このページのスレッド一覧(全351スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年8月5日 14:55 | |
| 0 | 2 | 2011年8月4日 21:19 | |
| 1 | 2 | 2011年8月4日 18:36 | |
| 1 | 3 | 2011年8月3日 22:40 | |
| 0 | 14 | 2011年8月4日 22:39 | |
| 0 | 3 | 2011年8月4日 15:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
HTX-22HDXの値下がりにつられてしましました。
いろいろなレビューや口コミを見て、付属スピーカーはサラウンドにまわして
センター、フロントを追加しようかと考えています。
そこでD-058とD-108で迷っています。
D-108がランクが上とはなんとなく分かるんですが、D-058Mは2本組み販売とかで、コスト的には断然D-058が良いですよね。D-108にする場合、コストアップするだけの価値があるかどうかがちょっと分かりません。もちろん、実際に音を聞ければいいんですが・・・。たいして変わらないならD-058にするんですが。。。後継機HTX-25HDXの推奨スピーカーでもありますし。
あるいは、他のメーカーとか良い案がありますか。例えばパイオニアのS-LM2シリーズとか。
また別の話として、このアンプが最大出力30W×5だからスピーカーの最大入力レベルを上げてもあまり変化しないとか、そんなこととかあるんでしょうか?(これは勝手な理論で正しいのか分からないんですけど)
0点
スピーカー変更に関しては、やはりご自身で十分聞き比べてみないと・・・ですね。。
>たいして変わらないならD-058にするんですが
まさにこれがどう感じるのかを視聴するってことですね。。
この辺の解釈は人によって全然違いますので・・・
後は特に別のメーカーでも問題は無いので、組み合わせによる音質差をご自身で判断してみるしかなさそうです。(一応は6Ω以上が推奨)
>このアンプが最大出力30W×5だからスピーカーの最大入力レベルを上げてもあまり変化しないとか、そんなこととかあるんでしょうか?
もちろんアンプの出力が30Wなので、スピーカーが100Wでもそれを最大限利用することはできません。。
ただ、音質とは別問題なのでオーバースペックだろうと、音が良いと感じるスピーカーを使用すればよいと思います。。
スピーカー能力は高い方が小音量でも音が利きやすかったりもしますので・・・
それで物足りなくなったらアンプ交換を・・・って感じですかね。。
書込番号:13334584
![]()
0点
>D-058とD-108で迷っています
とりあえず、予算に応じてでしょうね、
フロントD-108MやD-108Eなどで108シリーズに揃えたとしても、
欲が出てくると、後々フロントやセンタースピーカーを能力の高いものに変えたくなるかもです。
書込番号:13335760
![]()
0点
クリスタルサイバーさん、サフィニアさん、ありがとうございました。
やはり、実際に聞いてみないと分かりませんよね。予算などと相談しながら検討続けます。
書込番号:13338364
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
AVアンプとスピーカー(オンキヨー)を5.1ch分所有して居りますが、あまりに場所を取るため、アンプ内蔵サブウーファーに変更したいと考えています。音は多少悪くなるでしょうが、その方が使用しやすいかと判断してます。単品でアンプ内蔵サブウーファーを売ってないようなので、HTX-22HDXを購入して、手持ちのスピーカーを繋げようと思います。そこで質問ですが、機種によってアンプの設定などは違う物なのでしょうか?25だけ違うのかな?お願いします。
0点
25HDXはスピーカー変更やオートジャンルなどの機能が付加されてますが、一般的なアンプ機能は同じだと思われます。
55,77は取説が同じなので同じでしょう。
22も取説で比べた感じからもおそらく55,77と同様だと思います。
書込番号:13334454
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
再生できますが、Walkmanから音声を出せるのはヘッドホン端子だけなので、ヘッドホンのステレオミニを赤白RCAピンに変換して接続することになります。
こんなケーブルですね、抵抗入りは避けてください。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv61a.html
オプションのライン出力搭載クレードルや音声出力ケーブルを利用してもいいです。
書込番号:13333327
![]()
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
今回、HTX-22HDXを購入しました。ホームシアター初心者です。
スピーカーも増設し5.1chにしREGZA42Z2とDVDプレイヤー(TOSHIBA)とMDHIでリンクしました。
音の厚み??は増したように感じますが・・・
私がイメージしていた、各スピーカーから違う音が出るといったようなモノは実感できません。(例:足音はリアスピーカー段々前に近づいてくる。や、飛行機が後ろから前に行く際に音を出すスピーカー後ろからも前に移る)といったようなもの。説明へたですいません。
このHTX-22HDXではそこまで求めるのは無理なのでしょうか??
また、もし私の設定しだいでは可能ならばどなたかアドバイスをお願いいたします。
どのモードでどのようなDVDがお勧めでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
再生しているソフトは5.1ch音声でしょうか?ステレオ音声を疑似サラウンドしているならディスクリート再生と比較すると劣りますよ。
ソフトが5.1chならプレーヤーから5.1ch音声で出力できていない可能性があります、プレーヤーの音声出力設定がビットストリームになっていて、22HDXのディスプレイのDolbyかDTSマークが点灯しますか?
書込番号:13332227
![]()
1点
プレイヤーの設定はわかりませんが(汗)
HTX-22HDXにはDTSは表示されています。
ちなみに再生しているDVDはスターウォーズ(エピソード3)で
音声は5.1ステレオEXを選択しております。
書込番号:13332321
0点
プレイヤー設定をビットストリーム?に変更しました。
今までとまったく違う音になりました。
アドバイスありがとうございました。
またわからないことがありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:13332364
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
こんにちは!
ホームシアターの購入を検討しているのですが、、
HTX-22HDXとBASE-V30HDXで悩んでいます。
どちらがオススメでしょうか?
・HTX-22HDXは、かなり値下がりしているようですので、コスパとしてはかなり良いと感じています。
・アンプ一体型/別置型による設置の差異は認識してます。
・当面はセンタースピーカを追加接続して3.1chで使用します。
・レグザ RE1と接続します。(将来的にはブラビアHX920・BDZと接続を予定)
性能差がイマイチ分からず、、、音の好みもあるので聞き比べるのが一番だと思いますが、なかなか一緒に聞き比べることが難しいので。。。
みなさま、よろしくお願い致します。
0点
両機ともオンキョーなので予算に問題がないならV30をお勧めします。。
機能的な違いはV30は付属マイクで各スピーカーの自動設定が可能なことと、サブウーファープリアウトなど端子数が多い、オーディシーダイナミックEQ機能など・・
音質にかかわる設定項目や拡張性、スピーカーのスペックともに22HDXよりは良いです。。
書込番号:13330484
![]()
0点
クリスタルサイバーさん、レスありがとうございます!
そうですよね、V30の方が機能的にも優れていますよね。
あとは現状、倍の価格差があるので、費用対効果をどう考えるかですね。
もう1点教えていただきたいのですが、、
V30で推奨される拡張スピーカは108シリーズですが、
センタースピーカを追加するのに058はナンセンスでしょうか?
形状的には058の方が好みなのですが…
書込番号:13330917
0点
>センタースピーカを追加するのに058はナンセンスでしょうか?
バランスって意味ならそれ程問題はないとは思いますが、大きさ的に設置が厳しい(画面が隠れる)とかじゃないなら108Cにした方が・・・とは思いますよ。。
3.1CHでサラウンド再生すると、普通のテレビ番組はセンターからの出力がメインになるので・・・
でも細かい部分で気にしないのであれば058でも良いとは思いますよ。。
書込番号:13330945
![]()
0点
私もV30HDXユーザーですが、このクラスのシアターセットならば、深く考えずに試聴して、気に入ったスピーカーで良いんじゃないか?と思ってます。
私も108Cが無難だろうと思いますが、デザインで058Cを選ぶのアリだと思いますよ。
書込番号:13331016
![]()
0点
クリスタルサイバーさん、ずるずるむけポンさん、レスありがとうございます!
初心者なので音の違いが分かるかは微妙です^^;
できるだけ108シリーズで考えてみたいと思います。
書込番号:13331163
0点
自分が気に入ったもので良いと思いますよ。
私はリアスピーカーはV30HDXの付属品ですが、他は他メーカーですし(笑)
書込番号:13331251
0点
私もね、V30HDXでセンターD-108C追加の3.1chですが、
付属フロントスピーカーをリアサラウンドにするとして、
フロントは何にしようかとまだ思案中で決まっていませんわ^^;
書込番号:13331710
0点
>サフィニアさん。
悩んでる間が一番楽しいですよね。
私は本日フロントをYAMAHAのスピーカーからチェンジしました。
アンプを交換するかもしれない事も念頭に入れての事ですが、DENONのスピーカーもV30HDXでなかなか良く鳴ってくれます。
書込番号:13331763
0点
ずるずるむけポンさん、
>悩んでる間が一番楽しいですよね。
そうですねえ^^;
>DENONのスピーカーもV30HDXでなかなか良く鳴ってくれます
DENONも候補になんですが、テレビボードなどで、スピーカーの置き場が
制約されるため、大きなスピーカーが置けなくて・・・
書込番号:13332142
0点
>サフィニアさん
フロントにはどんなタイプのスピーカーを設置する予定ですか?
ドールボーイ?ブックシェルフ?
書込番号:13332294
0点
ずるずるむけポンさん、
ドールボーイを置くスペースがありませんので、ブックシェルフになりそうです。
テレビボードの上方の棚の左右にサラウンドスピーカーを置いてフロント5.1ch構築
になりそうです。
書込番号:13333027
0点
>サフィニアさん
オンキヨーの小さめのブックシェルフに、ちょうど良さそうなのが無いんですよねえ。
インピーダンスあわなくても良いかな、とも思いましたが結局は他社にいきました。
今回DENON SC-CX101(V30よりたけえ)を導入しましたが、試聴した時からの想像通りセンターが力不足なので、当面4.1でいくかセンター買うか思案中です(笑)
書込番号:13333797
0点
ずるずるむけポンさん、
>DENON SC-CX101(V30よりたけえ)を導入しました
なかなか高価なスピーカーですねえ。
私は、DENONなら、SC-A33SGが候補かも。
でも、センターのD-108CをとあわせてフロントにD-108Cを3本並べてしまおうかとも・・・
書込番号:13335737
0点
>サフィニアさん
試聴していただくのが前提ですが、KENWOOD LS-K711も結構おすすめです。
ペアで1万ちょいクラスの実力者です。
結局センタースピーカー(SC-C55SG)も注文しました。4.1chで行こうかと思ったんですが…ただ設置スペースが苦しい。
書込番号:13336172
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
このHTX-22HDXはとても安いので目を付けています
5.1にしようと思います
そこで質問なんですがHTX-22HDXに安い同メーカーのスピーカーをオークションで購入し5.1にした場合やはり音のバランスなど崩れてしまうのでしょうか?
純正オプションが一番というクチコミもありますが純正でも揃えると高くなりますよね…
やはり5.1セット物のSONY HT-SS380のほうが適当なスピーカーで5.1にするより聴きやすい音なんでしょうか
0点
>HTX-22HDXに安い同メーカーのスピーカーをオークションで購入し5.1にした場合やはり音のバランスなど崩れてしまうのでしょうか?
そのスピーカーがどのようなものか?・・にもよります。。
ただ、同メーカーで同じようなスペックの物ならそれほど気にしなくても良いかもしれません。。
ちなみに、この場合のバランスってスピーカーによって音質が違うってことになるので、サラウンド自体が崩れるとか大げさなことではないですよ。。
同じ質の音を出した場合で、スピーカーによって音が違うと違和感が・・ってことです。
それにセンターとフロントの場合は繋がりが重要なので確かに同シリーズの方が良いですが、リアに関してはそれほど気にしなくても良いとは思います。。
この辺はご自身が聴いてみないと何とも言えないです。。
別のメーカーのスピーカーであっても特に気にならない場合もありますからね。。
視聴が出来ない・・・けど何となくバランスも気にする・・のであれば、オプション品や現行のオンキョーのシアタースピーカー(108とか308)にした方が無難です。。
>やはり5.1セット物のSONY HT-SS380のほうが適当なスピーカーで5.1にするより聴きやすい音なんでしょうか
聴きやすさは全く関係ないですね。。
それはご自身の感覚ですので・・・
例えば、22HDXで適当なスピーカーで5.1CHにしたとしても、根本的にソニーのSS380の音より22HDXの音や使用するスピーカーの音が好きだったり、聞きやすかったりすれば・・・ってことになるので・・・
そういう音に対するこだわりや個人的感覚とは別であれば、5.1CHすべてが同じシリーズのスピーカー、標準セットの方が良いとは思いますけどね。。
書込番号:13330192
![]()
0点
本当は試聴していただきたいんですが、オンキヨーのスピーカーであれば、あまり気にせず購入しても平気だと個人的には思います。
まあバランスが悪くなると言っても、女の子のウフフ キャッキャッて声が、オッサンの声に変わるわけではないですし。
書込番号:13330193
![]()
0点
回答ありがとうございます。
実家にバスレフのスピーカー6Ωが余っているらしいのでそちらを使ってみようと思います
確かケンウッドのスピーカー2つとSONYのスピーカー2つだったと思います
バランスが崩れないことを祈ります
書込番号:13334738
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







