HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(3610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ipod

2011/02/08 18:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:26件

続け様の質問失礼します。
この製品でipodの音楽を聞くにはどのような接続方法になるのでしょうか。
パイオニアの製品にはipodとUSBケーブルで接続できると書いてあったので、こちらではどうなるか気になりました。
よろしくお願い致します。

書込番号:12625199

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/08 18:40(1年以上前)

もっとも単純な方法はiPodのヘッドホン端子から赤白端子に変換して接続する方法です。

オプションのDockを使いRIシステムで連携すれば22HDXのリモコンでiPodを操作することもできます、ヘッドホンからの接続よりは高音質で再生することも可能でしょう。
Dockにも種類がありアナログ接続になる機種とデジタル接続可能な機種があります。

書込番号:12625234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2011/02/09 21:51(1年以上前)

重ね重ねありがとうございました。
妻を説得できたら購入しようと思います。

書込番号:12631204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

使用感

2011/02/07 16:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:26件

ホームシアター初心者です。ひょんなことからホームシアターが欲しくなり、はじめは5.1chの製品を検討していましたが、配線などの関係で、2.1chのこちらにも魅力を感じ始めています。いくつか質問させて下さい。
@現在使用しているTVは東芝47Z2000という4年くらい前のものです。おそらく何とかリンクには対応していませんが、その場合の使用感はどうでしょうか。電源のオンオフや音量の調節くらいはテレビのリモコンで出来るのでしょうか。
Aサブウーファーを置く場所についてですが、現状TVボードの、テレビのすぐ横しかなさそうですがそれでも問題ないでしょうか。
Bちなみに用途はほぼTV試聴で、ブルーレイレコーダーにとりためたバライティーやスポーツをみます。たまにwiiやDVDを見ます。
宜しくお願いします。

書込番号:12619615

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/07 16:42(1年以上前)

前スレの説明のとおりZ2000はHDMIコントロールに対応しないのでリンクしませんよ、RIシステムでの連動もこの型から非対応になっています。

ウーファーの設置位置はラックサイドでいいでしょう。

書込番号:12619681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/07 16:48(1年以上前)

@に関してですが、別の板での回答同様でテレビがリンク対応でない限りテレビのリモコンでは連動操作はできません。。
これはどの機種でも同じです。。

ですので、学習リモコンなどで対応するのが良いです。。

Aに関しては、サブウーファーは指向性の弱い低音を出力するスピーカーなので、特に視聴位置から遠かったり後ろ側とかでなければ、それほど大きな影響はないです。。
ただ、設置環境の問題で障害や反響によって十分に低音が出なかったり、こもってしまったりすることはありますので、聞きながら調整するしかないです。。

あとはアンプ一体型なのでリモコン受光部もサブウーファー側にあるので、その辺も考慮したいですね。。

Bですが、本機も含めてシアターセットは2CHのアナログ音声でもサラウンド化が可能なものが殆どですし、テレビ音声やWII音声も問題なく使用できます。。
また、スピーカー性能もテレビ内蔵とは大きく変わるので、セリフなどの聞きやすさも向上するとは思いますよ。。

ただ、リアスピーカーの有無によって包囲感はかなり変わりますので、その辺をご自身がどう感じるか・・ですね。。

書込番号:12619713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/02/07 19:52(1年以上前)

お二方とも続けざまにお答えいただきありがとうございました。
5.1chへの拡張性などもあるようですので、余裕ができたらこの製品を購入したいと思います。

書込番号:12620583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーファーの置き場所について

2011/02/06 01:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:6件

アドバイスをお願いいたします。
この商品の購入を考えているのですが、ウーファーが結構大きいと思い、その置き場所を考えています。で、
http://www.seikatsuzakka-tsuhan.com/?pid=24380260
このラックのサイドボックスにちょうど入るなあ、と思ったのですが、ラックの中に収納とするのはあまり良くないという話も聞きました。
実際のところ、どうなのでしょう?
どのような良くないことがあるのでしょうか?
お詳しい方、ご教授をお願いいたします。

書込番号:12612492

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/06 06:45(1年以上前)

ウーファー再生時は振動が発生するのでラックとの共振が心配です、それと22HDXの場合アンプもサブウーファーの中に搭載しているので熱を発生します。
ピッタリだと熱を逃がせなくなる恐れもあります。

前モデルはAV GATEとの組み合わせでラック内設置可能だったのですが、現行機からサイズも変わっていますし設置不能となっています。
ラック内は避けた方がいいかと思いますよ。

書込番号:12612908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/06 13:14(1年以上前)

口耳の学様。
早速の、そして解りやすいご回答、ありがとうございます。
もしよろしければもう少しお付き合い下さい。
「共振が……」とのことですが、そうするとやはりラックの上に乗せるのも良くないということになるのでしょうか?
そうすると置き場所が床一択になってしまいますね(苦笑)
皆さんはどのように設置されているのでしょう。
何かお勧めがありましたら、お教え下さい。

書込番号:12614252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2011/02/06 13:53(1年以上前)

参考までに…
取扱説明書には、左右、上、奥行きともに20cm以上空けることとなっています。
本機の本体自体は、幅x高さx奥行きが217x337x310mmとなっています(突起部など含む)。

書込番号:12614410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


penkiさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2011/02/06 15:15(1年以上前)

私はTVボードの上(天板)に設置しましたが、
気になる共振もなく使えています。
もし共振が気になればサブウーファーレベルを調整すれば良いと思います。

書込番号:12614762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/06 16:42(1年以上前)

ラック上部でも共振の可能性はありますね。
床に直に設置するかオーディオボード等挟むのが一般的な設置方法ではあります。

書込番号:12615068

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/02/06 17:49(1年以上前)

口耳の学様、Wind of Hope様、penki様、ご回答ありがとうございます。
皆様のご意見を参考に、部屋のレイアウトも一から検討し直してみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:12615342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 D-308シリーズとの相性

2011/02/05 12:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

本機を購入し、本機のスピーカーをサラウンドスピーカーにし、
D-308Cをセンターに、D-308Mをフロントにして5.1chにしようか検討しております。

ですが本機のスピーカーのインピーダンスは6オームで、D-308シリーズは4オームなので相性の問題が心配です。


やはりD-308シリーズよりもD-108シリーズのほうがインピーダンスが同じだし良いのでしょうか?


試聴するのが一番なのでしょうが近くに試聴出来るお店がなく困っております。


どうかよろしくお願い致します。

書込番号:12608813

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/02/05 13:08(1年以上前)

こんにちは
4と6のインピーダンスの違いは心配ありません。

書込番号:12608853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/05 14:06(1年以上前)

抵抗値に関しては6Ωと4Ωでもそれ程の問題はないですが、本機は一応6Ω以上のスピーカーを・・・となってるので、自己責任と考えたほうが良いです。。

まあ、普通にご家庭で使用する音量であれば問題ないと思いますし、4Ωスピーカーを使用したからと言ってすべての不具合が保障対象外になるとも思えませんが・・・

ご心配なら6Ω以上のスピーカーしておいた方が良いですね。。
私は国産や最近のスピーカーなら気にしない方ですが・・・

書込番号:12609075

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:82件

接続したのですが、テレビチャンネルに合わせると音声がでません。
テレビ入力をHDMIに切り替え、レコーダーをONするとレコーダーからの音声は出ます。

使用機器はテレビがレグザZ9000、レコーダーがパナソニックBW870で
レコ→(HDMI)→22HDX→(HDMI)→レグザとつないでます。テレビ側のHDMI連動設定はすべて"連動する"にしてあり、優先スピーカーはAVスピーカーにしています。レグザ側のHDMI連動機器リストには
HDMI1-1 HTX-22HDX
HDMI1-2 レコーダー
と出ています。

22HDX側は
Audio TV Out→Auto
HDMI Control→On
Audio Return Ch→Auto
Power Control→On
Tv Control→On
となっています。


設定に行き詰まってしまいました。どなたかご教授お願いします。

書込番号:12596432

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/02 18:51(1年以上前)

Z9000はARC非対応なので光ケーブルの接続が必要です。
テレビの光デジタル端子から光ケーブルで22HDXのIN 3に接続します。

書込番号:12596467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/02/02 19:19(1年以上前)

口耳の学さん、アドバイスありがとうございます。
おかげさまで原因がわかりスッキリしました。
光ケーブルを繋いで音声もバッチリです(^O^)

オンキヨーのサポートにも電話がつながらず、本当に助かりました。


ありがとうございました。
m(__)m

書込番号:12596599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 迷って迷ってます

2011/02/02 08:32(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:96件

こちらとソニーHT−FS3と迷ってます プラズマビエラ37で、15畳リビングです 機械に鈍く、ビエラリンクっていうのはどちらも使えますか?初心者なので5.1までは必要ないです でも音楽DVDが好きなので、せっかく買うならいい音質を求めたいです☆ 一万円の差額は音質、使いやすさ、見た目などでどれ位の差があるのでしょうか?

書込番号:12594397

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/02 10:06(1年以上前)

ビエラリンクはどちらも動作するはずです。
音質は好みがあるので差額でこのくらい音質差があるとはいえないです、先ずは視聴してみましょう。

書込番号:12594581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/02 11:07(1年以上前)

>初心者なので5.1までは必要ないです

とりあえず初心者とかは関係ないですが、まったくセンターやリアスピーカーが設置できない・・考えてないならどちらでも良いですが、フロントのみで聞いてみてあった方が良いな・・・と思うかもなら22HDXにしておいた方が良いと思います。。

リアの有無でかなり臨場感は変わってきますので欲しくなるかもですよ。。

書込番号:12594769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2011/02/06 21:33(1年以上前)

お二方さん アドバイスを有難うございます。

先ほど量販店に行って参りました。なんと展示のテレビに私の言ってる2つのサラウンドシステムが設置されてました。^^

聞き比べると素人ながらになんとなく違いが分りました☆

音楽DVDを観る度に欲しくなっております(笑)

家には10年以上前のDVDプレーヤー(パナのDVD−RV32ってやつ)しかありません
が、テレビがパナのTH−37PA300ってやつなんですが、接続(リンク)できますか?

書込番号:12616420

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/06 22:05(1年以上前)

プレーヤーは仕様を確認できたのですが、テレビは型番でググっても出てこないです。
正確な型番をもう一度お願いします。(近い型番はTH-37PX300ですがこちらでしょうか?)

書込番号:12616645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2011/02/07 10:27(1年以上前)

TH−37PX300でしたm(_ _)m

書込番号:12618337

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/07 18:38(1年以上前)

どうもテレビ自体がビエラリンクに対応していませんね、アンプとの連動はできないでしょう。
再生はできるので手動で操作すれば使用はできますよ。

方法はテレビとプレーヤーは現在の接続方法のまま、テレビとプレーヤー両方とも光ケーブルでシアターセットに接続します。

書込番号:12620206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2011/02/09 08:18(1年以上前)

ありがとうございます ビエラリンクが無理なら中古も含めて他の機種を検討してみます またどこかで質問すると思いますが、その時は宜しくお願いします☆

書込番号:12628187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2011/02/10 13:19(1年以上前)

口耳の学さん 私のテレビ、プレイヤーにオススメのサラウンドシステムはありますか?2〜3種類お聞きしたいです☆リンク出来ない古いテレビにリンク用は無駄な気がしますので

書込番号:12633929

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/10 15:17(1年以上前)

最近の機種はどれもリンク対応になっていて、逆に非対応の機種は少ないです。
それでも旧型ですがPioneer HTP-S525やONKYO HTX-11X等あります。
他にもYAMAHA YHT-S350/S400もフロントサラウンドとしては定番商品ですね。

書込番号:12634237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/10 15:27(1年以上前)

>私のテレビ、プレイヤーにオススメのサラウンドシステムはありますか?2〜3種類お聞きしたいです☆リンク出来ない古いテレビにリンク用は無駄な気がしますので

口耳の学さんではないですが・・・

リンク対応でも非対応でも関係ないと思いますよ。。
対応機を買っておけば今後テレビ買い替え後にリンクできるかもですし・・・

最近のシアター系機器はリンク対応機が殆どですので、その辺はあまり気にしなくてもよさそうです。。

まずは視聴が優先的にしたいところですが、今後の拡張性も含めご自身がどの程度のサラウンドが欲しいか?・・・だと思います。。

リアSP追加まで考えるなら22HDXやBASE V30、20HDX、デノン DHT-S511HD、パイオニア S333、S535などなど・・・ですね。。

フロントのみでよろしければ、上記プラス ヤマハのS400、350、YSP2200あたりがおすすめです。。

特にヤマハのYSPシリーズはフロントバータイプですが、お部屋の壁面反射を利用してリアからも音声が聞こえる・・といった優れものです。。
ただ、お部屋の形状では難しい場合もありますので、取説ダウンロードなどで確認してみても良いですね。。

書込番号:12634278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2011/02/11 15:52(1年以上前)

おすすめを聞いておきなが、DHT-M380(中古) に興味を持ってます。3年程前は人気だったみたいですね 接続やテレビ、プレーヤーとの相性は問題ないのでしょうか?配線のことはド素人なので、どうぞご指導をお願いしたいです DHT-M380の掲示板じゃなくて申し訳ないです

書込番号:12639281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/11 16:05(1年以上前)

DHT-M380はHDMI端子がないので、テレビとレコからそれぞれ光ケーブルで接続する感じですね。。
レコとテレビは普通に接続してあれば良いです。。

また、BDソフトなどのHD音声にも対応してないので、今後BD再生機を購入してBD映画などを再生してもロスレス音声で聞くことはできません。。DVD並みの音声になります。。

相性とかは特にないので、上記を踏まえたうえで購入するならまったく問題ないですよ。。

書込番号:12639330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2011/02/11 16:19(1年以上前)

早々のお返事ありがとうございます
HDMIの意味も解ってないド素人です^^ 
DHT-M380とテレビ、DHT-M380とDVDプレーヤーにそれぞれ光ケーブルという線で繋いだらいいのですね 線が付属でない場合は光ケーブルという線を2本買いに行く必要があるのですね? 今はブルーレイには全く興味ないので大丈夫そうです☆

書込番号:12639381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/11 16:32(1年以上前)

>DHT-M380とDVDプレーヤーにそれぞれ光ケーブルという線で繋いだらいいのですね 線が付属でない場合は光ケーブルという線を2本買いに行く必要があるのですね?

そうですね。。
光ケーブルは両端が角形のものを選んでください。。

>今はブルーレイには全く興味ないので大丈夫そうです☆

であれば、良い機種だと思いますよ。
BD機買っても使えなくなる訳ではないですからね。。

書込番号:12639432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2011/02/11 16:57(1年以上前)

ネットでHDMIのことを少し調べてみました^^
私の場合、HDMI端子のあるDVDプレーヤーに買い換えてテレビと繋ぐと画質、音質が今より良くなるのですか? 超初歩的なしつもんかもしれませんが、宜しくお願いします。^^
DVDプレーヤーなら安価なので、明らかに違いがあるなら検討したいです☆

書込番号:12639542

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/12 08:08(1年以上前)

HDMI搭載DVDプレーヤーならアップスケール可能な機種なら画質アップします、ですがアップスケールといっても本当にハイビジョン画質になるわけではないので過度の期待は禁物です。
音質はデジタル接続するなら変わらないでしょう。

DVD再生ののアップスケールならPS3が評判いいですよ。

書込番号:12642750

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング