HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(3610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 センタースピーカに音が出ない

2011/08/15 10:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:2件

東芝レグザにHTX-22HDXを繋げ聞いておりましたが
今回センタースピーカー(D-22XC)を購入しセンタースピーカー端子
に接続しましたがセンターより音が出ません。
フロントスピーカー端子と接続したらセンタースピーカーより音は
でますので、スピーカーの故障ではないと思われます。
セッテングの問題と思いますが、シロウトでHTX-22HDのセット方法
がよくわかりません。(いろいろ試してみました)
どなたかご教授お願いします。


書込番号:13375871

ナイスクチコミ!0


返信する
86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2011/08/15 10:30(1年以上前)

こんにつあ

取扱説明書P39

Center スピーカーの設定を None(なし) → Small(小) にしてください。

初期設定は2.1chモードですので 上記の変更が必要です。

書込番号:13375903

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/15 10:31(1年以上前)

スピーカーを増設した後アンプにスピーカーを繋げたことを認識させる必要があります、22HDXの設定でセンターチャンネルを有効にしていますか?

書込番号:13375906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/08/15 10:47(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。
今夜、挑戦してみます。

書込番号:13375964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

SA-205HDXとの比較

2011/08/13 23:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:4件

当製品が明日(8/14)ヤマダ電機LABI仙台で14000円程度で販売ということで、購入するか迷っています。

使い方としてはND-S1と接続してiPodでの音楽鑑賞がメインで、たまに映画やPS3で5.1chを楽しみたいと思っております。

ただオーディオ入門機ということでSA-205HDXというAVアンプも気になります。
単純に音の聴き比べをしてみた方はいらっしゃるでしょうか?

スピーカや個人的な感覚云々はありますが、SA-205HDXを約10000円以上出してまで買う価値があるか、意見を聞かせて頂ければ幸いです。

ちなみに聴く音楽はロック系が全般ですが、FACTなどのラウド系やハイスタやTOTALFATなどメロコア系が特に好きです。
当方ベースを弾くため、その音域(中低音)が綺麗に出るものが好みです。
あと欲を言えばキレのいいバスドラの音も。。。

どんな意見でもいいので、皆さまのご意見待っております!

書込番号:13370938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2011/08/14 00:15(1年以上前)

>使い方としてはND-S1と接続してiPodでの音楽鑑賞がメインで、たまに映画やPS3で5.1chを楽しみたいと思っております。

これ読む限り、SA-205HDXより30HDXじゃないですか?
アンプは全くは同じなのですがSA-205HDXだととりあえず2.1chにするにもウーハーとフロントスピーカー2個買わないといけないので。

当然、22HDXよりSA-205HDX(30HDX)の方が機能、性能ともに上ですが一番効果があるのは付属マイクによる自動補正かな?

もし22HDXを特売価格で買えるとすればV30HDXとの価格差は2倍、これをどうとるかですね。
お金があれば高いの買った方が後悔しないとは思うけど、ND-S1を繋ぐとか5.1chで楽しみたいとあるのでこの為にND-S1やスピーカーを買うとさらにお金が掛かるので…
(ND-S1、ウーハー、スピーカーはすでに持っているので比較対象がSA-205HDXなのかもしれませんが)

他にはSA-205HDX(30HDX)はウーハーが別、22HDXは一体型なので置くスペースなども違ってきますね。

スピーカーを持っていないという前提ですが22HDX(SA-205HDX)を買って5.1chにする場合、付属のスピーカーをリアに回して、フロント、センタースピーカー購入の際に改めてスピーカー選びで好みに合ったものを探せばいいと思います。

書込番号:13371048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/14 00:42(1年以上前)

>ND-S1、ウーハー、スピーカーはすでに持っているので比較対象がSA-205HDXなのかもしれませんが
そうですね、とりあえずスピーカは後でそろえよう作戦です。
フロントはもう少し大きいのが欲しいと思っておりまして。
ND-S1はこれから購入です^^;

20HDXか30HDXが特価で買えれば即買いなんですけどね。。。

もう少し悩んでみます!ありがとうございます。

書込番号:13371143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2011/08/14 01:04(1年以上前)

なるほど、やはりスピーカー、ND-S1はまだお持ちではないですか。

どの程度の予算まで可能なのかわかりませんが、頑張って高いの買うか安いので我慢するかって感じですね。(我慢するというのは適切ではないか…)

>20HDXか30HDXが特価で買えれば即買いなんですけどね。。
十分特価だと想いますけどね。

ONKYO製品で検討されてるようですが、DENONのDHT-S511HDあたりもいいんじゃないかな?
30HDXより少し安いし。

http://kakaku.com/item/K0000161257/

商品選びに悩むのも案外楽しいものですし、後は購入してホームシアターライフを楽しんでください。

書込番号:13371198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/08/14 09:01(1年以上前)

>使い方としてはND-S1と接続してiPodでの音楽鑑賞がメインで、たまに映画やPS3で5.1chを楽しみたいと思っております。

今なら安く買えるHTX-22HDXで十分でしょう。
HTX-22HDXはサブウーハーとアンプが一体型になっていますが、アンプ部自体は、
BASE-V20HDXやBASE-V30HDXでセットになっているSA-205HDX同等品です。

書込番号:13371952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/14 11:06(1年以上前)

最初からフロントにそれなりのスピーカーを用意できれば22HDXも良いと思いますが、当面2.1chで行くならばV30HDXが良いかなあと。

音楽主体で行くには22HDXの付属スピーカーはちょっと…

書込番号:13372258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/14 11:27(1年以上前)

>どうなるさん
最終的にはお金ですよね。
ONKYOに拘っているのは電源連動の絡みです。
ND-S1の電源も自動で切れるみたいなので。

>サフィニアさん
アンプ部は同等品なんですね。
そうなるとサブウーファを交換できない、細かい設定ができないなどといったところを除けば22HDXで十分ですね。
ちなみにそれってどこからの情報ですかね?

>ずるずるむけポンさん
付属のスピーカは最終的にはリアにもっていくつもりです。
確かに2.1chがメインなのでV30HDXが欲しいんですけどね、ND-S1が10000円だとすると自分の考えている額(30000程度)よりオーバーしてくるので悩みます…。

皆さん貴重な意見ありがとうございます。
今からヤマダ電機とヨドバシをはしごして考えてきます!

書込番号:13372332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/14 12:07(1年以上前)

一番大きな違いは、V30HDXは自動スピーカー設定が可能なのですが、スピーカーの自動設定(Audyssey)を行うと、Dynamic EQの設定が可能になります。
Dynamic EQにはラウドネスの様な機能もあるようで、夜間に小音量で聞いている際もサラウンド感をあまり失いません。
22HDXもV30HDXも手動でイコライザの調整が出来ないので、AudysseyとDynamic EQの機能はあった方が便利だと思います。


↑以前のわたしの書き込みですが、これが最大の差ですかね。これ以外は22HDXもV30HDXのアンプは共通か…。
ただ細かいことを言うと、アンプとウーファー一体モデルは温室に良い影響は与えないですね。

書込番号:13372471

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/14 21:54(1年以上前)

結局ヨドバシカメラ仙台で30HDXをポイント値引込みで38000円程で購入しました。

決め手はずるずるむけポンさんの教えてくれた自動設定機能と、ONKYOの営業の方の「音楽メインなら30HDX」という一言でした。
25HDXと30HDXを聴き比べてみましたが、高音のきめ細やかさと低音(サブウーファ)のまとまり方に差があったように感じました。

よってずるずるむけポンさんをGoodアンサーに選ばせて頂きましたが、質問に回答してくださった皆様、ありがとうございました。

いい買い物ができました^^

書込番号:13374285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/08/15 00:40(1年以上前)

のりお0216さん、

安価でのBASE-V30HDXのご購入おめでとうございます。

書込番号:13374972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 Regza Z2との組み合わせ

2011/08/13 16:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:8件

Regza Z2の購入を検討中で、画像は気に入っているのですが音が今一つなので、本機もしくは25HDXの購入も併せて考えています。
そこでお尋ねしたいのですが、店で比較するとZ2の画像との音ずれが他機種よりも大きいように感じます。本機のリップシンクで補正可能でしょうか?ご経験のある方が有ればよろしくお願いします。

書込番号:13369386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/13 20:13(1年以上前)

>>店で比較するとZ2の画像との音ずれが他機種よりも大きいように感じます。

2通りの解釈が可能ですが、店頭でZ2とBDレコーダー等と22HDXがHDMI接続されていて、その音ずれが気になったということなのでしょうか?
であれば、オートリップシンクをONにすれば音ずれは改善するでしょう。

書込番号:13370008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/13 20:49(1年以上前)

コメント頂きありがとうございます。
お店で比較したのは、単体のTV同士です。
AVアンプはつないでいません。

書込番号:13370134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/13 21:05(1年以上前)

て言うことは、店頭のZ2で流れていた地上波?BS?CS?の音ずれが気になったと言うことですね?

オートリップシンクは、レコーダー-HDMI-22HDX-HDMI-Z2というような接続の様に、外部接続機器からアンプ経由でTVに接続した際の音ずれを補正する機能のようです。

Z2-HDMI-22HDXのみの接続ですと、あくまでもTVの音声はZ2→22HDXへ出力されているだけですので、オートリップシンクは機能しない気がしますね。

書込番号:13370206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/17 11:16(1年以上前)

ちょっと状況がよくわかりませんが・・

シアター機と接続されてないテレビとの比較なら気にしてもしょうがないのでは?

テレビの受信や映像に合わせてアンプにも音が入力されるはずなので・・・
デジタル放送のデコード能力などの違いでテレビで少々の差でそうですからね。

書込番号:13384245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/17 11:26(1年以上前)

クリスタルサイバーさんこんにちは。

Z2のクチコミを見てみると、(AVアンプを通しているわけでもなく)ただ単にZ2で地上波を観ているだけで音ズレが気になる。
という書き込みを見たことがあるので、恐らくその事を言っているのだろうと思います。

そしてそのズレを22HDXのリップシンクで何とかできんもんか?って事が真意かと。

書込番号:13384287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/17 11:36(1年以上前)

ずるずるむけポンさん こんにちは。。

ありがとうございます。
納得しました。。

テレビ自体の音ずれをアンプで改善できるかどうか・・ですね。

それはちょっと厳しそうですね。

Z2ってそんなにズレがあるのでしょうか?
そんなテレビはどうなのかな?

書込番号:13384328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/17 12:48(1年以上前)

ずるずるむけポン さん
クリスタルサイバー さん

ご回答頂きありがとうございました。
HTXのマニュアルを見ていると、HDMM接続であれば、TVの音声と画像のズレを補正してくれるように読めたので、Z2シリーズで試している方がいらっしゃればと書き込んだ次第です。
店頭でZ2と他機種を比べると、絵は同期しているのにZ2の音がわずかに遅れます。気にする人は気になる程度であって、クレームにはなっていないようです。地上波でも起こっています。個体差があるかもしれません。

繰り返しになりますが、どうもありがとうございました。

書込番号:13384562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/17 20:15(1年以上前)

本日、電器屋で見ていたら、Z2とTV台と一体型のスピーカーセットの展示がありました。音声をTVからだしたりスピーカーから出したりして比較していると、スピーカーセットから出した場合は音ズレはなく、TVと同時に音を出すと音ズレのために微妙にエコーがかかったようになりました。
HTXシリーズではないものの、音ズレ補正は可能のものと判断します。
すでにTVボードを持っているので、Z2シリーズと25HDXを購入するつもりです。もう少し値段が下がれば良いのですが・・・。

書込番号:13385925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/17 20:31(1年以上前)

>>TVと同時に音を出すと音ズレのために微妙にエコーがかかったようになりました。

↑はZ2に限らずTVのスピーカーとホームシアターで同時に音を出せばそうなります。
私の50VT3とV30HDXでもなりますしね。

重要なのはZ2のみでは音ズレをしていたが、シアターラックを通すと同期していたのか?どうかでしょう。
スレ主さんの試聴したZ2が、音ズレを起こさない物だったかもしれないですし。

まあ私はZ2を試聴した範囲では音ズレを感じたことはないんですがね。

書込番号:13385998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/08/17 20:41(1年以上前)

ずるずるむけポン さん

書き込みありがとうございます。
AVシステムを通した方が同期しており、TVからの音のほうが遅れていました。
とはいうものの、微妙な差だと思います。
ちょっと不思議な感じもしますが、AVシステムを組み合わせれば不満も解消されて満足できそうです。

書込番号:13386049

ナイスクチコミ!0


Jus88さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/21 08:09(1年以上前)

この製品を買う時に聞いた話ですが、
LipSync機能はTVとHTX-22HDXだけでは機能しないそうです。

LipSync機能がない場合を考えてみます。
今、BDプレイヤーのHDMIアウトとHTX-22HDXのHDMIインが接続され、
HTX-22HDXのHDMIアウトがTVへ接続されているとします。
この時、BDプレイヤーからの映像はHTX-22HDXを経由したテレビで出力されるのに対し、
音声はHTX-22HDXで出力され、映像に対して、出力までの道のりが1ステップ少なくなります。
その為、音声の方が早く、映像が遅く出力されてしまうとのこと。

この問題の解決策として、映像が遅延する分だけ「音声を遅延させる機能」が、
この製品のLipSyncとのことです。

ですから、TVがソースの場合は映像が遅延するはずもなく、機能しないと聞きました。
なお、HTX-22HDXで音声を遅延可能な範囲は0msから200msのようです(マイナス値はなし)。

書込番号:13399566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/21 10:04(1年以上前)

Jus88さん

コメント頂きありがとうございます。
ご指摘の機能は、取説の43ページにあるAV Syncだと思います。私もこのような機能であれば補正は難しいと考えていました。
ところが45ページにリップシンク機能の説明があり、「モニターからの情報によりズレを調整する」と記載してあり、HDMIのリンクを使って補正可能のように読めます。
Jus88さんはお使いではないでしょうか?

書込番号:13399875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/21 10:13(1年以上前)

あとは実際に購入するなりして試す他ないでしょうね。

同期するならそれに越したことはないしそれでもずれるならば、(持っているなら)レコーダーを22HDXに通してレコーダーのチューナーで視聴すれば同期はするでしょう。

書込番号:13399908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/21 10:19(1年以上前)

そうですね。
購入するつもりでいます。
25HDXの価格推移とにらめっこの毎日です。

書込番号:13399942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Jus88さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/22 01:11(1年以上前)

バルバロンさん 

私の前回の書き込みで、遅延値を0msから200msと書いてしまいましたが、正しくは0msから100msでした。

>45ページにリップシンク機能の説明があり、「モニターからの情報によりズレを調整する」と記載してあり、>HDMIのリンクを使って補正可能のように読めます。

確かにそう受け止められる記述ですね。

ただ、LipSync機能で補正される遅延時間をA/V Syncメニューで確認できるとも書いています。
LipSyncは、条件が揃ったときに自動で行われるA/V Syncなのではないでしょうか?
その場合、音声を更に遅らせる事しか出来ない気がします。

気になったので、
Sony YAMAHA Panasonic パイオニアの説明書をダウンロードして「シンク、Sync」で検索してみました。
価格コムで上位にランクインしている機種です。

Sony HT-SS380ではヒットせず。
Yamaha YSP-2200では40ページに記載があります。
Panasonic SC-HTB520は19ページに記載があります。
パイオニア HTP-S737は63ページに記載があって、
LipSyncで解決しない場合は、SoundDelayという別の機能を使って音声を遅らると書かれています。


マズイと思うので、転載はできませんが、
TVとホームシアターだけで同期を取るには手動での調整が必要との印象を受けました。
LipSyncとも呼ばないようです(A/V Sync,SoundDelayなどと呼ぶ)。

そして、LipSync(AutoDelay)もA/V Sync(SoundDelay)も、
「音声側を遅延させる」という部分は各社共通のようです。

それで、Z2で初めから音声が遅延してしまっている場合、
その遅延を修正するのは難しいような印象を持ちましたが、
希望する結果が出ているのであれば、それが一番だと思います。

SonyのシアターラックのA/V SyncでZ2の音声遅延が改善されたという書き込みもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232993/SortID=13270729/

はっきりした答えが出ると良いですね。

書込番号:13403630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/08/22 22:06(1年以上前)

Jus88さん

ご丁寧な書き込みをありがとうございます。
確かに、理屈で考えると映像のほうが遅れるのであって、ズレ補正とは音を遅延させることにあると思います。
実は、店頭で見ているZ2は音が先で映像が遅れているのかもしれません。もう一度じっくりと確認してみますね。

書込番号:13406629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカー交換予定

2011/08/13 13:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:9件

素人なのでアドバイスお願いします。
購入を検討していますが、フロントスピーカーを別で購入し、付属をリアにしようと考えています。

現在、D-058M・D-22XM ・D-108Mが購入可能ですが、HTX-22HDXとの組み合わせだとどれが宜しいでしょうか?
カカクコムの掲示板を見ておりますが、なかなか判断が難しいです。
単純に発売時期が新しいD-058Mが良いのかなと思っております。。。

センターも同時に購入予定ですが、上記スピーカーと同シリーズの方が良いですよね?

書込番号:13368915

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/13 13:39(1年以上前)

音色を揃えるという意味ではD-22XMがいいのですが、リヤチャンネルのスピーカーと音色の統一はあまり気にしなくてもいい場合が多いです。
比較視聴して決めてしまってもいいでしょう。
センターは同じシリーズから選んだ方が無難です。

書込番号:13368936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/17 11:20(1年以上前)

基本的には同メーカーなら高価なスピーカーの方が音が良いので、108とかにされてもよさそうですけどね。。

リアとの音質差は5.1CHサラウンド再生の場合はそれほど気にしなくても良いと思いますよ。。

センタースピーカーはやはりフロントと合わせたいので、センターの大きさとか設置の問題、見た目などで決めてもよさそうです。。

音楽を聴いたりすることが少ないなら、オプションでそろえても良いですけどね。
検討されてるスピーカーならどれでも良いと思います。

書込番号:13384259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/08/17 22:17(1年以上前)

ご解答ありがとうございます。

さらに質問ですが、HTX-25HDXの純正スピーカーは単品で購入可能なのでしょうか?
それとも、既に単品で販売しているスピーカーと同じでしょうか??

書込番号:13386545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/17 22:26(1年以上前)

25HDXのスピーカーはV20HDXのスピーカーと同等品です。
V20HDXの増設用スピーカーD-058Mと25HDXの付属スピーカーも同じなので、D-058Mが純正スピーカーといえるでしょう。

書込番号:13386602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントスピーカー交換について

2011/08/13 12:54(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 水飛沫さん
クチコミ投稿数:47件 HTX-22HDXの満足度5


HTX-22HDXのフロントスピーカーをFR-SX7AについていたD-SX7Aに替えたいと思うのですが、何か支障はあるのでしょうか。

D-SX7Aのインピーダンスは5Ωなので、対応しているのが6ΩのHTX-22HDXではなにか問題は起こるのでしょうか。

そして音質的にはどちらが良いのでしょうか。

定格周波数帯域は50Hz〜35kHzなので、これは心配ないと思うのですが・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:13368836

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/13 12:59(1年以上前)

交換は可能ですが、やはり障害になるのはインピーダンスです。
アンプが対応しているインピーダンスより低いですからアンプに負荷が掛かることもあります。
ですが大音量で再生しなければまず問題ないでしょう。

音質的にはコンポスピーカーが上回るとは思います。

書込番号:13368847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 水飛沫さん
クチコミ投稿数:47件 HTX-22HDXの満足度5

2011/08/13 13:08(1年以上前)

口耳の学さん
返信ありがとうございます。
あまり大音量にはしないので、繋いで、聴き比べしてみたいと思います。

書込番号:13368866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーケーブル

2011/08/12 10:09(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:24件

購入して主にDVD映画や歌番組を見ていますが、スピーカーケーブル交換で音が良くなりませんか?ご教授お願いします。

書込番号:13364636

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/12 10:12(1年以上前)

ケーブル交換で音質の変化を感じるかは人それぞれです、変わった感じる人もいればまったく変わらないと感じる人もいます。
それでも物は試しで交換してみるのもいいでしょう。

書込番号:13364647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/12 10:29(1年以上前)

音質の変化は感じられるかもしれませんが、それがスレ主さんにとって良い音質になるのかどうかは、試してみないとわかりません。

書込番号:13364709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/12 10:51(1年以上前)

連投失礼します。

ホームセンターに「VFFコード」(要は電線)ってのが、10m 600円程度で売っているので、1,25って表記があるVFFコードをスピーカーケーブルにして、音の違いを感じられるか試してみてはいかがでしょう?

VFFコードは電線って言っても、付属のスピーカーケーブルよりは質は良いと思います。

そこから市販のスピーカーケーブルにステップアップするのもよいでしょうし。

実際に私はリアスピーカーケーブルにはVFFコードを使用しています(笑)
リアにこだわっていないせいもありますが、音質に不満は無いです。

書込番号:13364785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/08/12 12:29(1年以上前)

付属のスピーカーケーブルのスピーカーは音声が聞き取り難いんですかね?ケーブル交換で改善出来ればよいのと、テレビの音声だけで音質が良くなったと感じとれますか?やはりDVD映画のがわかりやすいですか?

書込番号:13365041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/12 12:34(1年以上前)

スレ主さんは付属のスピーカーを、フロントに使用されているわけですよね?

でしたらケーブル交換よりも、スピーカーを交換した方が効果を感じやすいでしょう。

書込番号:13365056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/08/12 12:41(1年以上前)

フロントに使用してます。スピーカー交換まではまだ考えてないですが、ケーブル交換で多少良くなればと思いまして、ケーブル交換だけでは難しいですよね。

書込番号:13365087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/12 12:45(1年以上前)

個人的にはスピーカーケーブルは、最後の最後に手を付ける場所だと思いますよ。

しかし、どの様に感じるのかは人それぞれなので、試してみるのもアリだとは思います。

書込番号:13365100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/08/12 12:48(1年以上前)

ホームセンターか電気やでケーブルを見てきます、何mくらいがよろしいですか?

書込番号:13365110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/12 12:59(1年以上前)

VFFコードはm単位で切り売りもしているはずなんで、音質の変化感じられるのか試すだけならば、アンプからスピーカーまでの適当な距離で良いかと。

私はV30HDXユーザーなのですが、先日フロントにSC-CX101を導入した際には、知人からVFFコードを5m程ちょうだいして、片方のスピーカーだけを使用して、モノラル状態にしてシングルワイヤとバイワイヤの音の違いを比べてみたりしました。

色々試すのは楽しいです。

書込番号:13365153

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/12 15:15(1年以上前)

ケーブル長はスピーカーとアンプの設置状況で変わります、大まかな距離を採寸して少し余裕分をプラスした長さにするといいです。

書込番号:13365488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/08/12 20:26(1年以上前)

スピーカーケーブルとかインシュレーターとか
いろいろやっているうちが一番楽しいんですよね。

書込番号:13366331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング