよいので、気になるスピーカーは視聴してみましょう。。

リアのワイヤレス化は不可だと考えた方が良いです。。

視聴が出来ない環境であれば、オンキョースピーカーで予算内の物を選んでも良いと思いますよ。。

書込番号:12310781

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/12/02 21:42(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさんありがとうございます!
やっぱり付属のスピーカーはあまり良くはないスピーカーなのでしょうか?

書込番号:12310953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/02 21:51(1年以上前)

>やっぱり付属のスピーカーはあまり良くはないスピーカーなのでしょうか?

そんなことはないです。。
セット品で言えば他のメーカーも含めて、本機の付属スピーカーは結構なものだと思いますよ。。

あとは聴き比べて判断しないとスピーカーの善し悪しはわかりません。
また、付属のようなブックシェルフタイプでは無くポール形状のトールボーイタイプのスピーカーなどにするとまた印象は違い増すからね。。

どのような設置環境でどのような音質が好きか?・・って事なので、色んなスピーカーを視聴してみた方が良いですよ。。

書込番号:12311010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/12/02 22:11(1年以上前)

どうも有難うございます!さっそく検討したいと思います!

書込番号:12311157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HTP-S313からの買い替え検討中

2010/11/27 14:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:166件

HTP-S313からBASE-V30HDXへの買い替えを検討しています。
最初は3Dパススルー、TVリンク機能目的で後継機種HTP-S333を買うつもりでしたが、せっかくなら音も良くなってほしいなと思ってこちらが候補に挙がりました。

音についてはもちろん個人の好みがあることだとは思いますが、スピーカーやアンプのスペック的にはHTP-S313よりはかなり良いのでしょうか?
実用最大出力、再生周波数帯域、最大入力、インピーダンス等いろいろな項目があるのですが、詳しくないもので見てもよくわかりません・・・
5.1chにすると価格的にもだいぶ上がるので、たぶんスペックもよくなってるのだとは漠然と思っているのですが。

HTP-S313の仕様が以下になります。
http://pioneer.jp/hometheater/archives_08_09/spec/index.html

実際にヨドバシでBASE-V30HDXで視聴をしてみたのですが、周りの音がうるさすぎて良いのか悪いのかあまりわかりませんでした。

ど素人の質問で申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:12283523

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/27 14:45(1年以上前)

スペック的に言えば、実用最大出力、最大入力はこのクラスだとそれ程関係無いと思います。。(S313の方が上ですが)

あとはスピーカーが313はフルレンジの1WAYですが、V30は2WAYになる部分などで一般的には音質が向上する傾向はあるかもしれません。。

ただ、スペックの差は特に意味は無く、ご自身がどちらの音質が好きかどうか・・聴きやすいかどうか・・・になると思います。。
良くも悪くもメーカーが変わる事によっての音質差は結構あるので、もう一度視聴をされた方が良いかもしれません。。

音質は別にして、同じ5.1CHっていう意味ではそれ程大きな変化は感じないかも・・
DSP機能などリスニングモードの臨場感の差は出ると思います。。

S333やV30の様なHD音声やリンク対応機にすることは、使い勝手などでも良いと思いますけどね。。

書込番号:12283668

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/27 15:29(1年以上前)

音質アップを狙うなら、セット品ではなくAVアンプ+スピーカーで揃えた方がいいかもしれませんね。
スピーカーは好きなタイプを選べますし、アップグレードも容易いです。

書込番号:12283849

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2010/11/28 01:30(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、口耳の学さん

先日のHTP-S333に続きアドバイスいただき有難うございます。

このクラスのはスペックだけ見ても仕方ないんですね。
やはり最終的には自分の好みですね。
現状のHTP-S313の音に不満はないので、その点も踏まえて考えてみたいと思います。
メーカーによってもかなり音質が変わってくるとのことなので、もう一度ちゃんと店舗で確認してみたいと思います。
今度はもう少し集中して聴けそうなところを探してみます。

確実な音質アップとなると本格的なAVアンプ+スピーカーなんですね。
場所の関係上、大きなAVアンプを置けないのでやはりコンパクトタイプからの選択となりそうです。

色々と勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:12287209

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング