- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
こちらに検討中ですがウーハーのボリュームはメインスピーカーと連動でしょうか?ウーハーの音量レベルは変えられないでしょうか?宜しくお願いします。30HDXも検討中ですがこちらとの違いは有りますか?宜しくお願いします。
0点
サブウーファー単独での音量レベルの調整はできますよ。
V30HDXとの違いは、アンプが別体となりスピーカーもグレードが高くなります。
それと自動スピーカー設定が22HDXには搭載されていませんね。
書込番号:11929464
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
ちょっと大きすぎますね。六帖の部屋だとうるさすぎます。初期不良なのでしょうか?
素人なのでスピーカーそのものの音は良い感じに聴こえるのですが、
このファンの音ではゆっくりと映画も観れません。
音が出てればファンの音など気にならないだろと思われるかもしれませんが、
そんなレベルの音ではないんです。
かなり大きな音で絶え間なく鳴り響いています。
ちょっとこれでは使い物にならないので、サポセンに速攻で電話したのですが、サポセンも三連休らしいです・・・
いい休日を送りたかったんのですが、本当に困りました。
しかも5.1chで揃えてしまったので部屋中ダンボールだらけです。
ファンの交換を自主的に行いたいのですが、なにぶん経験が無いので壊してしまいそうでおっかないです。まいったな。
1点
ファン音については色々書き込まれているので過去の書き込みをさかのぼったり、「ファン」等でキーワード検索してみてください。
ファンの交換にチャレンジしている方もいらっしゃいますが、全く気にならないという意見もあるので個体差も大きいように感じます。
あまりに大きな音なら故障も考えられるので、まずはサポートの返答を待ってみたいですね。
書込番号:11928811
![]()
1点
早速のご連絡有難うございます。
ファンで検索するとまったく同じような症状の方が何人もいますね。
いやあ〜自分が甘かったです。
ファン交換か返品するか、それとも我慢するのか迷います。
書込番号:11931193
0点
決めました。
ファン交換します。
過去ログなどで製品の型番は調べましたので、
amazonの当日お急ぎ便にて発注しました。
値段は2300円くらいで全部揃いました。
ずぶの素人ですがやってみます。
書込番号:11931758
1点
交換しました。結果、大正解でした。
びっくりするくらいに静かに快適になりました。
これで売ることも返品も出来なくなりましたが、
交換して良かったです。
有難うございました。
書込番号:11948964
0点
クジラ125ccさん
どのファンに交換されたのか、参考までに教えて頂けないですか?
書込番号:11955968
0点
>aktysdさん
下記の部品で交換を行いました。
AINEX OMEGA TYPHOON 60mm 超静音タイプ CFZ-60S
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002BRUSRA/ref=oss_product
AINEX チップファン用電源変換ケーブル
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FHQAYS/ref=oss_product
交換前は、エアコン、PS3、六年前のPC、などのどの音よりもうるさかったのですが、今は一番静かです。
ファン部に手をかざすと微かに風を感じる程度で、アンプ上の鉄板もひんやりしてます。
交換時に後ろのネジを全てはずさないと交換出来ないのが面倒でした。
いざ開けてみるとファンのコードがおそろしく硬い結束バンドで固定してあったのですが、これには苦労しました。
結局、コードをはさみで切断しました。(今回の交換にあたって一番の勇気を必要とする場面でした(笑))
交換せずにONKYOには文句の一つでも言いたかったのですが、
対処方としてONKYO側が提示するアンプの初期化やアンプ交換を行っても改善されない、という書き込みをいくつか読んでましたので自力でのファン交換に踏み切りました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:11956422
3点
おぉ、ありがとうございます!!
早速自分も全く同じパーツ構成でチャレンジしてみます。
しかし、メーカーもこのファンの音でよく製品化しましたね・・・。
書込番号:11957509
2点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
本品を購入し5.1ch化してサラウンドを楽しんでいます。
センターはD-22XCを追加し、リアはDENONの手持ちのを使用しています。
地デジは、「TV Logic」を使用して聞いています。
ただ、セリフがききとりにくく感じます。
今はセンターのレベルを+5していますが、ソースによってはまだ聞き取りにくいです。
音量を30くらいまであげれば聞こえますが、他のスピーカの音量も大きくなるので…。
みなさんは、音量はどれくらいで聞いていますか?
またスピーカレベルは初期設定のままでしょうか?
ご意見を伺えればと思います。
1点
もしかしたらTV Logicを使用してるからかもしれません。
TV LogicはBGMなどに臨場感を待たせる目的もあるようなので、BGMが強いバラエティなどは逆にセリフが埋もれる事もあるかもしれませんよ。。
とりあえず、ドルビープロロジックUなどのデコードのみでオンキョーのDSPは消して見て下さい。。
必要があればセンターの音量を上げて、フロントの音量も下げるのも良いと思います。
書込番号:11929768
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
接続の質問が多いなか申し訳ない。
過去の質問を読んでの質問です。
PS3 TV東芝Z1 22HDXでの接続についてです。
PS3→TVのHDMI接続は音質が悪くなるとの回答がありました。
HDMIの配線は音質と画質の向上目的のはずですが、こうしても音質は改善されませんか?
映像もよくしたいためPS3→tvもHDMI接続を考えてます。
TV→HDMI、光ケーブル→22HDX
PS3→HDMI→22HDX
PS3→HDMI→TV
こんな感じの配線ではどうでしょうか。 よかったらお願いします。
0点
音質劣化よりも対応できないサラウンドフォーマットが存在することが大きいです。
PS3をHDMIケーブルでテレビに接続する場合、音声をアンプに出力するにはテレビ経由で出力するかPS3と光ケーブルで接続するかになるのですが、光ケーブルでアンプに接続するとDolby Digital DTS等ロッシー音声には対応できますがDolby TrueHD DTS-HD MA等ロスレス音声には対応できません。
テレビ経由で接続すると更にテレビの仕様に左右されます、テレビの機種によりロッシー音声にも対応できず2chPCMお音声に限定されたりそもそも音声を出力できないこともあります。
最近のREGZAならDolby DigitalやAACなら出力できますが、DTSには対応できないでしょうね。
ですがその辺を承知のうえでテレビにHDMIケーブルでPS3を接続するのもいいでしょう。
アンプを使わずテレビとPS3だけ電源ONで使用したいという相談も結構ありますしね。
書込番号:11919875
1点
PS3にHDMI出力は1系統しかないのでは?
あとZ1も22HDXもARC対応なので、Z1から22HDXの光ケーブルは必要ないです。
基本的には
PS3→(HDMI)→22HDX→(HDMI)→テレビ (ARC対応端子使用です)
になります。
この接続であれば、音質や映像劣化も殆どなく視聴が可能です。
テレビとアンプに関してはリンクも可能でしょう。。
一応ですが・・・
>PS3→TVのHDMI接続は音質が悪くなるとの回答がありました。
DVDやBDに記録されてるドルビーなどのサラウンドは通常、直接対応アンプに光やHDMIでの接続をしないと機能しませんが、現行レグザに関してはDVD規格のドルビーなどのサラウンドはテレビ経由でも出力されます(DTSは不可)のでそれほどの音質劣化は無いと思います。
ただ、BD規格のHDサラウンド音源に関してはHDMIでの直接アンプ接続が必須になるので、上記のような接続が映像も音声も劣化の少ない接続になります。
使用環境で、PS3を直接テレビにHDMIで接続して、テレビとPS3から光ケーブルでそれぞれアンプに接続してもかまいませんので、音質の印象(上記推奨接続でのHD音源との差が必要かどうか?)やご自身の使い方で決められてもよろしいと思いますよ。。
書込番号:11919955
1点
映像も劣化しないとのことなので回答のような配線にしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11922343
0点
たびたびすいません、、、
購入店に行く機会があったので配線について質問してみました。
PS3→tv HDMI
22HDX→tv HDMI 光ケーブル
ps3→22HDX HDMI接続の必要なしと説明されました。
こちらの口コミでくれた情報と電気屋の説明で違ってくるのですがどちらにすれば。。
書込番号:11923976
0点
>こちらの口コミでくれた情報と電気屋の説明で違ってくるのですがどちらにすれば。。
何処の店かわかりませんが、大体において店員の言う事はあてにしない方が良いです。
その接続だとARC対応では無い機器同士の話ですし、BD再生時のロスレス音声では聞けない事になります。。
書込番号:11924041
1点
人のことは言えませんが、店員さんもよく理解されていない人もいますからね。
音声の再生はできますけど、上の説明の通り再生できないフォーマットが発生してしまいます。
音質を採るか、シンプルな配線や使い勝手を採るか、どちらを選ぶかの選択ですね。
書込番号:11924650
0点
こちらの口コミどおり接続してみます。
過去の質問でもあったのですが、HDMI端子、光ケーブル端子のないWiiなどの機器はどう接続するのがベストなのかも聞いてもよろしいでしょうか。
過去スレのがイマイチ理解できなかったため。
書込番号:11925997
0点
>HDMI端子、光ケーブル端子のないWiiなどの機器はどう接続するのがベストなのかも聞いてもよろしいでしょうか。
WIIの場合はアナログ音声なので、普通にテレビに接続すればよいと思います。
デジタル音声と違い、アンプ直でなくてもそれほどの音質劣化もありませんので・・・
それとWII以外は前に書いた接続にすれば、WIIの音声はテレビ音声として22HDXで聴くことが出来ます。
あと本機にはドルビープロロジックUがある為、WIIのような2CH音声でも5.1サラウンドとしてデコードして出力させることが可能です。。
サラウンドの程度はその音源にもよりますけどね。。
書込番号:11926309
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
HTX−22HDXとAQUOS LCー40LX1、BD−HDW43との接続方法をお尋ねします。
LCー40LX1→HDMI→HTX−22HDX
BD−HDW43→HDMI→HTX−22HDX
以上の接続で正常に作動するでしょうか?
またBD−HDW43はHDMIケーブルをさすところが一箇所しかないのですが
この接続方法でテレビと直接接続していたときみたいにファミリンクは正常に作動するのでしょうか?
テレビの番組表からの録画予約など便利でよく使うのですが正常に作動するか心配で
質問させていただきました。
アドバイスをお願いします。
0点
LC-40LX1はARCに対応しないみたいです、この場合テレビ→アンプ間の光ケーブルの接続も必要になります。
レコーダーの信号は、レコーダー→アンプ→テレビとHDMIケーブルで接続することでアンプ経由でテレビに伝わります。
ファミリンクも動作するはずですが番組表での録画予約はもしかしたら動作に不具合が発生するかもしれません。
書込番号:11917415
![]()
1点
接続方法は回答が出てますので省きますが・・・
リンクについては番組表連動が誤動作する可能性もありますが、その場合はレコの番組表で録画予約をすれば問題はないので、音質的にもその接続方法にした方が良いでしょう。
もし使い辛い場合はレコはテレビに直接HDMIで接続して、あとテレビとレコから光ケーブルで本機に接続して使用することも出来ます。
ただ、この場合はBDソフトのドルビーHDやDTS-HDはDVD規格のドルビーやDTSにダウンミックスされ、本機とのリンク機能は使えなくなります。
本機の様なセット品の場合、個人的にダウンミックスの音質についてはそれ程大きく印象が変わる事も無いと思いますので、ご自身でその差を確認して使いやすい方の接続で楽しんでも良いと思います。
書込番号:11918230
![]()
1点
早速アドバイスしていただきありがとうございます。
テレビとレコーダーの端子は変更できないのでHDMI接続にて
リンクするか心配でいろいろ悩んでいたのですがすっきりしました
質問の接続方法プラス光ケーブルの接続が必要なのですね。
録画予約の不具合については、はじめに適当に予約してみて
試してみます。不具合が出ましたらアドバイスにありました接続方法
を試してみます。
本気購入を決めましたので早速注文します。
ありがとうございました。
書込番号:11921808
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
現在使用中のテレビがシャープ アクオスの「LC-40SE1」です。本製品との接続は可能でしょうか?普段のテレビの音が本製品から聞こえますでしょうか?テレビのリモコンに連動して音量調整等はできますか?素人質問ですいません。ご存知の方アドバイス願います。
0点
接続できますよ、ARCには対応していないようですから光ケーブルとHDMIケーブルで接続すればいいでしょう。
リンクはONKYOの対応表にないですが、まだ検証していないだけかもしれません。
保証はできませんが、おそらく電源連動やボリューム調整程度ならリンクしてくれるはずですよ。
書込番号:11895060
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







