HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(2273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
351

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3との接続について

2011/01/04 00:07(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:2件

初めまして。

HTX-22HDXとPS3を付属の光ケーブルでつないでいるんですが
先ほどPS3>HDMI>HTX-22HDX>HDMI>TVでつなげることに気がつきました。

そこで訊きたいのですが
光ケーブルでつなげた場合とHDMIでつなげた場合ではどちらのほうが音がいいですか?
また、HDMIでつなげた場合、HTX-22HDXを途中で経由するので遅延が心配なんですが、大丈夫でしょうか?

PS3は主にゲーム、BD鑑賞に使用しています。
よろしくお願いします。

書込番号:12457561

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2011/01/04 06:07(1年以上前)

HTX-22HDXの全ての性能を発揮したいのであればHDMI接続ですよ。

TV側のHDMIがARCに対応してるのであればTV番組の音声もHTX-22HDXに出力されますので光ケーブルは不要になります。

書込番号:12458272

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/04 07:18(1年以上前)

PS3をHDMIで接続しないとマルチチャンネルリニアPCM音声やロスレス音声(薄型からビットストリーム出力可)の再生ができません。
Dolby DigitalやDTS音声なら光デジタルと比べて大きく音質が変わることはないでしょうけど、HDオーディオの再生で差が出ます。

書込番号:12458329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/01/04 07:50(1年以上前)

遅延に関してはわずかながら増えるという方もいますが、
個人的には気にはなっていません。

確実なのはスレ主さん自身で試すことですね。

書込番号:12458372

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/04 17:09(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

書込番号:12460077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:2件

初めまして、本日HTX-22HDXを買って、早速接続を行いましたが、テレビのリモコンで電源を切ると一緒にHTX-22HDXの電源も切れるのですが、テレビのリモコンで電源を入れると、テレビしか電源が入らず、HTX-22HDXのリモコンで電源を後から入れて使っています。
テレビは、VIERA TH-P46G2 で、レコーダーは、DIGA DMR-BW780です。
接続は、BW780→HDMI→22HDX
    22HDX→HDMI→P46G2  です。
こちらの掲示板も拝見して接続、設定したつもりなんですが、どうやってもテレビのリモコンで電源ONを連動させる事が出来ないので教えて下さい。お願い致します。

書込番号:12452715

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2011/01/03 03:53(1年以上前)

HTX-22HDXのリモコンの設定ボタンを押してください。

Setup menuの画面が変わり7にHDMI Set up項目があり上から3つめのHDMI ControlがOffになってるとおもいますのでOnにすると連動しますよ。

書込番号:12453243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/01/03 07:00(1年以上前)

あと思い当たるのは、
ビエラリンク設定でテレビスピーカーから音声を出力する設定から、
外部アンプで出力する設定に変更していますかね?

書込番号:12453412

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/03 07:05(1年以上前)

テレビの電源ONと連動しない場合、テレビの設定不備のことが多いです。
テレビのビエラリンク設定から外部アンプで再生するよう設定していますか?

書込番号:12453418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/03 10:10(1年以上前)

おはよう御座います。皆さんのおかげで無事解決致しました。
テレビ側の設定を見てみると、確かに音声をテレビから出すになっており、シアターから出すに変更するとちゃんとテレビと一緒に電源も入りました。
お騒がせしました。まほむく さん、ずるずるむけポン さん、口耳の学 さん
有難う御座いました。

書込番号:12453881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/14 21:50(1年以上前)

私も電源で悩んでいる時に書き込み御見て助かりました。因みにテレビの電源を切った時HTX-22HDXの電源が切れないのですが、HTX-22HDX電源は切れますか?

書込番号:12508881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/01/14 22:56(1年以上前)

TVとアンプのリンク設定が正確に行われていれば、電源のOFF/ONは連動しますよ。

書込番号:12509272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

入力端子

2011/01/02 00:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 moriPCさん
クチコミ投稿数:38件

テレビに取り付けようと探してて、価格コムのスペック検索で入力端子の選択欄がないですが、光デジタル端子はホームシアター製品ならどれでも搭載されてるんですか?

書込番号:12448617

ナイスクチコミ!1


返信する
510718Mさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:37件

2011/01/02 06:20(1年以上前)

HTX-22HDHの光音声入力端子は、デジタル×3(光×2、同軸×1)です。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/htxseries/htx22hdx/interface.htm

書込番号:12449035

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/02 07:10(1年以上前)

どれでも搭載されているわけではないです、格安の無名メーカー製ではアナログ入力のみということもありますし、搭載していてもAACに対応しないこともあります。
22HDXなら搭載していますしAACにも対応します。

それと価格コムのスペックはいい加減なのでメーカーサイトやパンフレッドでよく調べた方がいいですよ。

書込番号:12449071

ナイスクチコミ!1


スレ主 moriPCさん
クチコミ投稿数:38件

2011/02/24 12:28(1年以上前)

遅れましたが、パソコンでも使いたいので相談です。
パソコンの音声(YouTubeを見たりとかMP3を聞いたり、CDを聞いたり)をサウンドカードから光デジタル接続したいのですが、このような目的でも使う場合、仕様のどのような項目をチェックすればよいですか?

書込番号:12700125

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/24 13:08(1年以上前)

PCとの光ケーブルの接続は家電品と同じで光入力がある機種を選ぶといいです。

PCゲームの5.1ch音声を再生するならアナログ5.1ch入力が欲しいですが、シアターセットで入力を持つ機種は少ないです。

書込番号:12700264

ナイスクチコミ!0


スレ主 moriPCさん
クチコミ投稿数:38件

2011/02/24 13:59(1年以上前)

すいません、そこまではわかるんですが、ホームシアタシステムにはAAC対応だとかDTS対応とかあるじゃないですか。

パソコンの音(MP3やCDやYouTube)を光デジタル接続で再生させるには、どんなデコーダが搭載されてればいいのでしょうか?

書込番号:12700411

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/24 15:05(1年以上前)

PCの場合MP3等の音声をそのままスルー出力するわけではなく、2chリニアPCMに変換して光デジタルから出力します。
つまりアンプの光入力が2chリニアPCMに対応すれば再生できます。

例外的にPCでDVD再生してソフト・ハード共パススルーに対応すればDolby DigitalやDTS音声のまま出力します。
Dolby DigitalやDTSなら殆どのAVアンプやシアターセットは対応するので対応できるわけです。

余談ですが、サウンドデバイスによってはPC内の5.1ch音声をDolby DigitalやDTSにエンコードして出力してくれる製品もあります。

書込番号:12700636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 moriPCさん
クチコミ投稿数:38件

2011/10/10 13:13(1年以上前)

ありがとうございました。解決しました

書込番号:13606665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Woooリンク

2011/01/01 22:33(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:8件

WoooのP42-X03には、HMDIケーブルと光ケーブルで接続すればWoooリンクはできるんでしょうか?
購入しようか迷っており、できればリンク出来ればなぁと思ってます。
誰か教えてください。

書込番号:12447990

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/02 07:22(1年以上前)

日立でもONKYOでも対応表にない機種なので動作保証はありませんが、HDMIでのリンクは割とすんなり動いてくれることが多いです。
電源ON OFF連動やテレビリモコンでのボリューム調整程度は連動してくれるとは思います。

もちろん繋げただけではダメで各種設定は必要ですよ。

書込番号:12449081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


akaramuさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/02 07:50(1年以上前)

こんにちは、私はWoooのL37-XP03と接続していますがWoooリンクで電源のON・OFFとボリュームコントロールはTVリモコンでの操作が可能です。

書込番号:12449123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/01/02 08:59(1年以上前)

ありがとうございます。
早速電気屋へ行ってこようと思います。

書込番号:12449239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TVリモコンでの音量表示について

2010/12/28 13:03(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 masernさん
クチコミ投稿数:31件

現在viera50V2とHDIMで接続していますが、TVリモコンで音量操作をしたときに、TV画面には+−表示しか出てきません。数字の音量表示は表示されないものなのでしょうか?例えば35・36・37とか・・・。vieraの仕様が数字表示できない仕様なのでしょうか?

書込番号:12429635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/28 15:05(1年以上前)

リンク操作時のでる音量表示は2種類あって、テレビ視聴時の出る物はテレビのリンク用の音量表示なのでおそらく変更は出来ません。。
WOOOは矢印の様な上下だけですね。。

もう一つはアンプ側の機能での表示で、こちらはHDMI入力時には出ますがテレビ視聴時には表示されませんし、アンプによっては表示機能自体無い物もあります。
表示方式が変更できたり出来る(AVアンプとか)物もあります。。

結論を言えば本体のインジケーターなどで数値を確認するしかなさそうです。。

書込番号:12429977

ナイスクチコミ!0


55grxさん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/28 16:55(1年以上前)

masernさん
私も音量表示気になっていましたが、仕方がないようですね。
便乗質問ですみませんが、一つ気になっていることがあります。
当方VIERA TV-P50VT2と接続しておりますが、テレビのリモコンでのON,OFFの場合は連動してシアター側も電源ON,OFFしますが、テレビの主電源(左横にあるボタン)でOFFにした場合のみシアター側が連動せずつきっぱなしになり、いちいちリモコンでOFFにしていますが、masernさんはどうですか?(主電源ONは連動します)よろしくお願いします。

書込番号:12430304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/28 17:00(1年以上前)

>テレビの主電源(左横にあるボタン)でOFFにした場合のみシアター側が連動せずつきっぱなしになり、いちいちリモコンでOFFにしていますが、

HDMIリンク機能はすべての機器がスタンバイ状態が基本ですので、主電源やコンセントを抜いてオフにした場合の動作連動は不可だと思います。。

書込番号:12430323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TV・BDレコーダーの音質設定

2010/12/28 10:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 ようた.さん
クチコミ投稿数:45件

TV・BDレコーダーの音質設定


二回目の質問になります
前回は迅速に回答いただいて
たすかりました


いまも現在接続は…

LCー32E5→HDMI→HTXー22HDX(5.1ch)

HDS32→HDMI→HTXー22HDX(5.1ch)

PS3→HDMI→HTXー22HDX(5.1ch)

HTXー22HDX(5.1ch)→光ケーブル→LCー32E5

で使用してます。


これらのとき
TVの光デジタルの出力設定が
PCMとAACがありますが
どちらがいいのでしょう?

BDの音声出力設定もHDMIでオートとビットストリームとPCMがありますが、オートが一番いいのか?も迷います。

※ビットストリームにすると音声形式によってはHDMI端子からのみの出力となります。と書いてもありました


それからTVとBDへ入力を切り替えた場合はそのときの本機も切り替わりますが、PS3を電源onしても切り替わりませんし、手動で切り替え 遊んだ後に再度すべての機器の電源を入れて、TVなどに入力を替えたときは本機も反応して切り替わりますが、PS3を使用後はTVの入力切替をBDの位置にしても前回PS3をしてた入力になってます(記憶?)これはこういう仕様なんでしょうか?

PS3を楽しんだあとは入力をBDに戻しといて本機の電源をOFFにするしかないのでしょうか?

たくさんの質問と乱文ですいませんが宜しくお願いします

書込番号:12429249

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/28 11:43(1年以上前)

テレビの音声出力設定はAACでいいです、PCMではデジタル放送の5.1ch音声が2ch音声にダウンミックスします。レコーダーはビットストリームか自動でいいでしょう。

PS3はリンクに対応した機種でしょうか?

書込番号:12429411

ナイスクチコミ!1


スレ主 ようた.さん
クチコミ投稿数:45件

2010/12/28 12:01(1年以上前)

口耳の学さん

音質設定の件
分かりやすく的確な回答
ありがとうございました。


口耳の学さんの話しから
知ったのですが
PS3でもリンクに対応してる
タイプもあるんですね

いま現在自分のPS3が
リンク対応しているものかどうか
見分けるにはどんな方法が
あるのでしょう?

すいません 無知で。m(__)m

書込番号:12429456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/28 12:13(1年以上前)

PS3の対応の見分け方は、PS3本体が薄型にモデルチェンジしましたがそれ以降は対応しています。
お持ちのPS3が薄型ならリンク対応ですよ。

書込番号:12429485

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようた.さん
クチコミ投稿数:45件

2010/12/28 12:20(1年以上前)



薄型に変わる1つ前のタイプです…そうするとやはり切り替えも手動で、BDに戻すのも手動になるってことでしょうか?

ちなみにPS3の音の設定も合わせて御存知でしたらご教授くださいm(__)m

書込番号:12429498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/12/28 12:33(1年以上前)

旧型ですね。
リンクには対応しないので、手動で切り替えて下さい。

旧型はHDサラウンドのビットストリーム出力が出来ませんが、
PS3のHDMI音声出力をリニアPCMにし、
PS3側でデコードを行う事により、22HDXでHDサラウンドで再生することができます

書込番号:12429530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ようた.さん
クチコミ投稿数:45件

2010/12/28 16:41(1年以上前)


口耳の学さん

どうもありがとうございました。薄型ではないし、PS3の設定を
見てみてもリンク関係はないため諦めて手動で切り替えます

たすかりましたm(__)m


ずるずるむけポンさん

やはりおっしゃる通り
旧型でリンク関係の設定もなく
手動ですることにしました

ただ音質設定はHDMI出力で
ビットストリームがありましたので
それに設定してみました

ありがとうございました

書込番号:12430248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/12/28 16:54(1年以上前)

スレ主さんがそれでよろしければ構いませんが、
旧型PS3でHDMIの音声出力をビットストリームに設定すると、
BDに収録されているドルビートゥルーHDはドルビーデジタルに
DTS HD MAはDTSに制限されます。

旧型PS3の場合HDMI音声出力をリニアPCMに設定して、
PS3側でドルビートゥルーHDとDTS HD MAをデコードし、
マルチチャンネルリニアPCMとして22HDXへ出力することで、HDサラウンドを再生できます。

ビットストリームは22HDX側でデコードを行い、
リニアPCMはPS3側でデコードを行うだけの違いで音質に違いはありません。

書込番号:12430302

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようた.さん
クチコミ投稿数:45件

2010/12/28 18:30(1年以上前)



ずるずるむけポンさん
わざわざ教えていただいて
ありがとうございます

そうなんですかぁ
詳しく教えていただいて
理解できました

早速帰って
設定画面ひらいて
言われるようにしてみます

ちなみに
ゲームを主としてする場合でも
やはりリニアPCMでOKでしょうか?

書込番号:12430626

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/28 18:42(1年以上前)

ゲームの場合でもリニアPCM設定でいいでしょう。
リニアPCM音声対応ならそのまま出力しますし、Dolby DigitalやDTSだったとしてもゲームの場合はビットストリーム出力してくれます。

書込番号:12430664

ナイスクチコミ!1


スレ主 ようた.さん
クチコミ投稿数:45件

2010/12/28 18:48(1年以上前)



口耳の学さん

ありがとうございます。

TV BDレコーダー などの設定では
ビットストリームが望ましいという
ご意見やお話を耳にしてたので
PCMよりもビットストリームのほうが
能力的に上なのかな?という
勝手な判断をしておりましたが
必ずしもそうではないのですね


勉強になりました
ありがとうございます

書込番号:12430687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング