HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(2273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全351スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
351

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リニアPCM5.1ch

2011/07/23 23:18(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 WXIIIさん
クチコミ投稿数:31件

今年1月に購入し満足していますが最近の価格暴落に若干萎え気味です。。。
さて表題の件、この機器は対応しているのでしょうか?
ある技術でPCに取り込んだメディアを再生してみたのですがステレオでしか聴こえないような???
トランスフォーマー1・2やヱヴァ1・2はサラウンドスピーカーから音が聞こえるのですが、
リニアPCM5.1chの本件は後ろのスピーカーがだんまりです。
接続はPCとHTX-22HDXをHDMIで接続、Windows7(32Bit)+アプリはPowerDVD11のUltraです。
他のメディアは再生時に本機のリスニングモードが自動的に切り替わるのが確認できましたが本件だけは変わりません。
もしご存知のかたがいらっしゃいましたらご回答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:13288278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/07/23 23:24(1年以上前)

本機はリニアPCM5.1chには対応していますよ。
それ以外の事は詳しくないのでパスです。

書込番号:13288307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/07/23 23:34(1年以上前)

リニアPCM5.1chに対応してるはずですよ。

でも、万が一、不正な手段を用いたのなら、再生できなくても文句は言えませんね。

書込番号:13288349

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/24 06:57(1年以上前)

対応していますね。

PCのHDMI端子がマルチチャンネルリニアPCMの出力に対応できていない状態なのかもしれません。
コンパネ→サウンドで22HDX(アンプとして認識しているはず)のプロパティを開けば、サポートしている形式で出力できるフォーマットを調べられます。

書込番号:13289165

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/07/24 08:40(1年以上前)

リニアPCM5.1ch

>この機器は対応しているのでしょうか?

取扱説明書P53の"対応音声フォーマット"でご確認ください。

書込番号:13289394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 WXIIIさん
クチコミ投稿数:31件

2011/07/24 14:26(1年以上前)

ずるずるむけポンさん、くろりんくさん、口耳の学さん、サフィニアさん へ

迅速なご返答と丁寧なご説明、誠にありがとうございます。大変参考になりました。

皆様のおかげでアンプ側が対応していることが分かったのでプレーヤー側(PC+アプリ)の対応を確認してみました。
コンパネ>サウンド>再生>AMD HDMI Outputのプロパティ>「サポートされている形式」を見てみましたが、勉強不足のためマルチチャンネルリニアPCMに対応しているのかわかりませんでした。

アプリ側は下記の表示がされたので多分OK?
音声:LPCM 5.1 4608Kbps、出力:LPCM 48KHz/16bits 6チャンネル

とりあえずPC側の問題で再生できないことが確認できたので問題の切り分けができました。
なにか分かったらコチラでご報告いたします。今回はありがとうございました。

書込番号:13290390

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/24 15:39(1年以上前)

「サポートされている形式」の最大チャンネル数の数値が2ならステレオまでになるでしょう。
同じようにプロパティからスピーカーの設定を選んでスピーカーのチャンネルがステレオになっているようなら「5.1サラウンド」に変更してみてください。(22HDXを5.1chに拡張しているなら)

書込番号:13290575

ナイスクチコミ!1


スレ主 WXIIIさん
クチコミ投稿数:31件

2011/07/24 16:20(1年以上前)

口耳の学さん へ

無事に設定できました。

まず、サポートされている形式の最大チャネル数は6でした。
次に、コンパネ>サウンド>再生>AMD HDMI Outputを選択して「構成」ボタンでスピーカーのセットアップですね。
「ステレオ」になってました。
「5.1 サラウンド」を選択して次へボタンを3回。そして完了ボタン。
アンプのリスニングモードが「Multich」に切替わり後ろから音が聴こえます♪

構成ボタンってアンプ側の設定だったんですね。思ってもいませんでした。
こんな戯言に最後までお付き合いいただき感謝しております。

ありがとうございました。

書込番号:13290689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/07/24 17:06(1年以上前)

>無事に設定できました。

ご解決、おめでとうございます。

書込番号:13290798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

配線について

2011/07/23 22:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 rooney10さん
クチコミ投稿数:36件

先日購入し、無事に接続もしていたのですが、PS3でブルーレイを見る際、毎回入力切替をするのが面倒臭いです。

素人なので漠然とした考えですがHDMIでテレビと繋げば自動的に認識されると思っているのです間違いないでしょうか。


【現在】
PS3→HDMI→22HDX→HDMI→テレビ
22HDX→デジタルケーブル→テレビ

書込番号:13288028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/07/23 23:04(1年以上前)

スレ主さんが使用しているTVの型番は?
HDMI入力があるTVがすべてリンク機能に対応しているわけではないですし、
リンク機能に対応しているTVであったとしても、リンク機能を使用するためには、TVと22HDXの両方で設定が必要です。

書込番号:13288221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/07/23 23:07(1年以上前)

連投失礼します。
PS3はHDMIリンク機能に対応した型番ですか?

書込番号:13288234

ナイスクチコミ!0


スレ主 rooney10さん
クチコミ投稿数:36件

2011/07/24 00:26(1年以上前)

テレビの型番はレグザの32A1です。レグザリンクにも対応してたと思うのですが・・・

PS3はCECHH00 CWです。

書込番号:13288558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/07/24 00:29(1年以上前)

そのPS3がHDMIリンク非対応ですね。PS3は薄型の2000AからHDMIリンクに対応しました。
残念ですが手動で入力を切り替えてください。

書込番号:13288577

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rooney10さん
クチコミ投稿数:36件

2011/07/24 01:11(1年以上前)

有難うございました。PS3も古く、最近じゃ起動する度に音が鳴り始めたんで買い換え時なのかもしれませんね・・・

近いうちに5.1ch化する予定なので、いいタイミングでした。

書込番号:13288697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

モンスターケーブル

2011/06/27 00:48(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

このケーブルに換えることでどうなるんでしょうか?

書込番号:13183181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/06/27 01:14(1年以上前)

モンスターケーブルのスピーカーケーブルですか?
音質の変化は感じられるかもしれませんね。

しかしスレ主さんの望む様な音質に変化するとは限りませんので、そこは注意してください。

興味があるなら変えてみるのも良いでしょう。もしかしたら変えない方が良かったと、思う可能性もありますが。

書込番号:13183248

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

2011/06/27 01:17(1年以上前)

そうですか(-_-;)
一度モンスターにしてみようかな(;A´▽`A

書込番号:13183257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2011/06/27 06:18(1年以上前)

私はHTX‐11という機種で、スピーカーケーブルをモンスターケーブルに変えた事があります。

その時は音が丸くなり、団子のようになりました。
私にとっては悪い方向の変化でした。
直ぐさま付属に戻し、買った事を後悔したものです。

その後オーディオ用のスピーカーと、単品アンプに変えた時にそれを試してみたら、みずみずしい音に変化しました。

この事からスピーカーケーブルにも機器のランクや、相性があるのではないかと考えるようになりました。

ただ、失敗してしまう事もあります。
それを覚悟されるのでしたら買ってもよいと思います。

スピーカーケーブルは機器の能力を引き出すアクセサリーの一つに過ぎません。
大きな期待は禁物です。
変化の度合いの感じ方は人それぞれです。
過大な変化を期待するなら機器の変更や、グレードアップをしたほうがよいです。

後学のために買うのもよいのではないかとも考えます。
何かの参考になれば幸いです。

書込番号:13183559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

2011/06/27 10:09(1年以上前)

参考にします。有り難う御座います

書込番号:13183980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/07/06 23:04(1年以上前)

モンスターケーブルにも種類があります。
http://www.e-onkyo.com/info/archives/monstercable/050422161946.html
ものによって、音質が変化する可能性はあります。
私は、最近、PC用のONKYO GX-70AXをモンスターケーブルZ1に交換したところ、
左右の音量のバランスが良くなり、音質も透き通って、低音もさらに力を増してくれた印象です。場合によっては、V30HDXでモンスターケーブルZ1を試してみたいところです。

書込番号:13222916

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

2011/07/06 23:33(1年以上前)

質問なんですがモンスターケーブルとゆうのは同軸デジタルケーブルになるんですか?

書込番号:13223085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/07/07 07:25(1年以上前)

サフィニアさんが張ったリンク先のモンスターケーブルは、
同軸デシタルケーブルではなくて、角形の光デジタルケーブルを紹介しています。

書込番号:13224017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/07/10 09:04(1年以上前)

私がリンクを貼って紹介したかったのは、
スピーカーケーブル モンスターケーブルZ1です。

書込番号:13236198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

配線について

2011/07/04 04:14(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

スピーカーケーブルが長いので整理したいのですがケーブルの邪魔な部分を巻いてケーブルタイで束ねた状態で接続しても問題ないでしょうか?

やはり伸ばした状態での使用がいいのでしょうか?
スパイラルチューブ等有りますがそれらを使用する程でも無いです。

書込番号:13212145

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/04 06:40(1年以上前)

音質を無視するなら束ねたままでもいいのですけど、束ねるとスピーカーケーブルがコイルのような状態になり音質劣化の原因になることもあります。

書込番号:13212250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/04 11:11(1年以上前)

聴いてみて問題ないなら特に束ねても問題はないと思いますよ。。

書込番号:13212816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

2011/07/04 17:24(1年以上前)

どの様にケーブルの整理したらいいんでしょうか?

書込番号:13213858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/04 18:45(1年以上前)

長いケーブルは切断してしまうのが手っ取り早いです、部屋の模様替えで長さが足りなくなったりしますがとぐろを巻いている状態よりはいいでしょう。

書込番号:13214074

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

2011/07/04 19:27(1年以上前)

え?
このケーブルカットとか可能なんですか?

カットして導線を出せばいいんでしょうか?

書込番号:13214211

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/04 21:57(1年以上前)

スピーカーケーブルは切断できます、好きな場所でカットして皮膜を剥いで銅線を出し、よじって端子に接続するだけです。

書込番号:13214962

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

2011/07/04 22:03(1年以上前)

了解しました。
有り難う御座いますm(__)m

書込番号:13215005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/07/06 22:54(1年以上前)

yyuuoさん、

ホームシアタースピーカーセットの位置決めをした後からスピーカーケーブルをカットしてしまうと、
ぎりぎりの長さになってしまい、掃除のときなどに困ることがありますから、
数十センチは余裕を持たせた長さにすると良いですよ。

書込番号:13222875

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyuuoさん
クチコミ投稿数:489件

2011/07/06 22:57(1年以上前)

了解しました。
有り難う御座います。

今日TNX570とウーハー購入したんで配線がんばりますm(__)m

書込番号:13222888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

TVの音声を出す設定

2011/07/01 10:44(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 ryu-tokiyaさん
クチコミ投稿数:4件

すみませんが、ご指導ください。

昨日、22HDXを購入して接続したのですが
何点か問題が発生しました。

使用機器は以下の通りです。
【TV】P50XR02
【BluRay】BDZ-AT900
【ヘッドセット】MDR-DS7100
【PS3】初期型PS3
【Amp】22HDX

接続方法は以下の通りです。

・HDMI
BDZ-AT900 -> 22HDX -> P50XR02

・光ケーブル
BDZ-AT900 -> 22HDX -> MDR-DS7100

・TVとAmpが連動しています(TV電源ONでAmpも自動ON)が、
 Ampが起動すると音声が出なくなります。
 現在ではBlurayを起動させないとTVの音声をampで聞けません。
 TVとampの起動のみでTVの音声を聞けないのでしょうか?
  
 接続的に問題はないでしょうか?
 また、設定についても確認するべき点はありますでしょうか?

・PS3は初期型ですが、amp経由で音声を聞く為にはどのような接続・設定が
 最も良いでしょうか?
 状況としては、直接聞く時とMDR-DS7100で聞くときの2通りで使用予定です


 PS3 ->(HDMI)-> amp で大丈夫でしょうか?
 DS710との接続は?

初歩的な質問で申し訳ございませんが,
宜しくお願い致します

書込番号:13200159

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/01 10:52(1年以上前)

そのテレビはARCに対応しないかと思います、非対応ならテレビと22HDX間は光ケーブルの接続も必要です(テレビに光出力があれば)。

PS3は22HDXにHDMIケーブルで接続でいいでしょう、DS7100とも光ケーブルで接続します。
ただHDMIと光デジタルから同時に5.1ch音声は出せないので、PS3での設定変更は必要です。

書込番号:13200184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/01 11:02(1年以上前)

とりあえず接続がおかしいです。。

>・光ケーブル
BDZ-AT900 -> 22HDX -> MDR-DS7100

22HDXに光出力はないので、この接続は無意味ですし、これではレコ音声は7100で聴くことはできません。。

一般的には

レコ→(HDMI)→22HDXの入力
22HDXの出力→(HDMI)→テレビ
テレビ→(光)→7100の入力 7100の出力→(光)→22HDX(IN3) でスルー
PS3→(HDMI)→22HDXの入力
PS3→(光)→22HDX

って感じになりそうです。

この接続で全ての機器の音声が22HDXと7100から聞くことが可能です。

ただ、PS3はHDMIと光の音声同時出力時は片方は2CHになってしまうので、7100と22HDXの両方ともドルビーなどのサラウンドフォーマットで聞きたい場合は、その都度設定変更が必要です。

また旧型のPS3はBDソフトのロスレスHD音声のビットストリーム出力ができませんので、リニアPCM5.1、7.1にチェックを入れてください。

レコはどちらでも良いです。
ソニーなら初期値のままでも良かったと思います。

リンク設定はレコと22HDX,テレビでそれぞれ設定すれば連動されそうです。。
テレビ→7100→22HDX の接続ですが、22HDX側の入力はIN3にしないと、初期値ではテレビ音声と連動はしません。。

あと、22HDXに入力されたレコは再生動作で22HDXの入力切替が自動でされると思いますが、されない場合はご自身で22HDXの入力切替を行ってください。
テレビ音声も、PS3音声も基本は22HDXのリモコンの入力切替で対応します。(リンク可能な機器だけ自動)

7100はリンクされませんので入力切替は使用時にご自身で行ってくださいね。。

書込番号:13200214

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/01 11:18(1年以上前)

補足です。。

上に書いた接続で抜けがありましたので補足します。

7100は光入力が2系統しかないので、テレビとレコ、PS3から全て光接続するにはセレクター利用しないと出来ません。。

上には、レコ→(光)→7100 と書いていませんが、ご自身で重視される二つの機器からの光接続を行ってください。。

この場合、光で7100に接続しなかった機器でも、22HDXでスタンバイスルーさせるか、電源オンであれば、テレビ経由で7100でも音声を聞くことは可能です。。

ただ、WOOOはドルビーやDTSといった音声フォーマットのままテレビ経由では出力できませんので、7100では2CHのPCM音声になります。。
ですが、7100には2CH音声をサラウンド化する機能もあるので、それほど違和感はないかもしれませんね。。

個人的にはテレビ音声はレコ受信でも聴くことが可能なので、テレビからの光出力は7100に入力せず22HDXに直接接続して、レコとPS3からの光にしても良いかもしれませんね。。

使い勝手と音質を比べてお好きな方で・・・
もしくはセレクター購入か、どれかをアナログで接続するかになります。。

書込番号:13200242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/01 11:33(1年以上前)

度々・・

ご質問良く読んだら7100はPS3だけでも良いってことのようですね。。

長文にわたり関係ない接続説明してしまいましたね。。
他の機器からの7100接続はスルーして頂いても良いです。。
失礼しました。。

書込番号:13200281

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryu-tokiyaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/06 13:34(1年以上前)

口耳の学さん
クリスタルサイバーさん

丁寧に回答ありがとうございました。

TVの音声が出ないのは光ケーブルを刺す場所を間違えていた為でした。
(よくよくカウントしたら光ケーブルは差してあったんです。)

また、時期をみて5.1chにしようと思います。

書込番号:13220971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CD、DVD再生について

2011/07/03 00:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:3件

今回初めてホームシアターシステムを購入しようと思い、ONKYO製品であり値段も手頃なHTX−22HDXを考えています。
テレビの音質を上げることとCD・DVDの鑑賞が目的ですが、CD・DVDプレイヤー等の再生機器は家になく、PS2を繋げて使用するつもりです。
音質面などを考えるとゲーム機よりプレーヤー機を使用したほうがやはりいいのでしょうか?
あと、接続の方法も教えていただけると幸いです。初歩的な質問ですみません。

書込番号:13207451

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/03 06:18(1年以上前)

接続方法ですが、テレビの仕様により異なります。
テレビの型番は何でしょう。

テレビにHDMI端子と光デジタル出力端子があるとして。
テレビと22HDXは光ケーブルで接続、リンクもするならHDMIケーブルも繋げます。
PS2は映像だけテレビへ接続(赤白音声を繋げてもいいです)音声は光ケーブルで22HDXに接続。

専用プレーヤーの音質と比較するとPS2の音質は劣るでしょうけど、デジタルでの接続ですからとりあえず接続してみるのもいいでしょう。

書込番号:13207905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/07/03 11:56(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
テレビはKDL-32EX300です。リンクはできるようでした。
PS2の音声と映像を分けて接続する方法がよくわからないのですが
テレビとHTX-22HDXは光ケーブルとHDMIケーブル両方で接続
PS2はテレビと赤白黄の3本をつないでHTX-22HDXと光ケーブルで接続
というのであっているでしょうか?

やはり専用プレイヤーのほうが音質はいいんですね。
音質は気になるんですが、予算的に安物の専用プレイヤーしか買えないんで
代わりにセンタースピーカー購入するも考えているのですが
安物プレイヤーでも音質は変わるものなんでしょうか?
もし変わるようでしたらおすすめの機種もぜひ教えてほしいです。

書込番号:13208808

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/03 15:04(1年以上前)

KDL-32EX300ならARCに対応しているので光ケーブルは不要になります。
22HDXとテレビはHDMIケーブルだけでいいです。

PS2は赤白黄のケーブルでテレビに接続(黄色の代わりにS端子やD端子でもいいです)、PS2と22HDXは光ケーブルで接続します。
PS2は光デジタルから音声を出すには設定が必要なので注意してください。

安いプレーヤーとの比較は難しいのですが、音声はデジタルで接続するのですからそれほど差は出ないかもしれませんね。

書込番号:13209401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/04 11:38(1年以上前)

接続方法に問題はなさそうですが、テレビがARC対応の場合はテレビ→22HDXの光ケーブルは必要ないです。

テレビ側のHDMI入力のARC対応端子と22HDXの出力を接続してください。
初期値で問題ないと思いますが、念のため双方のARCのオン設定も確認したほうが良いかもしれません。。

>代わりにセンタースピーカー購入するも考えているのですが
安物プレイヤーでも音質は変わるものなんでしょうか?

センター追加しても音質そのものは変わりませんよ。。
サラウンド感や聞こえ方が変わるので、全体的によく感じることは考えられますけどね。。

音質自体を変えたいなら付属のスピーカーも交換したり、CD再生機を変更することになりそうです。。

書込番号:13212893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/04 15:53(1年以上前)

口耳の学さん、クリスタルサイバーさん
とてもわかりやすく説明してくださりありがとうございます。
おかげさまで購入してスムーズに接続することもできました。
音質面で最後までコンポと迷いましたが、結局HTX-22HDXにしました。

PS2を光ケーブルでつないでDOLBY DIGITAL 5.1ch のDVDをみてもリスンングモードにDOLBY DIGITALが現れません。
入力ソースがSTEREOになっているようなのですが、PS2ではこれは仕方ないのでしょうか?
スピーカー配列はセンタースピーカーも購入したので3.1chになっています。

書込番号:13213612

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/07/04 18:01(1年以上前)

PS2の場合光デジタル出力を「入」にするだけではなく、ドルビーデジタルとDTSも「入」を選ぶ必要があります。
PS2のオーディオ設定でそれぞれの設定が「入」になっているか確認してください。

書込番号:13213968

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング