BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(1291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
211

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 BASEーV20HDXとの違い

2010/08/24 12:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:22件

初めて書き込みいたします。こちらのBASEーV30HDXの購入を考えているのですが、同メーカーのBASEーV20HDXと何がどのように違うのでしょうか?こちらの商品は沢山の書き込みがあるので情報が豊富でとても為になっています。ですが、V20HDXの書き込みが極端に少ない為、違いが分かりません。

私の住んでいる所はド田舎な為、個人の電気屋さんしかありません。足を運んでもホームシアター類の商品は一切置いていなく、こちらの書き込みを頼りにしています。

余談になってしまいましが、なにとぞ回答程よろしくお願いいたします。

書込番号:11805511

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/24 12:14(1年以上前)

アンプ・サブウーファー部分は共通で、二本付属するスピーカーの仕様が異なります。
もちろんV30HDX付属スピーカーの方が上級ですね。

書込番号:11805541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/08/24 12:20(1年以上前)

アンプは同じなのですね!

V30HDXの2つの付属スピーカーが上級モデルなのでしたらセンタースピーカーも上級モデルで統一した方がよろしいですよね?センタースピーカーの上級モデルはどれになるのでしょうか?

書込番号:11805559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/24 12:26(1年以上前)

>アンプ・サブウーファー部分は共通で、

サブウーファーも違いますよ。。

>同メーカーのBASEーV20HDXと何がどのように違うのでしょうか?

スピーカーの違いだけですので視聴しての判断でも良いと思いますが、このくらいの差額であれば30HDXにした方が良いと思いますよ。。

>センタースピーカーの上級モデルはどれになるのでしょうか?

メーカーHPに載ってますよ。。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/baseseries/basev30hdx/5.1ch_system.htm

携帯だと見れないかも・・・

書込番号:11805575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/24 12:51(1年以上前)

失礼、サブウーファーも仕様は違いましたね。

センタースピーカーですが、付属スピーカーをリヤスピーカーとして使用してフロント・センターは同じシリーズで統一する方法もありますよ。

書込番号:11805672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/08/24 12:59(1年以上前)

皆さん分かりやすい回答ありがとうございました。早速、検討いたします。

書込番号:11805717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

付属ウーファーとSL-A250について

2010/08/22 23:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:4件

今回BASE-V30HDXとセンタースピーカー(D-108C)、トールボーイ(D-108E)を購入しました。
付属のフロントスピーカーをサラウンドスピーカーに回して使っております。

デザイン、機能、高音共に満足しております…が。

以前はSONYのHT-K215Rを使用しておりました。
それと比較して低音というか、ウーファーがものすごっっく頼り無く感じます。
正直接続が認識されているかどうか不安になるほどでした。
これはバッシヴタイプとアンプ内臓タイプとの違いから来るものなのでしょうか?

そうだとするとウーファーをSL-A250に交換すれば、
HT-K215R使用時のような低音を期待出来るのでしょうか?

ちなみにHT-K215Rのウーファーは本商品到着前に友人に譲ってしまった為、
試しに接続してみることも出来ません。

どなたかご教示願います…

書込番号:11799392

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件

2010/08/22 23:17(1年以上前)

自分も同じ構成で購入しました、やはり以前のアンプ内臓ウーファーよりは大人しく感じましたが。ウーファーの設定を変更して効かせると、それなりにはなります。

書込番号:11799513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/23 00:00(1年以上前)

>ほすいいさん

自分もウーファーは最大レベルにしてみましたが、
やはり満足いくものではありませんでした。

2.1chの時点で以前使用していたものより高額だったので
ウーファーがバッシヴだとかアンプ内臓だとか気にしなかったんですが、
これはちょっと認識が甘かったですね…これほど違いがあるとは…

うーん、予想外の出費になりそうです。
というか、SL-A250を買い足したとして付属のウーファーどうしましょう(笑

書込番号:11799798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/08/23 11:23(1年以上前)

万が一の可能性ですが…

自動スピーカー設定は行われていますでしょうか。
 

書込番号:11801030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/23 17:43(1年以上前)

>3年ぶりの自作ワクワクさん

説明書を読んでいじれる所は全部いじりましたよ!
ちなみに自動設定ではウーファーは-4の設定にされてしまいました。

もしかしたら私の嗜好の問題なのかもしれませんね。

あとSL-A250を購入することに決定しました!
届いたらここで具合を報告させて貰おうかと思っています。

書込番号:11802125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/08/23 19:44(1年以上前)

lithium1212さん

失礼を承知で万が一と思い、書き込みました。どうもすみませんでした。

やはり好みがあるのでしょうね。
自分はベースギターの絃の振動感も感じられたりして、ほぼ満足しています。

>あとSL-A250を購入することに決定しました!
>届いたらここで具合を報告させて貰おうかと思っています。
私も大変興味があります。レポートお待ちしています!
※失礼なことを書いておきながら厚かましいと思いつつ、よろしくお願いいたしますm(__)m
 

書込番号:11802572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Wiiを接続されてますか?

2010/07/27 05:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:6件

ご質問ですがWiiとの接続も可能でしょうか?今テレビに赤白の端子とD端子で接続してますが、最善の方法がありましたら教えて下さい、宜しくお願いしますm(__)m

書込番号:11682785

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/27 06:27(1年以上前)

接続は可能です、テレビに映像だけD端子で出力して赤白音声をV30HDXに接続します。
テレビに音声出力端子がありWiiの音声を出力できるなら、今の接続に加えてテレビとV30HDXを接続するだけでもいいです。

書込番号:11682856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/07/28 02:40(1年以上前)

口耳の学さんご回答ありがとうございましたm(__)m
早速試してみます。

書込番号:11686826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

接続がわかりません。

2010/07/18 00:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:6件

BASE-V30HDXを購入しましたが色々と不具合があり途方に暮れてます(・・;)
接続機種は
TV…AQUOS LC-52DS6
(昨年11月購入)
DVDレコーダー…東芝VARDIA
RD-E304K
PS3…一番最新のやつ
です。

DVDの入力では音声が出て音量調節もBASE-V30HDXとリンクしてますが、通常のテレビ画面のときは音がでません。また、電源のON,OFFもどれとも連動しません。ちなみにテレビON時にDVDの電源を入れると入力は自動で切り替わります。
今、接続はDVD,PS3→BASE-V30HDX→TVにそれぞれHDMIで行ってます。
全くの素人で初心者ですのでどなたか正しい接続方法とリンクができるそれぞれの環境設定を教えて下さい宜しくお願いしますm(__)m
眠れません

書込番号:11641949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/07/18 00:09(1年以上前)

こんばんは

HDMIは一方通行なので、テレビからの音を出したいのでしたら
TVからの出力を繋がないとダメですよ ^^

書込番号:11641971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:38件

2010/07/18 00:14(1年以上前)

>眠れません

睡眠導入剤を服用されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:11642004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/07/18 00:23(1年以上前)

こんばんわ。
ものすごい早い返信ありがとうございました。

やはりBASE-V30HDX→テレビに光ケーブルが必要なんですね!しかしそれを接合すれば各機種との連動した操作ができるようになりますか?

書込番号:11642057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/07/18 00:40(1年以上前)

つまりTV単体での地デジ放送を見る時に音が出ないと?
接続を全部テレビからの出力にしちゃった方が面倒でないんじゃないですか?
テレビを見る時に音をBASE-V30HDXから出力したいだけなんですよね?
レコーダーとPS3の出力は直接テレビに繋いで、テレビからの音声出力をBASE-V30HDXに
入力すれば何も考えずにテレビに連動するようになるんじゃないですか?
連動はテレビと連動すればいいのでは?

書込番号:11642151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:152件 価格団.com 

2010/07/18 01:12(1年以上前)

>やはりBASE-V30HDX→テレビに光ケーブルが必要なんですね!しかしそれを接合すれば各機種との連動した操作ができるようになりますか?
できません。光ケーブルは音声入出力のことでリンクはHDMI CECです。
※TV…AQUOS LC-52DS6の設定は?※説明書(130〜139Pあたり)「ファミリンクで使う」

>レコーダーとPS3の出力は直接テレビに繋いで、テレビからの音声出力をBASE-V30HDXに入力すれば何も考えずにテレビに連動するようになるんじゃないですか?

「AQUOS LC-52DS6 説明書(142P)
デジタル音声出力(光)端子から出力される音声の種類について
・HDMI端子からの入力音声信号-----2chのリニアPCM
・視聴中のデジタル放送音声------AAC
※HDMIで接続したレコーダーからの音声信号は、本機のデジタル音声出力(光)端子から、2chのリニアPCMで出力されます。
レコーダーからの音声をサラウンドで楽しみたい場合は、直接レコーダーからAVアンプへ音声信号を入力してください。」
っと記載されてます。
HDオーディオはもちろんドルビー&dtsもスルーしないので、RD-E304K&PS3はV30HDXに接続した方が良いと思います。

書込番号:11642303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/07/18 18:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。早速光ケーブルを買って試してみます。

書込番号:11644861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/07/27 05:17(1年以上前)

光ケーブル接続とファミリンクで問題は解決しました。ご回答頂きました皆様有難うございましたm(__)m

書込番号:11682784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

他社メーカーのスピーカーとの組み合わせ

2010/07/17 17:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:3件

今度、新築する家でホームシアターの環境を作ろうと思っています。
配線については出来るだけスマートにしたいと考えており、出来ればリアスピーカーは天井埋め込み型にしたいと思っています。

そこで、このBASE-V30HDXのアンプ・ウーハー・フロントスピーカー×2を使用し、リアの2つについてはBOSEのDS16Fを2つ使用したいと考えています。

ご質問は、上記の組み合わせることは可能なのか、また何か想定される問題点などあれば、ぜひご教授頂ければと思っております。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:11640217

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/17 17:42(1年以上前)

接続は可能です。

理想を言えば全て同じシリーズのスピーカーがいいのですが、それほど気にならないかもしれないです。

書込番号:11640257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/07/18 18:37(1年以上前)

ご回答有難うございます。

ひとつ気になったのですが、通常このBOSEの天井スピーカーは2chで使用するものかと思いますが、リアのサラウンドスピーカーに使用すると、通常のリア用のものより、ボリュームが大きくなってしまう(リアの音の存在感が大きくなってしまう)というようなことは無いのでしょうか?

無知で恐縮ですが、お教え頂ければ幸いです。

書込番号:11644985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/18 19:54(1年以上前)

リヤチャンネルの音量は調整できるので心配無用ですよ。
自動スピーカー設定で最適にバランスされますが、後から手動で調整することもできます。

書込番号:11645296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 急に音が出なくなる

2010/07/15 01:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 ゆき7さん
クチコミ投稿数:6件

購入して2週間が経ちましたが、急に音が出なくなる症状が2度ありました。

メーカーに問い合わせするとコンセントを抜いて暫くして再度コンセントに差し込んで下さいとのことでした。

1度目はそれの症状は改善しましたが、2度目は改善しませんでした。

配線など抜けていないか調べてみましたがその様な事はありませんでした。


どなたか同じ様な症状を経験された方いらっしゃいましたら教えて頂けると有りがたいです。

よろしくお願い致します(^_^)

書込番号:11629143

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/15 06:28(1年以上前)

改善しないということは現在も音は再生できない状態なのですね。
おそらく初期不良なので購入店で相談されるといいですよ。

書込番号:11629566

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき7さん
クチコミ投稿数:6件

2010/07/15 13:59(1年以上前)

返信有り難う御座います。
やっぱりその可能性が高いですよね。

相談してみます。有り難う御座いました(^_^)

書込番号:11630900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/07/17 12:41(1年以上前)

私も何度かオーディオ再生中に数秒音が途切れる事があります。その後すぐ復帰しますが。
どうもHDMI接続しているTVの裏録画が始まる時などにRIHD機能が効いて、一瞬音が途切れる様で、しょうがないのでRIHD機能はオフにしています。
ゆき7さんの状況はその現象とは異なりますか?

書込番号:11639237

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき7さん
クチコミ投稿数:6件

2010/07/17 13:01(1年以上前)

はい。その症状ではなく電源を入れた時に全く音が出ない事があります。

交換してもらう予定です(^_^)

書込番号:11639317

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング