HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(3610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 ロオラさん
クチコミ投稿数:183件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

始めまして。初のホームスアターシステムになります。
まだ、商品が届いてないのですが。

よくある質問ですが、改めて教えていただきたく投稿しました。

接続方法ですが、

○液晶テレビ BRAVIA KDL-46F1

○レコーダ BDZ-T55

○PS3

3台とHTX-22HDXとの接続になります。
現在、上記3台をHDMI2本でテレビに接続してあります。

取説も読んでいないのに今から不安で・・・。

HDMIはあと何本必要でしょうか?
光ケーブルとかって使うんですか?
ARC端子ってなんですか?

何度も同じような質問があると思いますが、
宜しくお願いします。

書込番号:12408007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/23 14:21(1年以上前)

まず、取説読みましょう!
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/htx-22hdx.pdf

書込番号:12408040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/23 15:04(1年以上前)

基本の接続方法で繋げるなら。

レコーダーとPS3は22HDXにHDMIケーブルで接続、22HDXとテレビはHDMIケーブルと光ケーブルで接続します。
現在hdmiケーブルが2本あるなら追加するHDMIケーブルは1本で、光ケーブルは22HDXに付属するので追加不要です。

ARCはオーディオリターンチャンネルで、HDMIケーブルだけでテレビの音声をアンプで再生する規格なのですが、双方対応しないと機能しません。
46F1は対応しないので光ケーブルでの接続が必要になります。

書込番号:12408159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ロオラさん
クチコミ投稿数:183件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/23 15:43(1年以上前)

>たつべぇ さん、始めまして。
確かに取説読むのが先です。
たつべぇ さんの教えていただいたサイト見るために開こうとしたら
PDFファイルが開きません。ちょっと前、PCいじってアクロバットリーダー
削除したら、それからでしょうか? ネットからインストールしようとしても上手くいきません。ちょっと今、それで躓いてます。(そっちの方が深刻です。汗、汗)取説よめるサイトあったんですね。PC、直さないと!!

>口耳の学さん、始めまして。
レコーダーとPS3は“22HDX”を経由して映像と音声をテレビに映す、または録画する。ですね。ちょっと、頭の中にどうHDMIケーブルが配線されるかまったく分かりませんでした。
ARCも“F1”は対応してないと・・・。(もう、かなり旧型になったんですね。F1は。)そこに光ケーブルですね。わかりました。
ではHDMIケーブル、1本買ってきます。

ありがとうございました。

書込番号:12408299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PS3のリニアPCM7.1chについて

2010/12/22 23:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 Merodzさん
クチコミ投稿数:3件

最近初めてホームシアターシステムを組むために、この機種を購入し、同時に5.1chにスピーカーも増設しました。
PS3と接続後、サウンド設定を行ったのですが、PS3のメニューで
「サウンド設定」→「音声出力設定」→「HDMI」→「自動」
で対応音声フォーマットを確認したのですが、Linear PCM 7.1ch(44.1〜192kHz)が自動では選ばれませんでした。
製品のマニュアルにはマルチチャンネルPCMが最大7.1ch(32〜192kHz)まで対応と記載してあるので、「手動」で7.1chにもチェックを入れましたが、確認画面で「お使いの機種が選択した周波数に対応していない場合、スピーカーが破損することがあります。」と出るので、少し心配になり質問させていだだきました。

一応Linear PCM 7.1chに対応しているゲーム(グランツーリスモ5)などで確認したのですが、アンプの表示部にも7.1chの表示があり、音も特に違和感がなかったので、大丈夫かなと判断していますが、
HDMIで自動設定しても、対応音声フォーマットが出ないことってあるんでしょうか?

書込番号:12405524

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/23 06:56(1年以上前)

スピーカーを破壊するようなことはまず無いですが、心配でしたらあまり高いサンプリング周波数のチェックは外してしまってもいいですね。
22HDXは7.1ch構成にはできないので5.1chまでチェックでもいいです、どのみちサラウンドバック音声はリヤチャンネルに合成されます。

書込番号:12406611

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merodzさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/23 11:46(1年以上前)

口耳の学さん
ご返信ありがとうございます。

7.1chにも対応していると記載されているので、なんとなく7.1chも含めた方が情報量も多くていいかなと思っていたのですが、リアチャンネルに合成されるのなら、5.1chまでの選択がいいですね。

一つ気になったのですが、7.1chと5.1chを両方収録しているゲームなどでは、HTX-22HDXで7.1chの音声をダウンミックスして出力するのと、そのゲームのメーカーがダウンミックスして作り出した5.1chの音声を出力するのとでは音響に違いが生まれるのでしょうか?

書込番号:12407439

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/23 18:11(1年以上前)

どうでしょうね、7.1chを22HDXに入力したとしてアンプ内でリヤチャンネルに合成する際音質劣化が発生するかが鍵となります。

サラウンド再生での音場再現は結局同じになりそうですが、そこまでは私には分からないです。

書込番号:12408838

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merodzさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/23 18:28(1年以上前)

口耳の学さん
再度ご返信ありがとうございます。

細かい質問でしたが、疑問が解決出来てスッキリしました。初めてのホームシアターですが、これからいろいろ試行錯誤してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12408915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初めてのホームシアター

2010/12/22 10:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:4件

こちらHTX-22HDXを買おうか悩んでます。

HTX-22HDZとD-108Cの3.1chの組み合わせは合いますか??
それともシンプルにHT-CT350にしようか。。。

初めてのホームシアター購入で無知です。。。
どうかサポートお願いします!

書込番号:12402837

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/22 10:44(1年以上前)

同じメーカーのスピーカーですから、付属スピーカーとD-108Cの組み合わせでも大きく破綻することはないと思いますよ。

後々のアップグレードを考えたらCT350より等機種ですね。

書込番号:12402843

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/22 11:01(1年以上前)

こんにちは
ONKYOはメリハリ系の音でセリフなど聞き取りやすいと思います(特にD108C追加では)。
左右のスピーカーは画面の高さまで高くするといいでしょう。
ウーハーはどちらでもかまいません。
D-108Cは84dbと能率が高いので、ボリュームで下げてやれば問題なく使えます。

書込番号:12402897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/22 14:11(1年以上前)

里いもさん。
早速の返答ありがとうございます!

初めての購入なんで配置方法も聞こうと思っていました!
3.1chだったらセンタースピーカーはD-108Cと決めているのであとのメインをどれにするかが悩みです…

書込番号:12403532

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/22 14:53(1年以上前)

当方のフロント左右はテレビ画面の下に置いてますが、実用上問題ないようです。

書込番号:12403668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/22 16:20(1年以上前)

>HTX-22HDZとD-108Cの3.1chの組み合わせは合いますか??
>それともシンプルにHT-CT350にしようか。。。

その辺の判断はおまかせしますが、拡張性などを考えるとやはり22HDXの方が良いですね。。
リアにスピーカーを今後も置かない・・・スピーカー変更を考えるないなら、サラウンド的にはどちらもそれ程大きく変わらないかもしれません。。

あとはどちらの音質が好きか?になると思います。。

>初めての購入なんで配置方法も聞こうと思っていました!
3.1chだったらセンタースピーカーはD-108Cと決めているのであとのメインをどれにするかが悩みです…

まず、センター追加やリア追加を想定してるなら、マイクによる自動セットアップが可能なBASEシリーズやデノン511HDなどの方が良いかもですね。。
ご自身で聴きながら設定する面倒がないので・・・・・

スピーカーに関しては同じオンキョー製ですので、それ程問題は無いですがセンターが決まってるなら、やはり同じ108シリーズのフロント(トールボーイでもブックシェルフでも)の方が良いと思います。。
付属のスピーカーはリアで使用するのがお勧めです。。

あと本機はサブウーファーとAVアンプの一体型なので、リモコン受光部を気にする設置場所が必要になりそうです。。
BASEシリーズなどアンプが単体の場合の物と設置方法も変わってくるので、その辺も検討材料に入れた方が良いですよ。。
サブウーファーはフロントスピーカー近くの床置きがお勧めです。。

フロントスピーカーはテレビ画面の高さと耳の高さのバランスで決めるのが良いですが、そちらは聴きながら改善していっても宜しいと思いますよ。。

書込番号:12403947

ナイスクチコミ!2


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/25 13:32(1年以上前)

>センタースピーカーはD-108Cと決めているのであとのメインをどれにするか
>
フロントも D-108C で良いと思いますよ。ウーファーが2つですし。
スピーカーの数が多い方が、音の情報量が多くなります。

付属のスピーカーはサラウンドにまわして 5.1ch に。

HTX-11 を2.5帖ほどの仕事場で使っていますが、フロントとセンターが机の上で、サラウンドは L型金物で家具にぶら下げるという左右対称にはほど遠い環境です。

スピーカーが近接(ニアフィールド)しているので、小音量でもいい感じに音に包まれます。それだけ幸せな気持ちになれます。

ぜひ、5.1ch を目指してください。

余談ですが、置く場所によっては気にならないでしょうが、静かと言われているタワーMacよりはファンがうるさいです。パソコンを数台置いている仕事場だから使えると感じています。

HTX-22HDX は新機種ですから大丈夫と思いますが、確認された方が良くないでしょうか。

ちなみに BASE-V20HD(7.1ch)をリビングで使っていますが、ファン音は気になりません。

書込番号:12416733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアとの接続について★初心者です(^^)

2010/12/21 18:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:2件

先日SONYのBRAVIA(KDL-323EX710)とBDZ-AT700を購入しました。
TVのスピーカーではあまりにもしょぼいので購入を考えていますが、
どのように接続したらベストでしょうか??ケーブルの配線等教えてください(>_<)

また、手持ちのスピーカー等の増設?をすることによって音質の向上は得られるのでしょうか?その際に注意する点などを教えていただければ幸いです!(^^)!

書込番号:12399895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/21 18:32(1年以上前)

接続は、

レコ→(HDMI)→入力 22HDX 出力→(HDMI)→テレビのARC端子

が一般的ですし、音質的にもベストです。。

リンク対応だと思いますので、各機器のリンク設定をした方がよろしいでしょう。。


>また、手持ちのスピーカー等の増設?をすることによって音質の向上は得られるのでしょうか?その際に注意する点などを教えていただければ幸いです!(^^)!

そのスピーカーのスペックにもよりますが、普通のプラスマイナス端子のスピーカーであれば接続は問題ないと思います。。
気を付けるのは6Ω以下の場合や出力が小さいスピーカーなら音量に注意が必要ですし、スピーカーの性質によっては音質差で違和感が出るかもです。。

とりあえず、接続して聞いてみるのが良いでしょう。。

接続したスピーカーは本機のスピーカー設定で接続の設定をする必要があります。。

書込番号:12399922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/21 18:35(1年以上前)

接続方法は一般に。

レコーダー→HDMI→22HDX→HDMI→テレビ
EX710シリーズならARC対応なのでこれだけです。

スピーカーの増設はできますが、対応するインピーダンスが6Ω以上なのでそれ以下なら注意が必要です。
それとセンタースピーカーはフロントスピーカーと合わせた方がバランスがいいです。

書込番号:12399934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/22 10:27(1年以上前)

質問内容とはあまり関係ありませんが。

ONKYOさんもSONYとのリンクにいつの間にか対応してますね、お持ちの機器もリンク対応表に入っています。

書込番号:12402802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/29 18:46(1年以上前)

遅くなってすみません!
丁寧に対応いただきましてありがとうございます。
とても詳しい説明だったので助かります。
参考に購入を考えます♪

書込番号:12578080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 インシュレーターについて

2010/12/20 19:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:4件

過去に同じような質問があったらすみません。 インシュレーターにも本品の付属品、10円玉、市販のゴム製、陶器製、などがあるようですが、音質の向上が目的の場合、オススメのものってなにかありますか? また、10円玉や陶器の場合、接着剤やテープで固定したほうがいいでしょうか?ド素人の質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:12395668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/20 20:47(1年以上前)

>音質の向上が目的の場合、オススメのものってなにかありますか?

堅めのものが良いと思います。。
とりあえず10円だまの三点置きなどで違いを確認してみてはどうでしょうか?

あとラックの材質なども重要ですので、安価な軽いものや板が薄いものだと、あまり意味がないかもしれません。。

>接着剤やテープで固定したほうがいいでしょうか?

基本的に固定はしないです。

書込番号:12395960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/20 21:31(1年以上前)

クリスタルサイバーさま、ありがとうございました。一度10円玉で聞き比べてみます。

書込番号:12396203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 センタースピーカー設置

2010/12/19 18:15(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 nayunayuさん
クチコミ投稿数:46件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

こんばんは
結構前ですがこちらの商品の購入検討ではアドバイス頂きありがとうございました。

HTX-22HDを本日購入し接続しましたが、センタースピーカーから音が出ません><。(センタースピーカーも別途購入しました。D-22XC)プラスマイナスも出来ていますので何か設定があるのでしょうか?すみません・・詳しくなく初心者ですがよろしくお願い致します。

テレビはレグザZ9000です。HDMIで繋いでみましたがリンクしていないような感じです。音量、電源が連動していません。すみませんアドバイス頂けると助かります。。

書込番号:12390707

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/19 18:25(1年以上前)

スピーカーを追加した場合はアンプの設定変更が必要です、22HDXの説明書39ページの「Center」が「None」になっているので「Small」に変更してください。

リンクはこちらも双方の機器でリンク設定が必要になります、22HDXは取説45ページの「HDMI Ctrl」を「On」です。
Z9000は準備編46ページの「HDMI 連動機能」を「使用する」にして、「優先スピーカー」を「AVシステムスピーカー」に設定ですね。

書込番号:12390746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/12/19 18:39(1年以上前)

まずHTX-22HDXに付属しているクイックガイドどおりの接続になっているか確認してください。

次に22HDXのリモコンで(取説P37〜46を参照)設定してみてください。

D-22XCだとスモール設定です。

HDMI連動はHDMI CtrlとPower CtrlをOnにしてください。

Z9000の設定としては「音声設定」→光デジタル音声出力「サラウンド優先」
HDMI連動は取説準備編のP46参照の設定をしてみてください。

書込番号:12390807

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nayunayuさん
クチコミ投稿数:46件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/19 20:00(1年以上前)

口耳の学さま、黒蜜飴玉さま
早々のアドバイスありがとうございます><。
大変感謝します。口耳の学さまの言うとおり「Center」が「None」を「Small」には変更済みなのですが、音がでている様子がないんです。テストトーンではきちんと出ます。他に設定とういか、いじってしまったからでしょうかね・・(泣)
(T_T)難しいですね。。ページ数までご丁寧に書いていただきすごいなって改めて尊敬します。

Z9000は準備編46ページの「HDMI 連動機能」を「使用する」にして、「優先スピーカー」を「AVシステムスピーカー」に設定ですね。できました!ありがとうございます><。

HDMIコントロールではONにしましてレグザ側ではサラウンド優先にしました。
どうしようもなく東芝のコールセンターでも聞いたのですがPCMでも大丈夫とのことでしたがどちらにしたほうがいいのでしょうか・・今はサラウンド優先です。基本的なことが理解できていなく取説読んでも解決せずこちらへきました。ありがとうございます。センタースピーカーは、もう少しいじってみます。。

書込番号:12391106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/19 20:09(1年以上前)

本機のリスニングモードともともとの音源の状態によってはセンタースピーカーからは音が出ません。テストトーンで音が出ているのでしたら接続は問題ないと思いますので、リスニングモードを見直してみてはいかがでしょうか(本機マニュアルの33頁)。

書込番号:12391157

ナイスクチコミ!1


スレ主 nayunayuさん
クチコミ投稿数:46件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/19 20:11(1年以上前)

何度もごめんなさい><。
先程のセンタースピーカーから音がでない件ですが、どうやらリスニングモードで左右フロントスピーカーやセンタースピーカーとモードによって出たり出なかったりするみたいです。

でもこの自己解決でいいのか不安ですがリスニングモード切り替えると聞こえます。

書込番号:12391166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/12/19 20:40(1年以上前)

映画のDVDまたはBDを観ながらリスニングモードいじってるんですかね?

気になるのでしたらどのリスニングモードだと、どのスピーカーから聞こえてくるのか書き込んでみたらいかが?

書込番号:12391340

ナイスクチコミ!1


スレ主 nayunayuさん
クチコミ投稿数:46件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/19 20:47(1年以上前)

Wind of Hope さま、ずるずるむけポンさま

ありがとうございます。Wind of Hope さんのおっしゃる通りリスニングモードがステレオでしたのでセンターから音がでていませんでした。。
アドバイスありがとうございました。ここのみなさんはほんとに親切です。
もっと過去レスも読んで勉強しなきゃと思いました。。

大好きなアーティストのDVDや映画を楽しみたいと思います。

本当にありがとうございました。

口耳の学さまは以前もありがとうございました。

書込番号:12391377

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/19 22:53(1年以上前)

>PCMでも大丈夫とのことでしたがどちらにしたほうがいいのでしょうか・・

REGZAの音声出力設定は PCM ビットストリーム サラウンド優先とありますが、PCMではサラウンド番組の5.1ch音声が2ch音声になってしまいます。
ビットストリームでもいいのですが、2ヶ国語放送のためサラウンド優先に設定するのがベターでしょう。

書込番号:12392196

ナイスクチコミ!1


スレ主 nayunayuさん
クチコミ投稿数:46件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/20 17:34(1年以上前)

口耳の学さま
度々ご返信ありがとうございます!!
サラウンド優先にします。

今朝気づいたのですが、電源オンしますと音声がでないんです(T_T)これまた何か設定があるのでしょうか・・ね。。
オンキョーさんの取説P27でデジタル2(DIG2)にしますと音声がスピーカーからでます。アンプはデジタル2に接続しています。テレビの電源入れたら、インプットボタンで毎回切り替えて音声出力しないと・・なのでしょうか・・???
質問ばかりでごめんなさい。。

P47の固定でしょうか・・??本日一日なんでだろ〜と職場で考えていましたが、無知な私にはわかりませんでした><。ご伝授くださると超嬉しいです。。

書込番号:12395060

ナイスクチコミ!0


スレ主 nayunayuさん
クチコミ投稿数:46件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/20 17:53(1年以上前)

度々すみません・・

過去レスで口耳の学さまのレスを発見しました。
HDMI Ctrlを「On」、Power Ctrlを「On」、TV Ctrl「On」です。
REGZA取説46ページでの「優先スピーカー」は「AVシステムスピーカー」を選んで「AVシステム音声連動」も「使用する」にします、ついでに光デジタル音声出力はデジタルスルー又はサラウンド優先にしてくださいZ(サラウンド優先を推薦)。

こちらの設定はできています。テレビ側の設定ではなさそうな感じがします・・。

書込番号:12395142

ナイスクチコミ!0


スレ主 nayunayuさん
クチコミ投稿数:46件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/20 17:57(1年以上前)

何度もしつこくて申し訳ありません・・(T_T)

できました。デジタル2のところでインプットボタンを長押ししてみたところ電源入れたら音声でました!!

これでいいのだろうか・・謎。。

書込番号:12395155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/12/20 18:10(1年以上前)

落ち着きましょう(笑)

どんな状況ですか?
Z9000の電源をONにすると、22HDXもONになりますか?
地デジ等の音声は22HDXから出ていますか?

書込番号:12395204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/20 23:03(1年以上前)

TVと本機をつなぐ光ケーブルは、本機側は「OPTICAL IN3」です。
そうなっていますか?

書込番号:12396840

ナイスクチコミ!1


スレ主 nayunayuさん
クチコミ投稿数:46件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/21 17:41(1年以上前)

ずるずるむけポンさま、Wind of Hopeさま

度々ありがとうございます><。ひとりでバタバタしていましてすみませんです(T_T)

Z9000の電源をONにすると、22HDXもONになりますか?はい!ONになります!
地デジ等の音声は22HDXから出ていますか?はい!出ています!

TVと本機をつなぐ光ケーブルは、本機側は「OPTICAL IN3」です。
なっていないです・・汗 IN2 です。これは3に変更したほうがいいですか???

すみません・・またお手すきのときに教えてください><。



書込番号:12399736

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/21 18:13(1年以上前)

テレビからの光ケーブルは「IN 3」」がいいです、リンクしていると22HDXがテレビの音声を出そうと自動で入力切換してくれるのですが、テレビの音声を再生するのに「IN 3」に切り換えるのでそこに繋がないと自動でテレビの音声ができない状況になります。

書込番号:12399848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/21 19:14(1年以上前)

> これは3に変更したほうがいいですか???

特別の事情がない限り、3推奨です。
色々な機器を接続したいとか細かいこだわりがあれば別ですが、一般的には断然3です。

書込番号:12400077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/21 19:18(1年以上前)

クイック接続ガイド

分かりやすいクイック接続ガイド(部分)を付けますね。
これ、マニュアルと一緒に入ってませんでした?

書込番号:12400089

ナイスクチコミ!1


スレ主 nayunayuさん
クチコミ投稿数:46件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/21 21:10(1年以上前)

口耳の学さま、Wind of Hopeさま

こんばんは☆
度々ありがとうございます!!!
ひゃぁ〜っ・・。IN2でした・・。Wind of Hopeさんご丁寧に貼ってくださりありがとうございます。入ってましたよぉぉぉ(T_T)てっきりiPodドックでしたので見てませんでした。

音声が自動で切り替えになるのですね・・勉強になります。。


IN2から抜いて、IN3に差し込んでIN3にしました。よかったです・・本当にありがとうございます。

DVDにもHDMIケーブルが必要なのですか??今のところ見れているのですが(赤白黄色の線)クイック接続ガイドにはHDMIケーブルが必要みたいなのです。

書込番号:12400583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/21 22:33(1年以上前)

> DVDにもHDMIケーブルが必要なのですか??
> 今のところ見れているのですが(赤白黄色の線)クイック接続ガイドにはHDMIケーブルが必要みたいなのです。

赤白黄色の接続でも良いのですが、その場合は画質が標準画質(従来のアナログ放送並み)になります。HDMI接続をするとハイビジョン(地デジ並)になります。ただしDVD自体は標準画質並の画質しかありませんので、DVDであれば赤白黄色の接続でひとまず問題ありません。もしそのDVDプレーヤーで地デジの録画をしている(このばあいはDVDプレーヤーではなくってレコーダーという事になりますが)とか、ブルーレイの再生もしている(この場合はブルーレイプレーヤーですね)というのであれば、HDMI接続をすると画質がぐっと良くなります。

そのDVDの型番などが分かるともうちょっと的確なことが言えますが…。

書込番号:12401067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nayunayuさん
クチコミ投稿数:46件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/21 23:20(1年以上前)

Wind of Hopeさま

度々分かりやすく詳しく丁寧な説明ありがとうございます。とてもとても勉強になります。。(無知すぎですよね、すみません)
当方のDVDは型が古いのでこのままでよさそうな感じです。
BDに変えるときにHDMIケーブルにしてみますね゜+。。+゜(人・∀・)。+゜゜+。。

教えてくださったみなさま心から感謝します。
ありがとうございます。

書込番号:12401360

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング