HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(3610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

新型

2011/07/13 19:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:238件

新型発表になりました。HTX-25HDX

大きいAVアンプに搭載された、ネットワーク機能は付かないようですね。
SA-205HDXと22HDXのアンプ部分は、共通なようなので
205HDXの次モデルも、ネットワーク機能付かないのかな…

205HDXが壊れてしまって、このあたりのモデルを購入する予定なのですが、
上位機種に付いたネットワーク機能が付かないかと待っているところです。

内部のスペース的に難しいんだろうか。

大きい奴は、置き場所がどうしても縦置きになるのと
アンプ付のサブウーファを購入しないといけないのがネックで
購入できないんですよねぇ。

書込番号:13249791

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/07/13 21:51(1年以上前)

ま〜さんさんさん、

>新型発表になりました。HTX-25HDX

さきほど、ONKYOのプレスリリースで確認させていただきました。
ところで、HTX-25HDXのフロントスピーカーは、BASE-V20HDXのフロントスピーカーとして用いられていたD-058Mなのでしょうかね?

書込番号:13250417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/07/13 22:02(1年以上前)

D-058Mっぽいですね。画像を見る限りですが。
増設スピーカーにD-058シリーズを推奨していますし。

書込番号:13250479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/07/13 22:22(1年以上前)

V20HDXの出荷完了(廃盤)により、D-058シリーズも廃盤に追いやられるのかと思っていましたが、あぶれたスピーカーを使いまわしでしょうか^^;

書込番号:13250596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/07/14 21:10(1年以上前)

しかしまあ、市場は敏感ですねえ、
新型発表により、昨日から HTX-22HDXの価格が下降線・・・
8月中旬頃には、 HTX-22HDXが2万円割れするかも・・・

書込番号:13254011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2011/07/14 21:13(1年以上前)

ん?ん?ん?

HDMI接続でオプションモジュールぽくすれば、
内蔵しなくてもいい?

てことは、HDMI付のAndroidタブレットとかで同じことできますかね?
リモコン操作は無理としても…

書込番号:13254025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/07/24 13:05(1年以上前)

いやはや、価格.com登録店で2万円割れになりましたね。

書込番号:13290176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リンク成功率

2011/07/01 22:31(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:82件

電源は100%リンクするんですが、音声のリンク成功率は50%以下です。
一度HTXの電源を落として再度電源を入れ直すと100%リンクするんですが、ちょっとイラッとしてしまうリンク成功率ですf^_^;

ちなみにテレビはレグザのZ9000に接続。
べつに修理にだそうとも思ってないのですが、うちのHTXはこんな感じなんで書き込んでみました。

書込番号:13202490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/07/01 23:22(1年以上前)

HDMIケーブルを交換したら改善するかもしれません。

それで改善をしなければ、22HDXかZ9000に問題があるかもしれません。

書込番号:13202766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/02 10:23(1年以上前)

一度接続を全て外してリセットしてみてもよさそうですね。

書込番号:13204193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/07/06 13:54(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、クリスタルサイバーさんアドバイスありがとうございます。
お礼遅くなってすみません。

製品自体は気に入ってるもので、リンクさえ問題なければ…って つい愚痴ってしまいました(>_<)

書込番号:13221019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/07/06 22:47(1年以上前)

あかそあさん、

私は最近、37Z9000とV30HDXで同様な現象がありました。
次の方法をお試しください。

REGZA側の音声を消音する。
REGZA側のHDMIリンク関係を設定する。
HTX-22HDX側の設定をする。
REGZAの本体電源off、電源コンセント抜く。
HTX-22HDXの電源off、電源コンセント抜く。
3分後、REGZAの電源コンセント挿す。
REGZAの本体電源on
HTX-22HDX電源コンセントを挿す。
HTX-22HDXの電源が自動でon
(自動でonしない場合はHTX-22HDXの電源ボタンを手動でon)
REGZAのリモコンで音量が上げ下げできるか確認する。
(テレビ側から音声がでていないことも確認する。)
REGZAのリモコンで電源off
(テレビもHTX-22HDXも電源がoffになることを確認する。)
REGZAのリモコンで電源on

これで異常がなければ、以降は音声リンクも問題が発生しません。
ただし、停電等があった場合は、音声リンクが失敗するかもなので、
双方の電源コンセントの抜き挿しから実行する必要があると思います。

書込番号:13222829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

特価ではないですが、

2011/03/01 22:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:236件

価格情報が なかなか無いので、参考までに。

特価情報ではないですが、

本日 ラビ津田沼店に行ってきました。表示価格は27800円でした。

価格.comの価格を参考に交渉しましたが、26500円が限界と言われました。

5年保証だと27825円です。ここの最安値+3000円なので、

激戦区の池袋までの交通費用と手間を考えると、悪くはないかなと思いました。

書込番号:12726852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

突然の故障

2011/02/28 10:52(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:6件 HTX-22HDXの満足度5

購入して半年、スピーカーも増設して5.1chで楽しんでおりました。(スピーカーはオプション純正のみ)
夕方帰宅して電源を入れたら〜あら?うんともすんとも言わない。(画面も映らず音も出ない)朝までは通常通り使えておりました。(テレビがレグザなのでレグザリンクでon,off)
リセット、電源抜き差し、HDMIケーブル交換等いろいろしてみましたがやっぱりだめ。レコーダーとテレビの直つなぎなら問題は無いので、明らかにHTXの故障と分かりました。
翌日カスタマーに連絡し、緊急入院になりました。カスタマーのお姉さんも、聞いた事が無い症状と言っていました。
今まで購入した電気製品でこういう経験がなかったので本当に驚きました。初期不良かなと思いますが、結果はまた後日。

書込番号:12719227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件 HTX-22HDXの満足度5

2011/03/06 11:19(1年以上前)

カスタマーは2月28日には到着した(はず)、その後連絡なし。
返送に関しても何の連絡もなし。クロネコ宅急便からのメールが3月3日に入っており、本日(6日)受け取る事が出来ました。
修理報告書には「HDMI基盤不具合の為、交換いたしました。」と一言だけ。
元通り接続しなおして動作確認。レコーダー、テレビもちゃんと連動するようになりました。
まあ、修理も迅速で元通りになったから特に文句はありませんが、半年で壊れる様なぼろい製品を造らないでほしいなとつくづく思いました。

書込番号:12748089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/03/07 19:58(1年以上前)

>>半年で壊れる様なぼろい製品を造らないでほしいなとつくづく思いました。

まぁそのためのメーカー保証なんで大目に見てやってください。
シアターセットに限らず、1年以内に絶対に100%故障しないならばメーカーも楽でしょうね。

書込番号:12755175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

今から、接続開始!

2011/01/22 12:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:361件

購入して水曜日に届きましたが、時間がないため週末に接続することにし、いまから接続を始めます。この一時が一番の楽しみでもあります。不明点がありましたら、お尋ねすることがあるかもしれませんが、その時にはよろしくお願いいたします。

接続は以下のようにと考えています。
DMR-BW830⇒HDMI⇒22HDX
22HDX⇒HDMI⇒TH-42PZ800
TH-42PZ800⇒光ケーブル⇒22HDX

どんな音になるのか楽しみです。

書込番号:12544349

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:361件

2011/01/22 14:13(1年以上前)

設置は添付のマニュアルなどを見ながらスムーズにいきました。
早速使ってみましたが、音が出ませんでした。
ここで検索したり、マニュアルを参考にしたりして設定完了していま使えるようになりました。
低音が響きながらも人の声もはっきり聞こえます。私が求めていた状態になってようです。この後大好きなサッカーがあるため、楽しみにしています。
また、レポートいたします。

書込番号:12544846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件

2011/01/22 23:37(1年以上前)

基本的な使い方は問題ないのですが、いくつか皆様に教えていただきたくお願いいたします。

・TVのリモコンで、22HDX自体の電源のON/OFFはできます。ただし、TV本体の主電源をOFFにしますと、22HDXの電源もOFFになりますが、TVの主電源をONにしても22HDXの電源がONになりません。何か設定を間違えているのでしょうか。

・リスニングモードですが、マニュアルに書かれている説明があまり良く分かりません。私が よくTVで観るのは
 −サッカー
 −他スポーツ
 −ドラマ
 −映画
 −バラエティ
ですが、皆さんはどのモードでお使いですか。

・上記に関連しますが、「Theater Dimentional」モードで聞いたいたとき、ニュースになっ た時にセンタースピーカーからしか音が出ていませんでした。「Stereo」モードにしたら
 フロントスピーカーからも音が出るようになりました。これは、元々のニュースソースに
 原因があるのでしょうか。説明書も見る限りでは「Theater Dimentional」モードが良さ  そうなのですが。

書込番号:12547446

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2011/01/23 01:09(1年以上前)

こんばんは。

とりあえず質問1

>>TVの主電源をONにしても22HDXの電源がONになりません

TV ビエラリンク(HDMI)設定で

電源オン時の音声出力を「シアター」にしてみてください。


書込番号:12547879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件

2011/01/23 09:25(1年以上前)

86ですさん

おはようございます。早速の返信ありがとうございます。

86ですさん、皆さま、大変申し訳ありません。事実報告が間違っておりました。
再度書き直します。
・TVの主電源のONで本体の電源もONになります。TV電源のOFFで、主電源のOFFができません。
 でした。大変失礼いたしました。

設定は以下のようになっています。
メニュー⇒設定する⇒初期設定⇒接続機器関連設定⇒ビエラリンク設定⇒電源オン時の音声出力⇒AVアンプ
にしています。私の機種にはここに「シアター」とは出てこないようです。

書込番号:12548799

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2011/01/23 12:03(1年以上前)

こんにちは。

>>TV電源のOFFで、主電源のOFFができません。


初期設定⇒接続機器関連設定⇒ビエラリンク設定⇒電源オン連動(する)になっていますか?

>>私の機種にはここに「シアター」とは出てこないようです。

PZ800はAVアンプの表示でしたね。



書込番号:12549417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2011/01/23 13:21(1年以上前)

リスニングモードは試行錯誤してみるのが良いと思いますが、
もともとのソースがモノラルだとセンタースピーカーからしか音が出ないような印象です。
物足りないならリスニングモードを変更しても良いと思います。

僕はサラウンド放送ならAACに、それ以外ならDTS Neo:6(Cinema)にしています。

書込番号:12549702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2011/01/23 22:36(1年以上前)

>86ですさん
こんばんは、何度もありがとうございます。
設定確認しましたが、

>>初期設定⇒接続機器関連設定⇒ビエラリンク設定⇒電源オン連動(する)になっていますか?

はい、なっています。オン連動も、オフ連動も「する」になっています。また、下のほうにディーがとオン、オフのテスト項目がありましたので、テストしてみましたらディーガはオンもオフもできました。


>Wind of hopeさん
返信ありがとうございます。
>>「AAC」とありますが、取説には掲載されていないようなのですが、どのモードのことなのでしょうか。何度も申し訳ありません。

書込番号:12552279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2011/01/23 22:46(1年以上前)

補足資料

取説と一緒に、こんな紙切れが入っていませんでしたか?
これに記載のある「AAC」の事です。

書込番号:12552342

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2011/01/23 23:05(1年以上前)

こんばんは。

TV側の設定は問題ないみたいですね。

一度22HDXをリセットしてみて下さい。取説の後ろの方にやり方が記載されています。

ケーブル類も外されて最初からのイメージで。



書込番号:12552454

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2011/01/23 23:30(1年以上前)

>>TH-42PZ800⇒光ケーブル⇒22HDX

TVからの光ケーブルは 22HDXのOPTICAL IN3へ繋いで下さい。

あとこの件とは別になりますが、

>>DMR-BW830⇒HDMI⇒22HDX

BW830と22HDXは HDMI+「光ケーブル」で繋ぐと 番組によってリスニングモードが増えていいと思いますよ。

では。

書込番号:12552625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件

2011/01/25 23:28(1年以上前)

86ですさん
今晩は、いつもありがとうございます。

ケーブルはずしてリセットしてみます。

ディーガと本機をHDMIと光ケーブルで同時につなぐと 言うことですか?

書込番号:12561489

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2011/01/25 23:39(1年以上前)

こんばんは。

>>ディーガと本機をHDMIと光ケーブルで同時につなぐと 言うことですか?

はいそうですよ。

22HDX IN1へ

光ケーブル 高価なものではないので騙された(だましてません!)と思って 追加接続されてみてくださいね。

書込番号:12561542

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2011/01/26 00:17(1年以上前)

>>ディーガと本機をHDMIと光ケーブルで同時につなぐと 言うことですか?

ごめんなさい。間違えてました。

DIGA--22HDX は HDMIだけでいいです。

勘違いしてました(ーー;)



書込番号:12561725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件

2011/01/29 09:54(1年以上前)

>86ですさん
おはようございます。いつもありがとうございます。
いまケーブルをすべて外してリセットをかけてからケーブルを復元して試してみましたが、結果は同じでした。本体の故障が考えられるのでしょうか。

>Wind of Hopeさん
おはようございます。いつもありがとうございます。

AACのこと取説に載っていました。入力ソースが5.1chでないと使用できないのですね。昨晩からDVDたTV放送を見ているのですが、本体のメニューにAACが出てこないのは入力ソースそのものが5.1chではないということですね。いままた、別のDVDを観ていますが、これもAACが選択できません。5.1chの映画は少ないのですかね。

STEREOソースはDTD Neo:6でということですが、STEREOモード、Theater Dimensionlモードとは何が違うのでしょうか。

色々と質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:12575974

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2011/01/29 10:20(1年以上前)

おはようございます。

>>TVの主電源のONで本体の電源もONになります。TV電源のOFFで、主電源のOFFができません。

一応確認ですが、 (TVの主電源のON / TV電源のOFF )←これはリモコンで行われてますよね?


あと、HTXから音声出してる状態で HTXの電源をOFFすると 音声はどうなりますか?


書込番号:12576076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2011/01/29 10:23(1年以上前)

AACが選べるのはAAC入力がある時だけですので、地デジやBSデジタル放送の時に使用するものです。でも地デジやBSデジタル放送であっても5.1ch(サラウンド)放送時でないと選択できないようですね(5.1ch放送は余りありません)。

DVDの場合、5.1chであってもAACではなく別の方式で録音されているのでAACが選べませんが、「AACが選べないから5.1chではない」という事ではありません。取説33頁の下の方に「これらのモードは、入力されたソースをサラウンド音声処理しないでそのまま出力します。」と言うのが8つ並んでいると思いますが、これらは5.1chだったり7.1chだったりします(7.1chについては、本機においては5.1chと同じだと思ってください)。

STEREOモードとTheater Dimensionlモードについてですが、現在の環境は3.1chでしょうか、5.1chでしょうか? 5.1chならどちらもあまり選択することはなさそうなのですが…。

書込番号:12576094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2011/01/29 11:49(1年以上前)

>86ですんさん
前提がぬけておりましたね、失礼いたしました。
TVリモコンでの本器電源ON/OFFはできますが、TVメインSWでの主電源のOFFのときに本機のOFFができません。

>HTXから音声出してる状態で HTXの電源をOFFすると 音声はどうなりますか?
音声はTVのスピーカーから出ています、ただし常にTVのボリュームは0にしております。

>Wind of Hopeさん
環境をお伝えするのことを忘れていまして、失礼いたしました。
3.1chで聞いております。

>取説33頁の下の方のモード
に関しては、現在聞いているソースでは選択できないようですので、選択できるソースの時に聴き比べてみます。

まとめますと、選択できるリスニングモードから最適なモードを自分の耳で選ぶ。ということですね。

書込番号:12576437

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2011/01/29 13:26(1年以上前)

>>TVリモコンでの本器電源ON/OFFはできます
>>音声はTVのスピーカーから出ています、ただし常にTVのボリュームは0にしております。


これは「正常」な動作をしています。

>>TVメインSWでの主電源のOFFのときに本機のOFFができません


PZ800本体の主電源でOFFした場合は PZ800→HTXへ OFF信号が送られませんからHTXはONのままです。

故障ではないみたいですよ。


>>選択できるリスニングモードから最適なモードを自分の耳で選ぶ。ということですね。


3.1chなら色々と試されて下さい。

2ch番組ならWind of Hopeさんが書き込みされているDTS Neo:6(Cinema)が一番バランスがいいと個人的には思います。

またTheater Dimensionlモードで聞かれる場合は

リスニングアングルを フロントSP間の距離が2M程度なら デフォルトのミドルから ナローへ変更してみて下さい。

あとディメンションの設定をいじってみて下さい。

聞こえ方が変わりますよ。




書込番号:12576798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2011/01/29 13:57(1年以上前)

33頁下のソースはそれらのソースで録音されていないとおそらく選択不可ですから、DVD視聴時にでもご確認ください。

あと念のため、ですが、35頁の「聴きたいリスニングモードが選べない」をご一読ください…。

3.1時のSTEREOモードとTheater Dimensionlモードの違いですが、Theater Dimensionlモードの方が疑似5.1ch再生してくれるのでサラウンド感が増すかもしれません。物によっては不自然に聴こえるかもしれませんが。僕はソースがステレオならTheater DimensionlモードよりDTS Neo:6(Cinema)の方がしっくりきましたが、これは完全に好みの問題ですね。

書込番号:12576904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2011/01/30 17:10(1年以上前)

>86ですさん
そうですね、本体の主電源を消すと言うことは本機側に信号を送ることができなくなると言うことですね。電源を入れる際にTVの電源が入ってから、少し間があって本機の電源が入るのは、この間に信号が送られてくると言うことですね。納得しました。

>Wind of Hopeさん
リスニングモードに関しては、色々と試してみます。

>取説P35「再生機器側のデジタル出力設定は、正しいですか?」
ですが、全く意識しておりませんでした。
TVとレコーダーの両方の出力設定を確認する必要があると言うことですね。
それにしても、基本的な言葉の意味が判らないので勉強する必要がありますね。
「DTSとPCMの違いなど」

色々と教えていただきありがとうございます。助かります。

書込番号:12582632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

最近購入したけど

2010/07/27 08:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:3件

パソコンの5.1サラウンドシステムを
使用したことがある人は、あまり期待しない方がいいかも
最初から5.1にする事を考えた方がいいかもね

操作感も今一めんどくさい(こんなもんなだろうか?)
音質は悪くはないんじゃ無いだろうか?

書込番号:11683063

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング