HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(3610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 同じ様な質問ですが‥‥

2011/03/01 00:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:199件

深夜にすみません。今日届いたので早速機器類を繋ごうとしていますが、さっぱりわかりません。我が家の組み合わせは、TVが日立プラズマXP05、BDプレーヤーはSONYのBDP-S370、そしてONKYO、HTX-22HDXとなってます。この組み合わせでいく場合、付属されているケーブルだけではすべての接続は無理でしょうか?もし新たにケーブルの購入が必要な場合は何が必要ですか?ホームシアター入門者なのでよろしくお願いします。







書込番号:12722788

ナイスクチコミ!1


返信する
aianman2さん
クチコミ投稿数:1件

2011/03/01 00:59(1年以上前)

こんばんわ!
今ある物だと少し足りないので簡単に言います。
シアターからBD、BDからTVの順でHDMIコード2本
繋げば3つとも昨日しますただそれぞれメーカーが違うので
リンク【連動】わしません。
長々とすいません。

書込番号:12722908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2011/03/01 01:31(1年以上前)

っていうことは、付属の光デジタルケーブルは使わずに市販のHDMIケーブルを2本を使用しなきゃならないんですね‥
悪戦苦闘し、とりあえずBDプレーヤー→HDMI→テレビ→光デジタルケーブル→HTX-22HDX で繋いだらスピーカーから聴こえ始めましたが‥‥正しいのかわかりません。先程、教えて戴いた繋ぎ方とはどんな音質の違いが出るのでしょうか?

書込番号:12723019

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/01 06:39(1年以上前)

光ケーブルは使わずプレーヤー→HDMI→アンプ→HDMI→テレビの接続でいいです。
プレーヤーをテレビにHDMI接続してテレビとアンプを光ケーブルで接続すれば再生できますが、プレーヤーの音声はテレビを通すので2ch音声となってしまいます。
それとBD再生でのロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声が再生できません。
テレビとアンプをHDMIで接続しないとリンクもできないです。

書込番号:12723404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/01 10:30(1年以上前)

>とりあえずBDプレーヤー→HDMI→テレビ→光デジタルケーブル→HTX-22HDX で繋いだらスピーカーから聴こえ始めましたが

この接続でも問題ないですが、音質的にもリンク的にもお勧めはできません。。

BD→(HDMI)→22HDX→(HDMI)→テレビ(ARC端子)
の方が良いでしょう。。
全部でHDMI×2です


リンクに関してはオンキョーは何ともですが、WOOOとソニーBDは我が家でもリンクされてますので、すべての機器でリンク設定をすればリンクされそうです。。

書込番号:12723874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2011/03/01 22:52(1年以上前)

皆さん大変親切な回答ありがとうございます。今日、ARC対応の3mのHDMIケーブルを買いました。帰ってからの接続が楽しみです。あと、オプションの純正センタースピーカーの購入をしようとしましたが、1ヶ月先の納品と言われましたので今回は見送り、1ヶ月後に買おうと思います。また、接続でわからない事があったら宜しくお願いいたします。

書込番号:12726830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2011/03/02 02:31(1年以上前)

さっきHDMIで接続してCDを聴いていました。ですが、途中で曲が1秒ほど途切れました。他のスレではたしか地デジ視聴中での途切れの報告がありましたが、私の場合はCDを聴いている最中でした。で‥今日購入したHDMIケーブルの入っていた箱を見たらARC対応ではありませんでした(>_<)しかもVer.1.3a規格でした。自分ではARC対応を買ったはずが、そそっかしい‥f^_^;やっぱり途切れた原因はHDMIケーブルなのでしょうか?

書込番号:12727809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/02 07:15(1年以上前)

ARC対はテレビと22HDX間の問題なので、規格でのBDプレーヤーのCD再生とは関係ないと思いますよ。。
ケーブルの不具合を疑うなら、ケーブルを入れ替えて試してみるとよいです。。
22HDXに問題があるならテレビに直接接続して試せばわかると思いますよ。。

あと1.3aでも問題なく使用できるものもあるようなので、テレビの音声が22HDXから出力されていれば、そのまま使用しても良いと思います。。


書込番号:12728106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2011/03/03 23:40(1年以上前)

ありがとうございます。ウーファー、フロントスピーカーの位置を決め、レイアウトが構築されたら再度考えてみます。なにせ3000円以上するHDMIだったのでショックがデカイ(>_<)
しばらく様子をみて問題があれば、また報告を入れさせていただきますm(__)m‥よろしくお願いします。

書込番号:12736418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

音声の途切れ

2011/02/28 20:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 poutine23さん
クチコミ投稿数:24件 HTX-22HDXの満足度5

HTX-22HDXを購入してまだ1週間ですが、地デジ視聴時だけ、たまーに音声が一瞬途切れる事がありました。(テレビはARC対応なのでHDMIのみで接続)

本日、メーカーに問い合わせた所、ARC対応のHDMIケーブルを使用してますかとの事でした。
最近のHDMIの規格はver1.4aで3D対応・ARC対応など色々あるらしく、このARC対応のHDMIでつなげば途切れがなくなると思いますといわれました。

確かにHDMIは数年前に買ったものを使用していたので、本日4千円もするHDMIをヤマダで購入して接続しました。

今の所、音声の途切れはないので改善されたとは思うのですが、ちょっと不安です。

同じ様な体験をされた方はいませんでしょうか??

書込番号:12721189

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/28 21:12(1年以上前)

ケーブル自体は対応前でも構造は同じそうですけどね。
他の機種ですが対応前のHDMIケーブルを使用して問題なくARCは使えています。

一度だけ音声が何故かAM放送並みの音質になってしまったことはありました、その時はアンプの電源ON OFFで改善したのですけど。

書込番号:12721415

ナイスクチコミ!0


スレ主 poutine23さん
クチコミ投稿数:24件 HTX-22HDXの満足度5

2011/02/28 21:52(1年以上前)

今日の夕方に新しいHDMIを接続してからは1度も音が途切れていないので、やっぱり問題は対応前の古いHDMIだと思いたいですが、まだ2時間くらいしかテレビを視聴していないので・・・・。

他機種なら問題ないんですかぁ。この機種だけなんですかね。

HDMIケーブル変更前は、1日の使用時間が少ないですが1日に1回あるかないかで音が途切れていたのですが、今日は頻繁に途切れがあったので、さすがにメーカーに問い合わせて、HDMI買ってきたんですが、メーカーの人もおそらくそれが原因って感じであいまいだったので、とりあえず様子見ですね!!

書込番号:12721705

ナイスクチコミ!2


penkiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2011/03/02 04:05(1年以上前)

私はver不明のHDMIでARC接続した場合、音は途切れではなく全く出なかったです。
それでver1.4(350円の安物ですが)に変更したら問題なく音が出てきました。
やはり規格は重要だと思いました。

書込番号:12727907

ナイスクチコミ!1


スレ主 poutine23さん
クチコミ投稿数:24件 HTX-22HDXの満足度5

2011/03/02 17:20(1年以上前)

penkiさん 

情報ありがとうございます。音が出なかったんですか。

ちなみに、HDMIを交換されてからは音声の途切れなどは1度もないでしょうか??



書込番号:12729890

ナイスクチコミ!0


penkiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2011/03/02 19:45(1年以上前)

ver1.4に交換してからは音声途切れも無いです。
ちなみにver不明のケーブルはハイビジョン対応と書かれていた物です。
(テレビを付けるとアンプは反応してARCへ切替わるが音が出ない状態でした)
参考になれば・・・

書込番号:12730469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 poutine23さん
クチコミ投稿数:24件 HTX-22HDXの満足度5

2011/03/02 21:05(1年以上前)

HDMIを交換してまだ1日ですが音切れしなくなったので、やはり原因はHDMIがARCに対応してなっかったという事だと願ってます。

自分が使っていた交換前のHDMIはいちおハイスピードとなっていたので、なんとか音を出せたのかもしれません。

様子を見てみますが問題解決だと思います!!

penkiさん、ありがとうございました!!

書込番号:12730893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

高音の音質の対策

2011/02/28 17:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 nollieさん
クチコミ投稿数:16件

こちらの製品の購入を検討中ですが
レビューを見させていただいて
高音の音質に不満を抱いている方の意見を多数見かけます。

付属スピーカー、オプションのセンター、サラウンドスピーカーが共に
1ウェイフルレンジ8cmコーンのため、

対策として、
上位モデルのOPのD-108Mをフロントに差し替え、
付属スピーカーをサラウンドに配置し、
D-108Cをセンターに追加すれば改善されそうですが、

ユーザーの皆様の中高音に対する満足度と、
他にお勧めの対策がありましたら、
ご意見をよろしくお願いします。

書込番号:12720389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/28 20:03(1年以上前)

こんにちはnollieさん

D-108C、私も導入してますが、良い音出してますよ。付属のフロントスピーカーとは、中高音の出方が全然違います。

フロントスピーカーもいずれ108にしようかと思ってましたが、たまたまケンウッドの小型スピーカーをリサイクルショップで見つけたので、そちらを配置しました。

普段音楽はピュアオーディオで聴いていましたので、センタースピーカーと付属のフロントスピーカーの音質の違いに違和感を感じていましたが、これでひとまずおさまりましたw。
いずれ付属のスピーカーはサラウンド用として使用する予定です。

長くなりましたが、フロントスピーカーとしてD108Cを使われるなら、フロントスピーカーも揃えられたほうが満足度は高いんじゃないかと思います。
ただ、やはりスピーカーの音って好みが人それぞれですから視聴したほうが良いとは思いますけど。
あくまで私個人の意見ですからf^_^;

書込番号:12721057

ナイスクチコミ!2


スレ主 nollieさん
クチコミ投稿数:16件

2011/03/01 00:24(1年以上前)

あかそあさん

やっぱりセンターのアップグレードだけでは
バランスが悪くなってしまうんですね。
バランスを考えてシステムアップを考えます。
参考になりました。
ONKYOのD-077CがコンパクトでTVの前に置くにはよさそうですが、
できれば使っている方の意見を聞きたいです。
その他もよろしくお願いします。

書込番号:12722758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

接続について

2011/02/27 22:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:3件

初めまして。本日HTX-22HDXを購入しテレビは東芝のC7000、レコーダーはRD-BR600に繋げようとしたところ説明書通りに接続したら、レコーダーが全く写らなくなってしまいました。レグザリンク機器の検出をしてもレコーダーを検出しなくなってしまったので、結局TV→光デジタル→22HDX→HDMI→TVでつなぎレコーダー→HDMI→TVで繋いでしまいました。一応聴けてはいるのですがこの接続では間違っているのでしょうか?やはり説明書通り接続したほうがよいのでしょうか?

書込番号:12717323

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/02/27 22:39(1年以上前)

BR600-HDMI-22HDX-HDMI-C7000
C7000-光デジタル-22HDX

ブルーレイディスクに収録されるHD音声や再生するには、上記の接続が必須です。

BR600と22HDXを接続HDMIケーブルを別の物にしてもダメですかね?

書込番号:12717407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/28 06:54(1年以上前)

その方法でダメではないですけど再生できない音声フォーマットが発生しますね。

できればレコーダーはアンプにHDMI接続したいです。
リンクですがそれぞれの機器で設定しないと機能しませんよ。

書込番号:12718680

Goodアンサーナイスクチコミ!0


510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2011/02/28 09:53(1年以上前)

RD-BR600→(HDMI IN1)HTX-22HDX→(HDMI)C7000 ※かならずHTX-22HDXのIN1に接続してください。

C7000→光ケーブル(DIGITAL IN3)HTX-22HDX ※かならずHTX-22HDXのIN3に接続してください。

C7000の設定は、リモコンでレグザリンクボタン→レグザリンク設定→HDMI連動設定
すべての項目を連動する、使用するに切り替える。優先スピーカーをテレビスピーカーからAVシステムスピーカーに切り替える。
一度終了して、クイックボタン→音声設定→光デジタル音声出力→デジタルスルーに切り替える。

HTX-22HDXの設定は、オーディオテレビアウト設定は、Off
HDMIコントロール設定は、On  
ARC(オーディオリターンチャンネル)設定は、Off (C7000がARCに対応していない為)
TVコントロール設定は、On
パワーコントロール設定は、On
Max Volume、Pon Volume、Lip Sync、AutoPowDownは、りょうすけ1002さんのお好みで設定してください。

RD-BR600の設定は、取扱説明書準備編39ページのレグザリンク(HDMI連動)設定を利用するに設定

書込番号:12719042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/28 20:55(1年以上前)

みなさんとても分かりやすい説明をありがとうございました。さっそく参考にして接続したいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:12721303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続&設定

2011/02/27 16:12(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 Naked Sunさん
クチコミ投稿数:25件

以前より通販で注文していた本機が届きました。

しかし…

取説を読んでも何がなんだか理解不能。


現時点では
REGZA 32AE1に接続&設定したいので教えてください。

書込番号:12715416

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/27 16:32(1年以上前)

テレビと接続するだけなら光ケーブルで接続するだけです、ですがテレビとリンクするならHDMIケーブルも接続します。
設定はREGZAの音声出力設定をデジタルスルーかサラウンド優先に。
リンクの設定もテレビ22HDX双方で行います。

書込番号:12715506

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naked Sunさん
クチコミ投稿数:25件

2011/02/27 17:34(1年以上前)

音声出るようになりました。

細かい設定は好みでいいんでしょうか?

書込番号:12715800

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/27 18:21(1年以上前)

リスニングモードの選択なら好みでいいですよ、疑似サラウンドならDolby Pro LogicIIやDTS NEO:6で再生するのが一般的といえるでしょう。

書込番号:12716004

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naked Sunさん
クチコミ投稿数:25件

2011/02/27 18:33(1年以上前)

あとでまた色々とやってみようと思います。

ウーハーの置く場所は,やっぱり床に置いたほうが良いのでしょうか?
今はスペースの問題もあってTVラック(アイリスオーヤマの鉄製のやつ)に収めてるんですが…マズイかな(^_^;)??

書込番号:12716063

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/27 21:58(1年以上前)

ラック内に設置すると、ラックに設置した他の機器へ振動が伝わり悪影響が出ることもあります。
音響的にも22HDXのサブウーファーは底面にユニットがあり床に放射するようになっていますから、ラックに設置すると低音が上手く広がらないかもしれません。

アイリスのワイヤーラックなら放熱の面は心配ないですね。

書込番号:12717158

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naked Sunさん
クチコミ投稿数:25件

2011/02/28 00:00(1年以上前)

何度もすいません。。


HDMIで繋げるとテレビ画面に設定画面が出てやりやすいと聞きましたが、本体にしか出ておらずやりにくいです;;;


それと設定で【Level Cal】というのがありますが,一般的には何dBにするものですか?

書込番号:12717930

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/28 07:17(1年以上前)

設定画面を表示するにはアンプから映像が出るのですからテレビの入力をアンプを繋げたHDMI入力に合わせる必要があります。

スピーカーのレベルは各スピーカーが同程度になるように機器ながら数値を合わせます、2.1chのままなら左右の音量差が同じになるように設定すればいいです。

書込番号:12718719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/28 10:58(1年以上前)

>2.1chのままなら左右の音量差が同じになるように設定すればいいです。

これは同じ数値でも構いませんが、お部屋の反響の違いによっては同数値だと左右の音量が違って聞こえることもあるので、視聴位置で聞きながら同じ音量で聞こえれば、数値は左右が違っても良いです。。

視聴位置が複数ある場合は同じ数値にしておいても良いですけどね。。

サブウーファーの設置場所に関しては床置が基本的に良いです。。
あとは音の反響やこもりを確認して、ご自身がベストだと感じる場所や向きにするのが良いですね。。

書込番号:12719245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Naked Sunさん
クチコミ投稿数:25件

2011/02/28 16:31(1年以上前)

現在の環境は3.1chで視聴してるのですが、この場合も先ほどの設定でよろしいのですか?


また、近々PS3を購入予定です。
22HDXにHDMIで繋げば問題ないでしょうか?

書込番号:12720299

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/28 17:03(1年以上前)

22HDXは自動スピーカー設定に対応していないので、センターを追加したら手動でセンタースピーカーを「None」から「Small」又は「Large」に設定します。
レベルも聴感で同じ音量になるように設定します。

PS3は22HDXへHDMIケーブルで接続すればいいです、PS3はこれから購入するなら薄型でしょうからHDMIをビットストリームに設定すればいいでしょう。
リンクもするならリンクも有効にします。

>これは同じ数値でも構いませんが、お部屋の反響の違いによっては同数値だと左右の音量が違って聞こえることもあるので、視聴位置で聞きながら同じ音量で聞こえれば、数値は左右が違っても良いです。。

左右同じ数値にするようには回答していませんよ、左右で音量が合う数値に合わせるということです。

書込番号:12720400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/28 17:12(1年以上前)

>現在の環境は3.1chで視聴してるのですが、この場合も先ほどの設定でよろしいのですか?

センターはお好みの音量で良いと思いますよ。。
フロントより大きめにすればセリフなども聞きやすいと思いますし・・・
あとはご自身でバランスを考えて設定しておけばよいです。。

>また、近々PS3を購入予定です。
22HDXにHDMIで繋げば問題ないでしょうか?

22HDXからHDMIでテレビに接続してあればそれでよいです。

また、PS3等のBD再生機はHDMIでアンプに接続しないと、BDソフトのHD音声で聞くことはできませんので、
現状、テレビと22HDXが光ケーブルのみならHDMIでも接続してください。。

お勧め接続は

PS3→(HDMI)→22HDX→(HDMI)→テレビ
テレビ→(光ケーブル)→22HDX

です。。


口耳の学さん こんにちは。。

>左右同じ数値にするようには回答していませんよ、左右で音量が合う数値に合わせるということです。

そうなんですが、何dB?って質問だったので勘違いしないように一応・・・って感じで書いておきました。。
補足のつもりだったのですが、大変失礼しました。。

書込番号:12720427

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカーの接続について

2011/02/26 23:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 kisutennさん
クチコミ投稿数:6件

イロイロ調べたんですが解らなかったのでどなたか教えてください。

私は当機とセンターSPのD-108Cを組み合わせてスタートしたのですが、
フロントSPが少しプアな感じがしたのでスケベ心が出てしまい、
ミニコンで使用しているヤマハNS-M515(4・5年前に買ったもので6Ω
許容60W最大200W)に切り替えたら、私的にはすごく安定感が増した感じ
で気に入ってます。
今後このヤマハのスピーカーにミニコンと当機のフロントSP用として2つの
ソースをつないだ場合、問題等ないのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:12712234

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/27 07:26(1年以上前)

22HDXとコンポに1組のスピーカーを同時に接続するのですね、繋ぎ換えて使用するなら問題ないのですが繋げたままにしていて間違って同時にスピーカーに信号を入力するのは問題です。
できればアンプセレクターを利用したいです。

書込番号:12713412

ナイスクチコミ!1


スレ主 kisutennさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/27 11:18(1年以上前)

口耳の学さんアドバイスありがとうございます。
実は2つのソースを同時に30秒くらいテストで鳴らしてみたんですが綺麗に
ミックスされた音が鳴っていました。
しかしこのような接続だとスピーカー側に負担がかかり壊れる可能性がある
と言うことですね。
コンポは目覚まし代わりに朝1時間くらいBGMを聞くことを主に使用していて、
もしセレクターを入れると切り替えを忘れた場合、目覚ましが鳴らない可能性が
あるので、こづかいがたまったら、もう一組コンパクトなスピーカーを買ってみ
ようかなぁ〜と思ってます。

書込番号:12714218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/28 11:43(1年以上前)

その接続は私もお勧めは出来ないので、目ざまし程度ならコンポは22HDXのスピーカーを使用して、22HDXにはコンポのスピーカーを使用すればよいのでは?

あとコンポの出力端子から22HDXに接続すれば、22HDX経由になりますがコンポの再生も両方から可能ですし・・・

書込番号:12719392

ナイスクチコミ!0


スレ主 kisutennさん
クチコミ投稿数:6件

2011/02/28 19:18(1年以上前)

クリスタルサイバーさんアドバイスありがとうございます。

私はそんなに音にうるさいとかいうマニアではありませんが
実は最初に付属スピカーを接続してコンポを聞きましたが
非常に物足りない音でした。たぶんウーハーと組み合わせて
バランスが出るものだと思われます。
またレグザとは連動して22HDXが起動しますが、コンポとは
連動しないと思いますので、22HDX経由した場合、コンポを目覚
ましBGMとして使うにはスイッチを入れ放しにしなくてはならない
と思われ非常に悩ましいです。。。。

書込番号:12720884

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング