HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(3610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

i podとの接続について

2011/12/15 00:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:24件

ipodの購入を考えています。
現状ヴィエラ・本機・PS3をHDMIでリンクさせて使用していますが、
これに加えてipodと本機を赤白の線でアナログ接続した場合モードの切り替えはどうなりますか?音質にはさほどこだわらないのでアナログ接続で十分なのですが、HDMIでの接続は不可ですので、音楽再生の際は毎回手動で切り替えし、聞き終わったら手動で元に戻さないといけませんか?ちなみに現在5.1CHサラウンドで使用していますが音楽再生の際は全スピーカーから同一の音を流したいと思ってます。その場合入力切替とは別にリスニングモードも毎回手動で切り替えが必要ですか?音楽再生の際のみ最後に使用したモードを保存みたいな便利機能はありませんか?

書込番号:13893957

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/15 06:33(1年以上前)

アナログでの接続では自動で入力切換はできないので手動で変更することになります。
リスニングモードも同様ですが、入力別にリスニングモードを記憶できるなら可能でしょうね。

書込番号:13894535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2011/12/15 10:08(1年以上前)

口耳の学さん回答ありがとうございます。
確かにリスニングモードが記憶できるなら多少手間が軽減されますね。
わかればでいいのですが、仮にipodを使用してそのまま本機の電源を切った場合、
次回本機ではなくテレビの電源を入れた場合はリンクも解除されているんでしょうか?
それともその場合はリンクが復活ですかね?
復活した場合リスニングモードはどうなりますか?

書込番号:13894983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/15 12:41(1年以上前)

>次回本機ではなくテレビの電源を入れた場合はリンクも解除されているんでしょうか?

次回は普通にリンク状態で立ち上がり連動もするはずです。
ご自身で解除しない限りはどちらの電源から切っても同じですよ。

>復活した場合リスニングモードはどうなりますか?

テレビの電源で立ち上げた場合は連動して入力切替も行ってしまうので、入力端子やファンクションごとに記憶されない場合は、IPOD使用時のモードはそのままでテレビの音声が出ると思います。
記憶されるなら問題は無いですけどね・・

所有してないので詳細が分かりませんので、利用者の回答待ちかメーカーに聞いた方が早いかもですね。

書込番号:13895460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/12/15 14:54(1年以上前)

>音楽再生の際は毎回手動で切り替えし

はい、そのとおりです。
CEC規格(リンク)ではないのですから。


>聞き終わったら手動で元に戻さないといけませんか?

基本的にそうですが、リンク機器が作動すれば自動で入力が切り替わります。


>入力切替とは別にリスニングモードも毎回手動で切り替えが必要ですか?
>音楽再生の際のみ最後に使用したモードを保存みたいな便利機能はありませんか?

入力毎にリスニングモードは記憶します。



因みに曲を聴く場合は、IPOD本体(曲選択)と本機リモコン(音量等)での操作になります。
なので少し面倒です。。

ですが、ONKYOのND−S1またはND−S1000があれば、
RI接続により本機リモコンで簡単に操作できるようになります。

またIPODからデジタル出力できますので、IPOD本来の音質を再生でき非常に高音質になります。

正直IPODのアナログ接続は、IPODのDACが貧弱すぎてあまり良いとは言えず、
少しこもったような音になります。個人的な感想ですが。。。

書込番号:13895847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/12/15 15:13(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、さんパンマンさんありがとうございます。
ついでに取説に載ってるレベルの事をお聞きしたいのですが、入力毎の記憶は自動ですか?
当方が今ipodを購入し、使用しても設定も何も必要なく記憶するのでしょうか?
購入当初にリンクさせてから他の使い方を一切していないもので・・・。
ND-S1の購入は正直考えています。ただし、先にipodを購入し、不都合や音質への不満が生じてから考えるつもりです。パソコンとも接続できますしね☆

書込番号:13895897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2011/12/15 15:27(1年以上前)

>入力毎の記憶は自動ですか?

ハイ、自動ですよ。

とりあえずIPODを赤・白で接続し、あとは本機の入力を切り替えてIPODの再生を押せば鳴ります。
そこからリスニングモードを好みで選べば、入力を切り替えても電源切っても、
選んだリスニングモードのままです。

ただ選んだリスニングモード次第では、入力切替時にカチっとリレー音がなりますでの、
それが嫌いな場合は、リレーが作動しないモードを選ぶか我慢するかになります(笑

また余計なお世話かもしれませんが、もし先々ND−S1等を購入するのでしたら、
IPODにはロスレスまたはWAVでの取り込みがオススメです。
デジタル接続だと圧縮音源との違いが分かりますので。

書込番号:13895939

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/12/15 23:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。
とりあえずipodを購入する事にします。
ちなみにリレーの音はリンクで使用しているテレビが既にその状態なんでおそらく追加で我慢ですね!笑

書込番号:13897811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

2.1chから3.1chを試すに当たり質問です。

2011/12/09 00:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:23件

以前、22HDXとV30HDXどちらを購入するか迷ってたんですが、結局22HDXを購入しました。

今はまだスピーカーとか買っていない素の状態です。

書き込みなど読んだところ22HDXは2.1ch状態だとモードが殆ど選べないようなので、まずはセンタースピーカを買おうと思っています(確か3.1chにすればモードの数が増えるんですよね?、後セリフが聴きやすくなるみたい)

部屋を片付けてたら古いSONYのスピーカーが出てきました。(SS-P55AV)
このスピーカーはリアスピーカーだったはずなんですけど、別にセンタースピーカーに使っても問題ないのでしょうか?(センタースピーカーの有用性を試すために使用予定、有用性が体感できればONKYOのセンタースピーカーを購入します。)

話が前後しますが、このスピーカーの裏に8Ωと書かれています。
HTX-22HDXは6Ωでよく4Ωのスピーカーは大丈夫みたいな質問が多い気がするのですが、8Ωスピーカーを取り付けても問題ないですか?

非常にわかりにくい文章になってしまいましたが、回答ならびに他に注意点などあるようでしたら教えていただけると助かります。

それではよろしくお願いします。

書込番号:13868327

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/09 00:58(1年以上前)

6Ω〜16Ωのスピーカーなら問題ありません(まあ4Ωでも実際はでも問題はありませんが)。

とりあえず接続してどんな物か試してみたらいかがでしょう?

書込番号:13868373

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/09 06:40(1年以上前)

インピーダンスは問題ないです。

センタースピーカーの追加はフロントとのバランスがとれるかも重要ですが、所有しているのですからまずは取り付けて試聴してみるのがいいです。
センターでの使用は一時的でリヤスピーカーに転用するならバランスもそれほど気にしなくてもよくはなります(全く気にならないかは個人差があり、特性を揃えるのが理想です)。

書込番号:13868734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/09 10:24(1年以上前)

>確か3.1chにすればモードの数が増えるんですよね?、後セリフが聴きやすくなるみたい

モードの件はそうですよ。
個人的にはシアターディメンションよりドルビーPLUモードがお勧めです。

セリフの聞きやすさは利用するセンターの性能にもよるので何とも言えませんが、その辺は同じ・・ってことでの比較なら、センター追加でセリフは聞き取りやすくはなると思います。

ソニースピーカーの件は回答が出てますね。
8Ωなら使うこと自体は問題ないので聞いてみて決めれば良いと思います。

書込番号:13869206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/12/21 19:31(1年以上前)

ずるずるむけポンさん,口耳の学さん,クリスタルサイバーさん

早速書き込みしていただいていましたが返信が遅くなり申し訳ありません。また的確なご回答ありがとうございます。
8Ωで問題ないとのことでしたので手持ちのスピーカーを接続してみました。

センタースピーカーの追加で3.1chになりましたが確かに音は良くなったような気がします。
後で足すスピーカー(必ず必要なものではない?)なのでそんなに大きな音が割り振られると思ってなかったのですがか全ての音がセンターから出てるような印象です。
(設定なのか、スピーカーによる音の差なのか、そういうものなのか…)

テレビ番組だとあまり迫力が感じられない、テレビ映画もタイミング的に迫力のありそうなのをやっていないので手持ちの古いDVDを何枚か試してみたところ、ドルビー5.1chではなくDTSというので視聴するのが一番サラウンド感がありました。

モードが増えすぎてどれを選択すれば一番なのかまだわかってないですが定番ぽいシアターディメンションとクリスタルサイバーさんオススメのPLIIモードで聞いています。
自分が一番よく感じるものがいいんだとは思いますが、一般的にドルビー5.1とDTSにのような設定の違いや、番組内容によって22HDXのモードを変更するのがいいのでしょうか?

何はともあれセンタースピーカーの追加によって効果は十分あると確認できたので、D-058CかD-108Cの購入を検討しようと思っています。(同時、もしくはその次にD-058MかD-108M、セットのスピーカーはリアへ移動も検討)
音質的には108シリーズがいいようですが、お店で見た感じ少し大きく感じたので(真四角のためテレビのリモコン受光部が隠れる可能性大)058にするべきか悩ましいところです。

書込番号:13923646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/21 22:56(1年以上前)

>全ての音がセンターから出てるような印象です。

テレビ番組は殆どがそんな感じです。。
3.1CHにするとステレオの音楽部分と効果音は基本的にフロントから、セリフとメイン音声がセンターから・・って感じに分れますので・・・
それに普通の番組はサラウンド要素が少ないのでそんなにサラウンド感は出ません。

サラウンド要素の少ないテレビ番組は殆どセンターからの出力になります。
(オールチャンネルステレオモード等にすると変わりますが・・・)

映画では根本的にドルビーやDTSといった5.1CHのサラウンド音声が記録されてますので、テレビ番組と比較してはダメですよ。。
テレビ番組は一部の映画放送は5.1CHもありますが、基本的には2CH音声なので22HDXで5.1(3.1)化してるだけなので・・・

モードはお好きなもので良いのですが、お勧めはやはりBDやDVDは記録されてるドルビーやDTS、HD音声といったサラウンド音声のまま聞く方が良いですし、2CHの放送番組はドルビーPLUやDTS-NEO6で3.1化して聞くのがお勧めです。

書込番号:13924678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/12/24 16:22(1年以上前)

クリスタルサイバーさん いつも詳細な解説ありがとうございます。

センタースピーカーから音が出る件はそういうものなんですね。
他の機種かスピーカーのクチコミでニュースだとセンターからしか音が出ない…ような書き込みもあったので私以外にも??と思う人いるんでしょうね。

>映画では根本的にドルビーやDTSといった5.1CHのサラウンド音声が記録されてますので、テレビ番組と比較してはダメですよ。。
>テレビ番組は一部の映画放送は5.1CHもありますが、基本的には2CH音声なので22HDXで5.1(3.1)化してるだけなので・・・

ここでいう映画というのがテレビで放送されているものも含まれるのでしょうか?それともDVDやBDのみでの話でしょうか?
映画館にはよく行きますがあまりレンタルを利用しない(テレビではドラマやスポーツを見ることが多い)のでDVD、BDなどでの話となるとレンタルを積極的に利用しないといけないなぁと。
実際、初めて22HDXを繋いでテレビを見た時ウーハーから殆ど音がでないのでえ?こんなもの?と思いました。
スピーカーテストをしてみると各スピーカーからシャーという音が順に鳴るのにウーハーから音が鳴らないので不良なのかな?と思ったりしましたが、こちらに関しては他の書き込みでウーハーのテスト音は小さいというのがあったのと、クリスタルサイバーさんのテレビはサラウンド要素が少ないという解説で納得できました。

22HDXによる3.1化はPS3経由で音楽を聞いた時、左右のスピーカーからしか音が出ておらずモードを切り替えるとセンターを含め3つのスピーカーから音が出たのでこちらに関しても体感で理解できました。

書込番号:13935478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/24 20:35(1年以上前)

>ここでいう映画というのがテレビで放送されているものも含まれるのでしょうか?それともDVDやBDのみでの話でしょう か?

テレビ放送でも5.1CH放送があるので、そちらであればDVDなどと同じですよ。。

放送の場合でもディスクでも元々5.1CHのものと2.0CHのものでは、最終的に5.1CHになっても臨場感や迫力は変わってくるってことです。

書込番号:13936379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/12/28 03:17(1年以上前)

クリスタルサイバーさん いつもありがとうございます。

>テレビ放送でも5.1CH放送があるので、そちらであればDVDなどと同じですよ。。

なるほど。テレビ番組でも5.1chはあるんですね。
映画やスポーツ中継、テレビではめったにやらないLIVE(WOWOWではやってますが契約していないです)とかなのかな?

ところで、どの番組が5.1ch放送なのかって見分ける方法ってあるのでしょうか?
NHKで深夜にプラネットアースというのがやっていて番組表で見ると番組名のところが「5.1[SS]プラネットアース」ってなっているんですがこれが5.1chってことなんでしょうか?

まあもし5.1ch放送だとしても、雄大な自然を淡々と流している番組なのと当方の環境がまだ3.1chだったりするのですが。


書込番号:13949965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/12/28 04:20(1年以上前)

先ほど「5.1[SS]プラネットアース」という番組は5.1chなのか?という質問を書かせてもらいましたが、番組表を見ていったところ「5.1」というものが付いている番組は他に見つけられませんでした。

放送番組、録画万組などを見ている時にリモコンの画面表示ボタンを押すと「ステレオ」となっているものと「サラウンド」と書かれているもの(何も書かれていない番組もあったかと思います。)がりました。
このサラウンドっていうのが5.1chってことなのかな?

だとすると案外多いかもしれないですね。

書込番号:13950011

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/28 06:57(1年以上前)

番組表により表記方法が変わりますが、サラウンド・5.1・SSマークがあるならサラウンド対応5.1ch番組です。

書込番号:13950109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/28 15:38(1年以上前)

回答は出てますね。。

衛星放送ではなく地デジも5.1CH再生はありますよ。
最近の映画は基本的に5.1CH放送だと思います。

ただ、古いものだと5.1CHでサラウンド感が殆ど無い物もあるので、映像によって・・・って感じにはなりそうです。

5.1(3.1)CHはやはりBDやDVDの映画ソフトで体感してください。

書込番号:13951404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/12/30 01:46(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん

テレビでも映画などは5.1ch放送が多いんですね。
番組表を見てるんですがなかなか迫力のありそうな映画が少ない感じです。
DVDやBDなら間違いないようなのでレンタルなどで良さげなものを見てみようと思います。

この度はどうもありがとうございました。

書込番号:13957375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

音が出ない

2011/12/06 14:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:11件

ソニーのテレビとレコーダーに繋げて使用してます。
購入してからずっと、レコーダーから地デジ、HDDの録画したものを見ようとすると、音が出ない時があります。気まぐれなので一度停止してメニューからまた再生すると出てきたりするのですが初期不良なのかと思い質問させていただきました。
ちなみにただテレビをみる時は、(HDDからではなく)問題なくスピーカーから出ます。
配線の問題でしょうか?

書込番号:13857330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/06 14:50(1年以上前)

音が出たり出なかったりが同じソースでも起こるなら、ケーブル、それぞれの端子、本体不良の可能性が高いので、問題の切り分けが必要になります。

まずは接続確認とケーブル、接続端子の変更をしてみてください。

あとは22HDXのリセットも行った方がよさそうです。

ちなみに、こういう場合は接続方法や接続してるテレビやレコの機種名も書かれた方が良いですよ。

書込番号:13857335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/06 15:04(1年以上前)

レコーダーを22HDXに接続しているなら、テレビに直結して症状が収まるか検証したいです。
録画した番組だけということならレコーダーの不具合も考えられます、テレビに直結でも確認できればレコーダーが怪しいです。

書込番号:13857366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/12/06 15:11(1年以上前)

情報足らずですみません。

・TV=KDL-52LX900
・BD=BDZ-AT700
・120GBのPS3

をHDMIですべて繋げてます。

書込番号:13857382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/06 15:16(1年以上前)

接続方法が分かりませんが・・・

レコが22HDX経由でテレビに接続されてるなら、口耳の学さんの回答のようにテレビ直でも症状が出るのか確認したいですね。。

後はやはりリセットやケーブルをPS3の物と交換してみたりと・・・確認してみるしかないと思います。

書込番号:13857396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/12/06 15:17(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。

私もレコーダーかと思い、テレビとレコーダーを直接つないでみたのですが、しっかりテレビから音がでます。

このスピーカーと相性の悪いHDMIのメーカーはありますか?

書込番号:13857398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/06 15:30(1年以上前)

HDMIケーブルは粗悪な不良品でもなければ、特にメーカーによる相性は無いと思いますよ。。

レコではなさそうですので、それ以外の切り分けをして見てください。

書込番号:13857436

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/06 16:49(1年以上前)

ケーブル指しただけで、セッティングしてないって落ちは無いよね。

書込番号:13857664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/12/24 22:39(1年以上前)

自分も同じ症状です。
いつもではなく時々なので困っております。
接続は
・TV=KDL-46HX800
・BD=BDZ-AT700
・プレステ
をHTX-22HDXにHDMIで接続してます。
接続方法が悪いのでしょうか?

書込番号:13936960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/12/24 23:02(1年以上前)

大学3年生さん

時々ってことは接続が間違ってるとかではないと思われますので、ケーブルの不具合や端子不具合・・などの可能性があるので、接続端子を変更してみたり2本使用してるケーブルをレコ→テレビの直接接続で試したりしながら不具合箇所の切り分けをしていくしかないです。。

良くある症状としてはテレビ視聴時に音が途切れるといったことで、これはARC機能の相性なのか、うまくいかない組み合わせがあるようです。

テレビ視聴時のみでの症状ならARC機能は使わず、テレビ→シアター機 の光ケーブル接続に変更すると改善されるかもしれません。

レコ使用時にも同様の症状ならケーブルや端子、シアター機の不具合の可能性が高いので、切り分け後に怪しい部分を変更するしかないですね。。

端子や本体っぽいならサポートに相談してください。

書込番号:13937083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ウーハーの設置場所

2011/12/05 19:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 tominyanさん
クチコミ投稿数:91件

この商品を使って1年近くなるのですが、この度TVボードを買い直しTV周りの置き場所を変更するのに、大きいボードのためボードの横に置くにはHDMIケーブルが届きそうになさそうですし、横に置く場所も微妙にぎりぎりになりそうな感じです。
そこで、お聞きしたいのですが。
ウーハーをボードの上に置くということはありなんでしょうか? 少し調べてみても、どこに置いても構わないとは書いていますがボードの上とかというのは見つけられなかったので質問させてもらいました。
とんちんかんな質問かもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:13853908

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/05 19:58(1年以上前)

サブウーファーの低音は指向性が鈍いので比較的設置の自由度は高いのですが、TVボードの上だと低音の振動がテレビや他のレコーダー等に伝わって悪影響あるかもしれません。

それとボードとの共振も心配ですね。

書込番号:13853943

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/12/05 20:00(1年以上前)

>ウーハーをボードの上に置くということはありなんでしょうか? 

あらかじめ想定されている製品、ヤマハのS351などであれば問題ないですが、22HDXは基本床置きを想定されているはずです。
ただできないことはないのでためしてみるとよいですよ。テレビラックと共振するようなら設置場所を再考してください。

書込番号:13853950

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tominyanさん
クチコミ投稿数:91件

2011/12/05 20:08(1年以上前)

口耳の学さん、黒蜜飴玉さん、さっそくのご返答ありがとうございます。

やはり、あまりいいとは思えないということですね。
まだボードは届いてないので、試すことはできないのですがなんとか置く場所を確保して、ケーブルを買いなおす方向で考えてみます。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:13853990

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

パススルーについて。

2011/12/03 21:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 @o@さん
クチコミ投稿数:70件

この製品を検討中なのですが、HDMIケーブルにて PS3→HTX-22HDX→TV
と繋いで使用した場合、HTX-22HDXの電源をOFFにしてもPS3の画像と音声は
TVから出るのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:13845848

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/03 21:50(1年以上前)

22HDXがスタンバイ状態でも信号を出力するスタンバイスルーに対応しているので可能です。
ただしリンク機能をONにするのが条件のようです。

書込番号:13845874

ナイスクチコミ!1


スレ主 @o@さん
クチコミ投稿数:70件

2011/12/03 21:58(1年以上前)

リンク機能というのはTV側が対応していないと駄目なのでしょうか?
TVはレグザ 32C3000でリンクには対応していないと思います。

これならばPS3稼動時には常にHTX-22HDXをONにしなければならないのでしょうか?

書込番号:13845920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/03 22:19(1年以上前)

>>常にHTX-22HDXをONにしなければならないのでしょうか?

TVがリンク非対応ならばそうなります。
常に22HDXからの出力を望まないのならば、PS3とTVをHDMI接続及び、PS3と22HDXを光デジタル接続する事になります。

ただしBDに収録されるHD音声はDVD並に、リニアPCMマルチ5.1/7.1はステレオに制限されます。

書込番号:13846029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 @o@さん
クチコミ投稿数:70件

2011/12/03 22:29(1年以上前)

なるほど・・・。
大変参考になりました。
皆様ご回答ありがとうございました。

書込番号:13846099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneなど

2011/12/03 02:53(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:11件

ホームシアターの他にオーディオのようにこちら製品にiPhoneなどをBluetoothなどで簡単に接続したいのですがなにか良い方法はありますでしょうか?

書込番号:13842354

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/03 03:15(1年以上前)

オンキヨーからDS-A1XPと言うのが出ていて比較的安価で買えます。他にデジタルで接続可能な物もありますが、結構高価ですね。

書込番号:13842385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/12/03 06:30(1年以上前)

オプションDockの対応状況はこちら。

http://www.jp.onkyo.com/support/audiovisual/ipod_taiou/index.htm

22HDXが対応しないDockもあるので注意してください、また対応していなくてもiPhoneが動作することもあります。
Bluetooth対応のオプションの設定はないですね。

もっと簡単にと言うことならヘッドホンを赤白端子に変換すれば接続できます、ただし音質はあまり期待できないです。

書込番号:13842534

ナイスクチコミ!0


G'z80さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/03 08:06(1年以上前)

個人的にはAppleTVがお勧めです。
TVがHDMIに対応していればですが。

Bluetoothでは有りませんが、ワイヤレスで接続、操作できます。
DS-A1XPに比べると高価ですが、ドックに接続するので面倒だと思います。
ネットHDMIケーブルを安く購入すればセットで1万円位には収まります。

書込番号:13842710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/12/03 16:54(1年以上前)

私は下記の商品を使っています。
BELKIN iphone/iPodブルートゥースミュージックレシーバー F8Z492JA

iPhoneとの接続も簡単ですし、音質も悪くないと思います(もちろんiPhone×BTなり、ですが)。
ただ、BTなのでWiFiと同時に使うと通信品質が落ちますのでご注意を。

書込番号:13844570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/12/04 05:27(1年以上前)

皆様有難うございます。

AppleTVの方向で試してみます。

書込番号:13847278

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング