BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(1291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
211

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IPODに繋げられますか?

2011/08/15 15:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:7件

IPODと簡単に接続できて簡単に音楽流せますか?

IPODの電源切れたらこれも自動で電源切れますか?

書込番号:13376766

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/15 15:18(1年以上前)

iPodとの接続は可能です、オプションのDockやND-S1/ND-S10等使う方法ならV30HDXのリモコンでiPodの操作もできます。
簡単なのがヘッドホン端子を赤白端子に変換して接続する方法ですね。

電源連動はRiシステムで連携すればできそうです。

書込番号:13376790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/15 16:29(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

なるべくお金をかけずに、音質を落とさずにやりたいのですができますか?

書込番号:13377034

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/15 18:23(1年以上前)

>なるべくお金をかけずに、音質を落とさずにやりたいのですができますか?

両立は難しいです、安価に済ますなら↓のようなケーブルでV30HDXに繋げるのですがヘッドホン端子ですしアナログ接続なので音質は劣ります。

http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-G129CS/

Dockを追加すれば音質や操作性は向上しますがそれなりの投資になります。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/

書込番号:13377404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 接続がよく解りません

2011/08/14 02:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:12件

テレビ買い替えと共にブルーレイレコーダーとV30HDXを購入したのですが、元々あったDVDレコーダーとCATVのSTB、Wiiを接続していると混乱してきました…。一応素人なりに繋いでなんとなく皆動いてるようで、V30HDXからも音は出ているのですが…本当にこれでいいのかお教えいただけないでしょうか(CATVはBS視聴・録画目的)、お願いいたします。

BR →SONY BDZ-AT700
TV →SONY KDL40HX800
DVD →Panasonic DMR-E87H
STB →Pioneer BD-V270


【アンテナケーブル】

壁→STB入
   出→    BR入  
           出 → DVD入
        地デジ出 → TV UHF・UHF


【接続】

  (2色S1)
   ―――→ DVD 外部3入   (3色)
BR出            出 ―――――
                        |
   ―――→ V30HDX 入        ↓ビデオ入
  (HDMI)      出―――――→ TV 入 ←―― Wii
  入           (HDMI)     ↑   (D端子)
  ↑                    |
   ――――― STB 出 ―――――             
    (3色)         (3色)



解りにくいかと思いますがよろしくお願いします。



書込番号:13371357

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/14 06:34(1年以上前)

アンテナ線は受信できているならそのままでいいでしょう。

BDレコーダーはHDMIケーブルでV30HDXへ、DVDレコーダーとSTBはD端子+赤白ケーブルでテレビに接続、V30HDXとテレビはHDMIケーブルで接続。
WiiもD端子+赤白ケーブルで接続ですが、テレビのD端子入力は2系統なので図のようにDVDレコーダーは赤白黄のケーブルに変更でもいいでしょう。

ダビング用の配線はBD→DVDではなくSTBからどちらかのレコーダーへと接続するのがよさそうです。
こちらは使い方次第ですけどね。

書込番号:13371641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/08/14 14:44(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
携帯で見ると図がよりよく解らず申し訳ありませんでした。
取り合えずはBR→DVDの接続が要らないと言う感じでしょうか?…何がどう繋がってるかよく解らず間違っていたらスミマセン。
あと、機器が動いてると言いましたが、以前からBS(STB)放送がDVDで録画できていたので使えるかと思ったのですがやはり今は使えないようです…。ということはDVDは再生やダビング用として利用する感じでしょうか?それとSTB経由ですとBS放送をテレビのBSボタンで見たり番組表から録画はできないのでしょうか?今は外部入力録画で日時指定、STBでも指定…若干関係ない質問ですがお教えください。

V30HDXについては使い始めてしばらくしてから(自動スピーカー設定を行ってから?)録画番組を見てから別の番組を見たりテレビを見たり、ゲームに切り替えたりする時音が出なくなる事が多く反応が遅いというより反応せず音が出ないままなので、又別の入力やテレビ等に切り替える、もしくはV30HDXの電源を切って入れなおさないと音が出ません…。反応が遅いためこんなものなのでしょうか?初めてのホームシアターの為比較が無くすみませんが合わせて質問させてください。
解らない事が多く、初歩的な質問も多いかと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:13372940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/14 16:24(1年以上前)

STBで受信した番組をDVDレコーダーで録画するには、STBの出力端子からDVDレコーダーの入力端子へと配線が必要です。
STBからDVDレコーダーへと赤白黄(又は赤白S端子)のケーブルで接続すればBSの録画もできるようになります。
ただこの方法だとハイビジョン画質では録画できませんし、BDレコーダーに接続したとしても同様です。
ケーブルテレビで地上デジタルはパススルー出力しているようですが、BSはおそらくパススルーしていないのでBDレコーダーでも内蔵チューナーで受信できません、設置できるならパラボラアンテナを立ててしまうのが近道です。

V30HDXの音切れは、各機器にまたがった切替を行った場合は若干遅れることもあるでしょう。
ですが音が出ないままになるのはおかしいです、リンクが上手く動作できていない可能性もあるので一度リセットしてみるのもいいでしょう。

書込番号:13373186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/08/15 08:30(1年以上前)

度々ありがとうございます。
BSアンテナはずっと使っていたのですが、引っ越しで設置場所がなくなりCATVにはいることになったのです(涙)。STBでは不可能ということは、光テレビでも同じことでしょうか?他に何か受信方法があるのでしょうか?

V30HDXは接続を切ると少しましになった気がしますが、やはりでなくなることもあり、本体のHDMI という表示が消えてしまいます。リセットとはV30HDXのアンプのリセットと言うことですか?帰ったらリセットしてもう一度設定してみたいと思います。

書込番号:13375614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/15 15:33(1年以上前)

eo光テレビなら、BSもパススルー送信しているのでレコーダーの内蔵チューナーで受信できるのでハイビジョン録画も可能です。
ひかりTVならパススルーしていないようなのでハイビジョン録画は不可です。

あとは録画可能なSTBに交換する手もありますね、こちらは別料金が発生することもあるようです。

書込番号:13376839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/08/15 22:45(1年以上前)

eo光は地域的に無理な様子なので諦めて面倒な録画設定を頑張ります…。色々提案や細かく教えていただきありがとうございました。

V30HDXはリセットして設定し直したのですが、今度は全く反応しなくなり音が出なくなりまが……しばらくパチパチチャンネルや入力切り替えてると聞こえてきましたが、やはり切り換えによる無音化はなくなりません…。今のように動かしてるうちに馴染んでくるものでしょうか…。

書込番号:13378591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

アンプ部について

2011/08/11 11:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 da009019さん
クチコミ投稿数:3件

映画を見ているときにアンプがカチッ、カチッ、と音が鳴るのですが、これはもともと鳴るようになっているのでしょうか?

早送りした際や、音声が自動で切り替わる(DTS等)ときにもカチッと音がなります。

書込番号:13361313

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/11 11:39(1年以上前)

音声の切り替わりでリレー音が出ているのだと思います、おそらく仕様でしょう。

書込番号:13361350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/11 11:45(1年以上前)

V30HDXユーザーの者です。
口耳の学さんの書き込みの通りです。故障ではなくこの製品の仕様ですので安心して使用してください。

書込番号:13361368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/08/11 20:38(1年以上前)

カチッという音はしますねえ、仕様でしょう。

書込番号:13362820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2011/08/10 10:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 燐月さん
クチコミ投稿数:4件

初の書き込み失礼いたします。
部屋:6畳
テレビ:TH-L32G1 レコーダ:DMR-BW580 シアターラック:SC-HTR10
現状のシアターラックは友人に譲る予定です。
ONKYOとYAMAHAで悩んでいるのですがどちらがいいと思いますか?
初心者ですので入門編ということで以下の2機種で検討しております。
ONKYO BASE-V30HDX+D-108C+D-108M×2
※設置スペースの都合上トールタイプの108Eは考えていません。
YAMAHA RX-V471+D-108C+SL-A250+D-108M×4
※YAMAHAのスピーカー等はデザインを重視すると上位モデルになり高かったので
スピーカーをONKYO108にて考えております。(ピアノブラックっぽい仕上げが好きです)

YAMAHAのアンプの方が機器的に新しくシネマDSPによる設定が良さそうでしたが
ONKYOにもよく似た機能があるのでしょうか。

他に構成案等教えて頂けると大変たすかります^^

書込番号:13357481

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/10 10:11(1年以上前)

シネマDSPのような独自のサラウンドモードをV30HDXも持っていますが、やはりこの機能に期待するならYAMAHAアンプでしょうか。

書込番号:13357494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/10 10:17(1年以上前)

ヤマハとオンキョーだと結構音が違うので視聴して好きな方で決めたほうが良いと思いますよ。。

ヤマハにする場合ですが、個人的にはオンキョースピーカーよりピアノブラック系ならデノンの11SGとかの方が良いかもしれません。(私の好みですが)

音とは別に機能的なことで言えば、やはり471の方が良いですね。。
ヘッドホンでもサラウンドで聴けるサイレントシネマ機能や
USB接続によるUSBメモリーやIPODの再生。

疑似音場のシネマDSPも楽しると思いますよ。。

書込番号:13357507

ナイスクチコミ!1


スレ主 燐月さん
クチコミ投稿数:4件

2011/08/10 10:42(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございました。
やはりアンプはYAMAHAにしようと思います。
スピーカーですが確かにDENONもかっこいいですね!
ONKYO/108、DENON/11SG YAMAHA/NS-BP200この辺り
のクラスだとどれを選んでもあまり変わらないと思っていいんでしょうか?
また、471よりも7.1chを視野に入れて571にした方がお得なんでしょうか?

書込番号:13357586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/10 10:54(1年以上前)

>ONKYO/108、DENON/11SG YAMAHA/NS-BP200この辺り
のクラスだとどれを選んでもあまり変わらないと思っていいんでしょうか?

いえ、結構違います。。
メーカーごとの特徴のある音質になりますので、視聴はされたほうが良いです。。

>また、471よりも7.1chを視野に入れて571にした方がお得なんでしょうか?

音に関しては同じだと思いますので、7.1CHにする予定がないなら特に571に信託手も・・・って感じですね。。
その他の違いとしてはD端子やコンポジット入力→HDMI出力のアプコン位ですが、特に使用予定が無ければこちらも同様ですし、期待するほどのアプコン性能とは思えませんので・・・

書込番号:13357617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/08/10 12:26(1年以上前)

燐月さん、

>どれを選んでもあまり変わらないと思っていいんでしょうか?

試聴されることをおすすめします。

私の印象は、
ONKYO;低音に迫力と引き締まりがあり、中音はひずみがなく、高音はキンキンしない、標準的な感じです。
DENON;低音にじゅうぶんな迫力があり、中音は優しさというか温かみがあり、高音の抜けがよく、ジャズやクラシックに向きそうです。
YAMAHA;低音はド迫力、中音は音域に広がりがあり、高音は高い音がきちんと出るので、ポップ、ロックなどハードなミュージックに向きそうです。

書込番号:13357883

ナイスクチコミ!1


スレ主 燐月さん
クチコミ投稿数:4件

2011/08/10 17:48(1年以上前)

メーカーごとの特徴大変参考になりました。
YAMAHAとDENONを聴き比べてDENONの方が疲れないかなと思いました。
(YAMAHAもクリアですがキンキンする感じがしました^^;)

そこで以下の構成で購入を検討しているのですが
アンプ:RX-V471
センター:SC-C33SG-K
フロント:SC-A33SG-K
サラウンド:SC-A33SG-K
ウーファー:DSW-300SG-K
入出力・周波数等は問題なさそうでしょうか?

書込番号:13358676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/10 18:49(1年以上前)

組み合わせ的には問題ないでしょう。
接続する機器もレコーダーとテレビだけですから端子も足ります。
アナログ映像のHDMIへのコンバート機能は無いですけど、アナログ機器を繋げないなら無関係です。

書込番号:13358866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/08/10 21:50(1年以上前)

>そこで以下の構成で購入を検討しているのですが

ONKYO製品は候補からはずれたんですね。

書込番号:13359473

ナイスクチコミ!0


スレ主 燐月さん
クチコミ投稿数:4件

2011/08/11 11:26(1年以上前)

みなさんわかりやすいご解説ありがとうございます。
やはりアンプはRX-V417かV571にしてスピーカー等は音の好みや
デザインの関係からDENONにしようと思います。

質問ばかりで申し訳ないのですが接続予定の機器ですが
BDレコーダー・PS3(新型)・PS2を予定しております。
接続方法ですが以下で問題ないでしょうか?

TH-L32G1−HDMI/光デジタル−アンプ(出力)
DMR-BW580−HDMI−アンプ
PS3−HDMI−アンプ
PS2−D端子/光デジタル−アンプ

書込番号:13361310

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/11 11:43(1年以上前)

PS2はD端子と光デジタルでアンプに接続でもいいのですが、ビデオコンバート機能がアンプに無いとアンプ→テレビ間の配線が増えてしまいます。
えいは直接テレビに接続するかD端子+赤白ケーブルでテレビに接続して、音声は光ケーブルでアンプに繋げるか光ケーブルは省略してしまうのも方法です。

書込番号:13361362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/11 14:11(1年以上前)

接続方法ですが、口耳の学さんの回答にもあるように専用ケーブルで普通に音声もテレビに接続して、光だけアンプに接続・・って方法がよさそうです。。

ちなみに光接続しなくてもテレビ経由でアンプで音声も聞けます。

PS2のゲームは2CHが多いので、特に光ではなくテレビ経由でもそれ程問題はないかもしれませんね。。
ソフトが映画などドルビーやDTSソフトなら光側の音声で・・って感じが良いですが・・

これ以外の接続は問題なさそうです。。

書込番号:13361790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

サラウンドスピーカーについて

2011/07/30 10:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 da009019さん
クチコミ投稿数:3件

附属のフロントスピーカーをサラウンドにするとき、配線が短かったのですが・・

やはり、別でサラウンドスピーカーを購入しないとダメなのでしょうか?

まったくの素人なのでよろしくお願いします。

書込番号:13313272

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/30 10:06(1年以上前)

スピーカーケーブルだけ市販のケーブルに交換すればいいです。

書込番号:13313287

ナイスクチコミ!0


スレ主 da009019さん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/30 10:11(1年以上前)

ありがとうございます。

もしONKYOオプションのサラウンドスピーカーを購入するとなったら、ケーブルは長めになっているのでしょうか?

書込番号:13313304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/30 10:31(1年以上前)

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/baseseries/basev30hdx/5.1ch_system.htm

8mのケーブルが付属と記載があります。

書込番号:13313380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/07/30 14:50(1年以上前)

BASE-V30HDXに付属されている左・右スピーカーのケーブル長さはそれぞれ3.5m、
サブウーハー用のケーブル長さは3mですね。
オプションD-108Mには8mのケーブルが付属されていますね。

書込番号:13314274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リスニングモードについて

2011/07/27 17:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 hidetora37さん
クチコミ投稿数:76件

自分は今3.1chでバラエティをよくみるのですが、リスニングモードはneo6cinemaにしています。ですがneo6cinemaではセンタースピーカーのみでしか、音はほとんど聞こえなくなりました。ホントにこのモードが一番いいのかなと思うようになりここで聞きたいのですが、どのリスニングモードがバラエティなどを聞くにはおすすめでしょうか?またこれを使っておられる方々は
どのようなリスニングモードや設定にしているのでしょうか?助言の程よろしくお願いします。

書込番号:13302164

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/27 17:23(1年以上前)

バラエティ番組でも音声の状態で効果は変わります、NEO 6の疑似サラウンドはステレオ音声の左右の音の差でサラウンド効果を高めています。
ステレオの音の差が小さいと効果を発揮しにくくなりセンターチャンネルに集中します。
他のリスニングモードも試してみてはどうでしょう。

書込番号:13302188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/27 17:26(1年以上前)

DTS-NEO6やドルビーPLUなど5.1CH再生すると、サラウンド効果を高めるために普通の番組の場合メインの音声はセンターからの出力が殆どで、フロント左右は音楽要素などが高い音声が出力されることになります。。

ですので、センターCHのみレベルを上げるなどすると、セリフが聴きやすくなったりするので、その辺を試されても良いと思います。。

もちろんその他のモードでもご自身が聴きやすいモードで使用して良いですよ。。
フロントからも同じような音声を出力させたい場合は、オール(マルチ)ステレオモードにすると、サラウンドではなくステレオ音声としてすべてのスピーカーから出力されます。。

番組や視聴位置によってはこちらの方が聴きやすいかもしれませんね。。

書込番号:13302193

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
クチコミ投稿数:6184件Goodアンサー獲得:487件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2011/07/27 18:04(1年以上前)

BASE-V30HDX ユーザです。ただし、5.1ch環境ですので、参考になるかどうかわかりませんが。

バラエティ番組はいつも「Dolby Prologic 2 Movie」で聴いています。話し声が聴き取りやすいからです。なんでそうなんだろうと思って、スピーカーに耳を近づけて確認してみました。話し声は主にセンターから、BGMは主にフロントとリアから出ているようです。テレビ画面のいちばん近くであるセンターから話し声がすることで、セリフが聞き取りやすいんでしょうね、きっと。「DTS Neo 6 Cinema」も同じ印象ですので、バラエティなら、この2つのうちのどっちかかなぁ、と私は思っています。

ちなみに音楽番組は「Dolby Prologic2 Music」で聴いています。このモードでは、話し声も音楽も主にフロントとリアから出ているようで、話し声は少し聞き取りづらくなりますが、よりサラウンド感は楽しめますし、「Panorama」(説明書p.51)設定をすることによって、音がさらに横に広がります。私はこれもONにしています。

どのモードがおススメということはありません。いろいろ聞き比べてみて、ご自分の好みのモードを探すのも、楽しみかと思いますので。

書込番号:13302312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング