このページのスレッド一覧(全211スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2010年12月31日 11:47 | |
| 7 | 5 | 2010年12月27日 12:25 | |
| 10 | 6 | 2010年11月30日 01:20 | |
| 6 | 3 | 2010年11月27日 20:01 | |
| 10 | 7 | 2010年11月18日 18:56 | |
| 3 | 2 | 2010年11月13日 10:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
こんにちわ。3D・ブルーレイなどで映画鑑賞などする為にホームシアターを検討している者です。
BASE-V30HDXは、「Deep Color」「x.v.Color」に対応しているのでしょうか。
HDMIver1.4に対応なら、「Deep Color」「x.v.Color」に対応しているということなのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
取説P63に対応の記載が見つかりますね。
メーカーサイトから取説をDLしてみては如何でしょう。
書込番号:12441957
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
スピーカーを買いましてPS3でゲームをやろうと思いました所、センタースピーカーも繋いでいるのですが、センタースピーカーからの音が出てない事に気付きました。
過去ログ等を見たりしてPS3の設定をいじったりしてるのですが、いまいち良く分かりません。
元々ゲームだとセンターは音が出ないものなのですか?それとも設定か何かが悪いのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点
センタースピーカーを増設した後自動スピーカー設定のし直しは実行したのでしょうか?
書込番号:12418739
1点
付属のマイクで自動スピーカー設定は行いましたか?
センタースピーカーを増設後に
書込番号:12419193
1点
センターも増設後に付属のマイクで自動スピーカー設定はしました。
PS3でBDの再生時はセンタースピーカーからも音が出るのですが、ゲームをする時はセンタースピーカーの音が出ていませんでした。
再度、自動設定をしなおすべきですか?
書込番号:12425183
1点
音が出ているなら再設定の必要はないです。
ソフトによりセンターチャンネルの音声が抜けているのかもしれません。
書込番号:12425335
1点
自動スピーカー設定されていたんですね。失礼しました。
特定のPS3のゲームのみセンタースピーカーから、音が出ないんですか?
それともスレ主さんがプレイされているゲームの全てですか?
そのゲームの収録音声は何ですか?
書込番号:12425371
2点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
悩みに悩み、気に入った当機種を先日購入しましたが、接続に悩んでいます。
接続機器は
TVは、シャープの「LC37GE2」(4年前に購入 古い・・・)
BDは、パナDIGA DMR-BW870
悩んでいるのはここのクチコミで皆さんが記載している電源の連動性です。
私のはTVが古いためか(RIHD非対応)、連動していません。
BDの方は、サーチすると「レコーダー ON」と表示されますが、連動していないようで、BDの電源を入れても当機は、反応なしです。
※なぜか、リモコンのトップメニュ−のボタンを押すとBDの電源が入り、メニュ−表示になっています。
また、音声ですが、TVはそのチャンネルの番組の音声をTVのスピーカーから、当機はBDで受信しているTVの番組の音声を当機のスピーカーから出しています。BDを鑑賞しようとするとき入力切り替えすると一時的にこんな感じになりますが、なんか変な感じです。わざわざ、TVとBDのチャンネルを合わせないとならないのでしょうか。
現在の当機種の設定は、
HDMIコントロール ON
AUDIOリターンコントロール ON
POWERコントロール ON
TVコントロール ON
以上です。
どなたか解決方法をご教示いただけないでしょうか。
1点
LC37GE2はファミリンクに対応しないみたいですからリンクはできないです。
音声はテレビとアンプで同時に再生しない方がいいですよ。
手動でテレビのスピーカーをミュートにするかボリュームを絞るかで対応する他ないでしょう。
書込番号:12287826
2点
色んな所が間違ってる気がします。。
まずHDMIリンクはテレビが機能の主軸になるので、テレビがリンク対応では無い場合は、リンク設定は全てオフにしてください。。
(書いて頂いた設定は全てオフです)
また、お使いのテレビはARC対応ではないので、テレビから本機へ光ケーブルでの接続が必要です。。
これを接続してないのでテレビの受信音声が出ていないのでしょう。。
こちらの接続でBDとチャンネルを合わせる必要はないです。。
また、リンクは出来ませんのでテレビを見るときに本機で音声を聴きたい場合は、本機の電源を入れてテレビから接続されてる光端子に入力切り替えして使用します。。
その場合、テレビは消音しておいた方がサラウンド的には良いです。。
BD使用の場合はテレビの入力切り替えを本機側にして、本機の切り替えもBD接続のHDMI端子に合わせます。。
また、リンク非対応なので本機のスタンバイスルーを使用できませんので、BD使用時には常に本機の電源オンが必要になると思います。。
書込番号:12288922
2点
口耳の学様、クリスタルサイバー様、ご返信ありがとうございます。
いつもこのクチコミを拝見しておりまして、お二人の見識の深さに感服しておりました。
この度、お二人からご返信いただいたことをとても嬉しく思っています。
さて、返信が遅くなって申し訳ありません。
ちょうど引っ越しの片づけをしておりました。
実は今回の当機の購入も引っ越しを機会に購入したものなのです。
前置きはさておき、お二人のおっしゃるとおり、TVとリンクしていないためせっかくの機能が使えないことをとても残念に思っています。
ますは、設定をすべてOFFに変更いたしました。
次にTVの音声ですが、光ケーブルですでに接続(IN3)をしておりますので、TVの音声は出力できています。
ただし、先に記載したとおりBDとチャンネルを合わせる必要がでております。
なぜなのでしょうか?
あとはおっしゃるとおりに今後、操作して使用していきます。
どうもすっきりしない気持ちです。
今一度、アドバイスをお願いいたします。
書込番号:12292675
1点
テレビのスピーカーとV30HDXのスピーカーから同時に音声を出さなければチャンネルを合わせる必要もないです。
常時V30HDXで再生したテレビスピーカーは消音にすれば気にならないでしょう。
テレビで受信した番組はテレビのスピーカーだけで再生したいなら、手動でV30HDXの電源OFFで対応するほか無いですし、V30HDX+レコーダーで鑑賞する時は手動でテレビスピーカーを消音にするほか無いです。
書込番号:12293430
2点
テレビがリンク不可なので、テレビ受信音声はテレビからも出ますし、本機の入力切り替えをテレビ側にしていればチャンネルを合わせる必要はないと思います。
おそらくテレビを見てるのに本機の入力がレコ側になってるから、テレビからテレビ音声が・・・本機からレコ音声が出てるのだと思います。。
音質的にも良くないので、どちらか一方は消して使用して下さい。
書込番号:12294310
1点
口耳の学様、クリスタルサイバー様、ご返信ありがとうございます。
仕様の問題であれば、それに応じた使い方をしていきます。
スッキリしました。
ありがとうございました!
書込番号:12298035
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
初歩的な質問ですみません。
自分なりに過去レス見ながら接続したのですが、TVから音が出ないのです。ですが、PS3では音が出ます。
■接続状況
V30HDX out端子⇔z8000 入力1をHDMIで繋いでいます。
V30HDX IN1端子⇔PS3をHDMIで繋いでいます。
HDMIコントロールもonにして、TVとアンプは電源連動はしています。
レグザリンクから優先スピーカーもAVシステム優先にしており、HDMI連動機器リストにも認識されています。
繋ぎ方なのか、設定なのか、お手数ですが、ご教授御願い致します。
1点
こんばんは、初めまして。
テレビからの光デジタル出力でアンプに入力していますか?
書込番号:12281651
2点
Z8000はARCに対応しないので光ケーブルの接続も必要です。
光ケーブルを接続しているのに音声が出ないなら、光ケーブルをV30HDXのDIGITAL IN3に接続しているか確認を。
書込番号:12281853
2点
皆様、ご返答ありがとうございます。
当方でHDMI=音声データもOKだと思い込んでしまってました。
z8000のスペックでしたか…
教えて頂いた通り、無事に光ケーブルを繋げて聞こえました。
ありがとうございました。
書込番号:12285179
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
先日この機種専用のセンタースピーカーと一緒に購入しリンクも機能ししっかり音もなっています
質問です
アンプにSONY(NAS M70HD)を接続したらV30からと同時にNASからも音が鳴ります
両機種から音を鳴らすのが良いのか
NASからスピーカーを外しサラウンドスピーカーとしてV30に繋ぐのが良いのか
アドバイスお願いします
1点
コンポに音声出力端子があるなら、コンポの音声をV30HDXへ出力できますし再生も可能です。
ですがV30HDXとコンポのスピーカーでの同時再生はお勧めしません。
コンポ付属のスピーカーはV30HDXのリヤスピーカーとして活用する方法をお勧めします。
書込番号:12234998
2点
口耳の学さん先日も含め有難うございます
ではNASのスピーカーをリアにV30のスピーカーをサラウンドにしたら良いのでかね?(インピーダンスは気にしなくても良いのですかね)
設置するに当たってNASのスピーカー上にV30のスピーカーを置いても問題ないですか?
横に置いた方が良いですか?
また質問が続くかもしれませわがお願いします
書込番号:12235069
1点
>設置するに当たってNASのスピーカー上にV30のスピーカーを置いても問題ないですか?
機械的な問題は無いですが、音質がどうか・・・
っていうか、リア使用でフロント上に置くのですか?
あと70HDのスピーカースペックが分かりませんが、スピーカーケーブルがプラスマイナスの普通の物でなく専用端子なら切断加工が必要になります。。
書込番号:12235232
1点
クリスタルサイバーさんたびたび有難うございます
NASのスピーカーのコネクターが特殊な形であったのでリア用は諦めます
代わりに専用?108Eを購入しようかと思います
その際においての並べ方は(視聴位置の横に置けないので)横並びになりますが購入する価値はありますか?
並べるなら
付属スピーカー 108E テレビ(テレビ前108C) 108E 付属スピーカー
で良いのですか?
すべてテレビボード上に設置します
書込番号:12235545
1点
要するにリアスピーカーをリアに置けない・・・ってことですね?
視聴位置の真横付近から前面にリアスピーカーを置く場合は、普通に使用するとサラウンド自体が悪くなる可能性が高いですし、3.1CHでもリア音声はフロントにダウンミックスされて出力されますので、フロント横などにリアスピーカーを置く意味は無いです。。
もし視聴場所の真横から後方に設置が出来ないなら、壁側に向けて壁面反射させて後方から聞こえるようにするか、接続自体しない方が良いです。。
接続がフロントのみであればバーチャル機能も働くと思いますしね。。。
フロントスピーカーを108Eに変更するのはお勧めですが、リアスピーカーは後方に置けないなら、個人的には外しておくのが賢明だと思います。。
書込番号:12235578
2点
説明不足ですいませんでした
わかりやすい説明有難うございます
やはり見た目の配線と掃除の邪魔になるので…後ろ置きは厳しいです…
まだ購入したばかりなので暫く楽しんで物足りなくなったら改めて考えます
書込番号:12235622
1点
一応ですが、NAS-M70HDの本体側の端子は専用コネクタですが、スピーカー側は一般的なプッシュ式みたいですよ。
裸線を端子に挿して止めるタイプのコネクタならスピーカーケーブルを切断することなく使用できます。
リヤへの配線はモールで隠せば邪魔にもなりませんし目立ちませんよ。
試しに一度接続してリヤスピーカーのある環境で試聴してみるのもいいかもしれません。
書込番号:12236205
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
初めてのホームシアターです。
ゲームとDVDをより楽しみたくなり購入を検討してます。
当機種は接続可能でしょうか?
テレビは、SHARP LD‐37SP1 です。
他に、PS3とトルネも接続します。
現在はテレビとPS3をHDMIでつないでます。
何か他にも購入するケーブル等が必要でしょうか?
素人の質問ですが、よろしくお願いします。
1点
接続は可能です。
PS3はHDMIケーブルでV30HDXへと繋げて、V30HDXとテレビはHDMIケーブルと光ケーブルで接続します。
ケーブルはHDMI/光ケーブル各1本追加です。
ただどうもテレビはリンク非対応みたいですから連動はできないでしょうね。
書込番号:12207411
1点
ありがとうございます。
HDMIケーブルを1本用意すれば、接続できるみたいですね。
ただ連動出来ないのは残念でした。
連動させるにはテレビから対応機種の検討が必要になりますね。
早い返信助かりました。
書込番号:12207954
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







