HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(1122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
191

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 必要なケーブルの種類・数について

2011/01/07 05:22(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
本日オークションにてHTX-22HDXを落札しましたので、それに合わせて必要になるHDMIケーブルや光ケーブルを買い足そうと思っております。



PC・Xbox360上でゲームやDVD・BD・音楽データ等を視聴する際、TVのスピーカーの低音割れが気になり始めたので、この期に夢見ていた5.1chサラウンドシステムを導入しようと考えました。
HTX-22HDXは2.1chということなので、5.1chに拡張するためにはセンタースピーカーとサラウンドスピーカーが必要・・・しかし貧乏学生の身では今すぐに買い足す程の余裕は無い・・・!
という事で、オーディオ好きの父が随分前にお古を使って設置してくれたオーディオシステム(今初めて型番を調べてみたところDENONのPMA-390というアンプにBOSEの101ITという組み合わせでしたが、ここ数年電源を入れることもなくなりました)のBOSEのスピーカーを流用しようと考えています。

ここで質問1つ目ですが、このBOSEの101ITをフロントスピーカーとして使い、22HDX付属のスピーカーをサラウンドスピーカーとして使うべきか、もしくはその逆で101ITを背後に設置するべきか、ということです。
とはいえスレ主さんの好みで、と言われたらそれでおしまいなのはわかっているので、これについては答えてくれなくても構いません。より重要なのは2つ目の質問なのでw

101ITについて調べてみたところ、ある質問掲示板にて2004年当時の回答に「101シリーズの音は前へ前へ出てくるタイプの音であり、奥行き感を出すというのはなかなか辛いかもしれない」という書き込み等も見受けまして。
こういった特性のスピーカーは基本的に前と後ろ、どちらに設置するのがいいのだろうという疑問を抱いております。


質問2つ目。

現在、Xbox360→HDMI→東芝REGZA 40A8000
   自作PC(グラフィックボードはGeForce GT240 HDMI端子2つアリ・サウンドカードはオンボードですが光デジタル端子有り)→HDMI→同テレビ

といった形でフルHD出力しているのですが、PCとXbox両方をサラウンドシステムに繋ぐ為には、私の環境の場合HDMI・光デジタルケーブルがそれぞれ何本必要になるでしょうか?
おそらく私のTVはARC非対応だと思うので光デジタルケーブルは必要になると思うのですが・・・オーディオについては全くの素人なので、自分で調べてはみたものの不安感が拭えません^^;


   PC
    >それぞれHDMI1本ずつ → 22HDX →1本のHDMIと光デジタルケーブル → TV
Xbox360

といった接続方法になるのか?と認識しておりますが、大丈夫でしょうか?(汗

わかりにくい文章で申し訳ないです。
回答、よろしくお願いします。

書込番号:12472874

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/07 06:35(1年以上前)

接続方法は想定されている方法でいいです、テレビに接続して音声だけ光ケーブルでもいいのですがテレビのHDMI入力が限られますしね。

書込番号:12472929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/08 02:56(1年以上前)

>口耳の学さん

迅速な回答、ありがとうございます!助かりました。
なるほど、とりあえずこの方法で間違っていないのですね。よかったw

>テレビに接続して音声だけ光ケーブルでもいいのですがテレビのHDMI入力が限られますしね。
と申しますと・・・間違ってたら申し訳ないですが、PC・Xbox360の2台をテレビにHDMIで接続した状態で、テレビとHDX22を光ケーブルだけで接続して、テレビの音声をHDX22に出力するということですか?
つまり、
PC
> HDMI → TV → 光デジタルケーブル → HDX22
Xbox360

といった具合でしょうか?

書込番号:12476889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/08 03:09(1年以上前)

うわ、すいません。
つまり〜の後の図が、改行がうまくいかずに逆に見づらくなってますね^^;

  PC
     > HDMI → TV → 光デジタルケーブル → HDX22
Xbox360

書込番号:12476911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/08 07:19(1年以上前)

単純にテレビのHDMI入力端子が2系統なので、3台の機器をテレビに接続できないという意味です。
22HDXをHDMIセレクターとして利用すれば全て接続できるので最初の方法でいいですよ。

ただ22HDXのスルー機能も可能ですが、22HDXを使わないで視聴することが多いならテレビへ直接接続して音声を光ケーブルで22HDXへと接続してもいいです。

書込番号:12477197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/08 20:47(1年以上前)

>口耳の学さん

なるほど、そういうことでしたか。
理解しました。

丁寧な説明、ありがとうございます!助かりました。
商品が届いたら早速繋いでみたいと思います。
何か問題がでてきたら、また質問させて頂くことにします。

書込番号:12480302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 リスニングモードについて

2011/01/04 22:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 yasuo0803さん
クチコミ投稿数:1件

本日、HTX-22HDXを購入しました。現在、センタースピカーはなくサブ、フロント、サラウンドスピーカーの4.1で使用しております。5.1chのDVDを再生する場合どのリスニングモードが最適でしょうか?どなたか教えて頂けませんでしょうかお願いします。

書込番号:12461736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/01/04 22:47(1年以上前)

4.1の場合でも5.1と同様ですよ。。
センターの音声はフロント左右にダウンミックスされますからね。。

あとはご自身の聴きやすさを重視してのモード利用で良いと思います。。
5.1と同様なので、DVDやBDに記録されてるドルビーやDTS音声での視聴がよろしいと思いますよ。。

書込番号:12461968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お助けください。

2010/12/31 17:08(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:2件

おとついレグザのZ1S、レグザのブルーレイプレイヤー SD-BD2、ビクターのHDMIケーブル VX-HD110EH(1m)と本機(センタースピーカーも同時購入)を購入しました。接続は説明書にそってプレイヤーからの入力は本機の入力1に、本機からの出力はテレビの入力1に差し込みました。設定においてはTVは特に設定せず、プレイヤーは音声出力をHDMIのビットストリームに設定しました。本機の設定はHDMI Ctrlをオンにしたのみです。その後1度全ての機器の主電源を切り再起動させました。そのあと同じ日に購入したガンダム00の劇場版のブルーレイディスクを再生しましたが映像は全く途切れる事が無かったのですが音声が一番最初のロゴマークが現れる所の2秒間と4トラックめの新キャラの攻撃シーンの3秒間が途切れました。何度再生しなおしてもその2箇所で途切れます。他の部分は問題なしでした。
設定を初期化して再生したり、HDMIケーブルを交換したりしても同じ箇所で途切れます。
ディスクかプレイヤーの問題かと思い本機を除いてTVとプレイヤーで接続し再生したら問題なしでした。
もはや自分では原因が特定できません。
公式ホームページを覗いてみたらこの製品はシリアル番号によっては不具合有りとのことですがその不具合の一環なんでしょうか。製品番号(3005JJ50X17774958)
製品を修理に出そうか考えています。どうかご助力お願いいたします。

書込番号:12443131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/12/31 19:19(1年以上前)

22HDXの一部ロットで発生した不具合というのは、
接続機器からマルチチャンネルリニアPCMで入力した際に、
リアスピーカーの音声が左右逆に出力されてしまう、
というものだったはずです。

サポートに問い合わせるのが確実そうですが…

書込番号:12443646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 音が途切れるのですが・・・

2010/12/24 21:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:5件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

既出だったら申し訳ありません。
当方,初心者ですので,どうぞお助けください。

環境は
本体 HTX-22HDX センタースピーカーD-22XC サラウンドスピーカーD-22XM
(付属のスピーカーをブラケットで天井に吊り下げ&配線は天井上)
テレビ パナソニックTH-P46S2(HDMI接続)

あとは,HDDレコーダーやらWiiやら光テレビのチューナーなどが接続されています。

購入&接続当初は特に問題を感じなかったのですが,翌日位から音が途切れるという症状が表れました。
電源を入れた時に発生するようで,地デジ,HDD,光テレビに関係なく,同じ症状が出ます。
15〜30秒の間に1回ほど,音が途切れます。時間にしたら0.5秒位だと思います。

電源を入れ直したり,INPUTや設定をいじったりしても改善しませんが,HDMIケーブルを差し込み直すと問題は解決するようです。

自分なりに調べましたが,onkyoのHPにも関わりそうな記述もなく,困っています。

どなたか,原因と対応策を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:12414050

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/25 07:23(1年以上前)

原因不明ですが、HDMIケーブルの端子部の接触不良かもしれませんね。
予備のケーブルを持っているならケーブル交換してはどうでしょう。

効果ないかもしれませんが、一度22HDXの初期化も試してみたいです。

書込番号:12415563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/25 08:50(1年以上前)

口耳の学さん

早速のご返信,ありがとうございました。

HDMIケーブルはamazonで買ったばかり(ELECOM製)なんですが,そんなこともあるのでしょうか・・・。
予備がないので,こちらはとりあえず差し直して,初期化(マイコンのリセットってやつですよね?)をやってみました。

今は問題なく音は途切れません。
テレビの電源を入れ直しても問題無いようです。

また問題発生したらお聞きします。

早急な対応,ありがとうございました。

書込番号:12415714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/25 09:00(1年以上前)

早速ですが・・・

やっぱりダメなようです・・・。

続いて他の機器につなげてあったHDMIケーブルと交換してみました。

どうしてだろう???

書込番号:12415740

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/25 21:25(1年以上前)

「PLANEX 4層シールド PET材皮膜 ハイスピード」というものを使っていますが、CD の音声が途切れることがあります。

DVD ではそのようなことはありません。

同じケーブルを TV と AVアンプ接続に使っていますが、音声は光なので問題ないです。

ネットを巡ると Amazon で購入したケーブルに同様の症状が現れているようです。ケーブルの製造元が同じなのでしょうか。

書込番号:12418473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/26 10:54(1年以上前)

―Pey―さん

ありがとうございます。

買ったケーブルは,

ELECOM HDMI1.3aケーブル 1.5m ブラック (PS3対応) DH-HD13A15BKAZ

というものです。

amazonでレビュー等も確認しましたが,特に問題はなさそうです。

私も2本同じものを購入しており,両方とも試しましたが,症状は同じです。


ちなみにパナソニックさんからは早速返信が来ました。

土曜日にも関わらず,素早い返信。さすがですね。

以下,貼り付けます。

平素は弊社商品をご愛顧賜りまして、誠にありがとうございます。
また、このたびはTH-P46S2でご不便をおかけし、
申し訳ございません。

お問い合わせの接続しているシアターの音声が途切れる現象については、
HDMIケーブルを接続しなおすことで、改善されることからHDMI端子の
要因と推測します。
しかしながら、両機器いずれのHDMI端子の要因であるかも含め、
原因の特定はいたしかねます。

的確な判断をいたしますためにテレビ本体を拝見させていただく必要が
ございます。

誠にお手数ではございますが、お買い上げの販売店に
点検をご依頼くださいますようお願いいたします。
販売店へのご依頼が困難な場合には、下記の弊社修理相談窓口へ
お電話もしくはWEBから点検をご依頼ください。




書込番号:12420668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/26 12:52(1年以上前)

カレーLoveさん、うちのも同じような症状があります。
BD再生直後に一回だけ発生します。(BDの時だけかな、毎回ではないです)
TVブラビア・BDソニー・本機の接続です。
どうもケーブルではなく本機の問題っぽいですね?

私は、もうしばらく様子見て、現状ならそんなに気にならないのでスルーで行きます。

書込番号:12421128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/26 21:14(1年以上前)

フレアリングさん

ありがとうございます。
1回だけですか????

ウチは何だか気まぐれな感じがしますが,地デジ視聴時に表れるようです。
かなり聞き取りにくいので,スルーはできません。

でも,今日は午後からは調子がいいです。

何なのでしょう????

もう少し様子見ます。


何か変化があったら教えてください!

書込番号:12423168

ナイスクチコミ!0


すぽぽさん
クチコミ投稿数:21件

2011/01/05 09:43(1年以上前)

年末に購入して1週間ほど問題なく使用していましたが、今朝テレビをつけると音が途切れる症状が発生しました。

地デジ視聴時にて3秒間隔で0.5秒ほど途切れます。

しばらくOFFにして様子を見ましたが改善されず、ケーブルの抜き差しも効果無し。

PS3とDVD/HDDレコーダーを起動すると問題なく聞こえ出し、地デジに戻ると解消されていました?

ケーブルはすべてSONYです。品番は判りませんが。
ブラビアNX800+DVDソニー(RDZ-D800)+最新のPS3です。


ご報告まで。

書込番号:12463558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/02/04 16:38(1年以上前)

同機種を購入し、同じような音声が途切れる状況がありました。

購入時にテレビのHDMIを接続して設定をした後、ケーブルテレビのHDMIを追加接続したことに問題があったようです。

全てのケーブルを接続し電源を入れた状態で、本体のリセットをして再設定したところ正常に動作するようになりました。

書込番号:12604996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/02/04 18:49(1年以上前)

すみません。

翌日、また音声が途切れる症状が出てしまいました。

リセットでOKではありませんでした。

もう一度、対処法を検討します。

書込番号:12605421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PS3のリニアPCM7.1chについて

2010/12/22 23:11(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 Merodzさん
クチコミ投稿数:3件

最近初めてホームシアターシステムを組むために、この機種を購入し、同時に5.1chにスピーカーも増設しました。
PS3と接続後、サウンド設定を行ったのですが、PS3のメニューで
「サウンド設定」→「音声出力設定」→「HDMI」→「自動」
で対応音声フォーマットを確認したのですが、Linear PCM 7.1ch(44.1〜192kHz)が自動では選ばれませんでした。
製品のマニュアルにはマルチチャンネルPCMが最大7.1ch(32〜192kHz)まで対応と記載してあるので、「手動」で7.1chにもチェックを入れましたが、確認画面で「お使いの機種が選択した周波数に対応していない場合、スピーカーが破損することがあります。」と出るので、少し心配になり質問させていだだきました。

一応Linear PCM 7.1chに対応しているゲーム(グランツーリスモ5)などで確認したのですが、アンプの表示部にも7.1chの表示があり、音も特に違和感がなかったので、大丈夫かなと判断していますが、
HDMIで自動設定しても、対応音声フォーマットが出ないことってあるんでしょうか?

書込番号:12405524

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/23 06:56(1年以上前)

スピーカーを破壊するようなことはまず無いですが、心配でしたらあまり高いサンプリング周波数のチェックは外してしまってもいいですね。
22HDXは7.1ch構成にはできないので5.1chまでチェックでもいいです、どのみちサラウンドバック音声はリヤチャンネルに合成されます。

書込番号:12406611

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merodzさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/23 11:46(1年以上前)

口耳の学さん
ご返信ありがとうございます。

7.1chにも対応していると記載されているので、なんとなく7.1chも含めた方が情報量も多くていいかなと思っていたのですが、リアチャンネルに合成されるのなら、5.1chまでの選択がいいですね。

一つ気になったのですが、7.1chと5.1chを両方収録しているゲームなどでは、HTX-22HDXで7.1chの音声をダウンミックスして出力するのと、そのゲームのメーカーがダウンミックスして作り出した5.1chの音声を出力するのとでは音響に違いが生まれるのでしょうか?

書込番号:12407439

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/23 18:11(1年以上前)

どうでしょうね、7.1chを22HDXに入力したとしてアンプ内でリヤチャンネルに合成する際音質劣化が発生するかが鍵となります。

サラウンド再生での音場再現は結局同じになりそうですが、そこまでは私には分からないです。

書込番号:12408838

ナイスクチコミ!0


スレ主 Merodzさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/23 18:28(1年以上前)

口耳の学さん
再度ご返信ありがとうございます。

細かい質問でしたが、疑問が解決出来てスッキリしました。初めてのホームシアターですが、これからいろいろ試行錯誤してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12408915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初めてのホームシアター

2010/12/22 10:40(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:4件

こちらHTX-22HDXを買おうか悩んでます。

HTX-22HDZとD-108Cの3.1chの組み合わせは合いますか??
それともシンプルにHT-CT350にしようか。。。

初めてのホームシアター購入で無知です。。。
どうかサポートお願いします!

書込番号:12402837

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/22 10:44(1年以上前)

同じメーカーのスピーカーですから、付属スピーカーとD-108Cの組み合わせでも大きく破綻することはないと思いますよ。

後々のアップグレードを考えたらCT350より等機種ですね。

書込番号:12402843

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/22 11:01(1年以上前)

こんにちは
ONKYOはメリハリ系の音でセリフなど聞き取りやすいと思います(特にD108C追加では)。
左右のスピーカーは画面の高さまで高くするといいでしょう。
ウーハーはどちらでもかまいません。
D-108Cは84dbと能率が高いので、ボリュームで下げてやれば問題なく使えます。

書込番号:12402897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/22 14:11(1年以上前)

里いもさん。
早速の返答ありがとうございます!

初めての購入なんで配置方法も聞こうと思っていました!
3.1chだったらセンタースピーカーはD-108Cと決めているのであとのメインをどれにするかが悩みです…

書込番号:12403532

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/22 14:53(1年以上前)

当方のフロント左右はテレビ画面の下に置いてますが、実用上問題ないようです。

書込番号:12403668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/22 16:20(1年以上前)

>HTX-22HDZとD-108Cの3.1chの組み合わせは合いますか??
>それともシンプルにHT-CT350にしようか。。。

その辺の判断はおまかせしますが、拡張性などを考えるとやはり22HDXの方が良いですね。。
リアにスピーカーを今後も置かない・・・スピーカー変更を考えるないなら、サラウンド的にはどちらもそれ程大きく変わらないかもしれません。。

あとはどちらの音質が好きか?になると思います。。

>初めての購入なんで配置方法も聞こうと思っていました!
3.1chだったらセンタースピーカーはD-108Cと決めているのであとのメインをどれにするかが悩みです…

まず、センター追加やリア追加を想定してるなら、マイクによる自動セットアップが可能なBASEシリーズやデノン511HDなどの方が良いかもですね。。
ご自身で聴きながら設定する面倒がないので・・・・・

スピーカーに関しては同じオンキョー製ですので、それ程問題は無いですがセンターが決まってるなら、やはり同じ108シリーズのフロント(トールボーイでもブックシェルフでも)の方が良いと思います。。
付属のスピーカーはリアで使用するのがお勧めです。。

あと本機はサブウーファーとAVアンプの一体型なので、リモコン受光部を気にする設置場所が必要になりそうです。。
BASEシリーズなどアンプが単体の場合の物と設置方法も変わってくるので、その辺も検討材料に入れた方が良いですよ。。
サブウーファーはフロントスピーカー近くの床置きがお勧めです。。

フロントスピーカーはテレビ画面の高さと耳の高さのバランスで決めるのが良いですが、そちらは聴きながら改善していっても宜しいと思いますよ。。

書込番号:12403947

ナイスクチコミ!2


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2010/12/25 13:32(1年以上前)

>センタースピーカーはD-108Cと決めているのであとのメインをどれにするか
>
フロントも D-108C で良いと思いますよ。ウーファーが2つですし。
スピーカーの数が多い方が、音の情報量が多くなります。

付属のスピーカーはサラウンドにまわして 5.1ch に。

HTX-11 を2.5帖ほどの仕事場で使っていますが、フロントとセンターが机の上で、サラウンドは L型金物で家具にぶら下げるという左右対称にはほど遠い環境です。

スピーカーが近接(ニアフィールド)しているので、小音量でもいい感じに音に包まれます。それだけ幸せな気持ちになれます。

ぜひ、5.1ch を目指してください。

余談ですが、置く場所によっては気にならないでしょうが、静かと言われているタワーMacよりはファンがうるさいです。パソコンを数台置いている仕事場だから使えると感じています。

HTX-22HDX は新機種ですから大丈夫と思いますが、確認された方が良くないでしょうか。

ちなみに BASE-V20HD(7.1ch)をリビングで使っていますが、ファン音は気になりません。

書込番号:12416733

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング