BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

2010年 3月31日 発売

BASE-V30HDX(B)

ツイーターに周波数帯域の広いユニットを採用したHDMI 1.4対応2.1chホームシアターシステム

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B)ONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • BASE-V30HDX(B)の価格比較
  • BASE-V30HDX(B)のスペック・仕様
  • BASE-V30HDX(B)のレビュー
  • BASE-V30HDX(B)のクチコミ
  • BASE-V30HDX(B)の画像・動画
  • BASE-V30HDX(B)のピックアップリスト
  • BASE-V30HDX(B)のオークション

BASE-V30HDX(B) のクチコミ掲示板

(1291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
211

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者です…。

2012/06/20 20:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 asmbさん
クチコミ投稿数:7件


本日こちらを購入し5.1chで
構成しました(´・ω・`)

アンプとテレビ(wooo xp08)を
HDMIケーブルで接続したのですが
音声がでません(;д;)

テストトーンなどはでるのでスピーカー
の接続はあっていると思う
のですが…。

もしかして光デジタルケーブル
でも接続しないといけない
のでしょうか(´・_・`)?

テレビ側の設定のやり方も
わかりせん…。

どたなか教えて頂けると嬉しいです…

書込番号:14704590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/20 20:44(1年以上前)

テレビがARCに対応しているのでHDMIケーブルだけでテレビの音声を再生できるはずです、テレビのHDMI端子はARC対応入力に接続していますか?

書込番号:14704609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asmbさん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/20 21:00(1年以上前)


HDMI(ARC対応)と書いてある
ところに接続しています(´・_・`)

書込番号:14704683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/20 21:13(1年以上前)

Woooの設定ですが、「Woooリンク制御」「システムオフ設定」「TV連動オン設定」は「する」、「音声出力設定」は「アンプ」を選んでみてください。

書込番号:14704757

ナイスクチコミ!1


スレ主 asmbさん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/20 21:19(1年以上前)



設定しました…
が変化ありません…(T_T)。

書込番号:14704786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/20 21:27(1年以上前)

テレビの電源ONに連動してアンプもONになっていますか?連動していないようならアンプの設定かもしれません。

アンプの「HDMI Ctrl」「Power Ctrl」「TV Ctrl」は「On」、「ARC」は「Auto」に設定されているか調べてください。

書込番号:14704822

ナイスクチコミ!1


スレ主 asmbさん
クチコミ投稿数:7件

2012/06/20 21:29(1年以上前)


アンプの設定が出来て
いなかったみたいです!

無事音がでました(T_T)

本当にありがとうございます!

書込番号:14704840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

旧式PS3でのblu-rayの再生

2012/06/20 01:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:4件

題名の通りの質問です。
現在
PS→HDMI→アンプ→HDMI→テレビ
で接続しています。
これで映画を見る際にdolby digitalなどのリスニングモードで聞きたいのですが表示されません。説明書にはデジタル接続をしなければいけないとのことでしたがよくわからずじまいでした。
何か方法はあるでしょうか??

他にも同じような質問があったのですが用語?が難しくあまり理解できませんでした。(こういう系が初心者なのですいません。)
ちなみに5.1chです。

ですので、何か聞く方法があるのでしたら
何が必要なのか・変えなければいけないのか、もしくはどのようにPS3 or アンプを設定すればいいのか教えていただけないでしょうか? 
よろしくお願いします。

書込番号:14702015

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/20 01:47(1年以上前)

接続は問題ないので設定の問題でしょう。

PS3の「ビデオ設定」→「BD / DVD音声出力フォーマット(HDMI)」→「ビットストリーム」にしてみてください。

書込番号:14702055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/20 06:30(1年以上前)

ビットストリーム設定にすれば表示するでしょうけど、旧型PS3でロスレス音声を再生しているならリニアPCM設定の方がフォーマット的には高音質ですよ。
元々ロスレスではなくロッシー音声のDolby Digital音声を収録しているなら別ですが。

書込番号:14702317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/06/21 18:37(1年以上前)

k.i.t.t.さん
口耳の学さん

ありがとうございます!ビットストリームですね!
blurayは割と古いのから新しいのまであるのでロスレスかどうかは結構バラバラですね…ということはロスレスがついているときはリニアPCMの設定にし、アンプはマルチで再生するといいでしょうか??
ドルビーTrueHDなどがありますがこれよりはリニアPCMで出力?した方がきれいな音なのでしょうか?

書込番号:14708137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/21 18:49(1年以上前)

ロスレスのDolby Torue HDならPS3でデコートしてマルチチャンネルリニアPCMにしてから出力するのがいいです、この場合PS3の設定はリニアPCMになります。

ビットストリーム設定ではDolby Digitalとして出力するのでリニアPCM設定の方が高音質です。

書込番号:14708167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

映像の乱れ

2012/06/08 11:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

クチコミ投稿数:7件

先日購入しました。
5.1chにしてDVDを見ていますが、途中で数秒間映像が途切れることがあります。調子が悪くなると頻回に起こります。DVDプレイヤーをTVに直接つないでいた時には、そのようなことはなかったので、DVDの傷という事はないと思います。改善方法などありますでしょうか。

接続は
DVDプレイヤー> HDMI>アンプ>HDMI>TV(日立Wooo)です。

手持ちのコードを付け替えたりしてみましたが、あまり変わりませんでした。コードはいずれもそれほど高くない普通の奴です。

書込番号:14654549

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/06/08 11:44(1年以上前)

原因はわかりませんが、HDMIケーブルを交換しても改善しないならV30HDXの不具合かもしれませんね、一応アンプの別のHDMI入力にプレーヤーを接続したりリセットを試してみたいです。

書込番号:14654671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/06/08 16:43(1年以上前)

DVDプレイヤーの型番は何ですか?
HDMIケーブルは国内メーカーのものであれば問題ないと思います。

下記にBASE-V30HDXをHDMI接続した場合に似たような事例が報告されています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000245298/SortID=14110951/
アンプを介して現象が出るようであれば、アンプ側に不具合があるかもしれません。
その場合はONKYOに問い合わせてみてください。

書込番号:14655529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:3件 BASE-V30HDX(B)のオーナーBASE-V30HDX(B)の満足度5

2012/06/09 11:12(1年以上前)

お疲れ様です。

現象が私の場合と似ています。詳しくは、k.i.t.t.さんの返信に添付されている私の書き込みと、東芝ブルーレイプレイヤー兼ライターのD-BR1のレビューを参考にして下さい。

本機取説59ページにマイコンリセットの手順が記載されています。一度トライされてはいかがでしょうか?但し、マイコンリセットすると、初期設定の2.1に戻りますので、5.1への再設定が必要になります。

マイコンリセットしても駄目な場合は、やはりオンキョーへ修理依頼となりますね。

テレビ、DVDプレイヤーには問題が無い様に感じます。

書込番号:14658708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/11 13:01(1年以上前)

みなさん有難うございます。
ご紹介いただいたページも熟読いたしました。
いろいろ調べてみると、やはりケーブルが原因のような気がしてきました。
今あるケーブルは以前買った奴で、どのような規格の物かよくわからないんです。

プレイヤー(日立のブルーレイプレイヤー)の画像出力の解像度設定をAUTOから1080iに変更したところ、不具合が減りました。AUTOの場合は恐らく1080pで出力されていると思うので、ケーブルの品質が1080pに対応してないんじゃないかと考えています。(ただ直接テレビにつないでいた時は不具合はなかったので、その点が不明ではあります。)

こんどよく確認してHDMIケーブルを買ってきて試してみたいと思います。

書込番号:14667997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

PS3での音について

2012/06/01 11:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 hidetora37さん
クチコミ投稿数:76件

PS3をアンプに繋いだ場合、3.1chのdolby pro logic2やDTS Neo 6のリスニングモードで聞くことはできないのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:14628910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/01 11:46(1年以上前)

センターを追加した3.1chならドルビープロロジック及びDTS NEO6の利用は可能です。

オンキヨー独自のサラウンドモードを利用するには、5.1ch(4.1chでも可)に増設する必要があります。

書込番号:14628923

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidetora37さん
クチコミ投稿数:76件

2012/06/01 12:17(1年以上前)

テレビ レコーダーはリスニングモードで3.1chが聞けるのですが、ps3はリスニングモードに表示されないため聞くことができません。

どのように設定したらいいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:14628985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/01 12:27(1年以上前)

PS3で何を再生しているのですか?

ゲーム?BDorDVD?トルネ?

書込番号:14629018

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidetora37さん
クチコミ投稿数:76件

2012/06/01 12:31(1年以上前)

すみません。ビデオはDTSNeo 6がリスニングモードに出るのですが、トルネではビデオ、テレビでお同じ番組ででるリスニングモードのDOLBY PRO Logic2やDTS NEO6がでないです。

重ね重ねで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

書込番号:14629029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/06/01 12:38(1年以上前)

※トルネの音声出力はビットストリーム出力の場合
DTS5.1>DD5.1>PCM5.1
この順に優先してデコードするようです。

※上記のようなデコードをすると?
torneでテレビやビデオ(ステレオ放送)を視聴していると強制的にDTS5.1(>DD5.1>PCM5.1)として出力されます。

※上記のように出力されると?
・信号的にはDTS5.1出力だけど強制的にフロントLRとウーハーからしか音が出ない状態になります。

※上記のような状態になると?
・AVアンプ側でDTS Neo:6やDolby Pro LogicU等の擬似サラウンド変換をすることができなくなります。

※擬似サラウンドで再生したい時は?
・XMBの設定→サウンド設定→HDMIでDTSとドルビーデジタル及びLinearPCM5.1&7.1のチェックを外す。これで強制的にリニアPCMステレオで出力されるのでAVアンプ側でドルビープロロジックIIによる擬似5.1ch変換が可能となります。

※上記の設定にして何か問題点は?
・ゲーム、BD、TVではじめから5.1ch対応でもステレオ出力されてしまいます。
現状の仕様ではソースにあわせてtorneを終了しサウンド設定を切り替える必要があります。

書込番号:14629054

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidetora37さん
クチコミ投稿数:76件

2012/06/01 12:47(1年以上前)

できました。本当に詳しい説明をしていただきありがとうございました。

書込番号:14629086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 接続についてお願い致します

2012/05/31 21:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

スレ主 hidetora37さん
クチコミ投稿数:76件

日立37-xp07のテレビとアンプとレコーダーとps3のつなぎかたなのですが、

アンプout→HDMI→TV

レコーダー→HDMI→アンプ(HDMI1)

PS3→HDMI→アンプ(HDMI2)

としているのですが、HDMI2でどうしてもps3の映像が出ません。テレビに直接HDMI3にps3を繋げたら映像がうつり、アンプから音も出るのですが、これではやはり音は悪くなるのでしょうか?

あとアンプ(HDMI2)での映像のうつしかたを教えていただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:14627087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/05/31 21:26(1年以上前)

アンプの入力は変えていますよね?レコーダーとPS3を入れ替えた場合はHDMI 1でPS3は表示できるのでしょうか、またこの場合でもHDMI2でレコーダーの表示はできないのでしょうか。
ケーブルも正常に表示できている物と入れ替えて検証したいです。

PS3をテレビに接続すると音声はテレビを通してアンプに出力します、この場合ロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声、更にテレビの仕様で5.1ch音声での出力もできなくなります。

書込番号:14627123

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidetora37さん
クチコミ投稿数:76件

2012/05/31 21:46(1年以上前)

今、ps3のHDMI連動をonにしたら映ったのですが、今度はテレビとレコーダーはvolumeが8位なのにps3だけvolumを20にしないと聞こえなくなりました。

全てvolumeを8ぐらいにしたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?


重ね重ね申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

書込番号:14627203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidetora37さん
クチコミ投稿数:76件

2012/05/31 21:58(1年以上前)

ダイナミックボリュームの影響でした。自己解決しました。ありがとうございました。

書込番号:14627268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 「BASE-V30HDX」と「HTX-77HDX」

2012/05/27 10:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)

これまでホームシアターセットの購入経験がなく、初めて購入を検討しています。
オンキヨーの「BASE-V30HDX」が今は第一候補なのですが、「HTX-77HDX」のタワースピーカーも見た目がカッコよく捨てがたく悩んでいます。
素人で性能なども全く分からず、どちらがお勧めでしょうか?
また、まずは「BASE-V30HDX」を買ってから「HTX-77HDX」のタワースピーカー(「D-077E(B)」)を増設することも考えたりもしたししてますが、接続は可能でしょうか?
それをもし接続できたとしても、接続する意味(臨場感やサラウンド感のアップなど)があるのかどうかも、もしお分かりの方がおられましたら教えて下さい。
是非、購入の参考にしたいですので、よろしくお願いいたします。

書込番号:14610612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/27 12:02(1年以上前)

結論から申し上げますと「BASE-V30HDX」の本体、「HTX-77HDX」の本体 共に通常のスピーカー接続端子を採用されている為 接続は可能です。
ただし、数字的な性能では 「BASE-V30HDX」のスピーカーのほうが上回ります。
これは 「D-077E(B)」は、そのスタイル故にある程度音質が犠牲になっていると言えるでしょう。
出来れば 実際に店頭で試聴して頂ければ瞭然なので是非 ご自身の耳で確認してみて下さい。 
ただ、デザインが気に入っているとか 設置スペース、お部屋のインテリアとの統一感などの問題もあるでしょうから そういった場合には「HTX-77HDX」あるいは 「D-077E(B)」でもいいと思います。
あと、気をつけていただきたいのは 本体側の機能です。
「BASE-V30HDX」の方が上位機種になりますので「BASE-V30HDX」本体にあって 「HTX-77HDX」本体には無い機能がいくつかあります。
ただ、いずれの機種でも テレビ本体のスピーカーより「いい音」を愉しめますよ。

書込番号:14610817

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/05/27 12:34(1年以上前)

リヤスピーカーを追加する予定があるなら、V30HDXを購入してフロントにトールボーイタイプのスピーカーを繋げてもいいですね。

スペック的にはV30HDXが上ですし。

書込番号:14610907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:28件

2012/05/27 12:42(1年以上前)

もうひとつ 選択の方法がありましたので追記させていただきました。
それは スピーカーをご自身で気に入っている「D-077E(B)」にして アンプを本格的なAVアンプをもってくる方法です。
それにより 「BASE-V30HDX」や「HTX-77HDX」より 遥かに機能も音質もアップするからです。
例えば 機能で言うなら 本格的な「7.2」や「7.1」チャンネルサラウンドが構築できたり ネットラジオをはじめとしたネットワーク機能、スマートフォンをリモコンがわりに利用できる 等々です。
接続できる機器も増えますので 選択枠に入れてみてはどうでしょうか?

書込番号:14610927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/05/29 03:32(1年以上前)

返信が大変遅くなりすみません・・・
やぶりん221さん、口耳の学さん、どうもありがとうございました♪
非常に参考になりました。これで購入までの道のりが非常に近くなりました!
念のため、今度の休日に店頭にて実際に試聴し「BASE-V30HDX」と「HTX-77HDX」の違いを確認してきます。
今は、基本「BASE-V30HDX」に、タワースピーカー「D-077E(B)」を追加する方向で進めて行こうかと思っています。
この場合は、やはり「BASE-V30HDX」のスピーカーをサラウンド用とし、タワースピーカー「D-077E(B)」をフロント用に持ってくるのが良さそうですね。
どうもありがとうございました。

書込番号:14617411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BASE-V30HDX(B)」のクチコミ掲示板に
BASE-V30HDX(B)を新規書き込みBASE-V30HDX(B)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BASE-V30HDX(B)
ONKYO

BASE-V30HDX(B)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

BASE-V30HDX(B)をお気に入り製品に追加する <545

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング