このページのスレッド一覧(全555スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2012年1月13日 20:55 | |
| 0 | 3 | 2012年1月5日 18:27 | |
| 1 | 2 | 2011年12月30日 17:45 | |
| 0 | 2 | 2011年12月24日 16:23 | |
| 8 | 5 | 2012年1月15日 17:09 | |
| 2 | 2 | 2011年12月17日 09:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
昨日から、ブルーレイ・DVDが見れなくなりました。最初はブルーレイプレーヤーのせいかなと思いましたし調度買い替える予定だった為、本日新しいブルーレイプレーヤーを購入。
帰宅してから接続したものの・・・映像も音声も流れません。
テレビもブルーレイプレーヤーも本機も買って半年たたないものなので、考えられる理由と言えば接続方法かHDMIケーブル。
接続方法は何度も何度も確認して、たぶん間違っていないと思うんですが、、、皆さん、もし違っていたら教えて下さい。
本機の出力--(HDMI)--TV
本機--(光デジタル)--TV
本機の入力--(HDMI)--ブルーレイプレーヤの出力
あと、HDMIケーブルが機能しているか調べる方法もご存じでしたら合わせて教えて頂けたらとても助かります。宜しくお願い致します。
0点
接続に問題はなさそうです。
急に見れなくなった事を考えると故障の可能性がありますが・・・
22HDXの入力切り替えがBD側になってないとかでは?
あとは直接テレビとBD機を接続して試してみた場合はどうでしょうか?
書込番号:13985348
![]()
0点
クリスタルサイバーさん
返信ありがとうございました。本機の切り替えは、Blu-rayプレーヤーとつないでいるHDMIのポートの番号でいいんですよね??
テレビの音声はきちんと5,1で出ます。
テレビとBlu-rayプレーヤーを直接つないだら二本のHDMIともきちんと機能します、、、
原因は何の可能性が高いんでしょうか??
書込番号:13985379
0点
直接接続で表示できることから22HDXに何かトラブルが発生しているように感じます。
まずは22HDXのリセットを行ってみてください。
書込番号:13985538
![]()
0点
既にレスがあるように本体不具合っぽいのでリセットをしてみてください。
念のため接続を外してから行って、テレビのリンク設定などされてるなら再度設定をやり直して見た方が良いと思います。
書込番号:13985825
0点
お二方のおっしゃった様に、サブウーファーをリセットすることで問題は解決しました。ありがとうございました。買ったばかりなのにこのようなことも起こるんですね、、、少し心配にもなりますが、直って良かったです本当にありがとうございました。
書込番号:14018528
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
HTX-22HDXとKDL-32EX300を接続して使用しています。
TVの電源をつけた際に本機の電源も一緒につくのですが、
自動でARCにならないために、いちいち手動で入力切り替えをしています。
普通はTVの電源を入れるだけで、音も流れるのですか?
流れるなら、その設定方法を教えてください。
0点
電源連動でアンプのスピーカーに切り替わらないなら、テレビのリンク設定でAVシステムスピーカーを選択していない状態ではないでしょうか?
書込番号:13982710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>普通はTVの電源を入れるだけで、音も流れるのですか?
リンクが正常に機能していればそうなります。
電源オンの連動が出来てるならリンク設定はちゃんとされてると思いますが・・・
テレビのリンク設定の出力先スピーカーを変更してますか?
もしかしてちょっと時間がかかるだけではないですか?
リンク動作のレスポンスはテレビ機種などによっても変わってくるので、22HDXから音が出るまで数十秒かかる場合もありますよ。
そういうことでないなら、22HDXの接続を外して一度リセットしてから、リンクを再設定してみてください。
リンク設定は22HDX側をオンにして、テレビ側はリンクのオンと出力先の変更をします。
書込番号:13982724
![]()
0点
口耳の学さん、クリスタルサイバーさん
返信いつもありがとうございます。
TVのリンクはちゃんとされていたみたいなので、
本機をリセットしたらうまくいくようになりました!
ありがとうございます!
書込番号:13983151
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
5.1にしようと思うのですが
センター 058C
フロント 058M
サラウンド 22XM
上記の組み合わせと
センター 057C
フロント 057F(トールボーイ)
サラウンド 22XM
ではどちらが音質、臨場感を得られると思いますか?
057シリーズでの視聴できる環境がないので質問させていただきました。
1点
D-057FやD-057Cは新品購入は難しいのでは?中古で見つけたのなら別ですが。
スペック的にはどちらも大差ないです、トールボーイタイプでウーファーユニットが2つあるD-057Fが少し有利でしょうか。
書込番号:13959282
![]()
0点
回答ありがとうございます。
そうですか。中古ですね。
トールボーイのデザインも好きなので057シリーズで5.1にしてみようと思います。
書込番号:13959602
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
TVの音声出力のみが突然途切れる症状がでています。
本機(TX-22HDX)とビエラリンクで音声出力時、TVの音声のみが本機から出力される際、一定の間隔(10秒位に1回)で音が途切れる瞬間が連続します。
本機に接続機器・接続状況は以下の通りです。
TV TH-P50G2
レコーダー DIGA DMR-XE100
PS3
1.TX-22HDX HDMI-OUT端子 →HDMIケーブル※→ TV HDMI-IN1端子
※ARC対応のハイスピードタイプHDMIケーブル使用(TV ARC対応)
2.レコーダー(DIGA DMR-XE100) HDMI-OUT →TX-22HDX HDMI-IN1端子
3.PS3 →TV HDMI-IN3端子
2.3.のレコーダー及びPS3の音声は途切れない。
TX-22HDXリセット・HDMIケーブルも他の物でテストするが症状はいずれも改善されない。
また光ケーブルによる接続は音声が正常に出力されます。
ONKYOHサポートに連絡しファームウェア更新等対応してもらいましたが改善されず、TX-22HDXに故障は見受けられないと回答。
Panasonicサポートでは『HDMI端子の不具合では…』と回答。ただその場合出力される全ての音声が同じ症状になるはずだと。
このような症状が出た方はいらっしゃいますか?
0点
テレビのARC機能の不具合ではないでしょうか?
とりあえずARC機能は使わず、テレビ→22HDXと光ケーブルで接続して試してください。
ちなみに、2、3の接続ですが・・・
BDソフトはHD音声で記録されてますので、BD再生機・・今回の場合PS3は22HDXに入力したほうが音質的には良くなりますよ。
DVD機も現状の方が良いですが、使い勝手に問題があるならこちらはテレビ接続でも良いかもしれません。
書込番号:13913497
0点
クリスタルサイバーさん
ご回答有難うございます。
テレビ→22HDXと光ケーブルで接続は問題なく音声が出ます。
追記各サポート情報として
ONKYOH 新規HDMIケーブル(純正品)で試す・HDMI端子交換 結果×
Panasonic 基盤交換 結果×
両サポート原因不明との事。
保証期間外ですが無償でここまでしてもらったので問題解決には至ってはいませんが、相性が悪かったと思い解決を断念しました。
ちなみに
PS3はHTX-22HDXに直接入力をしました。
TVの音声はHTX-22HDXから出力せず使用します。
書込番号:13935483
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
こんばんは☆
以前にHTX-22HDXを購入いたしました。
今はセンターを足し3.1chにしようかと検討中です。
色々と考えた結果D-058CとD-108Cで迷い、なかなか決断ができずにいます。
人により音の好みや感覚の違いはありますが、2つの違いやこっちの方(108 058の比較で)がお勧めなどはありますか?
ちなみに…映画メインで使い、フロントは標準装備のものです。
部屋は6畳ほどで、フロントは今のところ変える気はありません。
この2機種の値段の違いは気にしません、利用者様や詳しい方の一般的な意見としてアドバイスお願いいたします。
1点
バランス的にはどちらもオンキョーの似通ったスピーカーなので、どちらでも良いと思います。
後は好みで・・・って感じですが、108でも良いなら108にしておけば良いかと・・
ただ、その場合フロントも108にしたいですね。。
センター追加は確実にした方が良いので、あとはそのセンタースピーカーで出力されるセリフなどがご自身の耳で聞き取りやすいかどうか・・・って感じですね。。
書込番号:13913646
![]()
2点
お返事ありがとうございます。
センターを108で使いフロントを既存のもので使用していくと、音のバランス(?)とうか…やはり悪くなってしまうんでしょうか?それもやはり個人差ってレベルであれば108したいのですが、明らかに音の相性が悪くなるとゆうのであれば、058で考えています。
書込番号:13913700
1点
明らかに悪くなるとは思えませんが・・・
どちらも付属のスピーカーと同じシリーズではないので、どちらでも・・・とは思います。
そういうのが気になるならオプション設定されてる022XCになりそうです。。
でも022XCはもう無いようですしフルレンジなので、私は058でも108でも良いと思いますけどね。
フロント変更の予定が無いなら058でも良いかもですが・・・
書込番号:13913934
2点
色々とありがとうございます。
108で検討したいと思います☆
また使用後に感想書かせていただきます♪
書込番号:13916332
1点
058をお奨めします。最近HTX-22のセンターを058に追加しました。音のバランスデザインもばっちりでした。このシステムには058で個人的には合ってると思います。
書込番号:14026104
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
ウーファーのみのボリュームがあればそれをもう少し大きくして見たらいかがでしょう。
それで解決したという方がよくいます。
書込番号:13902740
0点
サブウーハーのテスト音は他のスピーカーのテスト音と明らかに異なります。
こもった「ホー」っといった音がとても小さくする程度です。
なのでサブウーハーの音量を調節するときには音量調節モードは参考程度に、
通常のテレビ視聴などで「サブウーハーが弱いな」と思ったらあげる、程度が良いと思います。
書込番号:13903275
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







