HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(3610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全555スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:4件

HTX-22HDXを先日購入、アクオスLC37-DS3,BD-HDS53と接続しました。
BD-HDS53→HDMI→HTX-22HDX→HDMI&光ケーブル(IN3ヘ)→LC37-DS3
ファミリンク機能選択を‘AQUOSオーディオで聞く‘に設定したんですが、
テレビの電源OFFには連動してHTX-22HDXの電源もOFFになるのですが、テレビの電源をON
にしたときに、連動してHTX-22HDXの電源がONになりません。
何か設定が間違っているのでしょうか?もしくはLC37-DS3とはリンクしないのでしょうか?
AV機器初心者につき、どなたか教えてください。

書込番号:12575040

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/29 06:42(1年以上前)

対応表にないAQUOSシリーズですね。

ファミリンク対応でも以前のバージョンではリンクが上手く動作しないこともあるみたいですよ。
今回の事例に該当するかまでは分かりませんが。

22HDXの設定ですがHDMIコントロールのONだけではなくPower CtrlやTV CtrlもONにしていますか?

書込番号:12575420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/29 19:31(1年以上前)

口耳の学さんご回答ありがとうございます。

HTX-22HDXの設定はAudio TV Out=Auto / LipSync=Disable / HDMI Control=On
Power Control=On / TV Control=On になっています。

TVの設定は`AQUOSオーディオで聞く`の設定のみでよろしいのでしょうか?

過去のスレッドで2007年製AQUOSでリンクできた方がいらっしゃたようなので、可能なのかな?と思い質問させていただきました。





書込番号:12578293

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/29 21:58(1年以上前)

テレビの設定はファミリンクの連動起動設定とAQUOSオーディオで聞くだけだと思いますよ。
リンクしているのですから連動起動設定はONになっているでしょうけど。

書込番号:12579104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/29 23:10(1年以上前)

口耳の学さんご回答ありがとうございます。

では、LC37-DS3とは対応してないのかもですね・・・

少々面倒ですが音声はちゃんと出ているので、別々のリモコンで操作します。

書込番号:12579549

ナイスクチコミ!0


akaboriさん
クチコミ投稿数:1件

2011/01/30 13:54(1年以上前)

私も同じ症状でした。HDMI.Ctrl.設定を更新したあとは、
すべての接続機器の電源を一度オフにして、
再度入れ直してください。
これでなおりましたので・・・

書込番号:12581871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/31 23:07(1年以上前)

akaboriさん、ご回答ありがとうございます。
一度すべての電源をoffにしても、残念ながら症状は変わりませんでした・・・

LC37-DS3がリンク対応してないみたいですね。

書込番号:12588741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビの音が出てきません。

2011/01/29 22:45(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 kkrsm7さん
クチコミ投稿数:9件

5.1CHにしています。
PCやipod,ps3の音などはスピーカーから出るように設定できたのですが
テレビの音が出てくれません。
わけがわからないずぶの素人なので何も触ってません。
どうすればテレビの音も出てきますか?

書込番号:12579395

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/29 22:53(1年以上前)

テレビの仕様が不明なので該当する端子を搭載しているか分かりませんが。

テレビとの接続はどうなっていますか?HDMIケーブルだけで接続しているならテレビがARCに対応していないとテレビの音声は再生できません、この場合光ケーブルの接続も必要です。
ARC対応ならテレビのHDMI端子への接続はARC対応端子に接続していますか?

書込番号:12579438

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkrsm7さん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/29 22:55(1年以上前)

逆に今は光ケーブルだけでつないでいます。
テレビとの接続にもHDMIが必要なのですか?

書込番号:12579448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/29 23:12(1年以上前)

テレビとHDMI接続する理由は、テレビがHDMI CECに対応すればHDMI接続することでテレビと連動できるようになります。
また22HDXのHDMI入力に機器を接続している場合、22HDXを通してテレビに信号を出力する役割も果たしています。

光ケーブルの接続をした後22HDXの入力は変えていますよね?

書込番号:12579557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/31 11:04(1年以上前)

>テレビとの接続にもHDMIが必要なのですか?

音声を出すだけなら光ケーブルだけでも良いです。。
光ケーブルを接続した端子にアンプの入力切替を行ってください。

テレビが本機とリンク対応なら、HDMI接続もされたほうが良いです。

HDMI接続がない状態でPS3の音声が出るなら、PS3からも光ケーブルでしょうか?
PS3はBD再生機なので、HDMIでアンプに接続したほうが映画ソフトなどHD音声で聞くことが出来るので光ケーブルより音質的には良くなります。。

一般的な接続は

PS3→(HDMI)→アンプの入力
アンプの出力→(HDMI)→テレビ
テレビ→(光ケーブル)→アンプ

PCその他はBD再生機ならPS3と同様の接続が良いですが、音楽のみやDVDまでならテレビに接続してもアンプから音声出力は可能です。。
IPODは直接アンプが良いですね。。

また、上記のように接続するとリンク対応テレビなら音量操作や電源連動など、テレビのリモコンである程度の操作が可能になります。。
ただ、PS3などテレビに接続するのとアンプを経由させるので操作方法が変わってしまうので、音質差も含めご自身が気に入った使いやすい接続の方が良いですね。。

書込番号:12585838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラビアとの接続について★初心者です(^^)

2010/12/21 18:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:2件

先日SONYのBRAVIA(KDL-323EX710)とBDZ-AT700を購入しました。
TVのスピーカーではあまりにもしょぼいので購入を考えていますが、
どのように接続したらベストでしょうか??ケーブルの配線等教えてください(>_<)

また、手持ちのスピーカー等の増設?をすることによって音質の向上は得られるのでしょうか?その際に注意する点などを教えていただければ幸いです!(^^)!

書込番号:12399895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/21 18:32(1年以上前)

接続は、

レコ→(HDMI)→入力 22HDX 出力→(HDMI)→テレビのARC端子

が一般的ですし、音質的にもベストです。。

リンク対応だと思いますので、各機器のリンク設定をした方がよろしいでしょう。。


>また、手持ちのスピーカー等の増設?をすることによって音質の向上は得られるのでしょうか?その際に注意する点などを教えていただければ幸いです!(^^)!

そのスピーカーのスペックにもよりますが、普通のプラスマイナス端子のスピーカーであれば接続は問題ないと思います。。
気を付けるのは6Ω以下の場合や出力が小さいスピーカーなら音量に注意が必要ですし、スピーカーの性質によっては音質差で違和感が出るかもです。。

とりあえず、接続して聞いてみるのが良いでしょう。。

接続したスピーカーは本機のスピーカー設定で接続の設定をする必要があります。。

書込番号:12399922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/21 18:35(1年以上前)

接続方法は一般に。

レコーダー→HDMI→22HDX→HDMI→テレビ
EX710シリーズならARC対応なのでこれだけです。

スピーカーの増設はできますが、対応するインピーダンスが6Ω以上なのでそれ以下なら注意が必要です。
それとセンタースピーカーはフロントスピーカーと合わせた方がバランスがいいです。

書込番号:12399934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/22 10:27(1年以上前)

質問内容とはあまり関係ありませんが。

ONKYOさんもSONYとのリンクにいつの間にか対応してますね、お持ちの機器もリンク対応表に入っています。

書込番号:12402802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/29 18:46(1年以上前)

遅くなってすみません!
丁寧に対応いただきましてありがとうございます。
とても詳しい説明だったので助かります。
参考に購入を考えます♪

書込番号:12578080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントスピーカー

2011/01/27 15:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

現在検討中なのですが、付属スピーカーをリアにセンターにD-108Cにして、フロントに少し大きめのMC-M37を考えているのですが、やはり無難にD-108Mの方が5.1chにしたときにバランス音質ともにいいのでしようか?

書込番号:12567863

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/27 15:22(1年以上前)

センタースピーカーに合わせた方がバランスは取りやすいです、センタースピーカーもDENONを選んでもいいでしょう。

書込番号:12567874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/01/27 16:10(1年以上前)

センターとフロントとは合わせるのが無難ですよ。

私自身はV30HDXのセンターにYAMAHA NS-C310、
フロントにケンウッド LS-K711を使用していますが違和感無く使用しています。
私の耳がテキトーなのかもしれませんが、良い音で鳴ってくてれます。

書込番号:12568024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/01/27 16:15(1年以上前)

ありがとうございます。 
また質問になりますが付属リアにした場合フロントセンターがデノンでも違和感ないでしょうか?
あと値段的には同じですが108MよりSC-M73の方が大きい分、音的にはよいでしょうか?たいして違わないのならオンキョーでそろえようかと思うのですが<(_ _)>

書込番号:12568042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/01/27 16:46(1年以上前)

私はリアはV30HDXの付属品を使用していますが、
特に違和感は感じませんよ。
リアは常時鳴るわけではないですしね。

D-108MはV30HDXの付属品と同型なのですが、
2個で1万円ちょいする音か?と言われると……
私は試聴する機会があり音も格段によく感じたので、
108Mと値段がほぼ変わらないLS-K711を購入しました。

スレ主さんも可能ならば試聴してから購入してください。
試聴が無理ならばオンキヨーで揃えた方が無難です。

書込番号:12568136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/27 17:48(1年以上前)

>付属リアにした場合フロントセンターがデノンでも違和感ないでしょうか?

個人的な考えではサラウンドとしてのリアスピーカーは効果音が殆どですので、それほど違和感を感じるとは思いませんが、同シリーズや同メーカーの方が無難なことは確かですね。。

>108MよりSC-M73の方が大きい分、音的にはよいでしょうか?

その辺はスペックや大きさの問題ではなく、ご自身の感覚や好みになるので何とも・・・ですね。。
セリフなどが聞きやすい音も個人差がありますので、視聴最優先・・って感じです。。

書込番号:12568380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/27 18:46(1年以上前)

リヤスピーカーはフロントスピーカーよりは音質の違いを感じにくいです。
とはいえサラウンド再生では同じスピーカーで揃えるのがベターですから気になる方は気になるでしょうね。

個人的にはフロント/センターだけ統一すればリヤは付属スピーカーで十分だと思いますよ。

書込番号:12568621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/01/27 20:06(1年以上前)

ありがとうございます。かなり参考になりました。
やはり視聴が大事なようですが、視聴できる店が近くにないため迷いに迷っています。K711の口コミ等読んでまた選択肢が広がりました(^◇^)
 最後に仮にばらばらのスピーカーを選び違和感を感じた場合、手動でお気に入りの音に調整できるでしょうか?

書込番号:12568966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/27 20:38(1年以上前)

>最後に仮にばらばらのスピーカーを選び違和感を感じた場合、手動でお気に入りの音に調整できるでしょうか?

基本的には不可です。。
音質はスピーカーの構造などで決まるので・・・

書込番号:12569122

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/27 21:21(1年以上前)

バラバラのスピーカーで組むなら自動スピーカー設定のある機種を選んだ方がいいかもしれませんね。
22HDXでは手動設定ですし、各スピーカーのトーンコントロールもできません。

書込番号:12569404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/01/28 15:34(1年以上前)

よくわかりました。
よく考えてそろえるか、ギャンブルで変えるか決めようとおもいます。

書込番号:12572358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この構成でおすすめはどれでしょうか?

2011/01/27 17:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:19件

レグザZ3500とPS3、PS2、Wiiを接続しています。PS3はHDMIで、PS2とWiiはD4ケーブルで接続しています。

PS3でDVDやBRを見たり、外付けHDDの録画を見たり、ゲームをやったりとしていますが、もう少し迫力のある音にしたいです。

レグザがZ3500と古いので今のホームシアターのいろいろな機能及びリンクが対応できる最適な機種がわかりません。

候補はHTX−22HDX、BASE-V30HDX、BASE-V20HDXです。

おすすめ製品と理由、また接続方法と必要なケーブル類のアドバイスをいただけないでしょうか?



書込番号:12568248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/27 18:15(1年以上前)

とりあえずオンキョーはZ3500とリンクの動作確認が出てますのでリンクは問題ないかと・・・・

比較されてる機種選びですが、アンプ一体型ウーファーの22HDXと、アンプ別体のBASEシリーズで設置環境などで決めても良いと思いますよ。。
アンプは発熱が多いので、ラックに入れる場合はある程度のスペース確保や空気が流れるように解放するのが基本ですので、それが難しい場合は22HDXなどにしてラック外設置するのも良いですね。。(サブウーファーはラック外の床置き推奨です)

音質などは実際視聴されるのが一番ですが、スペック的にはV30>V20>22HDXって感じです。。
また、BASEの二機種はマイク付属で自動セットアップができますので、22HDXで各スピーカー音量などをご自身で設定するのが不安や面倒ならV20、30にしたほうが良いですね。。

接続方法はどれも同じですがお勧めは・・

PS3→(HDMI)→シアターアンプ→(HDMI)→テレビ
テレビ→(角型光ケーブル)→シアター
WII→(専用D端子+赤白)→テレビ
PS2→(専用D端子+赤白)→テレビ

で良いです。。
WIIとPS2音声はテレビ経由でアンプから出力できますし、アンプの機能でサラウンド化も可能です。。

PS2でDVD映画を見るならさらにPS2→アンプに光接続した方が音質は良いですが、ゲームのみなら必要はないと思います。(PS3で再生すればよいですしね)
WIIはアナログ音声なので気にしなくも良いです。。

書込番号:12568497

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/27 18:42(1年以上前)

スピーカーを増設しない2.1chシステムまででしたらフロントサラウンドシステムを選ぶ手もありますね。
YAMAHAのYHTシリーズやYSPシリーズを選ぶのもいいでしょう。

リヤスピーカーの増設の予定があるなら候補のONKYO機やDENON S511HDもいいですね。

書込番号:12568603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/01/28 08:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。接続は問題ないようで安心しました。

最低3.1chにはするつもで設置の問題等クリアーできれば5.1chに拡張したいと思っています。

予算も限られているので、他メーカーも含め再度検討してみます。

書込番号:12571086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

5.1chに接続しても2.1chの音しかしない

2011/01/26 20:19(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 kkrsm7さん
クチコミ投稿数:9件

なぜなのでしょうか?
増設したセンタースピーカーやサラウンドスピーカーはこの機種に沿った純正のやつです。
映像はPS3などは見れるのですが、純正のipod dockにつなぐやつだと画面が映りません

書込番号:12564611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2011/01/26 20:24(1年以上前)

接続したのち、本機自体への設定は行いましたか?

書込番号:12564639

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkrsm7さん
クチコミ投稿数:9件

2011/01/26 20:42(1年以上前)

今しました汗
簡単なんですね汗

お騒がせしてすいませんでした。
そしてありがとうございます。

書込番号:12564738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2011/01/26 20:52(1年以上前)

特に問題がなくて良かったです。

書込番号:12564796

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング