HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(3610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続方法教えてください

2011/03/31 23:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:4件

初めてスピーカーを付けるので接続方法分かる方教えてください。

接続したいのは、
テレビ→REGZA 32AE1
レコーダー→REGZA RD-BR600
PS3薄型
です。
ちなみにレコーダーとPS3は現在HDMIケーブルでテレビに接続しています。

よろしくお願いします。

書込番号:12845099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2011/04/01 01:18(1年以上前)

接続は
PS3及びBR600のHDMI出力から22HDXのHDMI入力へ、HDMIケーブルで接続、
22HDXのHDMI出力からAE1のHDMI入力に、HDMIケーブルで接続、
AE1の光出力から22HDXの光入力に、光ケーブルで接続します。

[PS3,BR600]←HDMI→[22HDX]←HDMI&光→[AE1]
という感じです。

書込番号:12845382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/01 11:34(1年以上前)

基本的にPS3やレコはテレビに接続したままでも使用には問題ないですが、その場合PS3やレコ音声を22HDXで聞くにはテレビ経由での音声になります。

これだとドルビーやDTSなどといった音声フォーマットの再生に制限が出るので、ラジコンヘリさんの回答の接続がお勧めですね。。

おそらく全てのリンクが可能だと思いますのでそれぞれでのリンク設定(必要なら)と、PS3とレコの音声出力はビットストリームに設定した方が良いです。。

書込番号:12846260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/04/01 12:37(1年以上前)

ラジコンヘリさん、クリスタルサイバーさんありございます。
細かく説明してくださってとても助かります。
お二方の意見を参考に接続したいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:12846448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コードについて。

2011/03/30 01:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:11件

本機の付属スピーカーをサラウンドへ回し、D-108EをフロントD-108Cをセンターにしているんですがサラウンドスピーカーへのコードが短すぎて足りませんでした。
なので昔使っていたスピーカーのコードとコードを繋ぎ合わせて使用しているんですがいきなりサラウンドスピーカーの音がほとんどでない状態になってしまいました。
やはり新しくコードを買った方がいいのでしょうか?
それとテレビや映画から聞こえる台詞がとても聞こえにくいんですが何か問題点でもあるのでしょうか?
設定で変えられたりすることはできないのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ないんですが回答の方お願いします。

書込番号:12838188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2011/03/30 01:24(1年以上前)

追記
ps3を使う際たまにヘッドホンも使用するんですがその場合接続はどのようになるのでしょうか?
質問ばかりですいません><回答よろしくお願いします。

書込番号:12838206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/30 06:39(1年以上前)

スピーカーテストでリヤから音声が出ないなら、ケーブル断線の可能性はあります。
接続部分を調べてみてください、ケーブル不良なら交換してしまってもいいです。

セリフの音声はセンタースピーカーに集中します、センターチャンネルの音量を調整したみてはどうでしょう。

PS3のヘッドホンは、テレビにヘッドホン端子があるならそちらを使うか、PS3に直接ヘッドホンアンプを取り付けるかになりますね。

書込番号:12838476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/30 07:14(1年以上前)

ちょっと訂正。

僅かでも音が出ているなら断線ではなく接触不良となっているのかもしれません、どちらにしても接続部のチェックを試みたいです。

書込番号:12838512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/30 10:52(1年以上前)

>やはり新しくコードを買った方がいいのでしょうか?

一般的なスピーカーコード自体はそれほど高いものではないので、出来ればその方が良いと思いますが、プラスマイナスが接触せずにそれぞれきちんと接続されていれば問題はないはずです。

ですので、接続部やその他で接触、断線してないかのチェックをしてみたほうが良いですね。。

>ps3を使う際たまにヘッドホンも使用するんですがその場合接続はどのようになるのでしょうか?

22HDXはヘッドホン端子がなかったと思いますので、普通のヘッドホンならテレビに接続するしかないですね。。
ただ、PS3を22HDXにHDMI接続してる場合は、音声はテレビに出力されませんので、22HDXのスタンバイスルー機能などで音声をテレビに出力させる必要があります。

サラウンドヘッドホンなど光入力があるヘッドホンなら、PS3から直接接続が良いと思います。

書込番号:12838903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/03/30 16:47(1年以上前)

いつも回答ありがとうございます^^本当に助かってます!
コードは購入することに決めました!

書込番号:12839733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続、音質、音響効果について

2011/03/30 00:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:73件

この度ホームシアターを初めて購入いたしまして、説明書通りにPS3、スカパーチューナー、BDZ-AT700を→HTX-22HDX→KDL-46HX800と全てHDMIケーブルで接続して、全てリンク認識済みなのですがBDZ-AT700試聴時だけなぜか映像と音声が時々途切れてしまい、HTX-22HDXのHDMI入力1、2、3へ接続しなおしたりしてみましたが全て同じ現象が発生いたしました。なのでBDZ-AT700だけ、KDL-46HX800のHDMI入力4へ接続しなおしたところ問題なく映像も音声も途切れなくなりました。結局原因が分からないまま負に落ちないですが、この接続のままにしようと思っています。
そこでHTX-22HDXへ接続するのと、KDL-46HX800へ接続するのとはBDZ-AT700の試聴時、音質、音響効果の違い等はあるのでしょうか?説明書通りにBDZ-AT700→HTX-22HDXへ接続しないと性能をフルに発揮できないのでしょうか?ゆくゆくはスピーカーを増設して5.1CHにしようと思うのですが、その際リスニングモード等音響設定で何か問題ありますでしょうか?
初めての投稿で文章がいたらなく長文、乱文で読みにくいかと思いますが、どなたかご教授よろしくお願いいたします。


書込番号:12838134

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/30 06:43(1年以上前)

レコーダーをテレビにHDMI接続した場合、BD再生時にロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声の再生ができなくなります。
また現在レコーダーの音声はいったんテレビを通して22HDXへと送る格好になっているので、テレビの仕様によりDTS音声が再生できないです。

DTSは光ケーブルで22HDXへ直接接続することで再生できるようになりますし、BD再生はPS3で行うようにしてしまえばテレビに接続でもいいでしょう。

書込番号:12838483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/30 11:02(1年以上前)

BDレコやPS3などのBD再生機の場合、BDソフトのHD音声で聞く場合は22HDXに直接HDMI接続しないとHDで聞くことはできません。。

テレビがHX800なら、テレビ経由でもドルビーとAAC音声は22HDX側に出力されますが、ドルビーThureHDはドルビーデジタルにダウンミックスされ、DTS系の音声は出力されません。。

ですので、テレビに接続したDVD、BD再生機は光ケーブルでも22HDXに接続して、音声はそちら側から聞くことでDTSに関しては解決できます。

PS3が22HDXに接続されているなら、PS3でDVDやBD再生すれば音声フォーマットやHD音声の問題はないですね。。

HD音声については、それほど重要視しなくても良いと感じる方も多いので、その辺は聞き比べてみてもよさそうです。。

AT700の接続を他の端子で確かめても途切れるなら、22HDXの端子の問題ではなくAT700側の問題になりそうですね。。

再度AT700を22HDXに接続して、音声出力設定を変更したりして試してみてもよさそうです。。

書込番号:12838927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2011/03/30 19:45(1年以上前)

口耳の学さん
クリスタルサイバーさん
ご丁寧に
ありがとうございました。
やはりレコーダーは
直接アンプに接続したほうが良さそうですね。
一度、購入店でアンプ、レコーダー点検してもらいます。
本当にありがとうございました。

書込番号:12840318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3との接続

2011/03/28 18:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:21件

PS3と本機とBRAVIAを接続したいのですが、PS3用のケーブルとHDMI一本でどうやって接続すれば良いですか?

書込番号:12832523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/28 18:25(1年以上前)

一般的には

PS3→22HDX→テレビ とHDMIでそれぞれ接続する感じです。。

書込番号:12832532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/28 18:28(1年以上前)

接続方法は。
PS3→HDMI→22HDX→HDMI→テレビ
の方法をお勧めします、この場合HDMIケーブルは二本必要です。
BRAVIAがARCに対応しないならテレビと22HDX間の光ケーブルも必要です。

HDMIケーブルが一本だけならPS3をテレビにHDMI接続します。
テレビ→光ケーブル→22HDXの配線をすればテレビもPS3の音声も再生できるのですが、音声に制限が発生するので、できれば上記の方法がいいです、リンクもできませんしね。

書込番号:12832540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/03/28 18:28(1年以上前)

PS3用のケーブルが本機に接続できないのですが、PS3用のケーブルとは、PS3を購入した時に付けてくれたもので、HDMIより少し大きめのたんしと赤と白のたんしが片側についてます

書込番号:12832543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/28 18:35(1年以上前)

ARCの可否がありましたね。。失礼しました。。

過去レスから・・・EX700ならARC対応だと思いますので、テレビはARC対応のHDMI入力に接続すれば光ケーブルはいらないですね。。

>HDMIより少し大きめのたんしと赤と白のたんしが片側についてます

それはD端子になりますので、そのケーブルの場合はテレビに接続して使用しますが、音質的には赤白でテレビに接続してもあまり良くはないので、光ケーブルでPS3から22HDXに接続したほうが良いです。。

ただ、PS3の性能的に見ても、HDMIケーブルにした方が確実に良いと思いますよ。。
BD再生機はHDMI接続でHD音声に対応できますからね。。

書込番号:12832563

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/28 19:54(1年以上前)

現在使用中のPS3専用ケーブルで接続するなら、そのケーブルでPS3をテレビに接続すればPS3の音声も再生できます。
BRAVIAと22HDXをHDMIケーブルで接続することでPS3の音声は22HDXに出力されます。

ですがこの場合PS3の音声はアナログになってしまうので、5.1ch音声では22HDXに出力できませんし音質も最低限になります。
HDMIケーブルをもう1本追加することをお勧めします。

書込番号:12832832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーの接続

2011/03/28 17:43(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 suke4さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
こちらの製品の購入を検討しているのですが、今もっている
「boseのcompanion3」の「マイクロキューブスピーカー」を接続することは
可能でしょうか?
(companion3のコントロール部分がダメになったので買い替えを検討してます。
 多分スピーカーは壊れてないのでもったいないから再利用したいんです・・・)

ご存知の方、実際に接続されている方などいらっしゃいましたら、
教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:12832402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/28 17:51(1年以上前)

専用端子なので基本的には不可ですが切断すれば可能かもですね。。
可能だとしてもあまりお勧めはできませんが・・・

書込番号:12832425

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/28 17:52(1年以上前)

PC用スピーカーですね。
スピーカー自体特殊な仕様ではなさそうですけど、接続がRCAピンなのでケーブル切断することになりそうです。
スピーカーも仕様が不明なのでインピーダンスが適合するかが心配です。

書込番号:12832432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 suke4さん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/28 18:02(1年以上前)

クリスタルサイバー様 口耳の学様

早速のご回答ありがとうございます。
compaion3はこれは専用端子なんですね。
お二人ともまさに聞きたかったことにご回答頂き、感謝いたします。

インピーダンスというのも必死で調べたところ、47kΩ?で、
こちらの掲示板で見かける通知と全然ちがう感じの数字ですし、
切断してつなぐ、というのも気が進まないのでやめておこうかと思います。

ありがとうございました!

書込番号:12832464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

22HDXと55HDXの違いは

2011/03/28 17:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

22HDXと55HDXの違いは、フロントスピーカーだけでしょうか。
パナのTH-P24S2とTH-P42G2を使用していますが、特に音楽を聞くと音の悪さが気になっています。
そこで、評価の高いHDX22とHDX55のどちらかを購入しようと思っていますが、2台購入となると価格で迷っています。
この2機種の違いは、フロントスピーカーの違いだけと思っていいのでしょうか。
価格が、違うので、他に違いがあれば教えてください。
設置は、どちらでも可能です。
良きアドバイスをお願いします。

書込番号:12832283

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/28 17:18(1年以上前)

アンプを内蔵したサブウーファー部は同じで、付属スピーカーの違いですね。
ただ付属スピーカーはセンターチャンネルのスピーカーが無いので、センタースピーカーを増設するつもりなら設置が大変そうです。

書込番号:12832301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/03/28 17:19(1年以上前)

フロントスピーカーの違いだけでアンプ部は共通です。

ただスピーカーの最大増設数は22HDXは5.1CH、55HDXは4.1CHまでとなります。

書込番号:12832309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/03/28 17:20(1年以上前)

55HDXはバータイプなのにセンタースピーカーが配置されていないので
将来的に増設しても実用可能な範囲で最大で4.1chにしかなりません。
センタースピーカー端子もアンプ側には用意されていますが
バータイプだとどこにセンタースピーカー置くんだよ?的なことになりかねません。

将来的に拡張を考えておられるのなら22HDXほうがいいですよ。

書込番号:12832314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/28 17:24(1年以上前)

>この2機種の違いは、フロントスピーカーの違いだけと思っていいのでしょうか。

細かく比べてないですが、おそらくスピーカーの違いだけだと思いますよ。。
22HDXの方が発売が早いですし、55HDXは2WAYスピーカーですのでちょっと割高なのかな・・・

>他に違いがあれば教えてください。

セット内容ではスピーカーの違いでの設置の問題と音質差(お好みで)になりそうですが、今後の拡張性から言うとどちらもセンターやリアは追加できますが、55HDXはバータイプなので追加だとセンターの問題で最大4.1CHって感じですね。。
バースピーカーを使わないなら5.1も可能ですが・・・

あと、個人的にはバータイプスピーカーは設置場所が固定されてしまうことが多いですが、22HDXのようなブックシェルフタイプだと、角度やスピーカー間に融通が利くので、ご自身の満足する環境に設置が可能になるのでお勧めですね。。

スピーカ追加する場合に付属をリアにもっていける面でも22HDXの方がよさそうです。。

書込番号:12832332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/28 19:33(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。
また、小生の使用機種でTH-P24S2は、TH-P42S2の間違いでした。すみませんでした。
将来のスピーカー増設を考えると22HDXの方が良さそうですね。
55HDXは、4.1chまでになるんですね。
調査不足でした。
価格が安いので、ちょっと迷っていましたが、安心して22HDXを購入できます。
分かりやすいアドバイスありがとうございました。

書込番号:12832759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング