BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(1291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
211

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

接続方法

2012/02/29 13:26(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 menuesさん
クチコミ投稿数:32件

接続プラン

つい最近までアナログテレビだったんですが、1週間前に東芝レグザ47Z3を買っちゃいました
そして勢い余って、DIGA DMR-BWT510-KとBASE-V30HDXを購入
まだ届いていませんが、それ+PCをテレビに繋ぐつもりです
一般的にはどっちの接続がお勧めでしょうか?
それによって買うHDMIの長さが変わりますし、いっぺんに頼むと送料が安く済むので1回で済ませたい

ちなみに赤線がHDMI、緑線がLANケーブルでの接続です

書込番号:14219651

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/29 13:30(1年以上前)

各機器をテレビにHDMI接続するのではなくアンプにHDMI接続する方法をお勧めします、アンプに繋がないと再生できないフォーマットが発生します。

PCはHDMI出力があるのでしょうか?PCも同様なのですが使用によりロッシー音声まで対応ということもあります。

書込番号:14219674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/29 20:30(1年以上前)

既に回答があるように、アンプに直接接続しないと対応できる音声フォーマット(ドルビーやDTS等)に制限がでてきます。

特にBD再生機はHD音声に対応させたいので、対応アンプにHDMIで直接続は必須なのでV30への接続をお勧めします。

スカパーチューナーは放送波のAAC音声になるので、お持ちのZ3ならチューナーをテレビにHDMI接続してテレビ経由でV30出力でも対応は可能なので、使い勝手で決めてもよさそうです。

書込番号:14221050

ナイスクチコミ!0


スレ主 menuesさん
クチコミ投稿数:32件

2012/03/02 13:56(1年以上前)

回答ありがとうございます
このホームシアターはレグザリンク対応してるみたいですが、入力をアンプ通して行った場合
テレビのリモコンでテレビの入力を切り替えたら自動的にその音声が再生されるのでしょうか?

書込番号:14228502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/02 15:11(1年以上前)

テレビの入力を変更すれば入力に繋げた機器の音声をARCで出力するので自動で音声も切り替わります。

書込番号:14228790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

5.1chへの拡張

2012/02/28 05:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:15件

付属のスピーカーの型番を知りたいです。
D-108Mで合ってますでしょうか?
付属のスピーカーを見ると裏にはONKYO BASE-V30HDX とシールが貼ってあります。

近いうちにBASE-V30HDXにフロントもしくはリアを追加したいと思っています。(センターにはD108Cを追加し、現在3.1chです)
リアに置くにはスタンドが必要なのですが、スタンド2本+追加リア用もしくはフロント用スピーカー2個で考えると
スタンド2本で最低約1万
追加スピーカー2個で??万円かかることになります。
それならトールボーイのD-108E辺りを買っちゃってリアに持って行った方が安価に拡張ができそうな気がするのですがいかがでしょうか?
予算はできるだけ安い方が良いですが、108シリーズ並みの音質は最低限欲しいです。

書込番号:14214030

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/02/28 05:31(1年以上前)

>D-108Mで合ってますでしょうか?

付属スピーカーの型番はD-108Mとは別のはずですが、製品自体はD-108Mと同一品です。

>それならトールボーイのD-108E辺りを買っちゃってリアに持って行った方が安価に拡張ができそうな気がするのですがいかがでしょうか?

スタンド分を余分に感じるのなら108Eでもよいと思いますが
一応108Eをリアに持っていく場合とフロントに持っていく場合でどちらがバランスがよいか確認したいところです。

書込番号:14214038

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/28 06:17(1年以上前)

付属スピーカーの型番はST-V30HDXとなるようですがD-108Mと同等品でしょう、増設に推薦されているスピーカーもD-108シリーズですしね。

書込番号:14214091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/02/28 21:42(1年以上前)

お二方、お返事頂きありがとうございます。
やはり108シリーズが無難なようですね…。

本日また電気屋に行ってきたのですが、オンキョー製D-152Eというスピーカーが展示品特価で売ってました。デザインも良くて、コンポから出てる音も素人耳で聞いても家のスピーカーの物と違いが分かりました。また、レビューを見てもなかなか評判も良いようですね。
価格は価格コムとアマゾンでは載ってませんでした。
しかし、インピーダンスが違うようで、BASE-V30HDXの6Ωより少ない4Ωでした。
過去の口コミ等の総意としては

・少しの違いなら問題なく音は出る
・ただ何か故障が起こった際などは保証外。自己責任で。
・大音量でなければ問題なく使える。
との書き込みが多く見られます。

考えてた予算内にも落ち着きそうですし、デザイン・音好きな感じだったので購入しようか悩んでおります。
店員さんに聞いたところ、インピーダンスが対応外(音は出るけど)なので音質が【劣化する】と言われましたが、本当に音質が劣化するのでしょうか?

今後の視聴生活を考えるとできるだけ良い物に少しずつでもバージョンアップしたくなるのは当然ですし、108で揃えるか?152とやらを買ってみるか悩みがまた増えました。
バランスも重要だそうで、センターで使っている108Cとのバランスが取れるかはわかりません(大きな店ではないので家の組み合わせで視聴はできませんでした)。

もし152を買ったら、V30HDXの付属スピーカーはリアへ持っていくつもりです。
センターに108C、フロントに152or108って構成になりそうですが、ご意見をお願い致します。

書込番号:14216971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/28 22:21(1年以上前)

低インピーダンスのスピーカーの取り付けは自己責任で再生はできるのですが、音質劣化の要因とはならないと思います。

それよりはセンタースピーカーとの相性がやはり心配です、同メーカーのスピーカーですから大きく外れるとも思えませんが取り付けてみないと判断難しいです。

書込番号:14217222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/02/29 06:22(1年以上前)

口耳の学様、いつもありがとうございます。
音質が劣化するわけではないのですね!
しかし、バランスが大事…と。
こればかりは実際につないでみないとわからないですもんね。
折角D152を購入しても108Cとの相性次第ではリアで使う事も覚悟しておかないといけないです。。
自分で気に入る設定や場所等を探しつつできればフロントで使いたいと思います。

と、思う反面無難に108でまとめるか?とも考えてますが、
最悪センターを買い替えた方が今後の為の音質アップに向けて損というか出費は少なくできそうな気もしました。

評判も良く、もう在庫もあまりないようで、展示品特価が18000円程度だったのですが、これは買いでしょうか?
だいぶ前の売り出し大特価のときは14000円程度まで下がっていたようですが(過去ログで知りました)
実際2万弱で同等もしくはそれ異常のスピーカーはあるのでしょうか?

いつも質問ばかり申し訳ありません

書込番号:14218469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/29 06:55(1年以上前)

展示機の状態がよいなら購入してもいいかなとは思います、アンプやスピーカーは可動部が少なく劣化は少ないですし。
ただ時期的にそろそろ新型が出る可能性はありますね(必ず新型が登場するかは不明)、新型の機能によっては後悔するという状況も否めないです。

書込番号:14218514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/02/29 07:36(1年以上前)

新型ですか。
新型はしばらく高そうなので現行品で良さそうです(笑)
本日買いに行ってきます!
背中押していただきありがとうございます!!

書込番号:14218590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2012/03/03 15:11(1年以上前)

新型登場は近いのでしょうかね・・・
今日、信州のヤマダ電機では、この製品に74,800の値札がついていましたので、
私が購入したときよりも、かなり値上がってしまっていますわ^^;

書込番号:14234046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 コンポとシアタースピーカー

2012/02/27 18:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:47件

42Z1とディーガBZT710をこのV30でホームシアターを考えていたのですが、量販店で同等の金額のビクターやソニーのコンポと聞き比べました。
全面からの音質だけで比較するとコンポの音質の方が良く聞こえました。
サラウンドを考えないならコンポの方が良いのでしょうか?
5万円くらいの予算です。



書込番号:14211857

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/27 18:37(1年以上前)

同程度の価格ならコンポの方が高音質となりがちです、ステレオ再生だけならコンポを選ぶのもいいでしょう。
ただしサラウンド再生の他、テレビと連動したりBDの高音質フォーマットには対応しないのでその点は理解してください。

書込番号:14211869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2012/02/29 16:12(1年以上前)

ありがとうございました。
コンポに光ケーブル接続にしました。

書込番号:14220083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 BASE-V30HDXの拡張について教えて下さい

2012/02/20 23:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 断裁機さん
クチコミ投稿数:5件

BASE-V30HDXとセンターにD-108Cを付けているのですが、さらに拡張しようと考えてD-108M とD-108Eでどちらにしようか悩んでいます。どちらがおすすめですか?
また、その他のおすすめがあれば参考にさせて下さい。

書込番号:14182503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/21 06:38(1年以上前)

D-108MとD-108Eならどちらを選んでもいいです、D-108Eは多少低音再生がよくなりトールボーイになるのでスピーカースタンドが不要で見た目がよくなります(見た目は個人の嗜好で変わりますが)。

書込番号:14183181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/21 08:32(1年以上前)

私もどちらでも良いと思いますが、トールボーイの音がブックシェルフより良いと感じる・・フロントに置けるなら108Eをフロントにして付属をリアに回した方が良いと思います。
そうでないなら108Mにでそろえたほうが良いと思いますよ。

サラウンドでのリア音声は効果音がメインになるので、リアだけスケール感のでるトールボーイにしても・・・って感じです。

書込番号:14183384

ナイスクチコミ!1


スレ主 断裁機さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/21 20:09(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。
若干D-108Eの方が低音がいいのですか
購入の際の参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:14185512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

既出していたらごめんなさいです

2012/02/11 21:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:2件

皆さんの書き込みを見て、この度BASE-V30HDXを買うことにしました。初めてのスピーカーです。
まずは、センタースピーカーをD-108Cにするか D-508Cにするかで迷っています。試聴する事はできませんでした。
あと、このセットを今使っているテレビとレコーダーにつなぐためには、HDMIケーブルは何本買えば良いでしょうか?
ちなみにREGZA42Z2, DBR-Z150を使用してます。
素人の質問ですいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14139946

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/11 21:07(1年以上前)

接続はレコーダー→アンプ→テレビと接続するのが基本です、HDMIケーブルは2本必要になります。
センタースピーカーは付属スピーカーに合わせるならD-108Cがいいでしょう。

将来フロントはD-508シリーズに交換するなら先行してD-508Cを選ぶのもいいのですが、一応インピーダンスは適応外となるのは理解しておいてください。

書込番号:14139972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/02/11 21:13(1年以上前)

口耳の学さん
早速の返信有り難うございます!!
では今テレビとレコーダーをHDMIで繋いでいるので、追加で1本買えば良いのですね。
やはり統一した方が良いのですね。
D-108Cにします!

書込番号:14140014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 BASE-V30HDX(B)の満足度5

2012/02/11 21:15(1年以上前)

D-108Cを使ってますが、フロントスピーカーとのバランスはいいと思いますよ。

HDMIケーブルは2本必要です。

書込番号:14140024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2012/02/25 12:00(1年以上前)

私もD-108Cを使っています。
フロントスピーカーとのバランスがたいへんよいですよ。
D-508Cを選択した場合、フロントスピーカー音量アップの調整が難しくなるかもですね。

書込番号:14201084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ファントムモード?について

2012/02/10 10:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

現在V30HDXを5.1にて使用しております。
フロント Black Ruby
センター D108C
リヤ D108E

最近少し違和感を感じてセンターを外して、ファントムにて再生
した所、テレビ視聴にはフロントがないほうが音もよく、よかったのですが。
映画を再生したところ、セリフが小さくて聴き取りずらくなってしまいました。
テレビの時は、センターなしがよい。映画の時はセンター有りがよいのですが。毎回スピーカーを外すのは大変なので。
センターを接続したまま、任意でファントムモード?
みたいな事は、出来るのでしょうか?

書込番号:14133133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/10 11:06(1年以上前)

>テレビの時は、センターなしがよい。

ステレオモードではダメでしょうか?
もしくはセンターレベルを上げて他を下げれば聞き取りやすくなると思います。

あとはCenter Width、ダイナミックEQ、Vo設定を変えてみたりすると、変化があると思いますよ。

書込番号:14133173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/02/10 11:24(1年以上前)

クリスタルサイバー様
ありがとう、ございます。
帰宅したらテレビはステレオモードで再生してみます。
あと、センターを外した場合は、スピーカーの音調整ではセンターの項目は、表示されなくなるのでしょうか?
または、センターなくても、センターのボリュームをいじれて、フロントスピーカーにセリフ等の大きさだけ、反映されるのでしょうか?

書込番号:14133223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/10 11:46(1年以上前)

>あと、センターを外した場合は、スピーカーの音調整ではセンターの項目は、表示されなくなるのでしょうか?
>または、センターなくても、センターのボリュームをいじれて、フロントスピーカーにセリフ等の大きさだけ、反映されるのでしょうか?

センターありの設定にしてあるなら、調整はできそうですがスピーカーがないので反映されないと思います。
ファントム再生でのセンターレベルはV30では調整できないと思います。

でもこれはご自身で確認できそうですけど・・・

どちらにしろセンター外すならスピーカー設定でセンターをNONEにしておく必要がありますよ。

テレビ番組はセンターなしが・・ってのは、どのモードで聞いてるとでしょうか?
シアターディメンションや独自リスニングモードは他のモードと違って音場補正になるので、TVロジックでも逆に聞き取りづらく感じることがあるかもしれません。

個人的にはセンターは付けてドルビーPLUやDTS-NEO6モードだけで聞いた方が良いと思いますよ。
もしくはオールチャンネルステレオモードとか・・・


書込番号:14133287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/02/10 12:00(1年以上前)

クリスタルサイバー様
テレビも、BDの再生も古い方のPs3を使用しておりまして。
再生モードは、V30の画面では、マルチと表示されています。
帰宅したら、下の方法を試してみます。

>個人的にはセンターは付けてドルビーPLUやDTS-NEO6モードだけで聞いた方が良いと思いますよ。
もしくはオールチャンネルステレオモードとか・・・

書込番号:14133333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/10 12:09(1年以上前)

>再生モードは、V30の画面では、マルチと表示されています。

それは入力音声の表示ですね。
HD音声などをおそらくPS3でデコードしてリニアPCMマルチチャンネル出力してるので、そちらの設定はそれで良いと思います。

モードはV30のリスニングモードです。
帰宅したら取説を読んでみてください。

書込番号:14133350

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング