このページのスレッド一覧(全555スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2011年5月31日 15:24 | |
| 0 | 5 | 2011年5月31日 12:35 | |
| 1 | 2 | 2011年5月31日 18:00 | |
| 2 | 5 | 2011年5月28日 11:41 | |
| 0 | 5 | 2011年5月27日 12:19 | |
| 0 | 4 | 2011年5月26日 13:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
本機の電源を入れた時だけ使用できる方法を教えていただけませんでしょうか?
接続はTH-P50V2→HDMI→22HDX→HDMI→DMR-BW830です。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
どのような使い方をしたいのか具体的にお願いします。
テレビやレコーダーとリンクして起動しないようにしたいのでしょうか?、でしたらリンクの設定を解除してください。
書込番号:13074388
1点
>接続はTH-P50V2→HDMI→22HDX→HDMI→DMR-BW830です。
この接続だと、リンク設定をしてのスンバイスルー機能を利用することになりそうです。。
両機のリンク設定でテレビはテレビスピーカーに設定して、アンプは電源連動だけオフにしておけば出来そうですね。。
22HDXを使用するときはテレビのリンク設定から外部スピーカーに変更すれば、22HDXが立ち上がると思います。
この方法で不可の場合は接続を変更する必要がありますが、BDソフトのHD音声では聞けないことになりますね。。
書込番号:13074419
![]()
0点
説明不足ですみません。今までゎリンクして使用していたのですが節電のためリンクせずに22HDXの電源ONの時だけ使用できるようにしたいです。
22HDX側のパワーコントロールをOFFにしてテレビ側のリンクも解除しましたがテレビを見る時ゎ22HDXから音声が出ません。レコーダーで見る時ゎ音声が出ます。
設定方法どうかよろしくお願いします。
書込番号:13074426
0点
ARCはリンクしないと動作しないかもしれません、ARCは使わないで光ケーブルを接続してみてはどうでしょう。
書込番号:13074475
0点
>22HDX側のパワーコントロールをOFFにしてテレビ側のリンクも解除しましたがテレビを見る時ゎ22HDXから音声が出ません。レコーダーで見る時ゎ音声が出ます。
ARC機能はリンクさせないと不可かもしれません。。
あと、22HDXはリンクオンにしないとスタンバイスルーは機能しませんので、電源連動だけのオフになりますが、リンクさせないならこの接続ではレコ使用時には必ず22HDXの電源オンは必要になると思いますよ。。
要するに22HDXを経由してる段階で、リンクさせてスタンバイスルーを使うか、22HDXの電源を入れるかしないと、レコは使用できないってことです。。
この使い方が嫌なら、レコはテレビにHDMI接続してレコから光ケーブルでも22HDXに接続する方法になりそうです。。
先ほども書きましたが、この接続だとHD音声では聞くことができませんが、使用方法を変えてまで優先させる音声ではないかもしれませんので、聞き比べて判断してもよさそうです。。
書込番号:13074536
![]()
0点
リンク機能は便利だし、ARC対応なので リンク関係は全てon。
V2のビエラリンク設定の 電源on時の音声を 「テレビ」にしておけば HDXは立ち上がらないと思います。
使用したいときは ビエラリンクボタンから 音声をシアターから出すしにし、
使用後は HDXの電源をoffにすれば自動で音声はTVに切り替わりませんか?
書込番号:13074709
0点
スタンバイスルーによって好みの設定にすることができました。
口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、86ですさん、丁寧な説明で教えていただいて本当にありがとうございました。
書込番号:13075038
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
今こんな感じでフロントとセンターを置いてるんですがテレビの台座の関係上センタースピーカーがフロントスピーカーよりも手前に出ている感じになっているのですが問題ないでしょうか?
http://t.pic.to/16ilwd-1-f719.jpg
0点
手前より若干奥がいいのですが、多少前に出る程度ならスピーカー設定で調製すれば問題ないでしょう。
書込番号:13074391
0点
>スピーカー設定とゆうのは音量の事ですか?
そうです。。
でもこの程度なら問題ないと思いますので、各スピーカー音量は聴きやすいように変更すればよいと思います。。
機種は違いますがセリフが聞きやすいように私はセンターだけ少し音量は上げてます。。
書込番号:13074425
![]()
0点
音量の他にディレイタイムも設定できれば調製します、もっとも調製するほどズレてないでしょうけど。
書込番号:13074486
![]()
0点
聞くよりしてみた方が良いですね。
初心者でわからない事だらけですみませんm(__)m
書込番号:13074551
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
KDL-32CX400と組み合わせているユーザーさんの書き込みがあるまでの繋ぎとして。
おそらく発売されたばかりの機種なのでONKYOさんも検証が間に合わないのでしょう、ブラビアリンクに対応しているのでリンクするはずですよ。
書込番号:13071985
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
先日日立のプラズマXP-05を購入したので現在ホームシアターシステムを購入検討中です。家にあるコンポは古くてCD-R等の再生ができないため、i phone, CD, FMなどのソースを同じシステムで音楽観賞できるようにしたいと考えています。
もともとBoseのスピーカに憧れているので3・2・1GS Series IIIを購入すれば一番良いのですが予算的に厳しく、このHTX-22HDXをベースにシステムを組みたいと考えています。ただONKYOで考えると10万は結局越えてくる感じになってしまうかと思います。一方で、予算は5万円程度に抑えたいという大蔵大臣のお達しがあり、このままでは、ミニコンポ(NRX等)を購入して終わり、という結論になってしまいそうです。虫の良い希望ではありますが、どなたかアイデアをいただけるお方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
五万あれば入門用のセットなら可能ですよ。
http://shop.avac.co.jp/shop/products/list.php?category_id=209
あとリサイクルショップなどを廻ると、結構掘り出し物があったりしますよ。
書込番号:13060286
0点
現有のコンポに音声出力端子があるなら、CD-Rは再生できないとしてFMチューナーとしての利用はできますね。
CD-Rも他にレコーダー等あるならそちらで再生する手もあります。
スピーカーも使えるならリヤスピーカーとして利用したりする方法もありますよ。
PioneerのS535ならFMチューナー内蔵でiPhoneも標準で対応しますね。
スピーカーが使えないならS333にしてもいいです。
音質や機能が気に入るかは別問題ですが。
書込番号:13060385
1点
とりあえず、CD、CD-R再生についてはBD、DVDプレーヤー、レコーダー、ゲーム機、PCなどでも再生は可能なので、別途購入する必要はないかもしれませんね。。
それらの機器も無い場合はCD再生機が必要になりますが、別途CDプレーヤーを買うよりは、BD、DVD再生も可能なシアター機(パイオニア606BDなど)を選んでも予算的には良いと思います。。
IPHONEやIPODの再生もデジタル接続にこだわらなければ、どのシアター機でも再生は可能ですが、デジタル接続やシアター機のリモコン操作で再生を行いたいなら、パイオニアのS333、535、606BD(FM可)などUSB端子でのIPOD再生が可能な機種、もしくはそれ以外(本機等)でも別売やオプション設定されてるドック利用をすることになりそうです。。
CD再生ができる機種が現状あるなら、予算的にはAVアンプと2.1CHスピーカー購入なら可能だと思いますので、IPOD再生が可能なUSB端子のあるAVアンプを選べば、それらのすべてが可能にはなりますよ。。
書込番号:13060670
1点
みなさん早速の返信ありがとうございます。PioneerのS333の口コミを見てみましたが、音質があまりよくなく音楽鑑賞には向かないとのコメントありました。CDに関してはPCで再生できますがいちいちPCを繋ぐ手間がなかなかとれないのです。色色言っていたらきりがありませんが、606BDが現実的な感じがしてきました。
書込番号:13061148
0点
>音質があまりよくなく音楽鑑賞には向かないとのコメントありました
これは個人的な感覚や好みの問題なので、S333が一概に音楽向きではない・・ってことでもないですよ。。
こだわればシアター機自体で音楽を聴くこと自体向いてない・・とも言えますからね。。
普通のコンポの方が音が良いことは多々ありますし・・・
出来れば実際の音を視聴されるのが一番です。
音質以外の機能的には使い方から言っても606BDは良いと思いますけどね。。
書込番号:13061230
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
昨日、念願のこの機器を購入。
接続も簡単にできて、あっというまに臨場感あふれるシアターができました。
が、今日、急にテレビのリモコンでアンプの音声も同時に変わらなくなってしまいました。
昨日は、テレビのリモコンで音声をコントロールすればそれがそのままアンプにつながり、テレビ画面の音声の数字のところにも「外部アンプ」と出ていました。
テレビをつければ2.1スピーカーからからちゃんと音声が出ているのにかかわらず(ということはリンクはされている?)コントロールだけがきかなくなり、いちいちアンプのリモコンを取り出して音声調節しなければ動きません。
接続後、今日になって、ブルーレイとテレビをつないでいるアンテナ線が短すぎて、ツンツンで繋がっていたので長いものに買いなおしてそこだけ繋ぎなおしましたが、それと何か関係がありますか?それ以外は何も触っていません。
さっき子供がPSをやろうとつないだら、PSの音声は出ないものの、さきの問題が直ったのですが、すぐまたもとに戻ってしまいました。
どうすればいいでしょうか?
0点
原因不明ですが、リンクが機能しなくなったときは各機器のリセット(初期化)して設定し直すと正常に戻る場合が多いですよ。
書込番号:13055310
0点
早速の回答ありがとうございます。リセットしてみましたがダメでした(泣)しかも、テレビのHDMI1画面まで移らなくなってしまいました。ブルーレイ画面が移らないので困ってしまってます。やはりアンテナケーブルを変えた事に原因があるのでしょうか?
書込番号:13055734
0点
リセットすることでリンクが解除したのではないでしょうか。
手動で22HDXの入力を変更してみてください。
レコーダーの表示ができたら各設定をやり直してください。
アンテナ線の接続での影響は考えられないのですが、配線作業で他のケーブルに接触して接触不良を起こしているのかもしれません、各ケーブルの接続も一度やり直したりしっかり取り付けできているかチェックするのもいいでしょう。
書込番号:13056463
0点
アンテナケーブルの問題なら、22HDXを外してレコをテレビに直接接続しても番組は映らないと思いますので、ご確認を・・・
アンテナ線の受信に問題が無い場合は、何らかの不具合が出てる可能性もありますが、とりあえず接続の見直しとリセット後なら再度リンク設定を確実に行ってください。。
ちなみにレコの映像は22HDXの入力切替をレコ接続端子に変更しないとテレビには映りませんし音も出ませんよ。。
リンクが正常なら自動で切り替わりますが、とりあえず22HDXのリモコンから手動で切替を行ってください。
書込番号:13057083
0点
私も二回程同じ症状になりました。何回か電源と各配線を抜いたり接続シテいるうちに正常に戻りました。
書込番号:13057210
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
お世話になります。当方相当な機械オンチです。説明書を見ながら何とか繋げて音は出ました!。テレビは日立のプラズマXP50、販売員さんの説明ではHDMIケーブルでテレビのリモコン一台で操作が出来るとの事。んん?あぁ?テレビのオンオフで何時もテレビのスピーカーに戻ってしまって、接続したスピーカーからはテレビリモコンでまた設定をいちいちしないと2.1にならない。毎回毎回テレビをつける度に。こんなもんなんでしょうか?常に2.1で聴ける設定には出来ないのでしょうか?。ARC(?)は対応型らしい。テレビのHDMI-1とアンプの出力を繋いでいますが…(汗汗)
0点
テレビの電源に連動してアンプがオンになるが、アンプのスピーカーに自動で切り替わらないのですね。
テレビのリンク設定で外部アンプで再生する設定があるはずです、その設定を行えば自動で切り替えてくれるはずです。
書込番号:13053578
0点
早速のアドバイス有り難うございます!!テレビの電源をオンオフしてもアンプはずっと変わりがない(電源は入ったまま)って事はリンクしてないんでしょうか?。初心者で申し訳ないです(涙)
書込番号:13053590
0点
アンプに変化がないならリンクできていないです、リンクするには双方の機器でリンク設定をオンにする必要があります。
先ずは設定を見直してください。
書込番号:13053606
0点
有り難うございます!!。ケーブルを繋げただけでリンク設定みたいのは何もしていません、そういうのがあるんですね…。了解しました、家に帰ったら早速チャレンジしてみます(^o^ゞ有り難うございました♪
書込番号:13053644
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







