HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(3610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音と画が途切れます。

2011/08/10 21:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:45件

使用機器:ブルーレイプレーヤー・パナDMP-BDT110-K,3Dテレビレグザ32ZP2、
ブルーレイソフト「フルハイビジョン3D」MUSICVideoSelection、IMAX DEEPSEA 3D をこちらの機器を通さず直接つないでいた時は問題なかったのですが、この機器とHDMI接続をした際、画面と音声がとぎれてしまいます。
サイドバイサイドソフト、3Dではないブルーレイソフトや、普通のDVDでは問題ありません。
他の機能は異常ありません。
こちらの機器をお使いの方は、このような症状は出ませんでしたか。

書込番号:13359399

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/11 10:10(1年以上前)

もしプレーヤーのファームをアップできるようなら上げてみたいです、まだならファームアップ待ちでしょうか。
ただテレビ直結だと正常ですから22HDXの問題の可能性も高いですね。

書込番号:13361090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/08/12 19:19(1年以上前)

結局、メーカーのサービスセンターが21日まで夏休みで連絡取れないので、以下のような接続を致しました。
メーカーの謳文句のように、外部機器を本機のHDMI端子に接続すると、いい時もありますが、ソフトにかかわらず、やはり、画と音が途切れる症状が発生します。
接続機器を直接テレビ本体のHDMI端子Aに接続し、TVのHDMI端子@(ARCあり)と本機HDMI OUT端子と接続、音声は光デジタルケーブルで繋ぎました。
本機とテレビの相性があると思われますので、このような症状が出た場合、このように接続してみたらどうでしょう。

書込番号:13366103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ウォークマン接続について

2011/08/10 01:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 M.E.R.R.Y.さん
クチコミ投稿数:1件

htx-22hdxを購入し、ウォークマンの接続を考えているのですが、ケーブルは同軸デジタルケーブルとオーディオ用ピンコードどちらになるのでしょうか?

両方接続可能な場合、どちらの方が音質が良いのでしょうか?

ウォークマンはNW-A847です。

書込番号:13356782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/10 06:14(1年以上前)

デジタルでは出力できないのでアナログで接続することになります。
ヘッドホンのステレオミニを赤白に変換して接続するか、オプションのクレードルやケーブル等利用してアナログ端子に接続します。

書込番号:13357016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

初めての投稿です。この商品を買いたいのですが、10年前に買ったBOSEスピーカー(確かりんご型のスピーカーでAM-10Vと言う商品です)が5本ありますが、使えるでしょうか?店の人に聞いたら、全て同じメーカーで揃えないと、音はあまり良くないですよ、と言われ購入に躊躇しています。リヤスピーカーを壁に取り付けてしまっているので、できればこのまま使いたいです。実はこのAM-10Vのウーファーが壊れてしまって音が鳴らず、しかもAVアンプ(ヤマハDSP-AX530)がHDMI端子がないので、ここ3年使用していませんでしたが、この商品を見た時、もしやあまりお金をかけないでも、もしや使えるのではないかと思っています。また使えるとしてすでに設置してあるスピーカーのコードの一方がピンプラグになっているので、これは切って繋いでよいのでしょうか?何せ店員に言われるままにAM-10Vを買ってしまったAV初心者なもので、ご教授の程よろしくお願いいたします。

書込番号:13353468

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/09 10:03(1年以上前)

詳細に調べていませんが、パッシブスピーカーでインピーダンスが6Ω以上なら使えるでしょう。
ですがサラウンド再生では音色を統一した方がバランスしやすいのも確かです。

書込番号:13353549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/09 11:05(1年以上前)

ざっくり調べた感じではパッシブで6Ωなので問題なさそうです。。

ただBOSEのサブウーファー部を使用しないならこちら側が専用端子なので、ケーブル交換か加工(切断)が必要になりそうです。

BOSEのサブウーファー部も使用するなら、22HDXからそのまま接続すればよさそうですが、サブウーファーが2台になるので設定などで上手く出来れば・・って感じですね。。

音質に関しては好みの問題なので、メーカーが違っても一概に悪くなるとは言えません。。
聴いてみて判断されるしかないですね。。

書込番号:13353686

ナイスクチコミ!0


eggyeggさん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/09 17:30(1年以上前)

20年以上前に取り付けたBOSE 501Z(4Ω)と111AD(6Ω)に22HDXのスピーカ1個を
センターとして組んで別段これといった問題もなく聞けている私などからすれば、
リカのパパちゃんさんはそれほど躊躇されることはないように思います。

>あまりお金をかけないでも、もしや使えるのではないかと

私もまさにそのように思いました。
20年前のサラウンドの音は正直クソでしたが、みごとにBOSEが復活しました。
もうお読みかとは思いますが、取扱説明書のURLです。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/htx-22hdx.pdf

書込番号:13354758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/08/09 21:35(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、eggveggさんありがとうございました。なんとなく使えそうな気がしてきました。ものすごく悩んでいたので、やっと決心がつきました。後押ししてもらえないと中々決心がつかんかったので、助かりました。後はどこか安い店を探して見ます。ありがとうございました。

書込番号:13355673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/08/11 22:59(1年以上前)

回答いただきました皆様へ、昨日ふっと立ち寄った、西新宿ヤマダ電機で14800円で購入できました。(昨日の段階ですが、あと5台ありました)日曜日にセッティングしてみます。ありがとうございました。

書込番号:13363506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 付属、オプション推進スピーカーより

2011/08/09 00:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:89件

付属、オプション推進のスピーカーで5.1組むより
家のお蔵入りしてたコンポのスピーカーで組んだほうがいい音のように感じた
なんて方いますか?

書込番号:13352689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/09 01:13(1年以上前)

音質をどのように感じるのかは十人十色なので、推奨スピーカーよりも音質がよく感じると言う方が居ても、不思議なことではありません。

私はV30ですがフロントとセンターは他社スピーカーです。
私にとっては高音質なので満足しています。

書込番号:13352746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2011/08/09 01:30(1年以上前)

回答ありがとうございます
十人十色だからこそ多数の意見を聞きたいですよね
手持ちのスピーカーが高いスピーカーには見えないもので…(--;)

書込番号:13352790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/09 01:34(1年以上前)

手持ちがあるなら試すのが手っ取り早いですよ。
色々と試行錯誤するのも楽しいもんです。

高い=高音質って訳でもないと思いますよ。

書込番号:13352803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/09 11:18(1年以上前)

>十人十色だからこそ多数の意見を聞きたいですよね

そのスピーカーの型番も分からなければ、イメージも使用された方がいても回答なんてできませんよ。

それに音って聴覚的な体質や好みが大事なので、ご自身が聴いてみて良い・・と感じるなら全く問題はないと思います。

ずるずるむけポンさん のおっしゃるように、お持ちなら聴いてみてから検討されたほうが良さそうです。。

ちなみに・・・
22HDXは一応6Ω以上のスピーカーを・・・ってことです。
責任は持てませんが4Ω程度なら音量に注意すれば問題ないと思いますが、それ以下なら注意してください。。

書込番号:13353721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2011/08/09 11:26(1年以上前)

回答ありがとうございます。
私の手持ちのスピーカーではなく家にあったコンポのスピーカーを使ってみた方の感想を聞きたいと思い質問しました
ありがとうございました

書込番号:13353745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/09 11:48(1年以上前)

解決済みなっていますが…
コンポのスピーカーといっても数千円程度のスピーカーか、数万円するスピーカーなのかで、良し悪しは別として印象はガラッと変わりますね。

私はコンポ用と謳われている実売1万円ちょいと、実売46,000円のブックシェルフ型スピーカーを所有していますが、両スピーカーとも私の感覚ではオンキヨーの推奨スピーカーよりは音はよく感じますよ。

書込番号:13353819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2011/08/10 13:04(1年以上前)

回答ありがとうございます
そうですよね
昔購入したMDコンポに付属の別メーカーのスピーカーなんです
おそらく価値は数千円ですね
わけのわからないスピーカー繋ぐより純正かな…

書込番号:13357986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 リスニングモード

2011/08/09 00:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:4件

現在、regza 37z2とhtx-22hdx(センタースピーカーを付けて3.1ch)をHDMIを介して接続しております。

リスニングモードについて伺いたいのですが、幾つか選べないモード(TV LOGICなど)があるのですが、何か接続方法に問題があるのでしょうか?

ARC対応のHDMIを使用し、アンプやTV側のHDMI連動もONにしております。

又、テレビの音声はデジタルスルーかサラウンド優先どちらにするべきなのでしょうか?

ご教授頂けると幸いです。

書込番号:13352514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/09 00:31(1年以上前)

確かオンキヨー独自のリスニングモードは、5,1chまで拡張しないと選択できないはずです。

取説をご確認ください。

書込番号:13352623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/08/09 00:45(1年以上前)

ながやっささん、

>幾つか選べないモード(TV LOGICなど)があるのですが

TV LOGICは、リアル5.1ch接続でなければ選択できないです、取扱説明書のP34でご確認ください。なお、リスニングモードの種類については、取扱説明書P32からP35にありますよね。

>デジタルスルーかサラウンド優先どちらにするべきなのでしょうか?

どちらでも良いですが、
デジタルスルーの場合、MPEG-2 AAC、ドルビーデジタル信号のときは、その信号が出力され、
サラウンド優先の場合、MPEG-2 AAC、ドルビーデジタル信号で5.1chサラウンド音声や4.1chサラウンド音声などのときは、それらの信号が出力され、それら以外の場合は、リニアPCM信号が出力されるという違いがあります。
そのほかに、光デジタル音声出力設定時の制約もありますから、37Z2の取扱説明書準備編でご確認ください。

書込番号:13352672

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/09 06:28(1年以上前)

>テレビの音声はデジタルスルーかサラウンド優先どちらにするべきなのでしょうか?

通常サラウンド優先でいいです、デジタルスルーの場合2カ国語放送で音声の切替ができない場合があります。

書込番号:13353079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/09 08:15(1年以上前)

ずるずるむけぽんさん

確認したところ、やはり5.1での仕様でした。

お騒がせして申し訳ございません。

書込番号:13353295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/09 08:18(1年以上前)

サフィニアさん

デジタルスルーとサラウンド優先でも色々制約があるのですね。自分でも色々調べてみて試してみたいと思います。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:13353303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/08/09 08:20(1年以上前)

口耳の学さん

なるほど。デジタルスルーだとその様な点が出てくるのですね。

貴重なご意見、ありがとうございます。

書込番号:13353316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 Washi001さん
クチコミ投稿数:87件

HDMI設定について質問です。

レグザZS1ユーザーですが、HDレコーダ(テレビ録画の再生)、PS3(ゲーム)、BDプレーヤ(BD/DVD再生)の3台を接続する場合、HTX-22HDXのHDMI入力に3台を接続して、テレビのHDMI入力端子(ARC対応)とHTX-22HDXのHDMI出力端子を接続するものと思います。

この場合、レグザでHDMI入力端子ごとの設定(映像設定も含む)はできないのでしょうか。それともレグザには1本のHDMIケーブルのみでつながれていても、HTX-22HDXに接続されているHDMI機器は見えていて変わらず個別に設定できるのでしょうか。

もしできない場合、テレビと外部機器をHDMI接続して、テレビとTX-22HDXを光デジタルで接続すれば解決ということでよいのでしょうか。

書込番号:13347227

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/07 21:50(1年以上前)

REGZA側の入力端子の設定はテレビの入力までで、22HDXの入力までは及ばないでしょうね。
テレビの他のHDMI入力に機器を繋げれば個別設定もできるでしょうけど、この場合BD再生でのHDオーディオには対応しません。
光ケーブルで接続しても同様で、光ケーブルを接続しない場合は更にDTS音声にも対応できなくなります。

高音質再生は諦め個別設定を重視するならテレビへ接続でしょう、音質差を比較して大きな違いを感じないようならテレビに接続してしまってもいいでしょう。

書込番号:13347765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Washi001さん
クチコミ投稿数:87件

2011/08/08 09:08(1年以上前)

>口耳の学さん
入力機器ごとに映像調整をいじってあったので迷いどころですが、深く悩むことでもないかもしれませんね。こだわりはpS3のゲームモードですが、都度レグザの映像オプションを切り換えればいいわけですし。情報ありがとうございました。

書込番号:13349373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング