このページのスレッド一覧(全191スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2011年4月28日 10:30 | |
| 0 | 2 | 2011年4月24日 22:37 | |
| 0 | 5 | 2011年4月21日 09:08 | |
| 0 | 2 | 2011年4月20日 19:16 | |
| 0 | 12 | 2011年4月9日 23:14 | |
| 4 | 6 | 2011年4月9日 21:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
V30HDXは自動スピーカー設定が可能なのですが、スピーカーの自動設定(Audyssey)を行うと、Dynamic EQの設定が可能になります。
Dynamic EQにはラウドネスの様な機能もあるようで、夜間に小音量で聞いている際もサラウンド感をあまり失いません。
22HDXもV30HDXも手動でイコライザの調整が出来ないので、AudysseyとDynamic EQの機能はあった方が便利だと思います。
あとはV30HDXにはヘッドホン端子があります。
スピーカーとウーファーの質もV30HDXが上です。
書込番号:12944727
0点
失礼しました。
V20HDXと書く所をV30HDXとかいてしまいました。
書き込みの内容については、変更はないです。
書込番号:12945016
0点
ずるずるむけポンさんの回答のような違いがありますので、5000円程度ならV20をお勧めしたいですね。。
ただ、V20はアンプ別体になるので、設置環境なども確認したほうが良いですよ。。
書込番号:12946005
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
テレビとPC両方で使いたいのですが可能でしょうか?
いちいち差し替えたりせずに、いつでもどっちでもそのまま使えるようにできるでしょうか?
また、パソコンのHDMI端子はTVと繋げたままにしているので、他の端子でつなぎたいです。可能でしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000221679/
0点
テレビとの接続はARC対応ならHDMIケーブルだけです、非対応なら光ケーブルも接続します。
PCは仕様ではHDMI端子の他に音声を出力できる端子がありません、おそらくステレオミニのヘッドホン端子はあるでしょうから、ステレオミニを赤白RCAピンに変換すれば22HDXに接続できます。
ですがアナログ接続ですし音質はあまり期待できません。
できればPCは22HDXにHDMI接続したいです、又はPCはテレビにHDMI接続してテレビのARC機能又は光デジタル端子から22HDXへと音声を出力する方法もあります。
ただし後者はテレビにより音声を出力できないこともあります。
書込番号:12933583
0点
詳しくありがとうございます。
パソコンをTVにHDMIで繋ぐのをやめて、この製品と繋げばいけそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:12933874
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
はじめまして。初心者です。
先日購入したのですが、時々映像と音が流れません。
INPUTボタンを数度押すと、流れるようになります。
機器と接続方法は下記になります。
■機器
ブルーレイレコーダー(SONY BDZ-T75)
モニタ(acer H243H)
■接続方法
ブルーレイレコーダー →(HDMI)→ HTX-22HDX →(HDMI)→ モニタ
接続方法が悪いのか設定が悪いのか
もしくはモニタが良くないのか、
原因が全く分かりません。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点
モニターとはリンクできないので手動で22HDXの入力を切り換えないと信号を出力しなくなります。
ですが繋げているのがレコーダーだけですから、22HDXの入力は固定のままでいいはずです。
レコーダーの映像・音声を再生している状態で、22HDXの入力を変更していないのに信号が途切れるなら何か他に原因ありそうです。
もしレコーダーと22HDXのリンクの設定をONにしているならOFFにして様子を見てください。
書込番号:12903863
0点
>INPUTボタンを数度押すと、流れるようになります。
基本的にインプット切替でレコが接続されている場所にしておかないと音声や映像は出ませんよ。。
他の機器も接続してるようなら、その都度使用する機器に切り替える必要があります。。
ただ、レコだけなら電源切ってもその入力のままになってると思いますので、その状態でも必ず一度はインプットを操作しないと出ないのであれば、何らかの不具合かもしれませんね。。
ちょっと気にして確認してみてください。。
口耳の学さんのおっしゃるようにレコや22HDXだけがリンクオンになってるとかかもですね。。
リンクはテレビが対応してない場合は、22HDXもレコもオフに設定しておきます。。
それでも不安定なら22HDXを一度初期化してみたほうが良さそうです。。
書込番号:12909956
0点
口耳の学さん、クリスタルサイバーさん、レスありがとうございます。
週末にでもリンクOFFの設定をしてみようとおもいます。
(説明書ひっぱりだしてこなきゃ。。。)
あと、モニタ以外にもiphoneと繋げて曲を聴いたりもするので
線は差しっぱなしになっています。
それがいけないのでしょうか。。。
書込番号:12918953
0点
iPhoneの接続はおそらく無関係とは思いますが、試しに取り外して様子を見るのもいいでしょう。
書込番号:12919509
0点
私も最近この商品を購入しまして、同じような症状が発生しました。私の場合PS3を2台接続しているのですが、1台の映像がでませんでした。
バルク品のHDMIを使用していたので返品、別のメーカー?のバルク品に交換するも同じ症状、しかし店頭でBDレコーダーにつないで確認してもらうと正常に映ってました。(因みにバルク品でもう1台のPS3やHDMIの繋ぎ換えやHTX-22HDXのリセットをしましたがすべてダメ)
あきらかに、HDMIのコードとPS3の愛称なのか、バルクなのでダメなのか、わかりませんがPS3対応のHDMIにすると正常に映りました。
けっしてバルク品がすべて悪いわけではありませんが(実際もう1台のPS3はバルクで繋いでますが正常)HDMIコードを疑ってみるのもいいかもしれません。(maKochi24さんがバルク品を使ってるとはかぎりませんが)
コードなんて全部同じだと思ってましたが、交換するたびに電車賃がかかって安物買いの銭失いでした。
書込番号:12919731
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
こんにちは最近質問させて頂いてる初心者です。
今は本機HTX‐22HDXにセンターspは.D‐22XCで3.1チャンで聞いています
フロントが少し非力と思ってましたので。
このたび 中古オークションで SONYのSS-MB360H の美品を2500円で見つけたのですが。
どれぐらいのスペックなのか?! なんオームかもわかりません。
そんなに爆音は出さないので 自己責任で大丈夫なんですが。
SS-MB360H がどれぐらいの性能。ランク的にどんなものなのかわかりません。
バランスの問題もあるので リア用としてでもいいかな。とは思ってますが。
出来たら2wayであるSS-MB360H をフロントに持っていきたいなとも思っております。
どなたかSS-MB360Hが付属スピーカーと比べ、スペック的にはどれくらい良い物かわかる方いらっしゃいますか??
フロントはD-108Eを買い足してというのも視野に入れていたので。(その場合。金銭的にセンターはそのままD‐22xcですが)
この SS-MB360H がお買い特なのか購入前に知りたいのです。
スペック的にもお買い特であれば 買って。
実際聞いてみた バランスで 違和感があればリアに回したいでので
わがままですみません。よろしくお願いします
0点
スペックはインピーダンス8Ω、最大入力120Wとなっています。
お値段からの判断しかできませんが、ペアで8000円のスピーカーですから、22HDX付属スピーカーより上でD-108Eより下のクラスとなりそうです。
書込番号:12917742
0点
口耳の学さん さっそくの解答ありがとうございます。
ペアで8000円ですかー(>_<)
2500円に送料考えるとあんまりお得感ない感じですねー(>_<)
これぐらいのお得感なら 他社スピーカーでバランス崩れすぎるより
センターの買い直しまではできないにしても。 も少し頑張って108Eを手に入れて
同社でそろえて 最小限の違和感でいった方がよさそうですね(>_<)
ありがとうございました
書込番号:12917800
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
HD音声に関する質問です。
現在、TV;Panasonic P50G2, BDレコーダー;Panasonic DMR-BW200, を使用し、BDレコーダー→HTX-22HDX→P50G2をHDMI接続しています。しかしDMR-BW200が古い機種のため、BDのHD音声(Dolby TrueHDやDTS-HD)をサポートしていません。そこで、安いBDプレイヤーを購入してHD音源を聞きたいと思い、HD音声対応のAVOX 2280Sを購入しました(Dts-HD Advanced Digital Out, Dolby TrueHD対応となっています)。2280Sの設定で、HDMI音声出力は、ビットストリームを選択し、HDMI2に接続しました。BDで、DTS-HD MasterAudioを選んで再生しても、HTX-22HDX状では、DTSの表示のみで、DTS-HDとは認識していません(3本ほど試してみましたがやはり×でした)。何か設定方法等間違っているのでしょうか?ご存じの方、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点
AVOX 2280Sは、価格コムには登録がありますが、メーカーのHPには「0280S」しかないですね。
2280Sと「0280S」が同じものと仮定しますが、下のパンフレットの一番上を見ると、Dolby trueHDのロゴはありますがDTS-HD Master Audioのロゴが見当たりません。
(DTS系は「Digital Surround」、つまりいわゆるDTSのロゴしかありません。)
残念ながら、DTS-HD Master Audioは未対応かもしれません。
ファームウェアのアップデートがあるようですが、それを適用してもだめならメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
http://www.c-mex.co.jp/PDF/HBD-0280S.pdf
書込番号:12831622
0点
>残念ながら、DTS-HD Master Audioは未対応かもしれません。
私もそう思ったのですが、商品写真を見るとDTS-HDロゴらしきものが・・・
Advanced Digital Outですので、デコード対応はしてないのでビットストリームで問題なさそうですけどね。。
念のためですが、HDMIケーブルはいつごろ購入したものでしょうか?
1.3以上対応でないとHD音声は出力できなかったと思います。
プレーヤー側の説明書でDTS-HD音声の出力設定は他に無いのかの確認も・・・
書込番号:12831647
0点
クリスタルサイバーさん
フォローありがとうございます。
私も今調べたら、BDプレーヤーにはDts-HD Advanced Digital Outの規格があって、この場合DTS-HD Master Audioのビットストリーム出力が保証されるようですね。
http://www.dtsjapan.co.jp/format/
ただ、本体(0280S)の刻印は「DTS Digital Surround」に見えます。
(DTSの横に「-HD」がありません…)
HiroKOHiroKOさん、お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:12831718
0点
3年ぶりの自作ワクワクさん こんにちは。。
>ただ、本体(0280S)の刻印は「DTS Digital Surround」に見えます。
0280Sはそうだと思いますが、2280Sの写真をアップすると・・・
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001314769/index.html
DTS-HDに見える・・・これだけの情報なんですけどね。。。
まあ、実際お持ちのスレ主さんは正確な情報があると思いますので、とりあえずはケーブルや設定を確認してみるしかないですね。。
書込番号:12831768
0点
クリスタルサイバーさん
重ねてのフォローありがとうございます。
メーカーより販売店の情報(写真)の方が正確とは…… ('◇')
HiroKOHiroKOさん、度々お騒がせしてしまい、すみませんでした。m(__)m
書込番号:12831835
0点
3年ぶりの自作ワクワク様、クリスタルサイバー様、返信ありがとうございます。
購入した機種は、2280Sで、Dts-HD Advanced Digital Out のロゴが付いております。
早速ケーブルを替えて試してみましたが、結果は残念ながら×でした(22HDXではDtsのみの表示)。ケーブルは何本かありましたが、すべて安いものですので、本日大手メーカー製のケーブルを購入して再度試してみたいと思います。ちなみに機種の設定自体は、他に該当しそうなところはありませんでした。今晩再度レポートしたいと思います。引き続きよろしくお願いします。
書込番号:12834774
0点
Dolby TrueHDのソフトは認識されますか?
されるならケーブルってこともなさそうなので、何らかの不具合や相性的なものなのかもしれませんね。。
他のプレーヤーなどで確認できれば良いのですが・・・
書込番号:12835586
0点
続報です。新たにケーブルを購入してみましたが、やはりDts-HDは認識してくれませんでした。さらには、Dolby TruHD音声を収録しているBDを購入してこちらも試してみましたが×。22HDXも一度リセットしてみまのですが。。。 メーカーに問い合わせてみることにします。またレポートします。
書込番号:12838525
0点
DTS表示はされるってことなので書きませんでしたが、BDソフトは本編で確認してますよね?
本編以外は音声が違うことが多いですよ。。
書込番号:12838969
0点
HiroKOHiroKOさん
残念な結果になってしまいましたね…
AVOXというメーカーはHPが見あたらないし、評判もあまりよくないようです。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1324816878
ttp://kumikomi.asablo.jp/blog/2011/01/19/5642122
最終的にロスレス音声が出力不可の場合、後々のことも心配ですし可能なら返品も考慮されてはと思います。
書込番号:12839194
0点
3年ぶりの自作ワクワク様、クリスタルサイバー様、いろいろとアドバイスありがとうございました。続報です。
AVOX(セントレード)のサポートの方からやっと返信があり、「オーディオ設定のDRCを自動にして試してみて下さい」とのことでした。しかしながら最終的にはその方法でも×でした。その後、サポートの方からも「返品下さい」とのことでしたので、本日、購入元のヤマダ電機にて返品してきました。
次に購入する場合は、信頼のおけるメーカーの製品を買おうと思います。
書込番号:12877432
0点
HiroKOHiroKOさん
返品できてよかったですね。
私も、以前BDプレーヤーではありませんがネットワークメディアプレーヤーTMP-301K(テック社、中国製品のOEM)で同じような経験をしました。
本体前面に「DTS-HD Master Audio」のロゴマークがあるのですが、DTSしか出力できませんでした。
マルチチャンネルPCMも設定可能でしたが、これもPCM2chにダウンミックスされてしまいました。
その他にも不具合があり、結局返品しました。
2280Sはどこの国のものかわかりませんが、自分はAV製品に関しては中国製のものは要注意と痛感しました。
書込番号:12878957
0点
ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
購入から半年以上達ち、音質には満足して使用しております。
ですが時折、数ヶ月間隔でリモコンリンクが出来なくなる事があり、困っております。その時は対応出来てリンク出来るように戻ったのですが、数ヶ月前でどのように戻したのかを、すっかり忘れしまいました。取説も見つからない。。情けないです。
どなたか教えて頂けると助かります。
接続仕様は、
TV(REGZA37Z9000)とPS3を光ケーブルとHDMIで接続しており、購入時から変更はしておりません。
リンクしない状況とは、TVリモコンで本機の22HDXの電源ONOFFと音量調整が出来なくなり、元々のTV電源とスピーカー音量調整となり、本機は動いてくれません。
現在は、TVと本機の2個のリモコンで操作し不便な状態。。。。
宜しくお願いします。
2点
リンク設定に不調があるときは、各機器でリセットしてリンク設定のやり直しをすると回復することが多いです。
取説はメーカーサイトでダウンロードできます、PCでダウンロードできるようなら探してください。
書込番号:12875840
0点
リンク動作の不具合については相性もあるようなので、たまに出るくらいならしょうがないかもですね。。
リセっトで改善されることは多いですが・・・頻繁でなければ・・って感じですね。。
ちなみに機種は違いますが我が家でもたまにありますよ。。
再度電源入れなおしたりすれば、改善される程度の不具合ですけどね。。
所詮同一規格ってだけのリンク機能なのでこのくらいは大目に・・って考えた方が良いかもしれません。。
書込番号:12877346
0点
口耳の学さん
クリスタルサイバーさん
ありがとうございます。
電源を落としても、戻らないです。。。
リセットとは、どのようにするのですか?
また、リセットすることによってなにか問題点はございますか?
よろしくお願いします。
書込番号:12877388
0点
>リセットとは、どのようにするのですか?
取説に書いてあると思いますよ。。
リセットまたは初期化、購入時の設定に戻す・・などです。。
>また、リセットすることによってなにか問題点はございますか?
上に書いたように購入当初の設定に戻りますので、
再度、各設定が必要になります。。
テレビやPS3、本機のリンク設定はちゃんと行ってますか?
設定が正常に出来てなくても、リンク動作されてしまうケースもあるので、リセット後にその辺は確認した方が良いと思いますよ。。
書込番号:12877437
0点
22HDXのリセット方法は、22HDXの電源ONの状態で本体の「LISTENINGMODE」ボタンを押しながら「ON/STANBY」ボタンを押すことで初期化されます。
リセットすることで各設定が初期状態に戻るので、もう一度設定をやり直す必要はありますね。
書込番号:12877541
1点
参考にどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20452310386/SortID=10734771/
HTX-22HDXの取扱説明書
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/htx-22hdx.pdf
PS3→(HDMI1)HTX-22HDX→(HDMI1)レグザZ9000
レグザZ9000→(IN OPTICAL3)HTX-22HDX
レグザZ9000の設定は、リモコンでレグザリンクボタン→レグザリンク設定→HDMI連動設定
すべての項目を連動する、使用するに切り替える。優先スピーカーをテレビスピーカーからAVシステムスピーカーに切り替える。一度終了して、クイックボタン→音声設定→光デジタル音声出力→デジタルスルーに切り替える。
HTX-22HDXの設定は
オーディオテレビアウト設定は、Off
HDMIコントロール設定は、On
ARC(オーディオリターンチャンネル)設定は、Off (レグザZ9000がARCに対応していない為)
TVコントロール設定は、On
パワーコントロール設定は、On
Max Volume、Pon Volume、Lip Sync、AutoPowDownは、くたっくたさんのお好みで設定してください。
PS3の設定は、設定→本体設定→HDMI機器制御→入
書込番号:12878434
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)







