HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(2273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
351

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 22HDXのスピーカーケーブル太さ

2011/08/20 14:02(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 Festivalさん
クチコミ投稿数:37件

現在KENWOODのcore-1000のシステムコンポを持っておりスピーカーとCDプレーヤーを流用しようと考えています。

スピーカーケーブルが結構太く2mmに入るか微妙ですが流用したかたいらっしゃいますか?
あるいは3mm以上のスピーカーケーブルを加工なりして繋げた方いますでしょうか?

値段もかなり下がってきて明日にでも買いにいきたいのですが、ここだけ引っかかっており購入出来てません。。

書込番号:13396407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/20 14:34(1年以上前)

アンプのスピーカー端子の穴より太いスピーカーケーブルを使いたいなら
バネ固定式スピーカー端子の場合、棒状の圧着端子(TC型)を使えばいいです。
電気工事用の物がホームセンターで売っています。

オーディオ用の物もありますが高いし音を聞いても変わらないと思います。

書込番号:13396520

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Festivalさん
クチコミ投稿数:37件

2011/08/21 00:44(1年以上前)

no-editionさん>
回答有難うございました。

圧着端子(TC型)ですね。全く知りませんでした。
ちなみにこの圧着端子を使うとバネ固定のアンプ側の端子を痛めるというか、
接触不良になるとかないのでしょうか?

書込番号:13398959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/21 22:13(1年以上前)

圧着端子のような端末処理プラグを使った方が
確実な接続が出来ますよ。

圧着端子がアンプ側の端子を痛めることはないですが
スピーカーケーブルがあまりにも太くて重ければその可能性もありますけど。

もしぎりぎり入りそうなら圧着端子は使わずケーブルの先端をハンダで
かためてもいいですけどね、
そうすると入れやすいですよ。



書込番号:13402835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/08/21 23:53(1年以上前)

Festivalさん、

使おうとしているスピーカーケーブルが、もしも、モンスターケーブルなら、
銅線をほぐして、ケーブルの中にある白い芯(マグネティックフラックスチューブ)を取り出してください。このマグネティックフラックスチューブは、切ってしまっても差し支えありません。
http://www.e-onkyo.com/info/archives/monstercable/050422162959.html

書込番号:13403362

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:9件

テレビの音声をARCにて22HDXから出力したいのですが、設定方法がわかりません。


22HDX(HDMI OUT)→(HDMI1)XP03

HTX-22HDXの設定は、オーディオテレビアウト設定は、Off
HDMIコントロール設定は、On  
ARC(オーディオリターンチャンネル)設定は、On
TVコントロール設定は、On
パワーコントロール設定は、On

テレビ電源ONでHDXもONになります。
ただ、HDXの表示が『DIG3(TV)』に勝手になります。

wooo側はWOOOリンクで、接続機器に切換を選ぶと、『HDMI1 PS3』と表示されます。
ここでHDXの表示では無いのでTVの設定ミスでしょうか。。。

テレビはHDMI1ARC対応の所に接続しています。


書込番号:13397281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/20 18:38(1年以上前)

XP03はARC非対応だったはずです。
光デジタル接続を追加してください。

書込番号:13397321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/20 18:50(1年以上前)

ARCはテレビとアンプ双方が対応しないと機能しません、テレビが非対応ならHDMIケーブルだけではテレビの音声を再生できません。
テレビの光デジタル端子からアンプの光デジタル入力へと付属光デジタルケーブルで接続します。

書込番号:13397356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/20 18:55(1年以上前)

どうやらARCは2010年モデルのXP05からの対応ですね。

XP03の光デジタル出力から22HDXの光デジタル入力3に接続してください。

書込番号:13397370

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 rinBooさん
クチコミ投稿数:10件

現在HTX-22HDXをセンタースピーカーとしてD-22XCを増設して使用してます。
特に物足りなさを感じてる・・・という訳でもないのですが、同じONKYOのD-108Mをフロントスピーカーとして購入して、購入時付いていたフロントスピーカーをサランドスピーカーとして考えているのですが、何か問題や不具合等ありますでしょうか?
もしくは、
「あまり効果ないよ!」
とか、
「D-108Mをサランド用にした方がいいよ!」
などなど、皆さまのご意見を頂戴したいと思います。

よろしくお願い致します!

書込番号:13386690

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2011/08/17 22:51(1年以上前)

問題ないよ!

書込番号:13386722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/18 06:16(1年以上前)

可能ならセンターもD-108Cに合わせたいですけど、違和感を感じるほど特性が異なるわけではないでしょうから問題は無いでしょう。

書込番号:13387549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/18 11:37(1年以上前)

サラウンドは出来れば同じシリーズのスピーカーでそろえたいですが、音質傾向の似ている同社スピーカーですし、問題もないと思いますし、5.1CHではなく3.1だけでも効果はかなりあると思います。

22HDXは3.1以上にしないと使用できないリスニングモードが殆どですからね。。

更に5.1CHだと包囲感も生まれるので、映画館のような臨場感が味わえるので、5.1CH拡張はお勧めです。

使用予定のスピーカーの中で一番音が良いと感じるもの・・・もしくは高価なスピーカー・・今回の場合は108をフロントに持ってくるのが一般的です。。
フロントやセンターが主な音声を出力させますからね。。

とりあえずリアは付属でも十分だと思いますし、出来ればセンターも108が良いですが、22XCでもそれ程大きな問題はないと思います。

もし108との音質差や違和感を感じる様なら、センターやリアも108にした方が・・・って感じですね。

書込番号:13388228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rinBooさん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/19 15:08(1年以上前)

皆さま貴重なご意見ありがとうございました。
おかげさまでD-108Mを追加購入し、フロントとして使用する決断がつきました!
本当にいろいろとありがとうございました。

書込番号:13392528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーの組み合わせについて

2011/08/18 19:51(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:396件

スピーカーの追加、5.1chへするにあたって下記のように考えています。

センター:SC-C33SG
フロント:SC-A33SG
サラウンド:HTX-22HDX付属のD-22XM

最初は同じONKYOのD-058あるいはD-108でセンター、フロントをそろえようかと思っていたのですが、D-108MからSC-A33SGへ変更して良かったという口コミを見つけまして・・・ならばセンターも33SGにしようかと思い・・・

問題ないでしょうか?サラウンドはそこまで気にする必要ないといった意見もあり・・・あるいは、ONKYOアンプにDENON・・・?なんて口コミもあったり・・・サブウーハーとのバランスもあるんでしょうか。さまざまなご意見お願いします。

書込番号:13389620

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/18 19:55(1年以上前)

悪くないと思いますよ、フロントだけ同シリーズで揃えればリヤチャンネルの違いはそれほど気にならない物です。
もちろん個人差はありますが。

サブウーファーとの組み合わせでのバランスは無視してもいいでしょう。

書込番号:13389630

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/18 20:01(1年以上前)

私はV30HDXに
センターはDENON SC-55SG
フロントはDENON SC-CX101
リアは付属品の構成ですが、自分の耳で試聴して選んだので大変満足しています。

結局は自分の耳に合うのかが重要なんで、本人が気に入ればフロント、センター、リアのメーカーがバラバラだって構わないんですよ。

ですので、スレ主さんも必ず試聴してからスピーカーを選んで下さい。
レビューやクチコミだけでスピーカーを選ぶと、金をドブに捨てることになります。

書込番号:13389648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/19 09:50(1年以上前)

>レビューやクチコミだけでスピーカーを選ぶと、金をドブに捨てることになります。

まさにこれですね。。

スピーカーはアンプとメーカーが違っても全く関係ないので、とにかく試聴されることをお勧めします。

22HDXとの組み合わせで試聴が難しければ、別のオンキョーアンプやシアターとの接続で聞き比べても良いと思います。

書込番号:13391594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2011/08/19 11:10(1年以上前)

みなさん、有難うございました。視聴することができればいいんですけどね・・・。でも、とりあえずはとんでもない問題はなさそうなので安心しました。特にずるずるむけポンさんの接続例が僕の検討している接続に似ているので非常に参考になりました(スピーカーランクは違いますが)。さらに検討を重ねていきたいと思います。

書込番号:13391829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音量設定について

2011/08/18 19:17(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 dg2neo6さん
クチコミ投稿数:87件

皆さんはどのくらいの数値で設定されてますか? (それぞれのスピーカーのデシベル設定値)
私は5.1chでウーファーがプラス7db,他のスピーカーはプラス6dbです。お勧めの設定値とかありますか?
ちなみにフロントスピーカーはlargeで他はsmallです。

書込番号:13389499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/18 19:40(1年以上前)

使用している部屋の広さは?
集合住宅なのか一軒家なのか?
木造なのか鉄筋コンクリートなのか?
などの条件で設定は変わるので、少なくともスレ主さんの使用条件は記載すべきでしょう。

皆さんがスレ主さんと同条件で使用しているわけはありませんしね。

書込番号:13389585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/18 19:49(1年以上前)

あと試用しているスピーカーも記載した方が良いですね。
smallに設定すべきなのに、largeに設定している可能性もあります。

書込番号:13389613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/19 09:59(1年以上前)

付属のスピーカーがフロントならsmallの方が良いですよ。。

これはフロントスピーカーの低音の出力能力などで決めますので、ウーファー口径の大きいスピーカーをフロントにした時などにlargeにするのが一般的です。。

あと、各スピーカーの音量はお部屋の環境や設置状況などで反射音も違いますし、聴く人の左右の聴力などでご自身だけの環境での設定になるので、他人の設定はあてになりませんよ。

視聴場所に座って良く聞きながら、ご自身がサラウンド効果を一番よく感じるレベルに設定してください。

書込番号:13391613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2011/08/19 10:11(1年以上前)

> 私は5.1chでウーファーがプラス7db,他のスピーカーはプラス6dbです。

横から質問で申し訳ないのですが……。
上記の設定の場合、単にウーファーを+1dbして他のスピーカーは±0にしておき、
ボリュームをちょっと上げる、というのとは聞こえ方が違うものなのでしょうか。

なおうちは5.1chでセンターが+5dbでウーファーが+8dbです(他のスピーカーは±0)。
木造一軒家の10畳ほどのリビングです。

書込番号:13391650

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Woooo P42-XP05との接続

2011/08/17 11:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 lusterx3さん
クチコミ投稿数:34件

音が出ません!!! HDMIケーブルでつないでテレビ側の設定 HTX-22HDXの設定ちゃんとやったつもりですが 音が出ません 電源の連動はしているのでテレビの電源を落とせばこちらの電源も落ちますがなぜだか 音が出ません???HTX-22HDX側の設定が違うのでしょうか アドバイスお願いします センター用のスピーカーまで買って期待していたのですが残念です

書込番号:13384254

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/17 11:22(1年以上前)

XP05ならARC対応ですよね、テレビのARC対応HDMI端子に接続したのでしょうか。

書込番号:13384273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/17 11:32(1年以上前)

ARC対応のHDMI端子に接続してますか?
後はWOOOのARC設定とかないでしょうか?

一応確認ですが、テレビとの接続は22HDX側は入力ではなく出力に接続します。

レコなど再生機は22HDXの入力に接続します。

書込番号:13384308

ナイスクチコミ!0


スレ主 lusterx3さん
クチコミ投稿数:34件

2011/08/17 11:33(1年以上前)

口耳の学サンありがとうござします おっしゃる通りテレビ側のHDMI端子は入力?“1”につないであります 売り場で販売員が“1”がarc対応端子なので1につなぐように言われましたし、ケーブルも販売員のお勧めのarc対応ケーブルを購入しました でも音が…

書込番号:13384317

ナイスクチコミ!1


スレ主 lusterx3さん
クチコミ投稿数:34件

2011/08/17 11:43(1年以上前)

クリスタルサイバーサンありがとうございます テレビ側のarcの設定とは?初期設定の外部接続の電源とか2つくらいのの連動だけではないのでしょうか?

書込番号:13384349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/08/17 11:57(1年以上前)

22HDXでのスピーカーテストでは音が出るのでしょうか、ARCなら不要なのですが光ケーブルも接続してみて音がでるか試したいです。

書込番号:13384388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/17 12:03(1年以上前)

テレビのリンク設定はしたけど、出力先をシアタースピーカーにしてないのでは?

オフ連動ではなくテレビの電源オンで22HDXがオンにならないなら上記の設定だと思います。

書込番号:13384402

ナイスクチコミ!0


スレ主 lusterx3さん
クチコミ投稿数:34件

2011/08/17 12:57(1年以上前)

口耳の学サン ありがとうございます テストみたいな各スピーカーのレベルを合わせるホワイトノイズみたいなのはそれぞれのスピーカーから出ます また光ケーブルをつなぐとちゃんと22HDXから音が出ました このまま光ケーブルとHDMIの両方でつないだままして何か支障はありますか?

クリスタルサイバーサン ありがとうございます お尋ねしますがテレビの出力先をシアタースピーカーへの設定はどのようにして設定するのでしょうか?

これって結局 テレビか22HDXのどちらか又は両方のARC機能に不具合があるのでしょうか?

書込番号:13384589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/17 13:16(1年以上前)

>お尋ねしますがテレビの出力先をシアタースピーカーへの設定はどのようにして設定するのでしょうか?

WOOOのリンク設定内に音声出力設定があるので、そちらをテレビからアンプに変更すると、テレビの電源オンで22HDXが立ち上がり、テレビスピーカーが自動ミュートされ22HDXからのみ音が出るようになると思います。

XP05は特にARCの設定はないようですが、HDMI入力の1〜4が対応になってるみたいなので、他の端子で試してみてもよさそうです。

念の為ですが、22HDXのARC設定がオートになってるかの確認もした方が良いかもですね。。

>これって結局 テレビか22HDXのどちらか又は両方のARC機能に不具合があるのでしょうか?

WOOOの別の端子でもARCが機能しないなら、どちらか限定は難しいですが、他の端子で可能ならWOOOの端子不良などの可能性が高そうですね。。

今回のようにHDMI接続やリンクなどの不具合が出た場合は、22HDXを一度初期化すると改善されるケースも多いので試してみてはどうでしょうか?

ARCを使用せず、光ケーブルのままでも機能や音質に違いはないので良いですけどね。。

書込番号:13384644

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lusterx3さん
クチコミ投稿数:34件

2011/08/17 13:32(1年以上前)

クリスタルサイバーサン 早速のご回答ありがとうございます
【WOOOのリンク設定内に音声出力設定があるので、そちらをテレビからアンプに変更すると、テレビの電源オンで22HDXが立ち上がり、テレビスピーカーが自動ミュートされ22HDXからのみ音が出るようになると思います。】

はい やってみました テレビ側にするとテレビのスピーカーから音が出て アンプ側にすると…残念ながら音は出ません

【XP05は特にARCの設定はないようですが、HDMI入力の1〜4が対応になってるみたいなので、他の端子で試してみてもよさそうです。】

1〜4すべてで結果は同じでした

【22HDXのARC設定がオートになってるかの確認もした方が良いかもですね。。】

確認しました


【WOOOの別の端子でもARCが機能しないなら、どちらか限定は難しいですが、他の端子で可能ならWOOOの端子不良などの可能性が高そうですね。。

今回のようにHDMI接続やリンクなどの不具合が出た場合は、22HDXを一度初期化すると改善されるケースも多いので試してみてはどうでしょうか?】

何度もお尋ねして申し訳ありませんが 初期化の方法をお願いします
これでだめなら 諦めます 光ケーブルでつなげば音は出ますし…長々とありがとうございました

書込番号:13384698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/08/17 14:04(1年以上前)

すべてダメでしたか・・・
HDMIケーブルを疑いたいですね・・
他のケーブルがあればそちらで試してみたいです。

初期化(リセット)方法は取説のP49に記載があります。

一応書くと・・
電源オンの状態で、リモコンではなく本体の電源ボタンとリスニングモードボタンを押すようです。。(クリアーと表示されれば終了です)

念の為、ケーブル類は外して、購入した時の状態から、リンクも含めて再度すべての設定をした方が良いですよ。

書込番号:13384790

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング