このページのスレッド一覧(全351スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2011年9月24日 16:53 | |
| 1 | 7 | 2011年9月24日 15:21 | |
| 2 | 3 | 2011年9月24日 05:48 | |
| 1 | 3 | 2011年9月23日 11:40 | |
| 0 | 7 | 2011年9月22日 11:55 | |
| 8 | 7 | 2011年9月20日 21:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
テスト音の『ザー』って音はサブウーハーからも出るのでしょうか?
最近サブウーハーが鳴ってない気がしてテストを試したところテストの際にザーって音が出ていないとおもわれます。
またサブウーハーが機能しているか確かめる方法があれば教えて下さい。(どんな音が出るのかも)
あと仮に出てない場合はどのような原因か、対処法などもお願いします。どうぞ宜しくお願いします。
0点
この機種のテスト音を実際に聞いたわけではありませんが、一般的にはサブウーファーのテスト音はその他の音とは違う重低音を発するはずですよ。
サブウーファーだけレベルを上げてみたりスピーカー設定で無効になっていないか調べてみてください。
書込番号:13105165
0点
サブウーファーももちろんテスト音がでると思いますので、よく聞いてみてください。。
触ってみても振動も無く全く音が出ていないのであれば、初期不良の可能性もあると思います。。
ちなみに、普通のテレビ番組はサブウーファーが受け持つような低音が無いものも多いです。。
映画でも同様ですが、アクションなど爆発シーンがある映像で試したり、音量変更で確認されたほうが良いと思いますよ。。
書込番号:13105578
![]()
0点
僕も以前同じ疑問を持ちました。
サブウーハーのテスト音は他に比べてかなり小さく、また音も異なります。
※ただし全く出ない訳ではありません。
通常使用時でも「ボー」と言う音がするだけです。
ただ、重低音が無いようなTV放送では(ほぼ)無音となります。
書込番号:13115736
0点
多分最初はオフ設定ですよ。
すごく意味不明な初期設定だよ。
オンにするとLevel Calでサブウーハーの
デシベルあげられるのです。
書込番号:13542172
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
スピーカーについて超初心者の為、質問させて頂きます。
一応ネット上で一通り調べてみましたが、わかりませんでしたので、お願い致します。
現在、音楽プレイヤーに手軽に接続出来る、かつテレビにすぐに繋ぎかえられるスピーカーを探しております。
今現在、音楽を聞く際、MP3プレイヤー(ipodの様なもの)から、Victorのコンポ?(CD、カセット、MDが1セットになっているもの)のline inの部分に双方凸型のプラグで接続し、音楽をそのコンポで聴いております。
こちらの商品にはlineinという表示がありましたので、同じ様な方法で音を出すことが出来るのでしょうか。
プラグを挿すだけで出力できるロジクールの↓
http://kakaku.com/item/K0000151696/?lid=ksearch_kakakuitem_title
が有力だったのですが、拡張できないことと、高温がイマイチといことで、
こちらの商品にいきつきました。
また、パイオニアの↓も考えたのですが、
http://kakaku.com/item/K0000106293/?cid=shop_g_1_kaden
は「アンプ?が別売りで必要です」ということで、正直わけがわかりません・・・。
もしプラグインで直接音を流せるならこの商品に決めようかと思っているのですが、その様な手軽に接続出来るスピーカーのオススメなどございましたら教えていただけませんか。
また、テレビはHDMI対応ですので、こちらの商品と繋げられると思うのですが、
もしプラグインで音楽プレイヤーと接続出来ることを前提に考えた場合、どちらも挿していた場合、どちらの入力が優先(?)されるのでしょうか。
初歩的、乱文な質問で申し訳ありません。
些細な事でも結構ですので、色々教えていただけましたら幸いです。
よろしくお願い致します。
1点
>もしプラグインで直接音を流せるならこの商品に決めようかと思っているのですが、その様な手軽に接続出来るスピーカーのオススメなどございましたら教えていただけませんか。
シアター機などアンプ機能があるスピーカーセットであればどれでも可能ですよ。。
もちろん22HDXでも可能です。。
ただ、普通のアンプのアナログ入力はミニプラグではなく、赤白RCAプラグなので変換ケーブルが必要です。
>また、テレビはHDMI対応ですので、こちらの商品と繋げられると思うのですが、
もしプラグインで音楽プレイヤーと接続出来ることを前提に考えた場合、どちらも挿していた場合、どちらの入力が優先(?)されるのでしょうか。
22HDXもそうですが、このようなアンプには通常複数の入力端子があるので、アンプ部の入力切替をリモコンなどでするだけで、テレビもMP3プレーヤーもケーブルを接続したまま切替が簡単に可能です。
基本的にミニコンポは他の機器を接続するように想定して作られてないので、入力端子が無かったり、あっても一個だけって感じですが、シアター機やアンプは複数あるのが一般的なので、ホームシアター機器であれば殆どが問題ないですよ。。
書込番号:13541613
![]()
0点
クリスタルサイバーさん
早速のご返答ありがとうございます。
感激です。つまり、3.5ミリプラグと赤白RCAというのを変換してくれるコードがあれば、いつでも接続出来、音を出せるということですよね。
さらにテレビにもつけられるという事は、機能的には私が追い求めてるものですね。
ちなみにウーハーとかアンプとかどの様に違うのかわかりませんが、パイオニアの商品(5.1)はアンプ内臓と書きながらも、別売りアンプと接続が必要とありましたがもしかして、この商品も5.1に拡張する場合別売りアンプというのが必要になってくるということでしょうか。
ちなみにこの商品を使われている方でしょうか?
レビューを見ると低音が微妙と書いてる方もいれば良いと書いてる方も居ますが素人が使う分にはさほどわからない差なのでしょうか。。
一方現在1位のSONYのものも気になるですが、SONYのものも同じように音楽プレイヤーに手軽に繋ぎかえられる、って感じなのでしょうか。
質問ばかりで本当に申し訳ありませんが、簡単で結構ですのでお答えいただけましたら幸いです。よろしくお願い致します。
書込番号:13541647
0点
ちなみに・・
ロジクールのはPCスピーカーの部類に入る、アンプ内蔵スピーカーになるので、一般的には音声入力は1系統しかない場合が殆どです。
パイオニアの方はシアター用のスピーカーセットで、シアタースピーカーとは違います。
価格コムがなぜシアタースピーカーのカテゴリに入れてるのか・・・スピーカーカテゴリの間違いでしょう。
シアタースピーカーのカテゴリにある機種で、アナログ音声入力端子があるものなら、MP3プレーヤーを接続して聞くことは可能なので、他の機種でも殆ど可能ですよ。。(端子の有無は一応要確認ですけどね)
ちなみに、お持ちのコンポに音声出力やヘッドホン端子があって、購入するシアター機にアナログ入力端子が二つ以上あれば、MP3もコンポで再生してるCDやMD音声もシアター機側で音を出すことが可能です。。
22HDXはアナログ入力も2系統ありますし、スピーカー追加で3.1CH〜5.1CHサラウンドも可能なので、金額の割には良い機種だと思います。
書込番号:13541670
![]()
0点
ありがとうございます。
色々な意味で感激です。
では早速3.5プラグを赤白プラグに変換するものを探したいと思います。
そしてシアターセット購入を考えたいと思います。
パイオニア商品との違いも何となくわかりました!あれはシアターを鑑賞する用のスピーカーのセットなんですね。
もしこちらの商品を購入した場合、、拡張する際にわからないことがまた出てきて質問させていただくことがあるかもしれませんが、その際にもまたご教授いただけましたら幸いです。
本当にありがとうございました!!
あっもし初心者の私に何か他に良い情報ありましたら教えてください!笑
書込番号:13541693
0点
>ちなみにウーハーとかアンプとかどの様に違うのかわかりませんが、パイオニアの商品(5.1)はアンプ内臓と書きながらも、別売りアンプと接続が必要とありましたがもしかして、この商品も5.1に拡張する場合別売りアンプというのが必要になってくるということでしょうか。
この場合のアンプ内蔵とはサブウーファーの事ですね。。
サブウーファーは出力が大きいので、スピーカー側にアンプ機能・・・つまり電気信号を増幅する機能があるものが多いです。
この場合のアンプ内蔵とは、22HDXのサブウーファーのように5.1CHのアンプ機能とコントロール機能があるものとは別になります。
こちらはAVアンプと一体型のサブウーファー・・と呼んだ方が正しいですね。。
>ちなみにこの商品を使われている方でしょうか?
この商品は使用してませんが以前試聴はしたことがあります。
>レビューを見ると低音が微妙と書いてる方もいれば良いと書いてる方も居ますが素人が使う分にはさほどわからない差なのでしょうか。。
この辺の音の比較は、素人とかの問題より設置してる環境やセッティング、それと個人的好みや体質的の問題になります。
要するに他人がどう感じようが、ご自身が好きな音かどうか・・・聴力的に聞き取りやすい音かどうかが重要なので、ご自身で試聴されて判断したほうが良いですよ。。
ましてや低音なんて好き嫌いがハッキリわかれますので・・
>一方現在1位のSONYのものも気になるですが、SONYのものも同じように音楽プレイヤーに手軽に繋ぎかえられる、って感じなのでしょうか。
ソニーのSS380もアナログ入力があるのでMP3入力は22HDX同様、変換ケーブルで可能です。
もちろん切替方法も同じですね。。
ただ、SS380は一系統しかないので、前レスで書いたようにコンポも接続するなら足りないですね。。
(繋ぎ直すかコンポ経由で接続すればよいのですが・・)
一応ですが・・・
ソニーのSS380はセット内容で5.1CHのサラウンドになりますので、22HDXでスピーカー追加した状態と同様・・・って感じです。。
5.1で使用する場合はリアにスピーカーを設置する必要が出てくるので、リアスピーカーが置けない環境なら22HDXでも良いかもしれません。
22HDXならセンターのみ追加で3.1CHってのも可能です。
(SS380もリア外せば同様ですが、そういう使い方ならSS380はやめたほうが良いと思います)
あとは、どちらが好きな音か・・・比較して決めたほうが良いですよ。。
その他のセット品なら、オンキョーだとV30HDX、25、55,77HDX。
デノンS511HDとか、ヤマハS351、S401 、パイオニアS333,535,777等々・・・
結構あるので、色々聞き比べてみても良いと思いますよ。。
>では早速3.5プラグを赤白プラグに変換するものを探したいと思います。
3.5oステレオミニプラグ⇔ステレオRSAピンプラグ の変換ケーブルは色んなメーカーから販売されてますが、ご存じかもですが3.5oの方はモノラルもあるので間違えないように注意してください。
あと”抵抗なし”っていう普通のケーブルを選んでくださいね。。
書込番号:13541734
![]()
0点
ご丁寧にお答えいただきましてありがとうございます!!
色々知ることが出来、勉強になりました!
家電量販店に行ってみます!
ちなみにRCAとRSAってどう違うのでしょうか・・・。
モノラルではなく、ステレオ、そして抵抗なしですね!
ありがとうございます!!
書込番号:13541867
0点
>ちなみにRCAとRSAってどう違うのでしょうか・・・。
申し訳ありません、RSAなんてないですね・・
RCAの間違いです。
失礼しました。。
書込番号:13541904
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
現在
シャープDV-ACW-55 > HDMI > REGZA-42Z2 > 光ケーブル > DS7100ヘッドホーン
スカパーDST-HD1 > S映像コード > DV-ACW-55
スカパーDST-HD1 > HDMI > REGZA-42Z2
以上の接続です。
このたび HTX-22HDX,108C,108M & ディーガBRT-300を購入いたしました。
初めての、通販での購入で接続のしかたが、よくわかりません
現状の機器にプラス接続したいのですが。
どなたかご教授お願いいたします。
0点
通常はACR-55とスカパーチューナーを22HDXへHDMIケーブルで接続する方法がいいのですが、両機種ともHDオーディオは扱わないのでテレビに接続する方法でもいいです。
BRT300はBD再生に対応するので22HDXに接続したいです。
22HDXに接続するなら。
ACW-55→HDMI→22HDX
スカパーチューナー→HDMI→22HDX
BRT300→HDMI→22HDX
22HDX→HDMI→テレビ
DS7100も使うならARCは使わずテレビ→光ケーブル→DS7100→光ケーブル→22HDXと繋げればテレビの音声を再生できますし、HDMIスタンバイスルーを利用すればその他の機器の音声も再生できるでしょう。
ヘッドホン再生する機器を限定してしまい、その機種だけ光ケーブルでDS7100へ繋げてもいいです。
テレビに接続するなら。
ACW-55→HDMI→テレビ
スカパーチューナー→HDMI→テレビ
BRT300→HDMI→テレビ
22HDX→HDMI→テレビ
DS7100は上と同じ方法で。
スカパーはBRT300にLAN接続で録画する方法へと変えるとハイビジョン録画できます。
書込番号:13539020
![]()
1点
基本は、「HTX-22HDX」の取扱説明書19〜22ページに書いてある通りです。
<「矢印」の方向に注意して、「入力」「出力」を考えれば出来ると思いますが...
「42Z2」が「ARC」に対応しているので、
「光ケーブル」は、今のままで良いと思います(^_^;
書込番号:13539678
![]()
1点
口耳の学さん、名無しの甚兵衛さん お二人とも
ご丁寧な回答ありがとうございます。
早速、接続してみたいと思います、又解らない事がありましたら
お願いします。
スイマセン、下のスレに一度、間違えました。
書込番号:13540230
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
サブウーファー⇒本機
左右スピーカ⇒本機付属スピーカ
センター⇒D-108C
リア⇒ONKYOのX-T2CRのスピーカ
上記で5.1chを作っているのですが、
これにX-T2CRの本体(コンポ)をつなげることは可能か、また可能であれば、必要なケーブル等を教えて頂きたいです。
X-T2CRにはiPodドッグが付属していましたので、RIケーブルで上記5.1chにつなげています。
もう一本RIケーブルを購入すれば、コンポも5.1chにつなげられるのでしょうか??
0点
仕様ではアナログ/デジタル出力端子があるので接続可能でしょう、アナログなら赤白ケーブル、デジタルなら光ケーブルです。
RIケーブルは繋げても連動しないかもしれません。
書込番号:13477448
![]()
1点
書き忘れです。
音声出力は何か制限あるかもなので、コンポの仕様をよく確認してください。
書込番号:13477778
0点
すいません、返信して頂いたのに、気付いていなくて、お礼が遅くなりました‼
ありがとうございます。
書込番号:13536953
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
5.1を組むスピーカーで迷っています。(付属のスピーカーはサラウンドにまわします)
ONKYOのトールボーイD-057FとD-057Cで5.1を組むのと
現在オプションスピーカーとされているD-058MとD-058Cで組むのとはどちらが臨場感や音質がいいと思いますか?
D-057Fは発売時期は古いですがトールボーイで値段も高く3wayなのでD-058Mで組むよりいいのかなと勝手に思っているのですが(^^;
0点
トールボーイだから高音質とは限りませんがオプションスピーカーよりは良さそうです。
3Wayではなく2Wayですけどね。
書込番号:13529300
![]()
0点
>現在オプションスピーカーとされているD-058MとD-058Cで組むのとはどちらが臨場感や音質がいいと思いますか?
好みにもよりますので何とも言えませんが、低音や量感重視ならトールボーイの方が良いと思います。
臨場感的には同じ5.1CHならそれほ大きくは違わないと思いますけどね・・・
ちなみにD-057Fは3WAYではなく、2WAYで3ユニット(2ウーファー)ですよ。
3WAYは種類の違うユニットが3つってことです。
書込番号:13529306
![]()
0点
>3WAYは種類の違うユニットが3つってことです。
意味は間違ってませんが、訂正をしておきます。。
種類の違うユニット → 再生周波数帯の違うユニット
の方が良いかな・・・
書込番号:13529314
![]()
0点
お二方ありがとうございます
単純にスピーカーに音が出る丸いのが3つあれば3wayかと思ってました(^^;
やはりD-057F、D-057Cで組むほうが良さそうですか
なによりトールボーイのデザインが好きなので
おそらく市販はされてないと思うので5.1にする機会があればオークションなどで購入しようと思います
書込番号:13529348
0点
ちなみに・・
108シリーズとかではダメでしょうか?
http://kakaku.com/item/20445511340/
D-057Fのオークション中古とかにするなら108の方が良いかもですよ。。
D-057Cと同時に手に入らないかもしれませんし、オークションだと聞いてみて判断できませんからね。。
まあ一応の情報として・・・
書込番号:13532797
0点
回答ありがとうございます。
108Eだと予算が…(^^;
オークションで状態がいいのを見つけようと思います
書込番号:13532808
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
初めまして
最近このHTX-22HDXを購入し、センタースピーカーやリアスピーカーを
増設しようと考えていました。
ところが、これに最も合うD-22XCやD-22XMが、もう生産終了とのことで、
電気店やオーディオショップにいっても在庫はもちろんありません。
別のONKYO製品(D-058C他)を考えるようになりましたが、アメリカや
イギリスのHPを調べると、SKS22Xというセンターとリアのセットを
見つけてしまいました。
質問)この日本で売られているHTX-22HDXにも合うのでしょうか?
ご存知の方教えていただけると助かります。
0点
D-22XC ならビックカメラに 在庫ありましたけど。(立川)
SKSでもおそらく 問題無いでしょう。
ところで いくらなんですか?
書込番号:13522863
![]()
2点
情報ありがとうございます。
SKS22XはUKから送料込みで日本円にして約12,000円です。
USAは現在調べているところです。
書込番号:13522927
0点
夕べなんでですが 6,800円 って言ってましたが 交渉してないので 頼めば 5,000円位に・・・ なるかな?
検討を祈ります(^O^)
書込番号:13522952
2点
地方に住んでいるため、さすがに立川までは・・・
たびたび貴重な情報をお示しいただき、ありがとうございます!
書込番号:13522976
0点
海外製スピーカーでも特性は特に変わりはないので使用には特に問題ないでしょう。
書込番号:13523392
![]()
1点
問題なさそうで安心いたしました。
こちらで確認できてよかったです。
皆様本当にありがとうございました。
書込番号:13525796
1点
メーカー保証とか長期保証とか 関係なければ 『輸入』なんかも 有りかも。
空前絶後の『円高』ですしね。
それにしても 本当!こちら!の『価格.com』には『感謝』より『敬服』致します。
皆さん 凄すぎます。
書込番号:13526047
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







