このページのスレッド一覧(全555スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2011年9月23日 18:55 | |
| 0 | 4 | 2011年10月1日 16:53 | |
| 0 | 7 | 2011年9月22日 11:55 | |
| 0 | 4 | 2011年9月20日 17:55 | |
| 8 | 7 | 2011年9月20日 21:03 | |
| 0 | 2 | 2011年9月20日 08:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
初心者です。スピーカーを追加して5.1chにしたいと思っています。説明書を読みながら、なんとか設定を終えたのですが、どうしてもサブウーファーだけが音声が出ないのです。
スピーカー設定を何度も確認したのですが、わかりません。
どこか、他にもサブウーファーの設定箇所があるのでしょうか?
0点
スピーカーテストでも音が出ないのでしょうか?
サブウーファーの音は重低音なのでその他のスピーカーとは違う音が出ますよ。
書込番号:13537115
1点
サブウーファーのスピーカーの前(音の出口)に手を置いてみると、
「振動」が伝わったりして確認できる場合があります。
<口耳の学さんも仰るように、「音」として聞き取りにくい場合がありますm(_ _)m
設定で、少し強めにすると判る場合もありますが、
「耳」以外にも影響する場合があるので、注意してくださいm(_ _)m
<人によっては、気分が悪くなったり...
書込番号:13537144
0点
お二方どうも有難うございます。スピーカーテストでもサブウーファーから音声が出ず、ノイズテストで設定を最大ゲインにしてもまったくノイズが聞こえません。スピーカーのコーン振動板も、動かないようです。
それとサブウーファーからはちゃんとした音声は出ないで、それらしき音だけが出るとは知りませんでした。では音楽の低音などがサブウーファーから出るのでしょうか。
いずれにして、もすべてをリセットして最初から設定をやり直そうと思います。
書込番号:13538081
0点
スピーカーテストで無反応なら初期不良の可能性もありますね。
リセットして改善しないようなら購入店に相談されるといいです。
重低音は普段の音楽再生ではほとんど鳴らないです、映画等のアクション場面で爆発音を再生すると重低音が響きますよ。
書込番号:13538324
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
説明書を見てもイマイチよく分からないので、教えて頂きたいです、宜しくお願いします。
現在、TVと本機は光デジタルケーブルで接続、
ブルーレイプレーヤーとTVはHDMIケーブルで接続しています。
これで一応5.1chとしておとは出ているんですが、
テレビやDVDの古いものは、前のスピーカー3つからしか音が出ていないです。
これは、接続方法に問題があるからでしょうか?
それとも、ソフト側の問題で、仕方ないことなのでしょうか?
よろしくお願いします。。
0点
増設したリヤスピーカーから音が出ないのですね?スピーカーセットアップでリヤスピーカーを有効にしましたか?テストトーンの再生では音は出ますか?
ステレオ音声を再生しているなら疑似サラウンドしないとリヤから音が出ません、サラウンドモードを変えてみましょう。
書込番号:13537043
0点
今回の件とは直接関係ありませんが、接続は
ブルーレイプレーヤー HDMI 本機 HDMIと光デジタルケーブル TV
と言う風に、ブルーレイプレーヤーとTVの間に入れる方がお勧めですよ。
TV放送時に後ろの二つのスピーカーから音が出ないようでしたら、
リスニングモードを適当なもの(例えば"DTS Neo:6 Cinema")にしてみてください。
※5.1chで録音されているDVDでも音が出ないようでしたら別問題ですが。
書込番号:13538442
0点
>現在、TVと本機は光デジタルケーブルで接続、
ブルーレイプレーヤーとTVはHDMIケーブルで接続しています。
この接続でも音はでますが、BDプレーヤーの音声はテレビ経由になるので、テレビの仕様によってはBDやDVDの音声フォーマット(ドルビーデジタルやDTS等)に制限が出るため、あまりお勧めではありません。。
Wind of Hopeさんも書かれてますが、
BD→(入力)22HDX(出力)→テレビ とHDMIで22HDXを経由させるように接続すると、BDソフトのHD音声などすべてのフォーマットに対応できるので、この接続をお勧めします。。
テレビ→22HDX の光ケーブルはそのまま接続しておいてください。
>これで一応5.1chとしておとは出ているんですが、
テレビやDVDの古いものは、前のスピーカー3つからしか音が出ていないです。
取り合えず、5.1CHでも出力されてるようなので、リアやセンターは有効にしてあると思いますが、
テレビ音声は基本的に2CHで、映画番組などが5.1CHの場合もたまにあるって程度です。
また、DVDソフトでもすべてが5.1CH記録されてるわけではありませんので、使用してるリスニングモードによってはリアから音声が出ない場合がありますよ。
テレビ機種がわからないので何とも言えませんが、テレビ番組の音声はAACフォーマットで光出力でAAC対応してる場合は、22HDXでもAACとして認識されます。
ここで5.1CH番組なら良いのですが、2CH番組の場合はリスニングモードを利用して5.1CHに変更しないとリアから音声は出ません。
そのモードはドルビーPLU、DTS-NEO6になりますので、モード変更などで比較してみてください。。
DVDやBDソフトの場合は映画などは5.1CHのドルビーやDTSフォーマットで記録されてますので、ソフトの音声メニューでそれらを選ぶことで対応されますが、音楽ライブなどのDVDとかはたまに2CHの物もあるので、その場合は上記のテレビ番組同様にリスニングモードで5.1化して聞くことができます。
ただし・・・テレビ番組でもDVDでも同様ですが、2CHの物を5.1CH化したとしても必ずしもリアから音声が出るわけではありません。
5.1CH化・・要するにサラウンド化された場合は、映像自体にリア音声が含まれる要素が無い場合はリアから音は出ません。。
要するに、ニュースやドラマの場合は特にリア音声が必要ありませんので、5.1CH化してもリアから音声は出ず、センターがメインで音楽要素のある場合だけフロント左右から音が出る・・・ってことが多くなります。
ですので、番組などソースに応じて、ご自身で聴きやすいリスニングモードを選んで使用する・・・って感じがよろしいですね。。
22HDXの取説にはリスニングモードの表があって、入力音声の種類と出力可能なスピーカー数が分かりやすく記載されてます。
ちょっとご覧になってみてはどうでしょうか?
BDやDVD映画などは、ソフトのメニューで選んだ音声フォーマットが22HDXでそのまま認識されていれば、そのモードで聞くのが良いですよ。。
認識されていなければ、再生してるBDプレーヤーの設定などの問題もあるので、機種名などを書かれて再度質問されればどなたかが回答してくれると思いますよ。
書込番号:13540908
![]()
0点
お礼と報告が遅くなりました。
皆さん、詳しい説明、回答ありがとうございました。
皆さんの書き込みを参考に、HDMIケーブルで本機を挟むように
接続し直したところ、上手くいきました。
画像も若干精度が高まったきがします。
ありがとうございました。
書込番号:13570305
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
5.1を組むスピーカーで迷っています。(付属のスピーカーはサラウンドにまわします)
ONKYOのトールボーイD-057FとD-057Cで5.1を組むのと
現在オプションスピーカーとされているD-058MとD-058Cで組むのとはどちらが臨場感や音質がいいと思いますか?
D-057Fは発売時期は古いですがトールボーイで値段も高く3wayなのでD-058Mで組むよりいいのかなと勝手に思っているのですが(^^;
0点
トールボーイだから高音質とは限りませんがオプションスピーカーよりは良さそうです。
3Wayではなく2Wayですけどね。
書込番号:13529300
![]()
0点
>現在オプションスピーカーとされているD-058MとD-058Cで組むのとはどちらが臨場感や音質がいいと思いますか?
好みにもよりますので何とも言えませんが、低音や量感重視ならトールボーイの方が良いと思います。
臨場感的には同じ5.1CHならそれほ大きくは違わないと思いますけどね・・・
ちなみにD-057Fは3WAYではなく、2WAYで3ユニット(2ウーファー)ですよ。
3WAYは種類の違うユニットが3つってことです。
書込番号:13529306
![]()
0点
>3WAYは種類の違うユニットが3つってことです。
意味は間違ってませんが、訂正をしておきます。。
種類の違うユニット → 再生周波数帯の違うユニット
の方が良いかな・・・
書込番号:13529314
![]()
0点
お二方ありがとうございます
単純にスピーカーに音が出る丸いのが3つあれば3wayかと思ってました(^^;
やはりD-057F、D-057Cで組むほうが良さそうですか
なによりトールボーイのデザインが好きなので
おそらく市販はされてないと思うので5.1にする機会があればオークションなどで購入しようと思います
書込番号:13529348
0点
ちなみに・・
108シリーズとかではダメでしょうか?
http://kakaku.com/item/20445511340/
D-057Fのオークション中古とかにするなら108の方が良いかもですよ。。
D-057Cと同時に手に入らないかもしれませんし、オークションだと聞いてみて判断できませんからね。。
まあ一応の情報として・・・
書込番号:13532797
0点
回答ありがとうございます。
108Eだと予算が…(^^;
オークションで状態がいいのを見つけようと思います
書込番号:13532808
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
いつもお世話になっております。
現在こちらの機種をPCとデジタル接続してPCからの音声を出力しております。
今回、ND-S10というipodを接続できるものを購入したのですが、
この機種はPCとも接続できてipodの同期もできるので便利だと思っていたのですが
今まではPCで作業中、音楽を聴きたくなったらHTX-22HDXの電源をONにして聴いておりました。
しかし今回このND-S10をPCに接続してからは、いままでの方法では聴けず
HTX-22HDXをONにしてさらにND-S10もONにしなければ聴けない様になってしまいました。
要するに両方ともPCに接続したらND-S10が優先されている状態です。
もちろん入力切替は行ってみました。
ipodを使う時はもちろんND-S10をONにするのは当然なのですが
PCだけで聴きたい時はHTX-22HDXだけという訳にはいかないのでしょうか?
教えて下さい。
お願いします。
0点
USBで接続しているのでしょうか。
USB接続ではサウンドデバイスとして認識するので電源オンにしないとPCの音声は再生できないです。
別配線で22HDXに接続してはどうでしょう。
書込番号:13524203
0点
口耳の学さん
いつもありがとうございます。
PCとHTX-22HDXは同軸ケーブルで
PCとND-S10はおっしゃるとおりUSBです。
他の接続方法とはどんなものの事ですか?
教えて下さい。
書込番号:13524256
0点
他の接続とはPCとND-S10以外にPCと22HDXを直接接続することです。
同軸デジタルで接続しているならその配線でいいです。
ただUSBサウンドと既存サウンドは併用できても同時使用はできないはずです、PCの音声設定で既定のデバイスに指定すれば同軸デジタルから音がでるようになるでしょう。
書込番号:13524818
![]()
0点
口耳の学さん
ありがとうございます。
PCの音声設定で既定のデバイスに指定したのですがどうもND-S10が接続してあると
こちらの電源がOFFでも優先される様です。
結局2つのリモコンを使うのが面倒だったので質問させて頂いたのですが、
HTX-22HDXのリモコンのトップメニューボタンでPC/ipodの切り替えが出来、
DVD設定ボタンでipodの同期が出来る事が色々触っているうちにわかりました。
HTX-22HDX、ND-S10共に説明書にはそこまで詳しく記載されてない様に思うのですが、、
要はキチンと連動してくれれば問題ないので使い方もわかりましたので締め切らせていただきます。
口耳の学さん
力を貸して頂き、ありがとうございました。
書込番号:13525227
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
初めまして
最近このHTX-22HDXを購入し、センタースピーカーやリアスピーカーを
増設しようと考えていました。
ところが、これに最も合うD-22XCやD-22XMが、もう生産終了とのことで、
電気店やオーディオショップにいっても在庫はもちろんありません。
別のONKYO製品(D-058C他)を考えるようになりましたが、アメリカや
イギリスのHPを調べると、SKS22Xというセンターとリアのセットを
見つけてしまいました。
質問)この日本で売られているHTX-22HDXにも合うのでしょうか?
ご存知の方教えていただけると助かります。
0点
D-22XC ならビックカメラに 在庫ありましたけど。(立川)
SKSでもおそらく 問題無いでしょう。
ところで いくらなんですか?
書込番号:13522863
![]()
2点
情報ありがとうございます。
SKS22XはUKから送料込みで日本円にして約12,000円です。
USAは現在調べているところです。
書込番号:13522927
0点
夕べなんでですが 6,800円 って言ってましたが 交渉してないので 頼めば 5,000円位に・・・ なるかな?
検討を祈ります(^O^)
書込番号:13522952
2点
地方に住んでいるため、さすがに立川までは・・・
たびたび貴重な情報をお示しいただき、ありがとうございます!
書込番号:13522976
0点
海外製スピーカーでも特性は特に変わりはないので使用には特に問題ないでしょう。
書込番号:13523392
![]()
1点
問題なさそうで安心いたしました。
こちらで確認できてよかったです。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:13525796
1点
メーカー保証とか長期保証とか 関係なければ 『輸入』なんかも 有りかも。
空前絶後の『円高』ですしね。
それにしても 本当!こちら!の『価格.com』には『感謝』より『敬服』致します。
皆さん 凄すぎます。
書込番号:13526047
2点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
本日購入し設置しました。
『レコーダー・PS3→HTX-22HDX→TVレグザ』で接続しリンクも正常です。
普段TVの視聴時にはOFFで使用し、PS3やスポーツ観戦時にはONで使いたいのですが、その設定方法がわかりません。(説明書を読んで設定してはみましたが、HTX-22HDXの電源ONするとTVの音もそのまま聞こえる状態です)
HTX-22HDXの電源ON時だけ使用する方法はあるのでしょうか?
0点
その使用方法ならリンクはOFFにしてしまってもいいかもしれませんね。
リンクは切って使いたいときだけ手動でアンプをONにしてはどうでしょう、その際テレビのスピーカーはミュートにするかボリューム0にして音を出さないようにします。
書込番号:13522014
![]()
0点
口耳の学さん
ありがとうございます。
リンクなしで使用します。
書込番号:13523637
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







