このページのスレッド一覧(全319スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年5月4日 22:11 | |
| 0 | 2 | 2010年4月25日 07:01 | |
| 1 | 3 | 2010年4月22日 19:34 | |
| 0 | 2 | 2010年4月20日 20:05 | |
| 0 | 2 | 2010年4月19日 06:29 | |
| 0 | 8 | 2010年4月9日 18:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
こんばんは、take a picture さん
ありがとうございます。添付画像でよくわかりました。
V20HDは光ケーブル付属でしたが本機には付属してませんよね。
コストダウンですかね〜。
書込番号:11318618
0点
ハートブレイカーさん こんばんは。
YAMAHAやパイオニアのアンプを買いましたが光ケーブルは別売りでしたよ。
部屋の設置の面もあるので長さも、ご家庭毎に違うと思いますから。
僕は2mを使ってます。
書込番号:11318682
0点
take a pictureさん こんばんは。
別売りが標準なんですね。
本機はまだ届いていませんが、届き次第設置出来るようにケーブルは準備します。
ありがとうございました。
書込番号:11318798
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
HDMIケーブルは認証を受けた当時の最新のバージョンが刻印されるだけなのでHDMI1.4の機能を持った機器(BASE-V30HDX)につないでも1.4の機能を使える場合が多いです。
以上のことからすでにHDMIケーブルを所持している場合はまずはそのケーブルを用いて機器をつないでみることです。
問題なければ1.4の機能を使えるはずですし、問題があればHDMI1.4認証を受けたケーブルを再度購入すればいいだけだと思います。
書込番号:11277701
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
プロジェクター、アンプ、TV等との接続で悩んでます。
プロジェクター EH-TW3500
HDDレコーダー BW-930
TV ブラビア
ゲーム機 PS3,Wii
以上を本アンプと接続したいのですが、どのようなつなぎ方がベストでしょうか?
TVは、型番がわかりませんが、5〜6年前のものです。(HDMI,D端子付き)
ご教授よろしくお願いいたします
0点
テレビとプロジェクターの2Way構成で運用するなら、HDMI出力を2系統備えたAVアンプを選ぶと接続が楽になりますよ。
まだアンプは購入前ならアンプの機種は再考することをお勧めします。
V30HDXを使用するならレコーダーとPS3をV30HDXへHDMI接続します、プロジェクターかテレビのどちらかとアンプをHDMI接続してテレビの場合は光ケーブルも接続します。
Wiiはテレビかプロジェクターのどちらか限定した方がいいかもしれません。
書込番号:11267215
0点
口耳の学さんへ
さっそくの書き込みありがとうございます。アンプなんですが、もう購入済みです。
HDDレコをHDMIでアンプとつなぐとのことですが、TVとHDDレコは、どうやって、つなげばよいのでしょうか?
よろしければ、ご教授おねがいします。
当方、まったくの機械オンチで困ってます
書込番号:11267245
0点
レコーダーやPS3をアンプにHDMIケーブルで接続すればアンプを通してプロジェクターやテレビにHDMIケーブルで出力してくれます。
レコとテレビを直接接続する必要はないです。
ただV30HDXのHDMI出力は一つなので、このままではテレビかプロジェクターのどちらかにしかレコやPS3の映像を表示できません。
仮にアンプとプロジェクターをHDMIケーブルで接続するとして、テレビとレコーダーはD端子ケーブルで直接接続してしまうのがいいかもしれません。
パナのレコならHDMIとD端子で動じ出力できたかと思います。
PS3も同様でテレビとはD端子で接続すればテレビでも表示できるのですが、PS3の場合HDMIとAVマルチ(D端子)では同時に出力できないので使用機器に合わせてPS3の設定で切り換えることになってしまいます。
アンプのHDMI出力端子を手動で繋ぎ換えたり、HDMIセレクターを逆送で繋げて切り換えたり、HDMIスプリッターを使ったりと他の方法はありますが、どれもあまりスマートではないですよね。
書込番号:11267329
![]()
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
初めまして。素人の質問ですがよろしくお願いします。
この商品の背面パネルを見ますと、サラウンドバックの端子がないようですが、
前機種と違い7.1chへの増設はできないのでしょうか?
それとも何か別の方法があるのでしょうか?
製品詳細を見てもどこにも7.1chのことが書いていないのですが。。。
0点
サラウンドバック用のプリアウト端子は無いですね、アンプも内蔵していませんしリスニングモードにDolby Pro LogicIIxもありません。
7.1chへの拡張はできないです。
あまり需要がなかったのか省略されたようです。
書込番号:11256833
![]()
0点
口耳の学さん、ありがとうございます。
やはりそうでしたか・・・あやうく思い込みで購入するとこでした^^;
現在5.1ch環境なので次はぜひ7.1chをと思っていました。
新機種が出るのを待ちわびていたのに残念です。
これの旧機種を検討しようと思います。
書込番号:11259100
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
BASE-V30HDXとND-S1とiPod Classicで接続構成をしています。iPod Classicに入っているビデオをTVに映すことは出来るのでしょうか?もし、映すことが可能な場合はTVに映像を映す接続の仕方を教えてください。
0点
V30HDX自体はHDMI以外の映像信号をと入力できないので、ND-S1のビデオ出力から直接テレビに接続する方法になるでしょう。
書込番号:11252349
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
現在、BASE-V30HDXを買おうか悩んでいるのですが
HDMI ver.1.4というのはどのテレビにも付いているのでしょうか?
自分は今、REGZAの26AV500を使っているのですが...
また、PS3にもついているのでしょうか
いろいろと初心者なのでよろしくお願いします
0点
今のところPS3をはじめとしてHDMI1.3a対応です。
ちなみにケーブルの種類です。互換性があるのでどちらでも接続出来ます。
テレビはARC対応のものがぼちぼち出はじめてますね。
書込番号:11159564
![]()
0点
澄み切った空さん
返信ありがとうございます
HDMI ver1.4のケーブル1本でテレビの音の送受信ができるという
機能を使いたいのですが
HDMI ver1.4のケーブルを買えばいいという
ことなのでしょうか?
書込番号:11173309
0点
26AV550でしょうか?テレビがARCに対応しないとHDMI一本でテレビの音声をアンプに出力できませんよ。
書込番号:11173400
![]()
0点
横からすみません。
テレビがARC対応かどうかってどうすれば分かりますか?
KDL-46NX800を購入予定ですが、カタログにも載っていないので・・・
書込番号:11208484
0点
ARC対応カタログにのせないところもありますね。
ホームシアターラックがARC対応しているので対応していますね。
書込番号:11208991
0点
お二方わざわざありがとうございました。
なるほど、シアターラック側から調べれば良かったのですね。
テレビがせっかく対応しているので、HTX-22HDから買い換えを検討してみます。
書込番号:11209705
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








