HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(3610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMIの接続方法

2011/02/23 11:55(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:3件

同じ質問になってしまったら申し訳ありません。
テレビ シャープ LC46DZ3
ブルーレイ ソニー BDZ−AT300S
ホームシアター HTX−22HDX
HDMIの接続の仕方、設定の仕方が全く分かりません・・・
どなたか詳しい方お力を貸して下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:12695807

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/23 12:00(1年以上前)

基本の接続方法は。

レコーダー→HDMI→アンプ→HDMI→テレビ

テレビがARCに対応なら不要ですが、非対応なら。

テレビ→光ケーブル→アンプ

の接続も必要です。

書込番号:12695825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/23 12:05(1年以上前)

LC46DZ3はARC対応なので、光ケーブルは不要ですね。。

22HDのHDMI出力とテレビのARC対応HDMI入力にを接続、レコは22HDXの入力にHDMI接続します。

念のためレコのHDMI音声出力設定がビットストリームになってるのかも確認したいです。。

書込番号:12695842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/23 12:22(1年以上前)

口耳の学さん・クリスタルサイバーさん
すぐのお答えありがとうございます。
ちなみにHDMIのメーカによって音質とか
変化はあるのでしょうか??

書込番号:12695891

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/23 12:30(1年以上前)

ケーブルでの音質差は、マニアな方々が聞き比べると違いがわかるそうですが、ほとんどの人には関知できないか比較視聴してわかる程度だと思いますよ。
あまりこだわり無いならスタンダードなケーブルでいいでしょう。

書込番号:12695925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/23 12:37(1年以上前)

>ちなみにHDMIのメーカによって音質とか
変化はあるのでしょうか??

この辺は色んな説がありますが、粗悪なものでなければそれほど違いはないでしょうね。。

一応、有名国産メーカーの物にしておけば間違いないでしょう。。
テレビ側のHDMIケーブルはARC対応を選んで下さい。。

書込番号:12695950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/02/23 12:39(1年以上前)

口耳の学さん・クリスタルサイバーさん
ありがとうございます。
さっそく今から買いに行って接続してみます。

書込番号:12695965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー

2011/02/22 20:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 Naked Sunさん
クチコミ投稿数:25件

この本機にミニコンポのスピーカーって接続することできますか?

書込番号:12693008

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/22 20:18(1年以上前)

ミニコンポのスピーカーが一般的な仕様なら接続できます。
特殊な配線だったり、専用コネクタで接続するタイプだと接続できても困難な場合もあります。

書込番号:12693016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/23 10:45(1年以上前)

端子の問題もそうですが、一応抵抗値も気にした方が良いですね。。
本機は6Ω以上対応ですので、それ以下のスピーカーなら場合によってはメーカー保障対象外になったり、音量によってはアンプの電源が落ちる可能性もあります。。

個人的には常識的な音量であれば大音量でも問題ないとは思いますが・・・
使ってみて問題がなければ良いと思いますが、一応自己責任ってことですね。。

書込番号:12695589

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー増設について

2011/02/21 18:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 烈風魂さん
クチコミ投稿数:16件

こちらの商品を購入考えています。

5年ほど前、安いホームシアターセットなるものを購入しました。

何も調べず衝動買いしてしまい、ほとんどおもちゃのようなもので、センタースピーカーと、サラウンドスピーカーが5Wです。

HTX-22HDXに、今あるこのスピーカーをセンターとサラウンドとして5.1CHで繋げた場合、設定等で使えるものなのでしょうか?

満足いく音が出ないのは承知なのですが、フロントとウーハーだけでもHTX-22HDXにすればだいぶ変わるのかなと思いまして・・・。

ご教授ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12688044

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/21 18:31(1年以上前)

接続できるかはそのホームシアターセットの仕様によります。
型番等何か情報ありませんか?

5Wというのが許容入力のことなら大音量再生するとスピーカーを破壊してしまうこともあるかもしれません。

書込番号:12688072

ナイスクチコミ!0


スレ主 烈風魂さん
クチコミ投稿数:16件

2011/02/21 18:42(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

当方の説明書を見ると
メーカー:CICONIA
DVD3328+SPS-H06
スピーカー消費電力5W

DVDとセットの商品なのですが、ブルーレイに交換するのでHTX-22HDXに買い換えようかと思っています。

その場合、センターとサラウンドとして今のが使えるのかと思いましてお聞きしました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12688124

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/21 20:35(1年以上前)

調べてみましたが、情報が少なく仕様が不明です。
アンプがプレーヤー部にあるのかサブウーファー部にあるのか、スピーカーのインピーダンスも分からないです。

サブウーファーを除く5.0ch分のスピーカーが銅の裸線を接続するタイプなら使えるとは思いますが、見た目だけですが正直あまり質のよいスピーカーでは無さそうなのでリヤスピーカーならともかくセンタースピーカーを取り付けると22HDXとの音質差で違和感を感じるかもしれませんね。

音量を上げなければ使えるでしょうから、22HDXを購入したら繋げてみて試聴して判断してもいいでしょう。

書込番号:12688626

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/02/22 13:06(1年以上前)

使用できるスピーカーは一応6Ω以上がメーカー指定になってますのでご確認を・・

ただ、4Ωでも音量に気を付ければ使用自体に問題はないことが多いので、接続端子が専用端子でなければ、一度試しても良いかもしれませんね。。

ただ、試してアンプの電源が落ちる、音が割れる・・・様なら使用しない方が良いですし、個人的には出力的にもあまりお勧めはできませんね。。

このような不具合が出てもすぐ故障にはつながらないと思いますが、その状態で使用し続けるとアンプなどが故障する可能性もあるので気を付けてください。。

書込番号:12691632

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

表示部

2011/02/11 14:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:6件

マスターオーディオ再生してますが、本機の表示部にDTSとしか表示されません。
再生機はパナソニックBR690です。

色々調べましたが、わかりませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:12638915

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/11 14:50(1年以上前)

パナ機の場合は副音声を「切」にしないとロスレス音声のままビットストリーム出力できないと思いましたが設定を調べてみてください。

書込番号:12638994

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/02/21 19:37(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:12688339

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初ホームシアター★

2011/02/20 03:49(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 Naked Sunさん
クチコミ投稿数:25件

先日ようやく地デジ対応テレビを購入しました。

◆LED REGZA 32AE1

皆さんのレビュー通り(TV購入後にこちらのサイト知りました。。)音声面で非常に残念な気持ちになりました。

そこでHTX22HDXを購入検討してます。

この商品自体は2.1chですが…5.1chにするとなれば何が必要でしょうか?

オススメのスピーカー類などあれば教えてほしいです(>_<)

書込番号:12680865

ナイスクチコミ!1


返信する
qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2011/02/20 06:40(1年以上前)

HTX-22HDXを5.1chにするためには、センタースピーカー×1とサラウンドスピーカー×2を追加します。
また、付属のスピーカーをサラウンドスピーカーとして使用するのも可能です。

HTX-22HDX付属のスピーカーと同じシリーズで揃えるのでしたら、D-22XMとD-22XCになります。
その他のONKYOのスピーカーでHTX-22HDXにあいそうなものは、D-108E・D-108M・D-108C、D-058M・D-058C、D-11XM・D-11XC、D-077E・D-077C等でしょうか。
D-22シリーズ以外でしたら、スペック的には付属スピーカーをサラウンドにしたほうがいいかもしれません。
フロントとセンターのスピーカーは同じシリーズが望ましいです。

上記の型式の最後にEとなっているものはトールボーイ、Mは一般的な形、Cはセンタースピーカーをあらわしています。(108は二種類のカラーがありますので、正式には型式の最後にカラーをあらわすDかBがつきます。)

もちろん他のメーカーでもかまいませんが、HTX-22HDXの適合インピーダンスが6〜16Ωになっていますので、この範囲のインピーダンスのスピーカーを購入されたほうがいいでしょう。

書込番号:12681006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/20 07:36(1年以上前)

お勧めは純正オプションのD-22XCとD-22XMの組み合わせですが、付属スピーカー張りやスピーカーにしてフロント/センターだけグレードを上げてもいいです。

スピーカーではありませんが、リンクするなら接続ケーブルとしてHDMIケーブルも必要です。

書込番号:12681077

ナイスクチコミ!0


qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2011/02/20 07:58(1年以上前)

すみません。
僕の返信で「サラウンド」となっている所を「リア」と置き換えて読んでください。

書込番号:12681128

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naked Sunさん
クチコミ投稿数:25件

2011/02/20 08:49(1年以上前)

お二人とも早速のアドバイスありがとうございます♪

スピーカーの増設ですが自分が考えていたのは…
◆D-108C・1
◆D-108M・2
この組み合わせを考えてました。

しかし純正の22XC、22XMで組み合わせた方がいいのでしょうか?

ベストな組み合わせが分かりません。。

トールボーイは部屋のスペース的にも無理かと思います。

書込番号:12681266

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/20 09:11(1年以上前)

リヤスピーカーとのつながりまで考慮すれば22XCや22XMがいいのですが、リヤチャンネルの音質はそこまで合わせる必要はないと感じることも多いです。
全体のバランスよりフロント/センタースピーカーをグレードアップすることによる音質アップの効果を期待して、D-108CとD-108Mを選ぶのもいいでしょう。

書込番号:12681344

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/02/20 09:28(1年以上前)

スピーカーは◆D-108C・1◆D-108M・2でいいと思います。リアとのつながりはそれほど気にするほどのものでもないですよ。

スピーカーを追加して買うとスピーカーケーブルも付属してきますが、部屋の広さによっては長さが足りなくなるのでスピーカーケーブルも必要になるかもしれません。

後は、すぐに必要ではないですが、後々のトラブルを減らすためにケーブルの養生が必要です。
リア用のケーブルの養生の仕方によりますが、ケーブルを床に這わすならケーブルモール、ケーブルを天井・壁を伝って後ろに流すならケーブルプロテクタが必要になります。
モールとプロテクタはケーブル類を扱っているホームセンターならあると思います(東急ハンズでも見かけます)。
なければヤフーショッピングのエレコムダイレクトあたりで扱ってます。

書込番号:12681400

ナイスクチコミ!0


qwert5さん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:80件

2011/02/20 10:40(1年以上前)

僕もD-108M・D-108Cを選んでもいいかなと思います。
すこし前にフロントにD-152E(トールボーイではありません)、リアにD−308Mと音の傾向が異なると感じたスピーカーを組み合わせていましたが、そこまで違和感がなかったです。
耳が慣れてしまっただけかもしれませんが・・・

書込番号:12681712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/20 21:53(1年以上前)

スレ主さま

>ベストな組み合わせが分かりません。。

私も、スカパーHDを昨年12月に導入してから、録画した映画の
タイトル【5.1】という表記に負けてこの機種を購入してしまいました。w
まだ3週間もたっていませんが、ベストな組み合わせなんて求めたらキリがないと思います。
ただ言える事は、5.1chのソースを視聴する予定でしたら、
絶対にスピーカーは購入したほうがいいです。
テレビだけの音声とは、広がりがまったく違います。
一番の違いは、0.1chの低音だとは思うのですが。

で、私の場合、近くのハードオフのジャンクスピーカーや、
オークションで安いスピーカーを買い集めて試しているところです。
いい音で聞くには、大き目のスピーカーのほうがいいとは思うのですが、
センタースピーカーが大きすぎるとリモコン受講部に干渉したりと
今は高さが低めのセンタースピーカーをつけています。
そう言えば、今朝アマゾンで購入して届いたONKYOのD-11XCを
設置するのを忘れていましたので、たった今つけました。まままあです。w

この手のサラウンドシステムの場合は、安もののスピーカーで、
いろいろ変えて楽しむのもいいかと思います。
幸いスピーカーは、重さがあり、オークションでもあまり高く売れないようです。
(※高級品は除く)
だからお値打ちなスピーカーが、近くのリサイクルショップで
あなたを待っているかも知れません。

ちなみに付属のスピーカーは、サラウンド(リア?)用に使っています。

長めのスピーカーコードを持ってない場合は、入手を忘れないように。
(コードは高級品じゃなく別にホームセンターの安いコードで十分だと思います。)


書込番号:12684636

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naked Sunさん
クチコミ投稿数:25件

2011/02/21 12:25(1年以上前)

アドバイスくださった皆さんありがとうございます★
予定通りHTX-22HDX・D-108C・D-108Mで試してみようと思います。



あとは…素人なので配線関係ができるかどうかですww

書込番号:12686949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音声が切り替わらない

2011/02/20 08:58(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:2件

TVはP50V2、レコーダーはBW680で本機の22HDXで説明書通りに5.1chで繋いだばかりなんですが、TVのチャンネルを替えても、シアターの音声が切り替わらないのです。説明書を読んでもイマイチよくわかりません。あと、「ビエラリンク」の「音声をシアターから出す」の項目が選べないのですが、なにか設定の間違いでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:12681297

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/20 09:08(1年以上前)

テレビの音声の再生はできているのですね?チャンネルを変えても前のチャンネルの音声が出続けてしまうのなら、レコーダーの音声を再生している状態なのではないでしょうか。

まずは正常にリンクできているか調べてみたいです、テレビ/レコーダー/アンプのリンク設定は行っていますか?リンクできていれば「音声をシアターから出す」も選べるようになるはずです。

書込番号:12681334

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2011/02/20 11:40(1年以上前)

>>、「ビエラリンク」の「音声をシアターから出す」の項目が選べないのですが、なにか設定の間違いでしょうか? よろしくお願いします。

初期設定→ビエラリンク(HDMI)設定画面の

上から6番目にあります。デフォルトは「テレビ」なのでここを変更すればいいです。

書込番号:12681978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/02/20 23:06(1年以上前)

22HDXのHDMIコントロールがオフになっていました。解決しました。ありがとうございました。

書込番号:12685108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング