HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(3610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントスピーカーについて

2011/09/30 11:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 n1moさん
クチコミ投稿数:2件

HTX-22HDXを購入しました!
今日HDMIケーブルを買ってから接続します

付属のスピーカーをリアにして今まで使っていたコンポのスピーカーをフロントにし4.1chにしようかと考えてます。ただコンポのスピーカーのインピーダンスが4Ωです
6Ω以上推奨とのことですがやめておいたほうが無難でしょうか??

あとあとセンタースピーカーでD-058Cを購入しようかと考えてます。
センターとフロントスピーカーは揃えたほうがいいようなのでそのときはフロントスピーカーも購入予定です。

それまでの一時しのぎとして…
みなさんの知恵をご教授ください。


書込番号:13565522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/30 11:25(1年以上前)

アンプが対応しないインピーダンスのスピーカーを使用する際は自己責任になります、ですが4Ωスピーカーなら大音量再生しなければほとんど問題ないでしょう。

センタースピーカーはフロントスピーカーと合わせるのがセオリーです、こちらは組み合わせてみてから様子をみてはどうでしょう。

書込番号:13565540

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/30 12:31(1年以上前)

既に回答があるように音量さえ注意すれば、4Ω程度なら問題ないとは思いますよ。。

音量に注意・・・と言っても、普通のご家庭のリビングで使用する近所迷惑にならない音量なら問題ないと思いますけどね。。
アンプの電源が落ちるようなら使用をやめたほうが良いです。。

書込番号:13565712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 n1moさん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/01 15:55(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん
回答ありがとうございました。

映画見るのがさらに楽しくなりました。
はやく5.1chにしたいと思いますw

書込番号:13570149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BASE-V20HDX V30HDX

2011/09/28 15:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:89件


BASE-V20HDXが安くなっているみたいですが
V20HDXとフロント、サラウンドスピーカーを同じ組み合わせで視聴した場合やはりウーファーが違うだけで音質も差があるのでしょうか?
安くなったとはいえ価格はまだまだV20HDXが上ですね
高価格だけあってV20HDXに期待しているのですが

近くに視聴できる環境がないので質問させていただきました。

書込番号:13558271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/28 15:57(1年以上前)

違うのはサブウーファー部だけで無くアンプ自体も違いますので音質差は有りますよ。

ただ、その違いをどう感じるかは個人の感覚の問題なので何とも言えません。

今後スピーカー、サブウーファーの変更も視野に入れるなら、アンプ部が別体のV20にしておいた方がよろしいと思いますよ。。

書込番号:13558283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2011/09/29 00:05(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:13560226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドフォン使用について

2011/09/27 22:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:14件

深夜子供が寝る時間にヘッドフォンでTVを見ようと思ったのですがアンプに出力がなかったので
TVに差し込みましたがそのままスピーカーから音が出ています。
何か設定があるのでしょうか?
BD→HTX-22HDX→TVとHDMIにて接続しています。

BD→TVとアンプを接続せずに変更するしかないでしょうか?

書込番号:13555969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/09/27 23:00(1年以上前)

>>TVに差し込みましたがそのままスピーカーから音が出ています。

スピーカーというのは22HDXの事ですか?
BD→HTX-22HDX→TVとHDMIという接続ならば、22HDXのみOFFにしてHDMIパススルーで、TVから音を出すようにすればどうですかね?

書込番号:13556046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2011/09/27 23:28(1年以上前)

リンクできているのであれば、TV側のメニューから音声の出力先を
外部アンプからTV本体に切り替え可能です。
そこで音声の出力先をTV本体にした状態でヘッドフォンを挿せば消音されるような。

書込番号:13556198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/09/28 02:46(1年以上前)

「BD」「TV」の型番が判れば、
もっと具体的なアドバイスも貰えそうですが...
 <Wind of Hopeさんの想像が当たっていれば良いですが...

「HTX-22HDX」にヘッドホン端子などが無い事が判っているのですから、
「他の機器」で対処するしか無いと思います。
しかしその「他の機器」の情報がこれだけでは..._| ̄|○

書込番号:13556794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/28 10:12(1年以上前)

>TVに差し込みましたがそのままスピーカーから音が出ています。

テレビの端子に接続したのだから、22HDXは別に関係なく動作するので、使用中なら音が出るのは当然です。。

その場合、テレビ視聴時なら22HDXの電源オフで良いですし、BDレコ使用時なら22HDXの音量を下げる・・
もしくはリンク設定されてるなら22HDXのスタンバイスルー機能が働きますので、やはり22HDXの電源オフ(スタンバイ状態)で音は消えても映像はテレビに表示されると思います。。

この場合やテレビのスピーカ−からの音が消えない・・・なら、テレビのヘッドホン端子の仕様になるので、テレビの取説などで確認して設定するか、テレビを普通に消音して使用することになりそうです。

書込番号:13557347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/09/28 22:32(1年以上前)

すみません。
難しく考えすぎていました。
アンプOFFで全て問題なかったです。

ちなみにBDはBDZ-AT750W
TVはKDL-55HX920

しょうもない質問にお付き合い頂きましてありがとうございました。

書込番号:13559717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー追加について

2011/09/28 11:23(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:21件

今、ソニーの「DAV-S880」というAVシステムを使用しています。
さすがに古いので、この機種を検討していますが、
ソニーのスピーカー(センターなど)をそのまま使用(追加)できますか?
ちなみにソニーの定格インピは3Ωです。
端子自体は加工などでも対応できると考えています。
この機種のインピーダンスでは3Ωは規定外だったと思うのですが、
使用した場合に音が出ないや故障したりするのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:13557565

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/28 11:36(1年以上前)

つなぎ方に工夫するとか、抵抗やコンデンサーを使って、6オームに近づけると言いたいとこだが、ミニコンポのスピーカーを安価で買った方が無難。

書込番号:13557604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/28 11:50(1年以上前)

おそらく大丈夫かとは思いますが3Ωだと微妙ですね。。
とにかく使用してみて問題なければ・・って感じです。。

ただこれから購入されるようので、3Ωスピーカーを使用するなら単体のAVアンプにしておいた方が無難ですね。
まあ、オンキョーの単体AVアンプでも4Ω以上ですが、そのくらいなら問題なさそうですし・・・

22HDXにするならスピーカーの流用はやめたほうが良いかもです。
試してみても良いですけどね。。

書込番号:13557636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/09/28 12:21(1年以上前)

どの選択肢をとってもDAV-S880のスピーカー流用するなら自己責任になりますね。
仮に抵抗やコンデンサーを使って6Ωに近づけてもダンピングファクターがひどい事になるだけかな?

可能性があるとしたら4Ω対応のAVアンプでONKYOかパイオニア製ならまだいけるかも?
6〜16Ωしか無理な製品だとやめておいたほうが無難です。

この際、スピーカーごと変えて一新したほうがすっきりすると思いますよ。

書込番号:13557725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/09/28 12:35(1年以上前)

みなさん早速の回答ありがとうございました。
やはりそのままの流用はやめます。
新たにシステム一新したいと思います。

書込番号:13557770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3の音声自動切り替え

2011/09/26 21:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:201件

今月、このホームシアターを買い替えました。新型PS3でゲームする時にサウンド設定でHDMI自動でした場合手持ちのゲームソフト入れて自動でドルビーデジタルにならないソフトがありました。ゲームのサウンド設定でドルビーに出来ないです。自動ドルビーデジタルにならないソフトはテイルズオブエクシリア。三国無双6。みんなのゴルフ5などです。知っている方すみませんがご教授お願いします。

書込番号:13551551

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/26 21:52(1年以上前)

ゲーム側の設定で変更できないならPS3側で設定しないとマルチチャンネルリニアPCM音声を優先して出力します。
自動設定ではなく手動設定にして、マルチチャンネルリニアPCMのチェックを外してみてください。

書込番号:13551693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2011/09/26 22:31(1年以上前)

口耳の学さん、返信ありがとうございます。手動設定でPCMチェック外した所ドルビーデジタルに切り替わりました。教えてくださってありがとうございます。

書込番号:13551911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音量調節について

2011/09/24 23:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:120件

立て続けでの質問お許しください。
TVリモコンで電源を入れると、本機の電源も入るのですが、TVのリモコンでの音量調節はTVにしか効きません。
TVリモコンで電源を入れ直すとTVではなく本機の音量調節が効いてくれます。
いつも2度TVリモコンを入れています。
なぜなのでしょう?

書込番号:13543874

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/25 07:39(1年以上前)

上手く連動できていない状態のようです、全ての機器のコンセントを抜いてリセットして、再度接続してリンク設定もやり直してみてください。

ビエラリンクの「音声をシアターから出す」の設定もチェックしてください。

書込番号:13544696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2011/09/25 10:00(1年以上前)

まずは口耳の学さんの方法を試していただくとして……

本機がリンク機能で電源ONになってから、音量を調節できるようになるまで
若干のタイムラグがあります。
もし一回目は慌ててすぐに音量操作している、って事でしたら、
ひょっとしてその所為かもしれませんので、ご参考までに。

書込番号:13545097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/09/25 15:52(1年以上前)

ご意見有難うございます。
コンセント抜きましたが、上記症状は治りません。
こんどオンキョウさんに尋ねてみます。
有難うございました。

書込番号:13546173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2011/09/25 18:01(1年以上前)

取扱説明書の49頁にある「マイコンのリセットについて」は試されましたか?

書込番号:13546591

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング