- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
過去ログと重複してしまったら、申し訳ございません。
22HDXとHTX-55HDXの違いがわかりません。
HTX-55HDXがバータイプ位しかわからないのですが、他にはどのような違いがありますか?
0点
アンプ内蔵のサブウーファーは機能的には共通で、組み合わせるスピーカーの違いだけだと考えてよさそうです。
書込番号:12632865
0点
おはようございます。
口耳の学さんありがとうございます。
値段の安い、22HDXを買おうと思います。
書込番号:12632981
0点
22HDXに決めたようですが…
22HDXは5.1まで増設可能ですが、55HDXは4.1CHまでしか増設出来ないですね。
まぁセンターを増設出来ないことも無いでしょうが、それだとバー型スピーカーの意味が無いですよね…
書込番号:12633154
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
自作のスピーカースタンドを作成して、5.1に増設しました。
以前、コメントしたように普段はフロント5.1。映画など見る時にスタンドを後ろに移動できる様にするのと、狭い設置場所に置けるサイズ。
市販のスタンドを見るとちょっと高いかな? それと、設置場所にサイズが合わない。
そこでネットに自作でスタンドを作ってる人が結構います。でも僕にそんな知識も技術も無く、そしてそこまで本格的な物で無くても・・・。とホームセンターに行って思いつきで木材を購入し目的のサイズに切ってもらいました。本来は重くて安定しドッシリしたスタンドがいいんでしょうが。
スタンドを組み立て、後で届いたスピーカーを取り付けし、いよいよ視聴。
初めてのHTX-22HDXの時と同じ、スターウォーズ3を見ました。その時はサラウンドは後ろに。
音のゾーンの中に居る感じですね。サラウンドからフロントのテレビまで、長方形の音のエリアが在る感じです。
3.1では味わえない感覚です。
次はサラウンドスピーカーをスタンドごと前に置き、フロント5.1。全然悪くないですよ。やっぱり音の広がりって言うか、オーケストラの人数が増えたような、贅沢感があります。3.1よりも迫力がありますね。
設置してから色々試しましたが、サラウンドを後ろに持って来てPS3のFF13をしている時、サラウンドスピーカーを+10にして左右のスピーカーを+4ぐらいにするとサラウンドの存在が立ってきます。好みによりますが。たかがゲームと思ってましたが、すごいですね。“ライトニング”の後ろに居る、“ホープ”達が右から左に移動すると、声も足音も右から左に移ります。
考えて作ってありますね。
今の環境では最高だと思います。やってみてよかった!!
5点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
購入当時は、特に気にならなかったのですが、気温が高くなってきてファンの回転が上がってきたせいか、たまにファンの音が耳に障るようになってきたため、ファン交換を行いました。
下記の記事を参考に、一度ケースを開けてファンのサイズと基盤側が2Pオスなのを確認。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20452310385/SortID=10154687/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20452310385/SortID=11456473/
会社そばのヨドバシカメラにて下記を購入
ファン
AINEX CFZ-60F 1,180円
サイズ 60×60×25mm
回転数 3000rpm±10%
ノイズレベル 18.9dBA
最大風量 19.08CFM
2P-3P変換用ケーブル
EX-003 480円
交換は簡単で、10分程度でした。
背面のネジ数が多いので、無くさないよう気をつけましょう。
通常のリスニング位置(ファンから2m程度)において、交換前は、消音時、PCかと思うぐらいの音だったのですが、交換後は、よく耳をすますと、かすかに聞こえる程度に、低減しました。通常のリスニング中は全く気になりません。
静音タイプのCFZ-60Sにすれば、もっと静かになったと思うのですが、冷房嫌いで、大雨などで窓を開けられない時以外はエアコンを使わないので、オリジナルファンと同程度の風量は確保すべきかと思い、標準タイプにしました。
排気口に手を当てると、結構暖かい空気が出ていますので、正解だったと思います。
5点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
ビッグカメラで6400円の10%ポイントで購入。
本体も売れ切れていました。人気1位です。
追加して体感。
マイケルジャクソンの「this is it」は(blu-ray)
ダイレクトで聞いていた時よりも
3.1のダイレクトdts hd masterで聞くと低音・中音・高音と声もアップしました。
やはり迫力がアップしています。
DVDではワイルドスピードをDTSで聞いて「凄い!」と実感。
これ以上スピーカーは要りません。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









