このページのスレッド一覧(全571スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2012年12月15日 20:27 | |
| 4 | 2 | 2012年12月15日 01:23 | |
| 1 | 3 | 2012年12月10日 18:45 | |
| 0 | 1 | 2012年12月10日 10:50 | |
| 0 | 2 | 2012年12月9日 23:50 | |
| 0 | 4 | 2012年12月9日 11:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
テレビの音が寂しいので、低音増強を主目的にBASE-V30HDX(D-109C、D-109Mを
追加)の購入を検討していました。BASE-V50のUSBメモリ音楽の再生機能が
魅力ですが、USBメモリ音楽再生のためだけに2万円以上の支出はどうかと
思ったので、他に比較できそうな機種があればご紹介願えませんでしょうか。
ホームシアターオーディの購入目的は主に映画鑑賞です。
テレビはレグザ42Z1があり、DVDプレイヤーはDMR-BZT系を購入予定です。
設置場所の都合で前スピーカはトールボーイが置きにくい環境です。
(テレビ台上のテレビ左右に設置することになります)
0点
エントリークラスのAVアンプを探してもいいかもしれません、USB端子搭載機もありますしね。
ただスピーカーは5.1ch分必要になるので結局V50と変わりない値段となってしまいそうです。
新品にこだわらなければ中古を探すのも手です。
書込番号:15481165 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
> 口耳の学さん
早速の返信をありがとうございます。
Onkyo(TX-NR515、D-109E、D-109M、D-109C、SL-A251)で比較してみました。
BASE-V50と比較しても、インタフェースや付属機能など、欲しい機能が遥かに増えるため
満足度が上がりそうです。
ところで、このようにAVアンプを組む場合、サブウーファはアンプ内蔵を選択となるの
でしょうか?(アンプレスのサブウーファを選択すれば良いと思ったのですが、アンプ内
蔵サブウーファばかり目につきます)
気がつくと予算が段々上がっていますが・・・。(笑)
書込番号:15481511
0点
殆どのAVアンプはサブウーファーチャンネルのアンプを搭載していません、サブウーファーはアンプを内蔵したタイプから選ぶことになります。
BASE-V50の単品アンプNR-365のようにセット販売もしているアンプには搭載している場合もあります。
ただ逆に単品サブウーファーでアンプ無しのモデルは少ないですけどね。
書込番号:15482828
0点
> 口耳の学さん
最初にBASE-V50やNR-365から検討が始まったので、サブウーファも含めてAVア
ンプで鳴らすと思っておりました。とりあえずAVアンプをTX-NR515に決めて、
スピーカ類の選定に入ろうと思います。まずは同社でONKYOを中心にDENONなどを
比較検討していこうと思います。購入前が一番楽しい時期なのでしばらくはWe
bを中心に考えてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:15483234
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
19800円で販売してました、ウッド、ピアノブラック両方共ありました。
年末商戦で安くなるのは嬉しいですね、もう少し買うのを待っていれば・・・
書込番号:15472834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
それは安い!(゜-゜)超破格値だと思います。
センター・リアスピーカーを足しても40,000円未満で購入出来るのでは?
私も昨年9月に池袋LABIで本機を純正5.1chで購入したんですが、
5年保証付で62,000円ぐらいでした。
書込番号:15473653
0点
おだずなよ さん、情報ありがとうございます。
会社で昼休みの時に、たまたま情報を拝見し、
退社後、午後7時半過ぎくらいに池袋LABI総本店へ行ってまいりました。
なんと、希望していた木目タイプの方の新品が1セットだけ
残っていて購入することが出来ました(*^_^*)。ラッキー!
あと、4セット積んでありましたが、19,800円から傷の程度に応じて
500円から1,000円くらい更に値引きとなっている開封展示品でした。
商品は荷物になるので、1,050円払って宅配を頼みました。
日曜日の午前中に届くのが楽しみです!
書込番号:15479719
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
先日購入しました。
最低限接続は終わりましたが、一つ質問です。
テレビ試聴の際、スピーカーから音が出ません。。DVD等は正常に聴けるのですが。
お助け下さい。。
接続はHDMIで、
レコーダー(出力)→アンプ→BRAVIA(ARC)です。
0点
テレビのHDMI端子はARC対応入力に繋げていますか?
テレビの設定でAVシステムから出力するようになっているかも調べてください。
書込番号:15460104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速のお返事ありがとうございます。
配線はARC対応に繋げています。
テレビ本体の設定を確認してみます。
ちなみに、アンプの設定は必要ですか?単純にテレビの設定と配線に間違いが無ければ、テレビ試聴の際、自然にスピーカーから音が出るという認識で良いですか?
書込番号:15460123
0点
ARCは連動しないと機能しないので、アンプの「HDMI Ctrl」をONにして「ARC」をAutoに設定します。
テレビも連動のON OFF設定があればONにして、連動できているか動作確認してください。
連動できていればテレビの電源ONでテレビの音声をアンプで再生できるはずですよ。
書込番号:15460535
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
テレビとレコーダーをアクオスにかいかえたので、今使用しているbase-v15xからの買い替えを検討しています
現在v15xにd-057fというスピーカーを組み合わせています
v30hdxを購入して現在のセンタースピーカーを使い回すか、
v30hdxのアンプ単体を購入してスピーカーはそのまま使用するかで迷っています
値段含めどちらがおすすめですか?
0点
アンプ単体だとサブウーファーの使い回しができないので、セットを購入して付属スピーカーはリアに設置がいいのではないでしょうか?
書込番号:15459161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
現在、フロントは付属、センターは108を使用しています。
口コミを拝見させていただくとフロントとセンターは合わせたほうが良いとのことなのですが、もし増設をするとしたら109シリーズにするか、フロントとセンターは合わせて交換したほうがいいのでしょうか?
それとも今のセンターに合うスピーカーはありますでしょうか?(好みによるところもあると思いますが…)
どのくらいのものとあわせて良いのかも分からないので、ご教授いただければと思います。
あと、トールタイプのものにするのと低音が良くなるという認識でよろしいのでしょうか?
0点
D-108とD-109ならそれほど違いはないと思うので、フロントだけ109シリーズでもいいと思いますよ。
トールボーイはウーファーユニットが増え、容量も増すので低音再生が向上する傾向になります。
書込番号:15456181
0点
口耳の学さん、早速の返信ありがとうございます。
色々調べてみて候補は、
ZENSOR1か109のトールと考えています。
価格的にはSONYのSS-F6000もいいんですが、相性がよくなさそうで…
これだとセンターが物足りなくなってしまわないか心配です。
どちらか視聴できればいいんですが。
書込番号:15457914
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > BASE-V30HDX(B)
HTX-22HDX (フロント,DENON SC-M37 センター,ONKYO D-11C サラウンド,HTX-22HDXの付属スピーカー)を一年ほど使用しております。
購入した直後は満足していたのですが、この頃なにかと不満が出てきました。
耳が慣れてしまったの原因の一つだと思います。
しかし、一つだけ購入直後からの不満が、台詞が聞こえにくい事です。
なので、全体のグレードアップも含めてBASE-V30HDXとセンタースピーカーの買い替えを検討中です。
しかし、BASE-V30HDXを買い替えを考えてから電気屋さんを3軒ほど周ったのですが、展示している所が1軒もありませんでした...
そこで質問なのですが、HTX-22HDXからBASE-V30HDXに買い替えて実感できるほどの音質向上になりますか??
もしくは、BASE-V30HDX購入に使うお金でフロント&センタースピーカーを購入する方が賢いですか??
最後におすすめのセンタースピーカーありますか??できるだけ、台詞がクリアに聞こえるのが理想です。
不躾な質問で申し訳ありませんが、ご教授宜お願いいたします。
0点
音質アップを目指すなら、アンプ交換よりスピーカー交換の方が効果は高いです。
センターだけ交換もいいのですが、フロントスピーカーとの相性が悪いと違和感を感じることもありますよ。
まずはフロント/センターセットでの交換がいいのではないでしょうか?
書込番号:15445974
0点
口耳の学さんへ
早速のカキコミありがとうございます。
自分は音響関係は素人同然なのでご教授助かります。
やはりスピーカー交換の方が効果高いですよね。
そこで質問なのですが、相性とはアンプとスピーカーもメーカーを統一した方がいいのでしょうか??
それと、例えばONKYOのスピーカーで統一するときに同じシリーズ(D-108CとD-108Mみたいな感じ)で統一すべきでしょうか??
お金の兼ね合いもありまして、今使ってるフロントかセンターどちらかは残そうと思ってます。
なので、フロントをONKYOかセンターをDENONにしようかと考えています。
長々と申し訳ありません。宜しくお願いいたします。
書込番号:15449226
0点
アンプとスピーカーの相性も少なからずあるのですが、今回の件はスピーカーの統一の説明になります。
サラウンド再生ではできるだけスピーカーの特性を合わせた方が全体のバランスを取りやすくなります。
書込番号:15449564
0点
口耳の学さん
やはりスピーカーは統一するにこした事はないですよね。ほんと音の世界は奥が広すぎますね。
ごめんなさい、また質問なんですが。
HTX-22HDXとBASE-V30HDXを同じ条件でスピーカーも同じで音を出すと、どのような違いがあるのでしょうか?? BHTX-22HDXからASE-V30HDXにするメリットは、どのような事が上げれますか??
ほんと素人質問で申し訳ありません。
書込番号:15454263
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)






