HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(3610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

急にHDMI連動しなくなった

2018/05/06 16:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:33件

急にテレビと連動してのオンオフしなくなりました。
テレビ日立P42-HP03
レコーダーソニーBDZ-RS10

接続は説明書通りやり直してHDMIで、
レコーダーOUT→22HDXIN、22HDXOUT→テレビIN
これにするとレコーダーも映らなくなります。
テレビとレコーダーをHDMIで接続、テレビと22HDXを光デジタルで接続すると音は出ますが、連動せず。
やっぱり22HDXのOUT側の故障ですかね?

書込番号:21804536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/05/06 19:37(1年以上前)

連動に問題あるときはリセットを試すといいです、併せてコンセントを含むケーブルを外して少し時間をおいて放電させるといいでしょう。

書込番号:21805053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/06 22:16(1年以上前)

こんばんは

テレビとレコーダーを直結して、光デジタル音声ケーブルでも連動しないのはレコーダーの画面が出ないってことですかね?


レコーダー本体の表示は何て表示されてますか?

レコーダーのリモコンで電源ボタン押したら3桁のチャンネル番号など…。


pleasewaitが(5分以上)点滅し続けて立ち上がらない場合、無償修理に該当する可能性がありますので、レコーダー本体下部の扉を下げてリセットボタン押して5〜10分放置後に電源入れて正常に立ち上がらないなら、ソニーのHPで詳細を確認してください。

書込番号:21805558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/05/07 09:59(1年以上前)

外してリセットも試したんですが、ダメでした。
HDMI接続で本機INにレコーダー、本機OUTからテレビだと映らないし音声も出ない。
テレビとレコーダーをHDMI接続、テレビと本機は光デジタル接続だと、リスニングモードも減っています。

書込番号:21806360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/05/07 10:00(1年以上前)

レコーダー自体は異常無いみたいです。
他のテレビに繋いで問題ありませんでした。

書込番号:21806362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/07 12:54(1年以上前)

こんにちは

「テレビとレコーダーが連動しない」のか
「テレビとオーディオが連動しない」のか
「レコーダーとオーディオが連動しない」のかが判りません。



レコーダーの連動は効かないが映るのか、連動が効かないし映らない…のどちらかも判りません。

>レコーダー自体は異常無いみたいです。
>他のテレビに繋いで問題ありませんでした。

とあると映らないようにも思えます。



で、初コメで
>テレビとレコーダーをHDMIで接続、テレビと22HDXを光デジタルで接続すると音は出ますが、連動せず。

が、返答には
>テレビとレコーダーをHDMI接続、テレビと本機は光デジタル接続だと、リスニングモードも減っています。

に変わりましたが、
レコーダーの画面は出るようになったのですか?

また、光デジタル音声ケーブルで接続すると電源連動はしませんので。

すると連動しないのはテレビとレコーダーですか?


と、
>リスニングモード

光デジタル音声ケーブルで繋ぐとHDMI接続から得られたジャンルに関する情報が無くなったからでは?

書込番号:21806629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/05/07 15:29(1年以上前)

画像の接続だと、映像も音声も出ず。

テレビとレコーダーをHDMI接続、テレビと本機を光のデジタルだと音声・映像も出るが、テレビと本機のオンオフ連動がしない。

個人的にはアンプのHDMIの不具合なのかと思ってますが、接続に不備があれば教えてください。

書込番号:21806860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/05/07 15:30(1年以上前)

画像貼り忘れました。、

書込番号:21806861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/07 16:50(1年以上前)

こんにちは


添付画像では2通りの接続がありますが、
どちらを指してますか?


>テレビとレコーダーをHDMI接続、テレビと本機を光のデジタルだと音声・映像も出るが、テレビと本機のオンオフ連動がしない。

電源連動はHDMIケーブルを通して伝達・連動しますので、この場合は電源連動はしません。
(添付画像のアンプのHDMI出力とテレビのHDMI入力が該当)


また、過去スレでこのアンプのマイコンリセットというのができるそうですので、よろしかったらお試し下さい。

>リセットの方法
>電源の入った状態で本体のLISTENING MODEボタンを押しながら、ON/STANDBYボタンを押す

どこまでリセットされるのかわかりませんので、取説も確認してください。
でもこのリセットで直りそうな・・・。


書込番号:21806967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/07 17:07(1年以上前)

再度失礼します。


>テレビとレコーダーをHDMI接続、テレビと本機を光のデジタルだと音声・映像も出るが、テレビと本機のオンオフ連動がしない。

このとき、アンプはHDMI制御コントロールは効かないため、アンプは電源連動しませんので、
レコーダーの電源連動は効きますか?

 効かない→アンプは関係ないので、レコーダーかテレビを疑う。

 効く→アンプとレコーダーを繋がずにテレビにそれぞれ直接にHDMIで繋いだらどうでしょうか?

      アンプだけ電源連動しない → アンプを疑う
      どれも電源連動しなくなった → 「アンプとテレビのみで確認する(以下へ)



レコーダーを外してアンプとテレビをHDMIと光デジタルケーブルで確認する。

 正常に動く → レコーダーを疑う

 電源連動しない → アンプかテレビを疑う。

※HDMIケーブル1本で確認できるときは手持ちのほかのHDMIケーブルと交換してみて変化無いのが前提
 →使うHDMIケーブルで挙動が違うならHDMIケーブルを疑う。


アンプのマイコンリセットを行っても改善せず、上記を試して限定できると思います。

書込番号:21806989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/05/07 17:32(1年以上前)

・画像の点線での接続
→テレビ・レコーダーは連動するが、本機は連動しない。
→映像・音声ともに出るがサブウーファーから音が出ない
→テレビが本機を認識してない

・テレビINから本機INにHDMI接続
→音声出ず、連動もせず
→テレビが本機を認識してない

・テレビと光デジタル
→音声のみ

いままでは5.1でなっていたのに、サブウーファーからも音が出ていません。

HDMIの故障の可能性ですか?

書込番号:21807017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/08 00:56(1年以上前)

こんばんは

>・画像の点線での接続
テレビとアンプにHDMIが無いのであれば正常は挙動ですが、
>サブウーファーから音が出ない
これはアンプもしくはサブウーファーの問題かと。

>・テレビINから本機INにHDMI接続
アンプ入力だと正常に動かないので何とも言えません。
テレビ入力とアンプ出力ですかね?
この場合は電源連動、音量も連動するのが正常でしょう。

>・テレビと光デジタル

>・画像の点線での接続
のレコーダーが無いのと一緒であれば電源連動しません。
>→音声のみ
何の音声かわかりませんが、レコーダーが無いならテレビの音声でしょうが、画面はもtろん正常ですよね?

>いままでは5.1でなっていたのに、サブウーファーからも音が出ていません。
「からも」ということはほかのスピーカーからも出ていなく、左右2chとかですか?

まず、アンプのマイコンリセットをお勧めいたします。
(取説参照願います)

>HDMIの故障の可能性ですか?
アンプの仕様が判らないので何とも言えませんが、
例えば2ch音声入力しても、アンプで5.1chで出力できるのに、
今は2chでしか出力できないならHDMIの問題ではなく、アンプの問題と思われます。

書込番号:21808080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2018/05/08 08:39(1年以上前)

いまは2chでしか音声は出力されていません。
各スピーカー自体は問題ないと思うので、やっぱりアンプのHDMI不具合ですかね。

書込番号:21808479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/08 10:12(1年以上前)

こんにちは

上でもお返ししたように、元々2ch入力でも(サラウンド機能などで)5.1chで出せる製品なら、HDMIの問題ではなく、アンプの問題と思われます。

実機を所有していないので、これ以上判りません。


マイコンリセットは試されたのですか?
それとも何か理由があって試してないのですか?


また、幾つか質問しても返って来なく、切り分けされないようでしたら、申し訳ありませんがこれ以上の私からの提案はいたしません。

書込番号:21808638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2018/08/19 13:28(1年以上前)

アンプを変えたら動作しました。
アンプの故障でした。

書込番号:22042264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TVとの接続方法

2018/04/10 13:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:8件

引っ越ししてから接続が誤っているか、設定を変えてしまったのか、
テレビの音がでなくなってしまいました。(引っ越し前は使えていました)

色々試してみましたが解決出来なかったため、お助け頂きたく。

TVは東芝の32RX1です。
接続はTVから当機で
光デジタルケーブル出力→in3
HDMI1→HDMI OUT です。

当機の設定は
HDMI Setupの箇所は全て有効です。
テストトーンも聞こえるのでスピーカーの接続も問題ないと思っています。

TV側の設定で
光デジタル出力で
PCM、デジタルスルー、サラウンド優先という設定がありますが、
いずれを選択しても音は出ませんでした。

LINEに繋いだ機器は音が出てるので故障という訳でもなさそうです。


宜しくお願いします。


書込番号:21741178

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/04/10 14:34(1年以上前)

テレビの設定ですが、優先スピーカーはAVシステムスピーカーを選んでいますか。

書込番号:21741330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/04/10 18:01(1年以上前)

>口耳の学さん

回答ありがとうございます。
該当の設定はAVシステムスピーカーとなっておりました。

なお、当該設定だと無音で、
TVスピーカーとすると当然ですがTVから音が出る状況です。

書込番号:21741639

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/04/10 21:06(1年以上前)

そうすると光デジタルから音声が上手く入力できていないか、リンクで入力が変わっていないのではないでしょうか。
22HDXの入力を手動でDIG3にして音が出ますか?また22HDXのARC設定をOFFにしてみてはどうでしょう。

書込番号:21742091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/04/10 21:44(1年以上前)

>口耳の学さん
回答ありがとうございます。
dig3手動でも出ないです。またARC無効でもダメでした…。

やっていなかったのですが、
TV側の設定初期化、22hdxの初期化もしましたが、やはり変わらず。
(HDMI連携等の最低限の設定は実施済み)

TV側もしkyは22hdx側の光デジタル端子の故障ですかね…

書込番号:21742229

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/04/11 11:03(1年以上前)

テレビに接続している光ケーブルの先端から赤い光は出ていますか、光っていなければケーブルの断線の可能性もあります。
アンプの他の光端子に接続して音声再生するかを試してみるのもいいです。

書込番号:21743340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/04/15 09:28(1年以上前)

>口耳の学さん
光は出ていると思います。

HDMIを抜いて、
DIG2に光ケーブル接続→NG
DIG3に光ケーブル接続→NG
光ケーブル交換→NG
光ケーブル配線変更→NG

でした...

書込番号:21752914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 13:50(1年以上前)

すみません。解決しました。
結果としてはテレビ側の光出力端子の接触不良?でした。
光ケーブルの出力を見ながら端子を弄っていたら赤々と光ったので、確認したらビンゴでした。
当初確認時も光っていたんですが、光具合が全然違いました。

お騒がせしました。
口耳の学さん、ありがとうございました。

書込番号:21770419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

YouTube再生時の音切れ

2018/02/26 12:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 SE--JIさん
クチコミ投稿数:6件

本機(スピーカーを追加して5.1ch)とテレビがTOSHIBAの43c310xで接続がテレビのHDMI1(ARC)と本機HDMIのOUTに繋いでいます。
必要かどうかわからないんですが、光ケーブルも繋いでいます。
テレビでYouTubeをみると数秒間隔で一瞬音飛びします。
テレビの光ケーブルの設定でpcmにすると音飛びしないんですが、ARC優先やデジタルスルーにすると音飛びします。
音質の事があるのでpcm以外の設定でいきたいのですが接続や他の設定で解決する方法はないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:21632055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/02/26 13:09(1年以上前)

>SE--JIさん こんにちは

音質はPCMが優れてると思いますので、光でやってはどうでしょう?

書込番号:21632085

ナイスクチコミ!0


スレ主 SE--JIさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/26 15:27(1年以上前)

回答ありがとうございます。
自分の認識としてはデジタルスルーやARC優先でAAC等のほうが音質がいいと認識していたのですが、PCMのほうが音質いいんでしょうか。
また、光も現在接続しているのですがテレビと本機の設定はどうするのがベストでしょうか。

書込番号:21632376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2018/02/26 15:39(1年以上前)

>SE--JIさん
音質の事があるのでpcm以外の設定でいきたいところですね。

HDMIのARCからはDolby Digital、Dolby Digital Plus、AACは出て本機で再生可能なはずですね。

光ケーブルでも同じ再生ができるはずです。

Youtubeで音飛びするとのことですが、インターネット通信の速度は10Mbpsくらいは常時ありますか?

あるなら本機とテレビをリセットしましょう。
電源プラグを抜き、三分後差し込みます。

書込番号:21632395

ナイスクチコミ!2


スレ主 SE--JIさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/26 17:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。
テレビのHDMI(ARC)から本機に接続して、YouTube再生時、本機にはHDMIからの入力がAACと表示されています。AACなら対応しているはずなのですが音が飛ぶと言うか一瞬切れます。
通信速度は問題無いと思います。
テレビ、本機共に既にリセットは試していて、HDMIケーブルの相性かと思い3種類試しましたが同じ症状がでました。
テレビor本機の設定ではどうにかならないでしょうか。

書込番号:21632647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2018/02/26 17:35(1年以上前)

>SE--JIさん
本機を光ケーブルからの入力にしてもAACで音声が途切れますか?

書込番号:21632665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:7件

2018/02/26 18:26(1年以上前)

私は58Z810XとHTX-22HDXの組み合わせですが症状同じですね。テレビで直接YouTube再生してもYouTube on TVで再生しても音声途切れます。
他の方の書き込み等探しましたが、現状では仕様上仕方ないみたいですね。

書込番号:21632792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SE--JIさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/26 19:28(1年以上前)

>Minerva2000さん
本機を光の入力に切り替えても同じように音飛びします。
>Neoshin4000さん
やはりそうなんですか。
何か解決方法はないんですかね。

書込番号:21632975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2018/02/26 20:18(1年以上前)

>SE--JIさん
テレビの問題か本機の問題か切り分けないといけませんね。
YouTubeが再生出来るテレビが他にあれば、それと本機をつなげば切り分けできますね。
光入力が受けられるDACかAVアンプがあっても、切り分け可能ですね。

書込番号:21633111

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビ・ブルーレイプレーヤーとの接続

2018/02/26 12:41(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 SE--JIさん
クチコミ投稿数:6件

質問お願いします。
本機とテレビ・ブルーレイプレーヤーとの接続なんですが、
テレビ→TOSHIBA 43C310X
ブルーレイプレーヤー→Pioneer BDP-180です。
ブルーレイプレーヤーに関してはこれから購入を考えています。
この組み合わせで画質、音質ともにベストな状態で接続するにはどうしたらいいでしょうか。
テレビは一応4K、ブルーレイプレーヤーも4Kアップスケーリング?の機能がありますが、接続がHDMIでブルーレイ→本機→テレビだと画質はどうなりますか?
光ケーブルもあるので光ケーブルを使用した接続も視野にいれていますが、もしその場合はどのように接続したらいいでしょうか。
設定も教えて頂けたら助かります。


書込番号:21632024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/02/26 12:50(1年以上前)

この世代だと4Kスルーに対応しないと思うので、画質を取るか音質を取るかの二択になります。

音質優先ならプレーヤーは22HDXのHDMI入力へ、映像優先ならテレビのHDMI入力へ、22HDXとテレビはHDMIで接続ですね。

書込番号:21632047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SE--JIさん
クチコミ投稿数:6件

2018/02/26 15:22(1年以上前)

仮に映像優先とした場合、22HDXとテレビの接続は22HDXのHDMI-OUT→テレビのHDMI(ARC)で繋ぎ、ブルーレイはテレビの空きHDMIに繋ぎ、光ケーブルは不要でいいとゆう事でしょうか。

書込番号:21632358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2018/02/26 15:42(1年以上前)

>SE--JIさん
はい、その通りです。

書込番号:21632408

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/02/26 21:42(1年以上前)

プレーヤーはBDP-180のままならその方法ですが、HDMI2系統出力を持つプレーヤーを選べば映像/音声ともベストで再生できます。

ですが2系統出力を持つプレーヤーはお値段も上がります。

書込番号:21633423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

iphoneとの繋げ方

2017/10/12 13:34(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 ipark417さん
クチコミ投稿数:15件

当機をIPHONEと繋げたいと思います。
一番安くできる方法は何がありますか?

書込番号:21272315

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2017/10/12 13:49(1年以上前)

>ipark417さん

例えば、エレコムのDH-MWR10/Eを使って、イヤホン端子とRCAアナログ端子をつないではいかがでしょう。

書込番号:21272352

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/10/12 15:05(1年以上前)

もしもイヤホン端子のないiPhoneならちょっと大変ですね。

お安くはないですが、Bluetoothレシーバーを使う方法はあります。

書込番号:21272503

ナイスクチコミ!1


スレ主 ipark417さん
クチコミ投稿数:15件

2017/10/12 15:14(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

RCAアナログ端子とありますが、これはLINE 1/2 繋げて良いですか?
当機の端子は、DIGITAL IN1(COAXIAL)端子、DIGITAL IN2/3(OPTICAL)端子、LINE 1/2 INPUT端子しかありません。

出来れば、デジタル端子と繋げたいとは思いますが、検索してもすぐに見つかるものはないし、
bluetoothは、AUX端子が必要な場合が多いようですが、AUX端子もないし、困ったものです。

書込番号:21272522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2017/10/12 15:18(1年以上前)

>ipark417さん

RCAアナログ端子とありますが、これはLINE 1/2 に繋げて良いです.。
AUX端子はLINE 1/2 と同じです。

書込番号:21272529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ipark417さん
クチコミ投稿数:15件

2017/10/12 15:31(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
勉強になります。

>AUX端子はLINE 1/2 と同じです。

とありますが、AUX端子の場合、端子が一つしかないようですが、
LINE 1/2 の場合、白と赤両方あり、二つありますが、繋ぐ際にはどうすれば良いですか?

また、bluetoothとエレコムのDH-MWR10/Eだとどちらが音質が良いですか?

エレコムのDH-MWR10/Eの後継機?で DH-MWRN10がありますが、これでも良いですか?
http://www.yodobashi.com/product/100000001003114179/
(安くて気に入りましたが)

bluetoothの場合だと、単なるレシーバだけではなく、スピーカ機能もある以下のようなものでも、当機と一緒に使えますか?
http://www.yodobashi.com/product/100000001003231655/




書込番号:21272551

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/12 15:50(1年以上前)

>ipark417さん こんにちは

ケーブルで接続の場合でしたら、お書きのヨドバシのページにあるものでOKです。
アイホン のイアホンジャックと22HDXのLINE INの赤白へつなぎます。
Bluetoothでの接続は音質が劣化するとの書き込みを見ています。
アイホンからデジタル出力は出来ないと思うので、接続は出来ないと思います。

書込番号:21272575

ナイスクチコミ!1


スレ主 ipark417さん
クチコミ投稿数:15件

2017/10/12 16:34(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

早速ヨドバシカメラにて購入しました。

書込番号:21272641

ナイスクチコミ!0


スレ主 ipark417さん
クチコミ投稿数:15件

2017/10/13 14:48(1年以上前)

ヨドバシカメラからものが届いたのでレビューします。

LINE1にちゃんと繋がりました。
音もステレオで出ます。

よかったです。
これは嬉しい。

が、非常にショボイ音になります。
アイフォンのスピーカで聞くのと当機に繋いで聞くのと大差がないです。

同じ音源(MP3)を当機にて直接再生すると、やはりいい音がでます。
が、アイフォンに入れて繋いで再生すると、何とも言えない音がでます。

これは、イヤホン端子とRCAアナログ端子を繋ぐやり方の限界なのか、
それとも、アイフォンの限界なのか、よくわかりません。

結論として、問題なく使えるやり方で、安くて良いですが、
音の品質を考えると、買ったものの使いたくなるのか疑問が残ります。

いつか、bluetooth接続を試す機会があれば、比較して追記します。

書込番号:21274860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10214件Goodアンサー獲得:1230件

2017/10/13 15:39(1年以上前)

>ipark417さん

イヤホン端子とRCAアナログ端子を繋ぐやり方の限界はあるでしょう。

でも取り合えず、iPhoneのボリュームを上げて聞いてはいかがでしょうか。

また端子の接触が良くないこともありますので、グリグリしてはいかがでしょう。

参考にAirPlayを使った場合のレポートを下記に示します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000390021/SortID=14981330/

書込番号:21274970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/13 16:10(1年以上前)

>ipark417さん

>が、非常にショボイ音になります。
アイフォンのスピーカで聞くのと当機に繋いで聞くのと大差がないです。

アイホンの音量が低過ぎるのではないでしょうか?

書込番号:21275019

ナイスクチコミ!0


スレ主 ipark417さん
クチコミ投稿数:15件

2017/10/13 16:20(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

ボリュームは問題ありません。
大きくすれば大きくは聞こえます。

しかし、先ほどの書き込みにも書きましたが、
当機で直接再生する場合とアイフォン経由での再生とで比べると、明らかに差が出ます。

アイフォン経由だと、音が凄く安いスピーカが出す音にしか聞こえません。
(例えば、モニターについているスピーカの中でも評判がわるいやつレベル)

もちろん当機の音は本来そんなものではないので、結構違和感を感じます。

書込番号:21275040

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/10/13 17:14(1年以上前)

>ipark417さん


当機で直接再生する場合とアイフォン経由での再生とで比べると、明らかに差が出ます。
アイフォン経由だと、音が凄く安いスピーカが出す音にしか聞こえません。

上記の書き込みを鵜呑みにすると、アイホンの音はHTX経由で出すことは可能ですが、逆にアイホン経由では出せないのではないでしょうか?
→ などで機種名入れてお書き願えますか?

書込番号:21275125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

やはり追加したいので・・・

2017/03/13 10:04(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 ポチ4312さん
クチコミ投稿数:22件 HTX-22HDXの満足度5

HTX-22HDXを2012年に購入 REGZA42Z1に2.1chで繋いでいます。
この頃センタースピーカーが欲しくなり基本形のD22XCをいろんなとこで探していますが、どこにも無く、他に代用できるもの無いか探しています。候補としてはD-58CやD-109Cなどを考えてはいますがHTX-22HDXとの相性はどうなんでしょうか?
あと、D22CXの後継機種わかればそれでもいいと思います。

もうひとつ、仮にD-58CやD-109CやD22XCが入手できた場合、ただ単にHTX-22HDXに繋げれば音が出るものなんでしょうか?
何か設定しなおす必要があるでしょうか?
機械には疎い方なのでわかりやすくお願いします。

書込番号:20734570

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/03/13 10:51(1年以上前)

おそらく後継機はでないでしょうから、同じメーカーのスピーカーから選ぶのが無難でしょうね。

接続してからアンプにセンタースピーカーを追加したことを認識させると再生できるようになります。

書込番号:20734654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2017/03/13 13:31(1年以上前)

取扱説明書39頁

>ポチ4312さん

> 何か設定しなおす必要があるでしょうか?
取扱説明書39頁に従って、センタースピーカーの設定をする必要があります。
配線しただけでは音は出ません。

書込番号:20734946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2017/03/17 00:25(1年以上前)

D-22XCとほぼ同じ大きさです。

アンプの設定画面

セットスピーカーが違う兄弟機HTX-25HDX
ユーザーですがスレ主さんがお探しのセンター
スピーカーD-22XCの前モデルD-11XCを持ってます。
HTX-25HDXを5.1ch化する際に見つけたスピーカー
です。
一度は繋げて使ってみましたが、音質云々より
置いた時の外観と大きさがどうしても気に入らず
別のスピーカーに取り換えた経緯があります。

スレ主さんのスレッドを読んでみて久しぶりに
引っ張り出して繋いでみましたが、やはり
スピーカー自体が大きいので、スレ主さんが
お探しのD-22XCを入手された時はTVの下に
1.5〜2cm厚の板を敷いてTVを底上げされてから
手前にD-22XCを設置された方が良いかと思います。

設置後はアンプの設定を開き
1.Sp Config →Centerを〈Small〉に変更すれば
センタースピーカーから音声が出力されます。

書込番号:20744459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング