このページのスレッド一覧(全351スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2011年10月31日 00:15 | |
| 2 | 5 | 2011年10月24日 17:14 | |
| 3 | 5 | 2011年10月21日 10:59 | |
| 0 | 3 | 2011年10月18日 22:58 | |
| 5 | 3 | 2011年10月17日 19:53 | |
| 1 | 3 | 2011年10月14日 01:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
ブルーレイディスクをホームシアターで鑑賞したくてHTX-22HDXを検討中です。
<環境>
CATV STB (パイオニア BD-V371L) ※地デジパススルー
<購入予定>
液晶テレビ (パナソニック TH-L37C3) ※HDMI端子×1 (ARC非対応)
BDレコーダー (パナソニック DMR-BWT510-K)
この場合の接続は下記のようにすれば大丈夫でしょうか?
何しろ初めてなもので、ちゃんと音と映像が出るのか心配なもので質問させて下さい。
BD-V371L (出力)→ HDMIケーブル →(入力) HTX-22HDX
DMR-BWT510-K (出力)→ HDMIケーブル →(入力) HTX-22HDX
HTX-22HDX (出力)→ HDMIケーブル →(入力) TH-L37C3
TH-L37C3 (出力)→ 光デジタル音声ケーブル →(入力) HTX-22HDX
予算の都合で高スペックの機種が望めず、このHTX-22HDXでテレビのHDMI端子不足も解消できれば嬉しいのですが。
0点
VIERA C3シリーズって光デジタル出力はないですよ。TVだけでもワングレードあげた方が利便性はいいですね。
書込番号:13696708
![]()
1点
22HDXに同封されている分かり易い接続図を見て接続すれば簡単に接続できます。それでも、分からないことがあればサポートセンターに電話して指示どうり進めていけば心配ありません。高齢者の私でも接続できました。本当に、簡単です。
書込番号:13697026
![]()
0点
Cシリーズは光デジタル出力端子を持たないです。
ケーブルテレビの環境でテレビチューナーは利用せずテレビの音声を22HDXで再生しないなら、テレビと22HDXの光ケーブルを省けばその接続方法でいいのですが。
他のテレビを選ぶとして、STBはテレビに接続する方法でもいいです、STBをテレビに接続して22HDXへ音声を出力できる機種が多いですし、AAC音声ならそのまま出力できる機種もあります。
STBとレコーダーをLAN接続すればSTBで受信した番組の録画もできそうです。
書込番号:13697043
![]()
0点
>>STBとレコーダーをLAN接続すればSTBで受信した番組の録画もできそうです。
おはようございます。
これってDIGAも可能なんですかね?ソニー機だけかと思ったんですが…
書込番号:13697058
0点
早速の返信、ありがとうございます。
■ずるずるむけポンさん、口耳の学さん
TH-L37C3は光デジタル出力端子が無いんですね。HDMI端子にばかり気を取られて、光デジタルは今時の機種なら付いているものだと思い込んでいました。
ご指摘ありがとうございます。機種選定し直します。
それから、ソニーのBDレコーダーはBD-V371LとLAN接続でハイビジョン録画ができるんですね。
BSとCS放送のハイビジョン録画をどうするかも悩んでいたので、この情報も非常に助かりました。ありがとうございました。
BDレコーダーはパナソニックと決めていたので、こちらも再検討です。(パナソニックも対応してくれるとありがたいのですが・・・。)
■white-tiigerさん
ご助言ありがとうございます。レビューも読ませていただき、HTX-22HDXの購入意識が高まりました。早めにTVとレコーダーを決めてホームシアターを楽しみたいと思います。
書込番号:13698339
0点
>>ソニーのBDレコーダーはBD-V371LとLAN接続でハイビジョン録画ができるんですね。
CATV業者側でBD-371LのLAN接続ダビングに対応するためのバージョンUPが行われていることが条件になります。
CATV業者に問い合わせてみてください。
書込番号:13699118
0点
■ずるずるむけポンさん
何度も貴重な情報をありがとうございます。
早速、CATVと一応パナソニックにも問い合わせしてみました。
※TVとレコーダーは結論がでるのにもう少し時間が掛かりそうなので、HTX-22HDXの在庫が無くなる前に注文しようか悩んでいるところです・・・。
返信いただいた皆さん、ありがとうございました。皆さんのご意見を参考に納得のできる環境にしたいと思います。
書込番号:13701343
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
5.1ch構成でソフトも5.1ch収録を再生するなら臨場感は得られるでしょう。
映画館と同等と感じるかは設置環境や個人の感じ方により変わってきます。
書込番号:13660377
![]()
0点
映画館は無理ですが、綺麗な音質とはっきりとしたサラウンドを体感できます。
迫力にはスピーカーの容量とランクにしっかりしたウーファーが必要です。
映画館並にするには家から考えないといけません。
書込番号:13660561
![]()
1点
とりあえず同じ5.1CHであれば、サラウンド=包囲感としてならスピーカーはどれにしてもそれ程大きな変化はありません。
現状、標準セットの2.1CHやセンター追加の3.1CHで使用されてるなら、5.1CHにすることによって臨場感はかなり向上すると思います。
もちろんスピーカーを良いものにすれば音質が変わりますので、そういったことの変化も欲しいなら108等にされたほうが良いと思います。
映画館のような・・・ってのは、みなさんの回答のように視聴環境や感覚の問題なので何とも言えませんが、
四方(五方)から音が出ると考えれば、空間系の映像・・SFやファンタジー、アクション映画など5.1CHで記録されてるDVDやBDソフトをご覧になれば、音量などによってはそのように感じる方も少なくないでしょう。。
現在5.1CHでないなら、5.1CHにした方が確実に良いのでお勧めしますよ。。
書込番号:13660775
![]()
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
昨日ネットにて購入しました。
TV SONY KDL-32J5
PS3とWii、ブルーレイレコーダー(AQUOS BD-HD22)を接続しています。PS3とレコーダーはHDMIで接続し、WiiはテレビにD端子ケーブルで繋ぎ光デジタルケーブルで音声を出しています。
昨日一通り繋ぎ、レコーダーでDVDを見たときはちゃんと音が全てのスピーカーから出たのですが、Wiiに切り替えてから音がウーファーからしか出なくなり、その後はレコーダーやTVの音もウーファーからしか出なくなりました。一度電源を落として時間をあけてからまた聞くとちゃんと鳴るのですが、音量を変えたりコマ送りしたりするとまた同様の症状が発生します。今日HDMIと光ケーブルを変えたりしたのですが改善しません。
長文になりましたがどなたか分かる方がいましたら返答よろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:13621400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと正常な状態とは思えません、初期不良の可能性もありそうです。
一応各配線をチェックしてみてリセットを試し、改善しないようならサポートか購入店に相談してはどうでしょう。
書込番号:13621446
![]()
1点
その症状を考えると、私も正常な状態とは思えませんので、既に回答が出てるように接続の確認とリセットを試みた方がよさそうです。
改善されなければ初期不良の可能性が高いのでサポートに相談するか、購入店に相談した方がよさそうです。
書込番号:13621701
![]()
1点
もう一度接続し直してみましたがやはりダメでした。やはり初期不良品なのでしょうね。
ご返答ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13622161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
接続し直してみましたがやはりダメでした。初期不良としか思えないのでサポートセンターに電話しようと思います。
素早いご返答ありがとうございますm(__)m
書込番号:13622187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オンキョーのサポートセンターの方は的確で丁寧に説明指示をされます。私も利用しましたが、他大変気持ちの良い対応でした。オンキョーのサポートセンターはいいですね。
書込番号:13656588
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
ONKYOの商品ページを見る限り、出荷は完了しているので流通在庫限りのようです。
欲しい場合はお早めに。
書込番号:13639080
![]()
0点
ありがとうございます。
もう少し安くなればと思ってましたが難しい所ですかね。
書込番号:13639086
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
古いクチコミにもあったのですが、オートジャンルセレクターが25HDXに追加されたとのことですが、それ以外の性能は同じなのでしょうか。オートジャンルセレクターに対応するテレビも東芝と日立と聞きます。それであれば、他のメーカーのテレビの所有者は22HDXで十分と考えていいのでしょうか。確かに、フロントスピーカーは違いますので音質が違うとは思います。しかし、フロントスピーカーをデンオンのSC-M37 を付けます。そうすれば、音質は22HDXも25HDXの同じと考えていいのでしょうか。今一つ、違いがよく分かりません。
0点
違いは付属スピーカーの仕様とオートジャンルセレクター程度ですね。
発表されていない内部の小改良等あるかもですが、基本その他は同じでしょう。
スピーカーは取り換えてオートジャンルは不要なら22HDXを選ぶのもいいと思いますよ。
書込番号:13640282
![]()
2点
付属スピーカーの性能(リア使用などでも)とオートジャンル機能が必要なければ、私も22HDXでも良いと思いますよ。。
22HDXはおそらく在庫のみなので、購入されるなら早めの方が良いかもしれません。。
書込番号:13640325
![]()
2点
口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、ありがとうございました。
22HDXは既に注文してしまってのですが、25HDXと大きな差があったら選択を間違えたかなと思っていました。しかも、25HDXとの差がカタログを見ても音響に関しては無知に等しい私にはその違いが読み取れませんでした。しかし、お二人のコメントで22HDXにして良かったと確信が持てました。本当に、ありがとうございました。
書込番号:13640704
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
テレビを見ていると、突然まえぶれなく音声が切れます。
切れた時には、HDMI THRUのランプが点灯します。
TV=レグザZ9000
HDMIケーブル + 光ケーブルで接続しています。
故障でしょうか?
よろしくお願い致します。
1点
試しにHDMIケーブルを新品に取り替えてみてはいかがでしょうか?
おそらく光デジタルケーブルは問題ないと思うのですが、光デジタルケーブルも交換してみては?
書込番号:13608656
0点
念のため22HDXのリセットも実行してください。
書込番号:13609022
![]()
0点
口耳の学さん 。ずるずるむけポンさん。
ありがとうございました。
リセットをしたところ、OKのようです。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:13623342
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







