HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(1122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
191

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンについて

2010/12/04 19:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:65件

本機にPS3を繋いでおります。
ついついGT5ゲームに熱中して音量を上げると近所迷惑になっちゃいます。。
ヘッドホンの使用を考えておりますが、1)音質を損なわないヘッドホンはどの程度の金額でしょうか?また、2)オススメがあれば教えて頂けますか、5000円以内でありますか? 3)また、ヘッドホンはどこに接続するのですか?
いろいろすみませんが宜しくお願いします。

書込番号:12319954

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/04 21:26(1年以上前)

>ヘッドホンはどこに接続するのですか?

22HDXにはヘッドホン端子はないので繋げているテレビのヘッドホン端子を利用します。
PCモニター等でヘッドホン端子がない場合もありますが。

ただしテレビのヘッドホン端子で再生するには「Audio TV Out」の設定を「ON」に変更する必要があるのと、音声フォーマットによってはテレビで再生できないこともあるのでヘッドホンからも音声が出ないこともあります。

PS3に直接ヘッドホンを接続してしまうのも手ですね、光入力を持つサラウンドヘッドホンならそのまま接続できます。
赤白アナログ端子をステレオミニに変換して接続する方法もありますが、音量が固定されるので間にヘッドホンアンプを繋げた方がいいです。

書込番号:12320389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/05 11:07(1年以上前)

ヘッドホン端子のないシアターセットの場合は普通のヘッドホンだと、聴きたい機器の音によって設定を変える必要があるので面倒です。。

できれば、サラウンドヘッドホンなどにしてそちらに光ケーブルで接続して使用した方が良いでしょう。。

http://www.sony.jp/headphone/lineup/digital_surround.html?s_tc=jp_ov_avpmb003_I_01_0272

無線有線どちらでも良いと思います。。
パイオニアとかでも出てますよ。。

書込番号:12323076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を考えていますが

2010/11/27 09:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:11件

我が家もやっと地デジテレビ購入しました。ビエラ50G2とBDレコーダーBW690とHDMIケーブル
で繋ぎ楽しんでいますが、やはり多くの方の書き込みどおり音質がいまいちです。そこで
この機種HTX-22HDXの購入を考えていますが、心配の件があります。そこでご教授願いたいのですが、
1、設置制約上(狭い床の間のような所)サブウーファーはTVの後に置くしか有りません。
  TVにリンクしサブウーファーのリモコン受光部?が見えない状態で使用可能でしょうか

2、その場合TVのリモコンのみで音量等の操作は出来るのでしょうか

宜しくお願いします。

書込番号:12282370

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/27 09:48(1年以上前)

テレビとリンクしていれば基本的な操作はテレビリモコンで行えます、ですが細かいアンプの操作はアンプリモコンを使用することもあるでしょう。
初期の設定を済ませてしまえば見えない位置に設置してしまってもいいかもですが、多少アンプリモコンで操作する機会もあるでしょう。

それとあまり狭い場所にウーファー部を設置するとよくないかもです。

書込番号:12282396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/27 10:16(1年以上前)

>2、その場合TVのリモコンのみで音量等の操作は出来るのでしょうか

テレビとリンクされてれば本機の受光部が隠れていても、テレビリモコンで普段使用する程度の操作(音量、テレビとレコの入力切り替え、電源)は可能ですが、リスニングモードの変更などは本機のリモコン操作になりますので、受光部が見えていた方が良いですね。。

鏡などで対応する手もあると思います。。

あと私もできればテレビの後ろなどにウーファーを置くのはお勧め出来ません。。
サブウーファーは壁や床などの反響も利用するので、音がこもったりハコ鳴りの様になるかもです。。
これは聴いてみてからでも良いですけどね。。

書込番号:12282501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/11/27 11:04(1年以上前)

口耳の学 様、クリスタルサイバー 様 早速のご回答有難うございます。
とりあえずは最初にアンプ内臓サブウーファーを見える所に置き、各種設定後に隠れた
所(TVの裏側)でも使用は可能なんですね。家族が音楽番組等よく見ますので迫力のある
音をと思い各社のシアタースピーカーを検討していました。価格も手ごろのように思い、
この機種の購入を考えました。言われるように狭い場所で音がこもるかもかも分かりませんが
とりあえず設置してみようと思います。お二人様本当に有難うございます。

書込番号:12282723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

東芝 40A1 との接続について

2010/11/24 22:16(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:4件

ONKYO HTX-22HDXとの接続についての質問なのですが、テレビ40A1からデジタルサラウンドシステム22HDXにはHDMI(サラウンドシステムのHDMIのOUTからテレビのHDMIのIN1へ)と光デジタルケーブル(テレビのOUTからの光ケーブルはサラウンドシステムの光ケーブルIN3へ)、22HDXからPS3プレイステーション3はHDMIケーブル(サラウンドシステムのHDMIのIN1へ)で繋いでいます。この接続方法は正しいのしょうか???
テレビのリモコンで音量の調整、切り替え、電源連動が出来ています。しかし、デジタルサラウンドシステムのリモコンの音量ボタンを+押すと音量が1回押すだけで、MAXまで上がってしまいます。−のボタンでは、MINまで下がっていきます。先ほど接続したばかりなのですが、サラウンドシステムを使ってテレビを見ていたら、急に音量がMAXまで上がって行き、ビックリしました。みなさんのアドバイスを色々お願いします

書込番号:12269883

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/24 22:26(1年以上前)

40A1はARCに対応しないみたいですから接続はそれでいいです。
音量調整の不具合は接続方法とは無関係でしょう。

通常ならそのような動作にはならないのでどこかに不良部を含んでいるのかもしれません、念のため22HDXのリセットを実行してみてください。

書込番号:12269985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D-22XCについて

2010/11/14 14:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 92kuni92さん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして。質問なんですが、最近22HDXを購入しセンタースピーカーのD-22XCもかいました。さっそくアンプに接続したのですが、音がでません。もちろん+−の線も正しく接続してあるんですが...原因がわからず初めてのサラウンドシステムなので、教えて下さい。

書込番号:12214804

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/14 15:08(1年以上前)

スピーカーを増設した場合はアンプにスピーカーを繋げたことを教えてやる必要があります。
設定でセンタースピーカーを有効にしてください。

書込番号:12214961

ナイスクチコミ!0


スレ主 92kuni92さん
クチコミ投稿数:13件

2010/11/14 15:45(1年以上前)

口耳の学さん
早速の返答有難うございます。
無事、解決できました。

書込番号:12215083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

宜しくお願いします。

書込番号:12173232

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/11/06 18:36(1年以上前)

22HDXのリスニングモードでしょうか?

PS3は様々な音声フォーマットを出力できます、ただのステレオ音声からロッシー・マルチチャンネルリニアPCM音声・新型PS3ならロスレス音声のビットストリーム出力までできます。

ステレオ音声ならそのままステレオ再生してもいいですけど22HDXで疑似サラウンドで再生してもいいです。
マルチチャンネル音声の再生は基本はそのままDirectやMultichで再生するのがいいでしょう。

書込番号:12173985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/11/07 11:25(1年以上前)

ディスクなどでドルビーやDTSなどのサラウンドフォーマットで記録されてる物に関しては、そのデコードを利用してそのままの音声で聞いた方が良いと思いますが、更にオンキョー独自のリスニングモードを掛けるのかどうかはお好みですね。。

その他の2CH音声ならドルビープロロジックUやDTSーNEO6などでサラウンド化して聞くのがよろしいかもしれませんね。。

音楽ならそのまま2CHで聴くかステレオマルチチャンネルなどが良いと思います。。

まあ、フォーマット音声はデコードさせるのは前提ですが、そのほかはお好みですね。。

書込番号:12177670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ビエラリンク接続方法

2010/10/28 21:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:67件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

はじめまして。
本機(HTX-22HDX)とセンターSP(D-22XC)の購入検討しておりますが、初心者なのでテレビとレコーダーに接続する仕方が全く解りません。

テレビ   VIERA TH-P50G2
レコーダー DIGA DMR-XE100

@上記の製品(ビエラリンク)に接続はどういった順になりますか?
AHDMIケーブルは何本必要ですか?(ビエラリンク1本使用中)
B光ケーブルも必要ですか?
Cセンタースピーカーの接続ケーブルは別途購入ですか?

質問が多いですがよろしくお願い致します。

書込番号:12128819

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/28 21:37(1年以上前)

2通りの方法があります。

レコーダー→HDMI→22HDX→HDMI→テレビ

または
レコーダー→HDMI→テレビ
テレビ→HDMI→22HDX
レコーダー→光ケーブル→22HDX

前者でいいのですが、22HDXの電源OFFで視聴する機会が多いなら後者でもいいです。
後者のレコーダーと22HDXの光ケーブルは省略できますが、5.1ch音声で出力できない場合もあります。

センタースピーカーのケーブルはスピーカーに付属しますよ。

書込番号:12128875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/10/28 22:04(1年以上前)

口耳の学さん

ご回答有難うございます。
『22HDXの電源OFFで視聴する機会』という事は無いと思いますので、
レコーダー→HDMI→22HDX→HDMI→テレビ
で接続、HDMIケーブルはもう1本購入すればよいのですね!
また電源はリンクしてON・OFFしないのでしょうか?
すみません、質問ばかりで…。

書込番号:12129055

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/28 22:18(1年以上前)

前者の接続でリンクもできます、テレビの電源ONに連動して22HDXもONになりますよ。
ケーブルはHDMIケーブル1本追加ですね。

テレビ・レコーダーの音声出力設定の見直しもお忘れなく、PCMで出力する設定になっていると再生しているソフトが5.1ch対応でも2ch音声になってしまいます。
3.1ch構成だと効果は少ないかもしれませんけどね。

書込番号:12129169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/10/28 22:38(1年以上前)

口耳の学さん

『PCMで出力する設定』を何に変えれば良いのでしょうか?

書込番号:12129322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/29 07:02(1年以上前)

レコーダーの音声設定は取説操作編のP93のデジタル出力をBitstreamに設定です。
テレビはリモコンのメニューから初期設定→接続機器関連設定→デジタル音声出力を「自動」にします。

どちらの初期設定のままでいいみたいです。

書込番号:12130576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/10/29 17:48(1年以上前)

口耳の学さん

数々のご返答有難うございます。
不慣れですが頑張って設定してみます。

書込番号:12132649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング