HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(2273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
351

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 marimo.さん
クチコミ投稿数:13件

PS3はDoldy Digital 5.1で音を出しているのですが、センタースピーカーのみ音が出ません。
テレビ番組試聴時はセンタースピーカーは音が出ます。
どうすれば音が出るようになりますか?

書込番号:13579094

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/03 19:36(1年以上前)

テレビ番組やスピーカーテストで音が出ているなら22HDX側の問題では無く出力側のPS3の問題でしょう。
元々センターチャンネルの音声の無いソフトなのかもしれません、複数のソフトで再生しているのでしょうか。

書込番号:13579125

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimo.さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/03 19:47(1年以上前)

5.1chに対応しているソフトで試してみましたが、やはりセンタースピーカーのみ音が出ません。
なぜでしょうか?

書込番号:13579159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/03 21:02(1年以上前)

22HDXのディスプレイ部にあるDolbyDigitalマークは点灯していますよね?
PS3から2ch音声に変換して出力していて22HDXでステレオ再生しているということは?

書込番号:13579453

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimo.さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/03 21:10(1年以上前)

Doldy Digital 表示は点灯しています。
BD/DVD設定でビットストリームに設定していますがセンタースピーカーのみ音が出ません。

書込番号:13579488

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/03 22:29(1年以上前)

5.1ch収録されたDolbyDigital音声で22HDXに入力しているならセンターから音が出そうな物です。
ソフトによっては5.1ch表記でもセンターチャンネルが無音の4.1ch音声ということもあると聞きます。
やはり複数のソフトを再生して検証してみたいです。

それとリスニングモードの状態はどうなっていますか?

書込番号:13580003

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimo.さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/03 23:14(1年以上前)

私が持っている全てのソフトで試したところ、DTS対応ソフトでDTS出力にするとセンタースピーカーの音がなりましたが、DoldyDigitalのみ対応しているソフトでDoldyDigitalei出力にすると、やはりセンタースピーカーから音が出ません。
DoldyDigitalはそのような仕様なのでしょうか?

リスニングモードは出力ソースです。

書込番号:13580269

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimo.さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/03 23:28(1年以上前)

PS3、シアターをリセットしてまた試したところ、DoldyDigitalでもセンタースピーカーから音が出るようになりました。
答えて下さった口耳の学さんすみません。

書込番号:13580341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PS3の音・映像が偶に出ません

2011/10/02 23:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 marimo.さん
クチコミ投稿数:13件

接続はPS3→HDMI→HTX-22HDX→HDMI→TH-P42S2です。
テレビを見ているときにPS3の電源を入れると自動でHDMI1に切り替わるのですが、音と映像が出る時と出ない時があります。リモコンでHDMI1に設定すると音と映像が出るようになります。
改善策がありましたら教えて下さい。

書込番号:13576326

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/03 06:41(1年以上前)

PS3はリンクに対応した薄型でリンクの設定はONにしていますよね?
希にHDMIケーブルの相性が出る場合もあるので交換できるならHDMIケーブルを取り換えてみましょう。

書込番号:13577080

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimo.さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/03 10:19(1年以上前)

PS3とシアターに繋げているのは最近買ったPL-HDMI03E-QDで、パッケージにPS3対応とありました。
TVとシアターに繋げているのは一年くらい前に買ったものなのですが、TVとシアターのHDMIを交換すればいいのですよね?

書込番号:13577500

ナイスクチコミ!0


スレ主 marimo.さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/03 10:21(1年以上前)

追記
PS3は薄型で設定はONです

書込番号:13577507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/03 11:31(1年以上前)

>音と映像が出る時と出ない時があります。

こういう症状の場合は本体の不具合以外なら、ケーブルの相性や接続不備、リンクなどシステムが不安定になってる可能性が高いので、まずは接続を再度しなおして確認したり、ケーブルを交換してみる、本体リセット・・で治る場合が多いです。

それでも症状が出る場合は本体の不良の可能性が高いので、サポートに相談したほうが良さそうです。

書込番号:13577695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 marimo.さん
クチコミ投稿数:13件

2011/10/03 13:02(1年以上前)

接続を確認してリセットしたところ、ちゃんとリンクするようになりました。
ありがとうございました!

書込番号:13577995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 入力切替換え時の表示

2011/10/02 00:50(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:21件

HTX-22HDXの購入を考えています。
我が家のTVは東芝のREGZA 40A1で入力端子がHDMIが2つ・ビデオ入力が2つしかなく、
それぞれ HDレコーダー(東芝RD-S304K)・・入力端子HDMI1  PS3 ・・入力端子HDMI2
Wii・・ビデオ1  PS2・・ビデオ2に接続しています。
この環境にHTX-22HDXを繋げたいのですが、どのように繋げたらよいのでしょうか?
RD-S304K→HTX-22HDX(HDMI IN1)
PS3→HTX-22HDX(HDMI IN2)
HTX-22HDX(HDMI OUT)→REGZA 40A1(HDMI1)
と繋げると思うのですが
この場合、TVの入力切換えでHDMI1を表示した場合
@RD-304KかPS3どちらが表示されるのでしょうか?
Aまたレクザリンクは有効となるのでしょうか?
BHTX-22HDXに接続しないWiiとPS2の音はHTX-22HDXから出すことはできないのでしょうか?
Cそもそも私の考える接続方法が違うのでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:13572137

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/02 07:00(1年以上前)

想定されている接続に加えて光ケーブルも繋げてください、PS2は現状でも再生できますがこちらも光ケーブルで22HDXに繋げてもいいです。
Wiiはそのままでいいでしょう。

リンクの信号はアンプを通してテレビとやり取りできます、リンクは可能でしょう。
表示はリンクしていれば使用している機器の名称となりそうです。

書込番号:13572586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/10/02 13:51(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございました。

新たな疑問なのですが、
TVからHTX-22HDXに光ケーブルを繋ぐのは、TV(REGZA 40A1)がARC非対応からですか?

レーコーダーとPS3の情報はHTX-22HDXを介して、HDMI一本でTVの入力端子HDMI1に送られますが、
レーコーダーとPS3の情報(映像&音)の切替えはHTX-22HDXで行うのですか?

PS3をHDMIでHTX-22HDXに接続せず、
PS3→HDMI→TV(入力端子HDMI2) PS3→光ケーブル→HTX-22HDX(OPTICAL3)で接続すると
レ-コーダー・・TVの入力端子HDMI1 PS3・・TVの入力端子HDMI2で表示可能でしょうか?
この場合PS3の音はHTX-22HDXからでますか?

WiiはこのままでもHTX-22HDXから音がでるとゆうことか?

宜しくお願いします。

書込番号:13573760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/02 15:41(1年以上前)

ARCはテレビとアンプの両方が対応しないと機能しません、テレビが対応しないので光ケーブルの接続が必要になります。

レコーダーとPS3の切り替えは22HDXで行います、22HDXがHDMIセレクターとなるイメージです。
リンクしていればある程度自動で切り換わってくれます。

PS3とレコーダーを22HDXに繋げずにテレビに接続することもできますけど、40A1のHDMI入力は2系統ですから22HDXはリンクできなくなります。
それとPS3でのマルチチャンネルリニアPCM音声とロスレス音声の再生ができないです、レコーダーはDVDまでの対応なので光ケーブルでの接続でもいいのですが。

WiiとPS2はテレビに繋げればテレビの光ケーブルから22HDXへと音声を出力できます。

書込番号:13574074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/02 17:23(1年以上前)

HDMIは音声と映像を両方伝送できますが、基本的には一方通行になるので、シアター機の出力→テレビの入力 の接続だけではテレビ音声はシアター機側に行くことはありませんので、光ケーブルでテレビ出力からシアター機への接続が必要になります。。

ただ、双方がARC(オーディオ・リターン・チャンネル)に対応してる場合は、その名の通りに音声だけ逆に送ることが出来ますので、HDMI一本の接続で済むってことです。

接続方法ですが、PS3→テレビ→シアター だと、テレビの仕様によって対応できる音声フォーマットに制限が出来るため、あまりお勧めはできません。

音自体が悪くなるってことではなく、BDやDVDソフトのサラウンド音声(HD音声やDTS系)などの5.1CH音声がそのままの状態で聞けなくなるってことです。

ただ、WIIはそういったデジタルサラウンド音声を扱う機器ではなく、赤白のステレオアナログ音声だけなので、普通にテレビに接続してテレビからシアター機でも問題はないってことですね。。

書込番号:13574392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/10/02 19:04(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、いろいろ有難うございました。
22HDXがセレクターの変わりになるんですね。
TVの入力切換えでレコーダーとPS3を換えることができなくなるのは、
少し面倒に感じるかもしれませんが、多少でも良い音で聴きたいので
購入しようと思います。
有難うございました。

書込番号:13574807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本機、ブルーレイプレーヤー、TV接続

2011/09/23 11:38(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 れい0000さん
クチコミ投稿数:52件

説明書を見てもイマイチよく分からないので、教えて頂きたいです、宜しくお願いします。

現在、TVと本機は光デジタルケーブルで接続、
ブルーレイプレーヤーとTVはHDMIケーブルで接続しています。

これで一応5.1chとしておとは出ているんですが、
テレビやDVDの古いものは、前のスピーカー3つからしか音が出ていないです。

これは、接続方法に問題があるからでしょうか?
それとも、ソフト側の問題で、仕方ないことなのでしょうか?

よろしくお願いします。。

書込番号:13536943

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/23 12:05(1年以上前)

増設したリヤスピーカーから音が出ないのですね?スピーカーセットアップでリヤスピーカーを有効にしましたか?テストトーンの再生では音は出ますか?

ステレオ音声を再生しているなら疑似サラウンドしないとリヤから音が出ません、サラウンドモードを変えてみましょう。

書込番号:13537043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2011/09/23 19:25(1年以上前)

今回の件とは直接関係ありませんが、接続は
ブルーレイプレーヤー HDMI 本機 HDMIと光デジタルケーブル TV
と言う風に、ブルーレイプレーヤーとTVの間に入れる方がお勧めですよ。

TV放送時に後ろの二つのスピーカーから音が出ないようでしたら、
リスニングモードを適当なもの(例えば"DTS Neo:6 Cinema")にしてみてください。
※5.1chで録音されているDVDでも音が出ないようでしたら別問題ですが。

書込番号:13538442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/24 10:31(1年以上前)

>現在、TVと本機は光デジタルケーブルで接続、
ブルーレイプレーヤーとTVはHDMIケーブルで接続しています。

この接続でも音はでますが、BDプレーヤーの音声はテレビ経由になるので、テレビの仕様によってはBDやDVDの音声フォーマット(ドルビーデジタルやDTS等)に制限が出るため、あまりお勧めではありません。。

Wind of Hopeさんも書かれてますが、

BD→(入力)22HDX(出力)→テレビ とHDMIで22HDXを経由させるように接続すると、BDソフトのHD音声などすべてのフォーマットに対応できるので、この接続をお勧めします。。

テレビ→22HDX の光ケーブルはそのまま接続しておいてください。

>これで一応5.1chとしておとは出ているんですが、
テレビやDVDの古いものは、前のスピーカー3つからしか音が出ていないです。

取り合えず、5.1CHでも出力されてるようなので、リアやセンターは有効にしてあると思いますが、
テレビ音声は基本的に2CHで、映画番組などが5.1CHの場合もたまにあるって程度です。
また、DVDソフトでもすべてが5.1CH記録されてるわけではありませんので、使用してるリスニングモードによってはリアから音声が出ない場合がありますよ。

テレビ機種がわからないので何とも言えませんが、テレビ番組の音声はAACフォーマットで光出力でAAC対応してる場合は、22HDXでもAACとして認識されます。
ここで5.1CH番組なら良いのですが、2CH番組の場合はリスニングモードを利用して5.1CHに変更しないとリアから音声は出ません。

そのモードはドルビーPLU、DTS-NEO6になりますので、モード変更などで比較してみてください。。

DVDやBDソフトの場合は映画などは5.1CHのドルビーやDTSフォーマットで記録されてますので、ソフトの音声メニューでそれらを選ぶことで対応されますが、音楽ライブなどのDVDとかはたまに2CHの物もあるので、その場合は上記のテレビ番組同様にリスニングモードで5.1化して聞くことができます。

ただし・・・テレビ番組でもDVDでも同様ですが、2CHの物を5.1CH化したとしても必ずしもリアから音声が出るわけではありません。
5.1CH化・・要するにサラウンド化された場合は、映像自体にリア音声が含まれる要素が無い場合はリアから音は出ません。。

要するに、ニュースやドラマの場合は特にリア音声が必要ありませんので、5.1CH化してもリアから音声は出ず、センターがメインで音楽要素のある場合だけフロント左右から音が出る・・・ってことが多くなります。

ですので、番組などソースに応じて、ご自身で聴きやすいリスニングモードを選んで使用する・・・って感じがよろしいですね。。

22HDXの取説にはリスニングモードの表があって、入力音声の種類と出力可能なスピーカー数が分かりやすく記載されてます。
ちょっとご覧になってみてはどうでしょうか?

BDやDVD映画などは、ソフトのメニューで選んだ音声フォーマットが22HDXでそのまま認識されていれば、そのモードで聞くのが良いですよ。。
認識されていなければ、再生してるBDプレーヤーの設定などの問題もあるので、機種名などを書かれて再度質問されればどなたかが回答してくれると思いますよ。

書込番号:13540908

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 れい0000さん
クチコミ投稿数:52件

2011/10/01 16:53(1年以上前)

お礼と報告が遅くなりました。
皆さん、詳しい説明、回答ありがとうございました。
皆さんの書き込みを参考に、HDMIケーブルで本機を挟むように
接続し直したところ、上手くいきました。
画像も若干精度が高まったきがします。
ありがとうございました。

書込番号:13570305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントスピーカーについて

2011/09/30 11:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 n1moさん
クチコミ投稿数:2件

HTX-22HDXを購入しました!
今日HDMIケーブルを買ってから接続します

付属のスピーカーをリアにして今まで使っていたコンポのスピーカーをフロントにし4.1chにしようかと考えてます。ただコンポのスピーカーのインピーダンスが4Ωです
6Ω以上推奨とのことですがやめておいたほうが無難でしょうか??

あとあとセンタースピーカーでD-058Cを購入しようかと考えてます。
センターとフロントスピーカーは揃えたほうがいいようなのでそのときはフロントスピーカーも購入予定です。

それまでの一時しのぎとして…
みなさんの知恵をご教授ください。


書込番号:13565522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/30 11:25(1年以上前)

アンプが対応しないインピーダンスのスピーカーを使用する際は自己責任になります、ですが4Ωスピーカーなら大音量再生しなければほとんど問題ないでしょう。

センタースピーカーはフロントスピーカーと合わせるのがセオリーです、こちらは組み合わせてみてから様子をみてはどうでしょう。

書込番号:13565540

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/30 12:31(1年以上前)

既に回答があるように音量さえ注意すれば、4Ω程度なら問題ないとは思いますよ。。

音量に注意・・・と言っても、普通のご家庭のリビングで使用する近所迷惑にならない音量なら問題ないと思いますけどね。。
アンプの電源が落ちるようなら使用をやめたほうが良いです。。

書込番号:13565712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 n1moさん
クチコミ投稿数:2件

2011/10/01 15:55(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん
回答ありがとうございました。

映画見るのがさらに楽しくなりました。
はやく5.1chにしたいと思いますw

書込番号:13570149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BASE-V20HDX V30HDX

2011/09/28 15:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:89件


BASE-V20HDXが安くなっているみたいですが
V20HDXとフロント、サラウンドスピーカーを同じ組み合わせで視聴した場合やはりウーファーが違うだけで音質も差があるのでしょうか?
安くなったとはいえ価格はまだまだV20HDXが上ですね
高価格だけあってV20HDXに期待しているのですが

近くに視聴できる環境がないので質問させていただきました。

書込番号:13558271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/28 15:57(1年以上前)

違うのはサブウーファー部だけで無くアンプ自体も違いますので音質差は有りますよ。

ただ、その違いをどう感じるかは個人の感覚の問題なので何とも言えません。

今後スピーカー、サブウーファーの変更も視野に入れるなら、アンプ部が別体のV20にしておいた方がよろしいと思いますよ。。

書込番号:13558283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2011/09/29 00:05(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:13560226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング