HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(3610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 繋ぐ方法

2010/09/11 08:10(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

HDMIで繋ぐのとD端子?&光ケーブルで繋ぐのは大きな差はありますか?

ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:11891616

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/11 08:15(1年以上前)

22HDXはD端子入力はありませんよ、HDMIと光デジタルなら扱える音声フォーマットにさがあります。
光デジタルでのDolby Digital DTS AAC 2chリニアPCMに加えて、HDMIではロスレスやマルチチャンネルリニアPCM音声にも対応します。

またテレビとの連動にはHDMI接続が必須です。

書込番号:11891625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/09/11 08:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

PS3の音を高音質で聞くにはどう接続すれば良いですか?

書込番号:11891652

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/11 10:33(1年以上前)

PS3ならHDMI接続でロスレスやマルチチャンネルリニアPCM音声を出力できるので、22HDXとはHDMIケーブルで接続したいです、22HDXとテレビもHDMIケーブルで接続になるのですがテレビの型番がわかればもう少し詳しく方法を書きますよ。

書込番号:11892147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/09/12 17:50(1年以上前)

口耳の学様ありがとうございます。
ご返事が遅れて申し訳ありません。

TVの型番はpanasonicの46型R1です。
PS3を高画質かつ高音質で視聴するのは難しいですかね?

書込番号:11899370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/12 19:29(1年以上前)

R1シリーズだとまだARCに対応しないモデルなので、光ケーブルも必要になります。

PS3→HDMI→22HDX→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→22HDX

この接続でPS3の映像はテレビに出力でき、音声は22HDXで再生できます。
PS3でのロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声の再生もできますよ。

R1シリーズはONKYOのリンク対応機一覧に載っていない機種ですが、リンク動作もおそらく問題なく動作するでしょう。

書込番号:11899841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/09/12 19:34(1年以上前)

そのやり方だとPS3での視聴は音質か画質のどちらかが劣りますよね?

書込番号:11899867

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/12 20:43(1年以上前)

上記の方法でPS3の音質は最大限に生かせます。
映像はいったんアンプを通すことになるのですが、デジタル接続ですし劣化したとしても無視できるレベルに納まるはずです。
おそらく比較視聴しても判別は難しいでしょうね。

どうしても映像劣化が気になるなら、PS3をHDMIケーブルでテレビに直結することになるのですが、この場合音声は光ケーブルで22HDXに出力することになるので、先のレスの説明の通りロスレス音声やマルチチャンネルリニアPCM音声は再生できないです(ロスレスはDVD並の音質での再生は可能)。

書込番号:11900231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/09/12 20:52(1年以上前)

という事は、PS3を高音質で視聴する接続の仕方でもHDMIで繋いだ時と変わりない映像も見れるという事ですか?

書込番号:11900291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/12 22:27(1年以上前)

映像は変わらないか、変わったとしても微少は違いなので体感できない程度だと思いますよ。
多くのユーザーさんがアンプを通してテレビに出力しているはずです、映像が大きく劣化すればそういった情報が話題になるはずですがあまり見かけませんしね。

書込番号:11900949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/09/12 22:29(1年以上前)

そうなのですか!
ありがとうございます。

質問ばかりで大変申し訳ございませんが、5.1にしたいと思っています。
オススメはありますか?
あとメーカーは揃えた方が良いですか?

書込番号:11900967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/12 22:59(1年以上前)

5.1ch環境でスピーカーは同じメーカーの同じシリーズで揃えるのが理想です。
ですがリヤスピーカーは同梱のスピーカーを使用して、フロント/センターは気に入ったメーカーのスピーカーから選んでしまうのも悪くない選択です。

専用オプションから選ぶならセンターはD-22XC フロントにD-22XMになるのですが、ちょっと上のクラスとの理由とトールボーイタイプが欲しいならフロントにD-108E センターにD-108Cを選んでもいいかもです。
同じONKYOですし同梱スピーカーと混在しても違和感ないかと。

書込番号:11901196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/09/12 23:21(1年以上前)

22HDXとその各2つずつを買うということですか?

書込番号:11901340

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/13 06:40(1年以上前)

センタースピーカーは1本ですがフロント(又はリヤ)スピーカーは2本必要です。
ですが2本セットで販売されている製品なら1組購入になります。

具体的にはD-22XCは1本、D-22XMは1組。

D-108シリーズならD-108Cは1台、D-108Eは1組、D-108EではなくD-108Mを選ぶなら2台となります。

書込番号:11902368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/09/13 19:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
よく分かりました。

あと、22HDXから5.1に変えるのでは元の音と結構な差はありますか?

書込番号:11904646

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/13 22:07(1年以上前)

22HDXの2.1ch構成から5.1ch構成にすればサラウンド再生でかなりの向上が期待できます。
やはりリヤにスピーカーがある方がサラウンド効果は高いですよ。
センタースピーカーもセリフの聞きやすさがアップするでしょうね。

あとテレビの音声出力設定がPCMになっていたらAACで出力する設定に変更してください。
PS3も薄型ならBD/DVD共にビットストリーム設定にして視聴してみてください。

書込番号:11905542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/09/16 20:20(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます。

CDコンポのスピーカーを使って5.1等にする事は可能ですか?

書込番号:11920216

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/16 22:33(1年以上前)

コンポのスピーカーはよほど特殊な仕様でもない限り接続することはできます、中には専用コネクタで高音用と低音用でケーブルが分かれていたり、スピーカー側はスピーカー直付けでケーブルが伸びていてアンプ側は専用コネクタとなっていてケーブルの切断が必要になる場合もあります。

コンポのスピーカーが一般的なパッシブタイプでインピーダンスが6Ω以上なら(多少低くても使えることは多いです)使用には問題ないでしょう。
ただフロントスピーカーとして利用するならセンタースピーカーとの音色が合わないことも考えられます。
リヤスピーカーなら影響は少ないのですが、やはり他のスピーカーとの音色が合うに越したことはないです。

書込番号:11921085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/09/30 17:08(1年以上前)

音が出ません。
テレビ=HDMI=22HDX、IN

22HDX、out=HDMI=PS3

テレビ=光ケーブル=22HDX

上記であっていますか?
他に設定などあれば教えて下さい。

書込番号:11991595

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/30 17:19(1年以上前)

22HDXのHDMI入力にテレビを繋げたのなら逆ですよ、出力から入力へと接続してください。

書込番号:11991633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/09/30 17:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

逆にしましたが音が出ません。
繋いで設定など入りますか?

書込番号:11991673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/09/30 17:55(1年以上前)

PS3の音は22HDXから確認出来たのですが、テレビの音が出ません。
どうしたら良いでしょうか?
それと、テレビのリモコンとリンク動作しないのですが設定など入りますか?

書込番号:11991792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/30 18:11(1年以上前)

テレビの音声を22HDXで再生するには22HDXの入力を切り替える必要があります、リモコンで入力を切り替えてみてください。

リンクさせるには各機器でリンク設定が必要です、22HDXでのリンク設定は取説45ページの「HDMI Ctrl」「Power Ctrl」「TV Ctrl」を全てONにします。

書込番号:11991868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/09/30 18:34(1年以上前)

出来ました!
本当にありがとうございます。

コンポのスピーカーを繋げても音が出ないんですけど何故でしょうか?

書込番号:11991963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/30 20:47(1年以上前)

リヤスピーカーとして使うのですね。
スピーカーを増設した後アンプに認識させる必要があります、取説39ページのスピーカー環境の設定でSurroundをSmall(コンポのスピーカーのサイズはおそらく16cm以下でしょうから)に設定してみてください。
その後テストトーンを再生して音が出ることを確認してから微調整します。

書込番号:11992545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/09/30 20:55(1年以上前)

スモールに設定をした後、どうやってテストトーンをするのですか?

書込番号:11992601

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/30 22:04(1年以上前)

テストトーンの再生方法はリモコンの「テストトーン」ボタンを押すことで音が出ます。
リモコンの十字ボタン左右で音量の調整ができ、「チャンネル選択」ボタンで再生するスピーカーを変更できます。

書込番号:11992998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2010/09/30 23:48(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

スピーカーの配線は、22HDXのフロントスピーカーの所に挿せば良いですか?
付属のスピーカーとかぶって、配線2本を挿す事になるのですが問題はないですか?

書込番号:11993689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/01 12:51(1年以上前)

コンポのスピーカーはリヤチャンネル用のスピーカー端子に接続します、同じ場所に接続すると並列接続になりインピーダンスが低くなってしまいますし、フロントの音声がリヤスピーカーからでてしまいます。

書込番号:11995463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/10/01 13:21(1年以上前)

リヤチャンネル用とは、SURROUND SPEAKERSと書いてある所にスピーカーのコンポで、フロントに付属のスピーカーで良いですか?

書込番号:11995554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2010/10/01 13:48(1年以上前)

口耳さん、優しすぎ。。(汗
ご苦労様です。


スレ主さん
1から読みましたが、素人でもマニュアル読めば簡単に分かる内容ばかりです。

少しはご自分でマニュアル見る努力とかやってみられたらどうですか。
簡単な内容ばかりで、ほとんど基本的なことばかりですよ。

口耳さんが優しいからって、あまりにも頼りすぎです。
それでは口耳さんが酷すぎます。。。


また、ある程度はご自分でマニュアル見て理解しないと、
これから先、自分のためにもなりませんよ。

書込番号:11995606

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2010/10/01 13:59(1年以上前)

以後、気をつけます。

書込番号:11995632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/10/02 01:34(1年以上前)

説明書を読んでも分からなかったので、質問させて頂きます。

22HDXのフロントスピーカー部分にコンポのスピーカーを挿し、サラウンドスピーカーの部分に付属のスピーカーを挿し、音を流してもフロント部分のスピーカーからしか音が出ません。
Confingは両方とも、Smallになっています。
何故でしょうか?

書込番号:11998310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/10/02 02:38(1年以上前)

連投、申し訳ございません。

今、分かった事なんですが、テレビの音声はフロント、サラウンドの両方から聴こえるのですが、PS3の音だけコンポのスピーカーからしか音が流れていません。

書込番号:11998462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/02 06:46(1年以上前)

接続は問題ないので音声がステレオで22HDXでステレオ再生しているのか、5.1ch音声でもPS3でステレオ音声に変換して出力してしまっているのでしょう。

ステレオ音声は22HDXで疑似サラウンドすればリヤからも音声が出ます(音声の状態により効果に違いはあります)、22HDXのリスニングモードを色々変えて見ましょう。

元々の音声が5.1chならPS3の設定を見直したいです、音声出力フォーマットをビットストリームに設定して見てください。

http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/bdsettings.html#1470

書込番号:11998697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/10/02 09:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

無事、両方のスピーカーから音が出ました。

書込番号:11999206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/10/03 21:33(1年以上前)

度々、申し訳ないのですが、5.1chから6.1chにするには何を加えれば良いのですか?

書込番号:12007298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/03 22:03(1年以上前)

22HDXは6.1chや7.1ch環境への拡張に対応しません、旧モデルの22HDではサラウンドバック用プリアウト端子を搭載していたのでアンプとスピーカーを追加すれば増設できたのですけど省略させてしまいました。

6.1chにするにはアンプの交換となってしまいますよ。

書込番号:12007482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/10/04 12:23(1年以上前)

分かりました。ご回答ありがとうございます。

自分は、ライブDVDを視聴したくて、リスニングモードを色々と変えても、付属スピーカーからビリビリという音が聴こえてきます。これは、なぜでしょうか?

書込番号:12009691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/04 15:38(1年以上前)

その音がスピーカーが発しているのか、アンプから出ているのかで対策も変わってきますね。
まずはスピーカーのセッティングの見直しで改善するか試したいです、インシュレーターとしてコルクをスピーカー底面に張り付けているなら、他のもうちょっとしっかりしたインシュレーターを使って様子をみてはどうでしょう。

書込番号:12010306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2010/10/04 16:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

コルクは貼り付けてはいないのですが・・・

サラウンドスピーカーにD-108Eを繋げています。
Sp ConfigはLargeでよろしいですか?

書込番号:12010385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/04 19:35(1年以上前)

コルクではなくゴムシートでしたね。
何も貼り付けていないなら、とりあえずなにか手近な物をスピーカーと台の間に入れてみてください。
10円玉でいいでしょう、3点支持でぐらつかないようバランスさせます。

コンポのスピーカーは取り外してD-108Eに変更したのでしょうか?D-108Eのユニットは8cmですからSmallですね。

書込番号:12011159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ないです。

2010/09/05 23:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:3件

店員の人にコンポとかのスピーカーを接続すれば4.1chにも出来るみたいなこと言われたんですが、サラウンドスピーカーじゃないと音が出ないのでしょうか?

書込番号:11866991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/06 00:25(1年以上前)

音が出ない・・・って事はもう接続されてると考えますが、お使いの追加スピーカーはなんでしょう?

出力値によっては実用的では使用できないものもありますよ。。

あとは、本機のリスニングモードの設定だと思います。。
通常のテレビ番組は2C放送なので、それを3〜5,1CHに変更出来るサラウンドデコードを使用したモード(ドルビープロロジックUなど)でないとリアからは音が出ませんし、そのモードであっても必要な時以外はリア音声は出ませんよ。。

5・1などの映画放送やDVDなどをご覧になって、リアからも音声が出る状況・・例えば前後移動する飛行機やヘリなどの音声でないとリアからでないことも多いですし、バライティやニュースではリア出力は少ないと思いますよ。。

それら全てで確認してみてください。
リスニングモードについては取説に詳しく書かれてますので、よく読んでみた方がよろしいと思います。。

書込番号:11867210

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/06 06:42(1年以上前)

コンポ付属のスピーカーを増設した後、スピーカーコンフィグでサラウンドスピーカーを「None」から「Small」又は「Large」に変更したのでしょうか?

書込番号:11867806

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/06 11:09(1年以上前)

口耳の学さんのおっしゃる件かもしれません。。
気が付きませんでしたが、先にそちらを確認された方が良いですね。。

書込番号:11868477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/09/06 14:09(1年以上前)

返信をいただいた内容の通り、設定の方を色々かまったら音が出ました。ありがとうございます。

書込番号:11869047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

こんばんは(#^.^#)
HTX-22HDXに純正のセンタースピーカー(D-22XC)を足して3.1chで使用しています。

3.1ch以上の環境でのTheater-Dimensionalモードについて教えていただきたいのですが、
普通の地デジ放送をHTX-22HDXを通してTheater-Dimensionalモードで見ていると、
「どうも音が聞き取りづらい(弱々しくボソボソと感じる)」ように思いました。

番組中の音をスピーカーに近寄って聞いてみたのですが、
地デジの番組放送中、BGMも含めて音がほぼセンターのみしか出ていませんでした。
センタースピーカーを追加すると「音声がセンターに持って行かれる」のは
知っていましたが、BGMまでセンターから出てしまうのは想定外でした。
よって非常に貧弱な音に聞こえていたのです。
この状態は故障でしょうか????

ただ、CMに入ると左右のフロントスピーカーからは音声以外のBGMが流れ始めました。
このことから考えるに一概に故障ともいえないと思うのです。
CM以外の地デジの放送中のみ、ほぼすべての音をセンターに持って行かれます・・・。

皆様の環境下での3.1ch以上の環境でのTheater-Dimensionalモードについて
地デジの音の入り具合を教えていただけないでしょうか???

書込番号:11866159

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:974件Goodアンサー獲得:127件

2010/09/06 09:23(1年以上前)

機種は違います(V30HDX)が、リスニングモードの仕様は同じかと思いますので…

Theater Dimensionalは、モノラル音声はセンターからしか音が出ません。
テレビ放送は、バラエティ等ではBGMもモノラルで収録されていることが結構ありますので、故障ではないと思います。
※左右からBGMの音が出なかったときは、バラエティ系、ニュース系をご覧になっていたのではないでしょうか?

リスニングモードを「Full Mono」または「All ch st」にすれば、モノラル音声でも左右のスピーカーからも音が出てきます。
ナレーションも聴きとりやすくなると思います。
「stereo」でも左右から出ますが、このときはセンターから出ないはずです。
 

書込番号:11868164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/06 11:01(1年以上前)

>地デジの番組放送中、BGMも含めて音がほぼセンターのみしか出ていませんでした。

おそらくこれは本機に限らずだと思いますよ。。

特に2CHソースからのサラウンド化だと、セリフやBGMなどを分離させるのですが、その時にBGM音量が大きかったり音楽的な要素が高いとフロントからも出力されますが、セリフも含まれた小さな音楽だとセンターに持って行かれます。。

改善方法は全てのスピーカーから出力させる設定になりますが、当然映画などはサラウンドにはなりませんので、ご自身が聞きやすいリスニングモードを選んで使用するのが良いでしょう。。

書込番号:11868451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aktysdさん
クチコミ投稿数:199件

2010/09/06 20:25(1年以上前)

3年ぶりの自作ワクワクさん
>テレビ放送は、バラエティ等ではBGMもモノラルで収録されていることが・・・
それは知りませんでした。
ちなみに、モノラル時にセンターからしか音が出ないというのも初めて知りました。
早速、「Full Mono」または「All ch st」で試してみます。
ありがとうございました。

クリスタルサイバーさん
>自身が聞きやすいリスニングモードを選んで・・・
そうなんですよね、そこが音をセッティングするときの楽しみのひとつでもあることは
分かってはいるのですが、なかなか地デジ視聴時にしっくり来るリスニングモードが
無くてちょっと悪戦苦闘しています。
ありがとうございました。

書込番号:11870341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

既存システムを利用する

2010/09/04 19:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 Luclinさん
クチコミ投稿数:8件

現在この構成で組んでます。
スピーカ:ELAC 310.2 JET
アンプ :Panasonic SA-XR55
スピーカを気に入ってますので、これを生かし、
HTX-22HDXのスピーカをリアに配置したいのですが、
ELACはバイワイヤリングのスピーカです。

そこで、
プレーヤ(TV,PS3)とHTX-22HDXを接続し、
HTX-22HDXのフロントスピーカ出力だけを SA-XR55→ELAC という接続は可能でしょうか。
HTX-22HDX(フロント)=> SA-XR55 => ELAC
HTX-22HDX(リア)  => 付属スピーカ
このような方法です。

またはHTX-22HDXとELACとを直接接続するという事も考えてますが、
バイワイヤリング接続しないと相当音質が劣化するものでしょうか。

とにかくELACを生かしたいので、
他の方法での5.1ch実現方法やHTX-22HDXと価格が同等の他の製品があればご紹介下さい。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:11860274

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/04 19:38(1年以上前)

22HDXのフロントスピーカー端子からSA-XR55のスピーカー端子へ接続という意味でしょうか?アンプかアンプに繋げる方法は最悪壊れますよ。

バイワイヤリング接続は諦めるか、アナログマルチチャンネル出力を持つアンプを選んでフロントぷりアウトからSA-XR55のアナログ入力に繋げるかになりそうです。

アナログマルチチャンネル出力を持つAVアンプを選ぶなら、SA-XR55の使用を諦めバイワイヤ対応AVアンプ1本にまとめるのが現実的でしょうか。

書込番号:11860407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/05 14:04(1年以上前)

>バイワイヤリング接続しないと相当音質が劣化するものでしょうか。

そんなこと無いと思いますよ。。
全てにおいてバイワイヤリングが良いわけではないのでは?
それぞれに繋ぐアンプの能力や相性もあると思いますし・・・
普通に接続した方が良い場合もあると思いますよ。。

スピーカーを生かせるかどうか・・・はご自身の感覚が重要です。
ご自身がそのように感じる接続や設定で使用すればよいと思います。。

書込番号:11864272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Luclinさん
クチコミ投稿数:8件

2010/09/10 20:14(1年以上前)

遅くなりました。

HTX-22HDXなどのAVセンターからデジタルでフロントのみの出力があれば、
既存アンプのINPUTに繋げられるかと考えたのですが、
やはりこれはなかなか難しそうですね。

また、調べてみると、シングルのスピーカケーブルを途中で分岐し、
バイワイヤ接続する為の器具があるようですね。
こちらで検討します。

ありがとうございました。

書込番号:11889309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お聞きしますが

2010/09/04 12:05(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

このたび、ホームシアターに憧れて購入を考えているのですが、そもそもこのような製品はテレビに直接つなぐのでしょうか?普段のテレビ放送がスピーカーから流れるのですか?それともDVDプレーヤー等を経由して映画やゲームの音だけなのでしょうか?素人質問で恐縮ですが、アドバイス願います。ちなみに現在使用しているテレビは先月購入したアクオスの40インチ(ファミリンク付き)です。宜しくお願いします。

書込番号:11858710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/04 12:29(1年以上前)

>そもそもこのような製品はテレビに直接つなぐのでしょうか?普段のテレビ放送がスピーカーから流れるのですか?それともDVDプレーヤー等を経由して映画やゲームの音だけなのでしょうか?

接続方法やどちらから音声を出すかは、ご自身の使い方によって決める事が可能ですよ。。

一般的にはテレビとのリンク機能を用いる接続方法が主流だとは思います。。
それに最近の薄型テレビは音質が良くない物が多いため、普段のテレビ視聴などからレコ、プレーヤーでの再生まで、全てシアターシステムから音声を出した方がよろしいとは思いますよ。。

テレビとのリンクが対応であれば、電源から音量操作、入力切り替えなどが全てリンクされるため、初めに設定だけしておけばテレビのリモコンのみで上記の普通の操作は可能になるりますので、さらに使いやすいですよ。。

アクオスの機種にもよりますが、ここ最近の機種であれば本機オンキョーやヤマハ、デノンなどでもリンク可能機種は多いし、同様のセット品も出てますので、設置環境や拡張性、音質などで決められるのがよろしいでしょう。。

本機以外の同価格帯のお勧めは
ヤマハ YHT-S400、S350
デノン DHT-S500HD
オンキョー BASE-V20HDX、V30HDX
とかですね。。

テレビのリンク対応機種は各メーカーのHPに出てますので、確認された方が良いでしょう。。

書込番号:11858786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/04 12:33(1年以上前)

使い方次第ですね、テレビの音声を再生することもできますし、DVDやBDの再生で活用することもできます。
映画を迫力のある音響で楽しむために購入する方もいれば、薄型テレビの音質アップを期待して購入する方もいます。

書込番号:11858802

ナイスクチコミ!0


スレ主 人情侍さん
クチコミ投稿数:97件

2010/09/05 07:46(1年以上前)

そうなのですね。普段のテレビの音質が良くなるのであれば購入を検討したいと思います。早々のアドバイスありがとうございました。

書込番号:11862868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レグザリンクについて

2010/08/31 19:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:65件

こんばんは。助けて下さい。以前にも同じ「レグザリンクについて」で質問して、問題は解決しましたが、また宜しくお願いします。
前回の質問でTVリモコンで本機(22HDX)の音量と電源入切が出来る(リンク可能)ようになりました。ありがとうございました。
先日、何故か?TVリモコンで本機の音量調整や電源切が出来なくなりました。現状はTVリモコンでTV音量調整(TVのスピーカー)とTV電源入切が可能で、本機(22HDX)の音量調整や電源切は22HDXのリモコンを使用しております。つまりリンク出来て無い状態と思われます。本機、TV元電源落としても戻りません。

TVはレグザ37Z9000
接続はTVと本機はHDMIと光ケーブル。
PS3と本機をHDMIです。

22HDXのセットアップ画面のHDMI Ctrlを「On」、Power Ctrlを「On」、TV Ctrl「On」です。
REGZA取説46ページでの「優先スピーカー」は「AVシステムスピーカー」を選んで「AVシステム音声連動」も「使用する」にもなってますが何故かリンクしておりません。
どうすれば直りますか?
お願いします。

書込番号:11841892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/31 19:26(1年以上前)

>どうすれば直りますか?

とりあえず初めから全てやり直した方が良いですね。。
一番確実なのは本機を購入時の状態に戻して、接続終了後に電源オン。
設定をもう一度オンに・・てな具合に。

それでも度々同じ様な不具合が出るようなら、サポートに相談してみましょう。。

書込番号:11841968

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/08/31 20:41(1年以上前)

リンクの不具合は、一度リセットする意味でコンセント抜きしてしばらく放置したり、22HDXの場合は取説にマイコンのリセット手順の記載があるので試してみて、再びリンク設定をやり直すと回復する場合もありますよ。

書込番号:11842296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/09/11 21:32(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
口耳の学さん
回答ありがとうございました。
教えて頂いたように全ての配線をやり直したところ、正常に戻りました。
助かりました。
しかし、2〜3日程度に1回程やはりリンクしなくなります(TV付属スピーカーから音が出る状態になる)。TV電源オフオンで戻りますが、、、。
これって故障でしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:11894866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング