このページのスレッド一覧(全351スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2011年11月19日 00:58 | |
| 4 | 13 | 2011年11月17日 23:57 | |
| 3 | 3 | 2011年11月13日 03:03 | |
| 0 | 4 | 2011年11月4日 12:15 | |
| 2 | 5 | 2011年11月1日 23:38 | |
| 1 | 4 | 2011年10月31日 23:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
VIERAとPS3とオンキョーHTX-22HDXの接続方法について
VIERAは TH-L32X1 です。
接続方法があっていないのか音が出ません。。
ビエラリンクしようとしても、「機器が接続されていません」となってしまいます。
接続方法が分かる方、どうか方法を教えて下さい。
0点
一般的な接続方法は。
PS3→HDMI→22HDX→HDMI→テレビ
テレビ→光ケーブル→22HDX
です。
光ケーブルは22HDXのOPTICAL IN2に接続してください。
リンクは有効にしないと動作しないです、接続機器のリンク設定を有効にセットしてみてください。
書込番号:13782390
![]()
0点
ちなみに、PS3が薄型になる以前のモデルならリンク対応ではないので、テレビと22HDXだけでリンクさせます。
この場合は、テレビでの入力切替は22HDX接続の端子に、22HDXでの入力切替はPS3接続の端子に変更しないと、PS3の映像や音声は出力されません。。
テレビと22HDXのリンクもしない(不可)なら、テレビの音声を聞く場合も22HDXでの入力切替が必要になります。
テレビと22HDXで適切なリンク設定をされてる場合は、テレビのチャンネル操作などで自動で22HDXからテレビ音声が出ると思います。
書込番号:13782516
0点
口耳の学さん
クリスタルサイバーさん
回答ありがとうございます。
PS3は薄型を使用しています、なんとかブルーレイ再生時の音はスピーカーから出るようになりました。
しかしテレビの音がテレビ本体のみからしか出ません。
どの部分の設定をどうすればよいのやら…頼りっきりで申し訳ないのですが設定方法など教えていただけますか?
書込番号:13782930
0点
基本的にはご自身で22HDXの入力切替をテレビに変更するのですが、リンクが「正常に作動すればテレビのチャンネル操作等によって自動で切り替わります。
その設定ですが・・・
初期設定のビエラリンク設定で、電源オン時の優先出力先をAVアンプ等に設定します。
もしくはリモコンのリンクボタンから音声をAVアンプから出すに設定してください。
書込番号:13783422
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
付属スピーカーの質はどの程度なのでしょうか?
テレビスピーカーよりマシでしょうか?
継続使用するうちに慣らしができて改善してくるものでしょうか?
2週間ほど前にDHT-S311と比較して購入しました。
テレビ(VIERA 42S2)に接続してバラエティ番組を見てガッカリ。テレビのスピーカーの方が断然マシでした。
レビューでもお店でもテレビのスピーカーより確実に良くなると聞いての事だったので凹みました。
ただ、お店でS311と比較したとき、最初はS311が遥かに良かったのですが、22HDXの設定を変えていくうちにどちらが良いかそれほど分からなくなったので購入を決めました。
同じように設定で良くなることにすがりつき、音量(35程度)とバランスを設定して改善はしましたが、殆どの番組ではテレビのスピーカーで聞いた方がまだ良いです。
テストトーンを聞くと左右で音色が違って聞こえます。(←これは耳が悪いかも)
iPodの音楽を聞く用途では、ウーハーがあるため1万以下と思われるステレオアクティブスピーカーよりは良いです。
この商品はテレビを聞く用途では向いていないのでしょうか?
0点
テレビのスピーカーよりも悪い音なんですか?
リスニングモードがいろいろ有るんですが全部試しましたか?
BD/DVDソフトの音はどうですか?
設定は取説見たら自動でやってくれないんですかね?
取説の50ページの『困ったときは』の「音が良くない」の項目は確認しましたか?
書込番号:13464734
0点
私も今使ってます。
付属品のスピーカーだけでは、本来の力が出せないように感じます。
センタースピーカーを追加するだけでもだいぶ変わると思います。
ちなみに、私の場合はセンタースピーカーとフロントのスピーカーを新たに購入しました。
付属品のスピーカーはサラウンド用に使うつもりです。
書込番号:13464900
0点
スピーカーのセッティングでも印象は変わりますよ、設置方法も色々試したのでしょうか。
書込番号:13464988
0点
22HDXの故障かスレ主さんの設置と設定に問題があるのでしょう。
REGZAのスピーカーとは比較にならないほどのよい音を22HDXは鳴らしてくれますよ。
私は47Z1も所有していますが、47Z1のスピーカーの方がよっぽどTV向きじゃないですね(笑)
書込番号:13465131
0点
×47Z1
○50VT3
です。失礼しました。
書込番号:13465138
0点
音の聞こえ方って人それぞれなので、レビューで22HDXの方が良いと書かれていたとしても、ご自身が同じように感じるとは限りませんよ。
左右で違うのなら故障の可能性は捨てきれませんが、皆さんがおっしゃるように設置環境やリスニングモードの変更を色々試してみてください。。
ちなみに、22HDXはセットのみの2.1CHだと使用できるリスニングモードがかなり少なくなります。
ダイレクト、ステレオ、シアターディメンションあたりに限定されると思います。
この中でサラウンド再生されるのはシアターディメンションになりますが、2.1CHでサラウンド効果を高めると、セリフが聴きにくくなったり音が広がりすぎて悪く感じることもあり得ます。。
ですので、通常のテレビ番組はサラウンドにせずに普通にステレオ音声で聴くのもよろしいかもしれません。。
あとはセンタースピーカーだけでも追加すれば、ドルビーPLUやDTS-NEO6など5.1CH(3.1)化するモードが利用でき、こちらはセリフと音楽や効果音をセンターとフロントに拡張して出力されるため、聴きやすくなったりすることも多いので、予算があれば追加を検討されてはどうでしょうか?
書込番号:13465713
![]()
2点
センタースピーカーを追加すると劇的に変化しますよ
リサイクルショップで安価な5.1chに付属しているスピーカーを980円で購入、追加してみたところ
声が非常に聞きやすくなりました。
書込番号:13466589
0点
フロントのスピーカーを千円で売ってたジャンク品のミニコンポのスピーカーに変えただけで、激変しました。同じく千円で買ったセンタースピーカーは、スピーカーコードが無いのでつないでませんが、期待大です。
書込番号:13469927
1点
みなさま多数のコメントありがとうございます。
まだあまり試せてなく、TVで聞くより高音がこもった感じです。
音楽のあるDVDではTVスピーカーよりもウーハーの分よく聞こえます。
通常のTV番組ではTVで聞いた方が良いです。
取説:
『困ったときは』確認しました。取説の他のページに載っている情報であり、目新しい情報はありませんでした。
設置:
設置場所の選択肢は現時点では他にありません。
スピーカーケーブルの+ーは間違っていませんでした。
以下、問題ありますでしょうか?
・足につけるゴムをつけていません(引越ししたら付けます)
・畳の部屋で、周囲に壁はなく、建具で囲われています。
・フロントスピーカーはTV台の上の、TVの前に置いています。
・本体は畳の上に置いています。
設定:
リスニングモードは2.1chで選択可能なものは試しましたが、Stereoが良いです。
スピーカーの音量調整は初期値から右だけ+1です。
以下を試すつもりです。
・各スピーカーの距離設定は最初に設定しましたが、見直してみます。
・高音がこもる感じなので、ウーハーの音量を下げ、全体音量を上げてみます。
故障の可能性:
故障については考慮していませんでした。
周波数計で左右のテストトーンを比べてみます。iPhoneアプリなので正確ではないかもしれませんが。
センタースピーカー:
友人から借りて試してみます。
ただ、標準構成でTVに劣るとしたら癪なので、もう少し設定を変えて試してみます。
くろりんくさん
自動調節機能はないです。
書込番号:13472683
0点
とりあえず10円玉でいいのでインシュレーター代わりにスピーカーの下に敷いてみましょう。
設置場所も基本の正三角形のポジションにして高さもリスナーの耳に合わせたいです。
書込番号:13472932
0点
間が開いてしまいましたが、続きを行いました。
口学の耳さん。追加のご指導ありがとうございます。
状況としては、中低域音はTVスピーカーよりかなり良いです。高音はTVスピーカーの方が良く聞こえます。
センターを付けたとき、セリフははっきりですが、音楽になるとこもる感じです。
このことから、付属のフロントスピーカーは高音がちゃんと出ていないか、元々出ないものかと推測しています。
さしすせそが聞きにくいと書かれている口コミと同じことかと考えています。
以下、やってみたことです。
設置:
10円玉をフロントスピーカーの四隅に敷いてみました。敷かないより良くなったような気がします。
正三角形の配置と高さは引越し後に取り組んでみます。現時点ではTVスピーカーとの比較なので、同条件としておきます。
設定:
距離設定を少し変更しました。これも改善があったように感じます。
ウーハーの音量を下げ、全体音量を上げた結果、改善があったように感じます。
故障の可能性:
iPhoneアプリの周波数計で左右のテストトーンを比べてみましたが、雑音が多いためか、変動が大きすぎて比較できませんでした。
センタースピーカー:
友人から借りて試しています。セリフがセンターから聞こえて音楽は左右から聞こえるのですね。
セリフははっきり聞こえますが、音楽になると音がこもる感じです。
まだ繋いだだけで余り聞けていないので、もう少し聞いて、センターから聞いた場合の高音の出方を調べてみます。
書込番号:13513073
0点
このシステムで全ての音源に自動的に対応するには無理があるように思いました。ニュースと音楽を楽しみたい時はリスニングモードを自分なりに変えて、楽しんだ方がいいと思います。
書込番号:13513323
![]()
1点
かなり間があいてしまいました。
身さん、コメントありがとうございます。気が楽になりました。
全ての音域においてこのシステムがTVスピーカーより良くあることにこだわり過ぎていたようです。
番組によってはTVのスピーカーで聞いてもいいですしね。
なお、マランツというメーカーのセンターとフロントスピーカー(1個1万円程度だそうです)
を友人から借りてみて、かなり違うと分かりましたが、
それでも高音域についてはTVスピーカーの方がよく聞こえました。
ただ、最近引越しまして、部屋の作りが和室から洋室に変わり、
スピーカーの高さがTVより上になり、台もしっかりしたものになり、
スピーカー下のゴムも貼り、また音量も上げられるようになり、
更には忙しくてちゃんと聞いてないせいか、全然気にならなくなりました。
こんなオチで申し訳ありません。
今後は急がずにスピーカーを買いたしていこうと思います。
リアを付けれるよう配線だけはしてありますので、楽しみです。
皆様お付き合いいただき、どうもありがとうございました。
そしてアイコンの年齢を間違えてました。
書込番号:13778961
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
当製品に付属のスピーカーケーブルのクオリティはどのようでしょうか。
Joshinなどに売っている100円/m未満のそれと比較していかがでしょうか。
モンスターケーブルなどに変えた方が音質は向上しますでしょうか。
1点
クオリティはどのくらいかはわかりませんし、安い物に変えてもよくなるかはわかりません。
私はオンキヨーの別のセットでモンスターケーブルに変えた事がありますので、その事を書きたいと思います。
その際は音がかまぼこ型になり完全な失敗をしたと思いました。
ですから即座に付属に戻しました。
しかしスピーカーとアンプをまるごと変えて試した所、音がみずみずしくなり、低音に深みが増しました。
この事からスピーカーケーブルにも相性や見合うランクがあると考えるようになりました。
変化は自分にとって(他人とは感じ方が違う事が前提)良い方、悪い方があり、大きな変化から変化を感じないまで幅もあります。
もし変更された場合、私のように失敗したと感じる事もあれば良くなったと感じる事もあります。
私は試したことはありませんので責任はもてませんが、ベルデンの8470は音がクリアーになると聞いた事があります。
あとターミナルが狭いのでΦ2m2(最後の2は小さいと思ってください。携帯だとでません)でもきついです。
あくまでも他人の意見は参考までに、試す際は自己責任において行ってください。
オーディオやる身としては失敗も糧で趣味として楽しんでおります。
長文失礼いたしました。
書込番号:13758010
![]()
1点
ベルデン8470とベルデン814は良かったです。
この2つは値段も安くて音も良いと思います。
よくCDデッキやアンプの内部配線に使っていますがお勧めです。
書込番号:13759140
![]()
1点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
既出なら申し訳ありません。
現在、テレビ:アクオスLC−37GX1Wを使用しております。
このたび手頃なホームスピーカーを検討いたしております。
短刀直入にご質問です。
接続は可能でしょうか?
0点
接続できます、光デジタルケーブルで繋げればいいです。
HDMIケーブルも接続すれば連動もできるのですが、その世代のAQUOSはリンク動作に不備がでるかもしれません。
書込番号:13715088
0点
早々のご回答ありがとうございました。
ちなみに、接続した場合、テレビ本体の音量を下げて、スピーカーの音量のみっていうような設定は、可能でしょうか?
野暮な質問ですみません。
書込番号:13715800
0点
テレビのボリュームを下げるのではなく消音にするのならできます。
テレビとリンクしていればテレビの電源に連動して22HDXもオンになり、同時にテレビのスピーカーは消音になります。
書込番号:13715916
![]()
0点
Do素人です さんこんにちは。
我が家は当機種及び46GX3Wにて使用しております。
HDMIリンクの状況ですが、
テレビ電源ON→アンプ電源入らず
テレビ電源OFF→アンプ電源切れる
となってます。なので、常にTVの電源と連動は難しいようです。
(ONKYO製品他機種の口コミで同世代のTV:DS3との相性があったので、仕様と思ってます。)
GX1Wと仕様が一緒かは分かりませんが、参考までに。
書込番号:13719939
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
初めて書き込みします。
PS3をHDMI接続して音声がDTS-HDMasterオーディオのBDを視聴したのですが、本体の表示がPCMとなってしまいます。
もちろんPS3の音声出力設定はビットストリームにしています。
環境が2.1チャンネルですのでリスニングモードはT-Dを選んでいます。
何か設定が間違っているのでしょうか。ご教示頂けたら幸いです。
0点
PS3は薄型でしょうか、ソフトは本編まで再生していますか?
書込番号:13708764
1点
PS3は22HDX経由でTVに接続していますか?
PS3のサウンド設定(HDMI)で全てにチェック入ってますか?
書込番号:13708767
1点
PS3は薄型です。
接続はPS3-22HDX-Woooです。PS3の設定はもう一度確認してみます。
書込番号:13708866
0点
正確な原因は不明のままですが、いろいろ触っていたら入力信号フォーマット表示が変わるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:13709743
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
なるものは、どの位の時間が必要なのでしょうか?当方、付属はサラウンドに回しセンター フロント共108で組んでおり、設置から三週間程で全て5.1で鳴らしています。200時間位かと。良い音は出てるんですが、慣れというものか麻痺して違いが分からなくなってます。ご指導お願いします。
0点
車だったら慣らし運転も知名度が高いですが、音だと判断しづらいですね。
購入した頃は変えた違和感があります。
それが馴染んで低音と高音の繋がりなどが自然になったりします。
個人的には耳が慣れる事の方が大きいと思っています。
あまり気にせず楽しまれてはいかがでしょうか。
書込番号:13668956
1点
冷やかし大王さん。有り難う御座います。少し不安な部分が消えました。店舗での試聴とかした事が無く、周りにも居ない状態の中、皆様の口コミで購入しました。PS3と地デジ放送のみでまだBDソフト等は試聴してませんが、少しずつ楽しんでいきたいと思います。有り難う御座いました。
書込番号:13669103
0点
>良い音は出てるんですが、慣れというものか麻痺して違いが分からなくなってます。
違いがわからなくなった頃がエージングが済んだ頃かも。
書込番号:13693030
0点
エージングって、スピーカーよりアンプ部のほうがされるような気がするんですが。
エイジング=エージング→年を重ねる→経年劣化ってことでうかね。
エージングをやってる店のページを見ると、マックスボリュームで低音を2日ぐらいぶっとうしで、鳴らして、その後、中音、高音をならし、また中音,低音って、鳴らしていき、計10日ぐらいでエージング完了って書いてありました。
費用は10万円以上って書かれてました。
エージングって、そんだけお金かけるってことは、意味があるんでしょうね^^。
書込番号:13705408
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







