HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(1122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
191

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

HTX-22HDX

2011/04/08 19:25(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

この度こちらの商品の購入を考えております。
そこでなのですが、もしこの商品を購入してその後にAVアンプを買えば音質は良くなるものなのでしょうか?
その前にこの商品にAVアンプは増設できるのでしょうか?
初心者なのでよくわからないです;

よろしくお願いします。

書込番号:12873952

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/08 19:32(1年以上前)

この機種はサブウーファー部に5.1ch分のアンプを内蔵しています、アンプを追加しなくても再生可能です。
ただ購入時は2.1chシステムなので、5.1chシステムにするならスピーカーの追加が必要です。

アンプの交換もできますが、前途の通りサブウーファーにアンプを内蔵するので使えるのはフロントスピーカーだけだと思ってください。

書込番号:12873973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/08 19:46(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!

いい忘れてました;
スピーカーは今自宅で使ってるパイオニアのスピーカーをフロントにおいてセンタースピーカーはONKYOの108を買う予定です。付属のスピーカーはリアに回し5.1chにするつもりです。
フロントとセンターのバランスが合わないかもしれないのも承知しています。

そこでなのですが、このHTX−22HDXのサブウーハーは他のAVアンプに流用可能でしょうか?
サブウーハーはアンプ内蔵を使うのが普通ということを耳にしたので気になっています。

文章書くのが苦手なので読みにくくてすみませんよろしくお願いします。

書込番号:12874032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/08 20:06(1年以上前)

>このHTX−22HDXのサブウーハーは他のAVアンプに流用可能でしょうか?
>サブウーハーはアンプ内蔵を使うのが普通ということを耳にしたので気になっています。

ある意味アンプ内蔵のサブウーファーになりますので、外部入力を利用すれば使用自体は可能ですが、22HDXはアンプ部が5.1CH分ありますから5CH分が無駄になりますし、そのような使用法を前提としてるつくりではないので、満足する音が出るかは微妙です。。

スピーカーをお持ちの場合や、今後サブウーファーも買い替えを検討されてるなら、AVアンプを単体で購入した方が良いと思いますよ。。

一気に5.1CHを考えてないなら2.0CHからスタートして、徐々に気に入ったスピーカーを購入していく方が良い気がします。。

書込番号:12874109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/04/08 20:34(1年以上前)

立て続け申し訳ございません;
そして今までの質問は無かったことにしてください。
本当に聞きたかったことがしっかり書けていなかったのでもう一度質問させてください。

この度5.1ch環境をつくりたいと思っております。
当方まだ学生の為に予算が多くありません。
そこで一番最初に思いついたのがこの安価で評判の高いHTX-22HDXとセンタースピーカーを買い今自宅で使っているパイオニアの3WAYスピーカーを使い5.1ch環境を組むということです。

次に思いついたのが最初にAVアンプ(5万円くらい)を買い最初のうちは2.0chで我慢しお金が貯まったらセンタースピーカー、サラウンドスピーカー、そしてサブウーハーを買い時間をかけて本格的な5.1chを組むことです。今自宅で使っている3WAYスピーカーのウーハーで満足いかなかったらサブウーハーを増設するつもりです。満足できるなら5.0chでもいいです。

そこで最後に思いついたのが最初にHTX-22HDXとセンタースピーカーを買い、今自宅で使っているパイオニアの3WAYスピーカで5.1chを組んでしまい、お金が貯まったらAVアンプを買い音質向上をして満足する環境をつくるということです。

そしてこれが質問です。
このHTX-22HDXのサブウーハーは流用可能でしょうか?
それとサブウーハーが流用できるならこの3つのなかの5.1chをつくる方法ならどの方法が良いと思われますか?

よろしくお願いします。




書込番号:12874198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/08 20:45(1年以上前)

クリスタルサイバーさん返信ありがとうございます。
この商品のサブウーハーは流用は難しいということなのでAVアンプ単体をまず購入してそれからじっくり5.1ch環境をつくりたいと思います。

そこでなのですがAVアンプでオススメのものはありますでしょうか?
予算は5万円以内です。
自分の中の候補としてはマランツのNR1601とNR1501があがっております。

場違いな質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:12874250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/08 21:25(1年以上前)

薄型のアンプが条件なのでしょうか?それとも単にマランツが好み?

NR1501はHDMI CECや3D映像に対応していません、この機能が必要なら1601でしょう。

書込番号:12874436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/08 21:46(1年以上前)

口耳の学さん返信ありがとうございます。

とくに条件があるわけではないのですが、3D対応の機器がないのと今までHDIMリンクなしでやってきたので特に必要ないと思ったので1501に候補があがりました。
マランツはただの憧れです。

なにかオススメのアンプはありますでしょうか?メーカーは問わないです。
参考にしたいので教えていただきたいです。

書込番号:12874525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/08 22:10(1年以上前)

>なにかオススメのアンプはありますでしょうか?メーカーは問わないです。

機能的な条件がなければ、単純に音質になると思いますので、やはり視聴などされて決めないと・・・って感じだと思いますよ。。

あとは5.1CHまでか7.1CH以上を考えてえるのかで変わってくるでしょう。。

ここからは単純に私の好みでしかありませんが、私のお勧め・・というか好みで言えば、映画などのサラウンドで考えるとトータル的にはヤマハになります。。

音楽的な音質だけ考えるとデノンですね。。

22HDXの音質が好きならオンキョーのアンプも視野に入れてもよさそうです。。

書込番号:12874638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/04/08 22:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。

視聴はしたいのですが自分が住んでいるところが今回の地震の被災地で近くの電気屋が当分通常営業しないみたいで今日も電気屋を回ってきたのですがどこも仮営業で視聴できるような状態ではないので視聴なしで買うつもりです。

ヤマハですか参考にしたいと思います。

自分の使用用途はPC、PS3、映画、音楽なのでデノンは外そうと思います。

無知な自分のわがままな質問に答えてくださったお二人の回答者様ありがとうございました。
どちらも有名な回答者様で大変助かりました。

しばらく悩んで気に入ったのがあったら買いたいと思います。
今後また質問するかもしれないのでそのときはまたお力を貸してください。

ありがとうございました((ノ(_ _ ノ)


書込番号:12874739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:11件

同じ部屋にあるPCの音声をこのスピーカーから鳴らす事は可能ですか?
マックでもウィンドウズでも大丈夫ですか?
出来れば、簡単に接続方法や買わないといけない物など教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:12865789

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/06 16:03(1年以上前)

できますけど、PCの音声出力端子により接続ケーブルは変わってきます。
接続予定のPCの型番が分かれば書いてみてください。

書込番号:12865809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/06 16:04(1年以上前)

とりあえず、PC側に音声出力端子(ヘッドホン端子でも可)があれば、そちらと22HDXを接続すれば、マックでも何でもPCの音声を22HDXから聞くことは可能です。。

まずはPCの出力端子の種類を確認してみてください。。

光出力やHDMI端子があればそちらで普通に接続すればよいですが、ヘッドホン端子等ならステレオピンジャック→赤白RCAピンプラグへの変換ケーブルで対応します。。

あと光出力の場合、PC側にはヘッドホンジャックと同じ端子を使用するものもあるので、端子形状は注意が必要です。。(22HDXは角型入力です)
丸型の出力端子なら丸型⇔角型の光ケーブルを使用することになります。。

書込番号:12865810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/04/07 16:01(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
現行のIMACを買いたいと思っていたのですが、パンフレット見ると光デジタルオーディオ出力と入力と書かれているので、大丈夫そうですね。

書込番号:12869613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/07 18:32(1年以上前)

iMACでしたら光デジタル出力でも光丸形になりそうです、ステレオミニの形の端子ですから形状がちょっと違うので注意してください。

光丸形→光角形のケーブルで接続すれば再生は可能でしょう。

書込番号:12870084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/04/08 13:22(1年以上前)

お二人ともご親切丁寧に教えて頂きありがとうございます。
丸と角を気を付けて、楽しみたいと思いますm(__)m

書込番号:12872956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

他の機器との接続

2011/04/06 23:59(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:72件

現在ソニーブラビア、Wiiと、この22HDを接続しております。
22HDを5.1CHにするため、古いコンポのスピーカーを接続しており、
大変満足しておりますが、
古いコンポにはスピーカーが無いため、コンポから、音楽が聴けません
古いコンポを、この22HDと光デジタル接続やアナログ接続を試しましたが
音が出ませんでした。
古いコンポは、シャープのSD−CX11です。

コンポの説明書を見る限り
アナログ赤白のピンコードで別のCDプレーヤーと接続可能
光デジタルのINが背面についている

質問
アナログ赤白や光デジタルがついていても、音が出ないのでしょうか?

以上、よろしくおねがいします。

書込番号:12867677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2011/04/07 00:26(1年以上前)

念のため確認なのですが、本機の入力切替はしてますよね?

書込番号:12867796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/07 06:40(1年以上前)

コンポの光デジタル端子は入力なので音声を出力できないです、アナログも入力端子なので同様ですね。
コンポの音声を再生するならヘッドホン端子を利用するほかな無さそうです。

ステレオミニを赤白に変換して接続してください。

書込番号:12868250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2011/04/07 09:48(1年以上前)

口耳の学さんの書き込みを見てSD−CX11のマニュアルを見てみましたが、
確かに出力するにはヘッドホン端子しかなさそうですね…。
※当然スピーカーには出力可能ですが。

入力切替以前の問題でした。すみません。

書込番号:12868595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/07 11:15(1年以上前)

>アナログ赤白や光デジタルがついていても、音が出ないのでしょうか?

皆さんおっしゃってますが、ケーブル接続は入力と出力を接続しないと・・・ですよ。。
コンポに出力がなければ22HDでは聞くことは出来ません。。

ヘッドホン端子があるようなので、そちらから変換ケーブルで対応してください。。

こんなのですね。。

http://www2.elecom.co.jp/cable/av/av-swr/index.asp

コンポの音声を聞く場合は22HDの入力をコンポ接続端子に切り替えて使用します。。

書込番号:12868802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2011/04/08 11:43(1年以上前)

返信回答ありがとうございます。
入力、出力、違いがあるのですね。理解できました。
ありがとうございました。

書込番号:12872680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

スピーカー増設について

2011/04/07 15:20(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 buujirouさん
クチコミ投稿数:7件

HTX-22HDXを購入して快適に使用しています。
で、センタースピーカー、サラウンドスピーカーを増設して5.1ch環境にしようと思います。TVがREGZA Z9000なのでセンタースピーカーは770にしようと思います。
サラウンドスピーカーはHTX-22HDXのスピーカーにしてフロントスピーカーを増設しようと思いますが、D-058Mにするか、D-108Mにするかで迷っています。フロントスピーカーをD-108Mにする方は多い様ですが、カタログスペック上の違いがほとんどありません。売価は5000円ほど違う様です。実際の違いってありますか?
発売時期から判断するとD-058Mの方が相当新しいようですが。

書込番号:12869506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/07 15:43(1年以上前)

センターはD-077Cってことかな?

一応同じオンキョースピーカーですが、クラストロンは音質が多少変わってくるかもですね。。

それは置いておいて・・・

>D-058Mにするか、D-108Mにするかで迷っています。
>実際の違いってありますか?

D-058MはV20のオプションSPで密閉型、D-108Mはバスレフ型ですね。。
どちらが良いとかは単純に好みになりますが・・・

一般的にバスレフの方が低音が豊かで音の伸びが良くなる感じで、密閉型はタイトで小気味の良い音ですが、小さい物の場合は低音が出にくいことが多いです。。

シアター機の場合はサブウーファーがあるので密閉型でも良いと思いますが、曲にもよりますが音楽再生などの場合はバスレフの方が良いという意見は多いようです。。

私はサラウンド利用でサブウーファーがあるなら密閉型の方が好きですけどね。。
ちなみにD-077Cも密閉型ですね。。

ただ、これらは一般的な傾向の話ですので、あとは聴いてみないと何とも・・・です。。

書込番号:12869563

ナイスクチコミ!1


スレ主 buujirouさん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/07 16:18(1年以上前)

有名なクリスタルサイバーさまより、早々の返信をいただき感激です。ありがとうございます。
すいません。ご指摘の通りセンターはD-077Cです。058や108で本当は揃えたいのですが、リモコン部をふさいでしまいますので。。

D-058Mと、D-108Mですが、方型の違いですね。解りました。スピーカーの違い、音の違いは好みだと思いますが、同じメーカーでカタログスペック上の違いから判断して迷いました。

いずれにせよ、2ウェイですのでHTX-22HDXの付属スピーカーよりはいい音をだしてくれますよね?


書込番号:12869652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/07 16:27(1年以上前)

>いずれにせよ、2ウェイですのでHTX-22HDXの付属スピーカーよりはいい音をだしてくれますよね?

2WAYだから必ずしも音が良いという事にはなりませんが・・・
スペック的に考えても以前視聴した感じでも、付属より108は良かった印象ですね。。
058は聴いてませんので分かりませんが・・・


書込番号:12869673

ナイスクチコミ!1


スレ主 buujirouさん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/07 16:33(1年以上前)

早々のレス感激です。

・・・・スペック的に考えても以前視聴した感じでも、付属より108は良かった印象ですね。。
ということは、方型の違いはあるにせよスペック的(数字的)にほぼ同等な058は付属よりいい音とは判断できませんか?もちろん好みにもよるとは思いますが。

度々ですいません。

書込番号:12869698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/07 16:40(1年以上前)

>スペック的(数字的)にほぼ同等な058は付属よりいい音とは判断できませんか?

まあそうですね。。

バスレフと密閉型の違いは結構大きいと思いますが、
一般的な意見でいえば058でも付属よりは間違いなく良いと思いますよ。。

後はセンターとのバランスですね。。

オーディオの世界は聴いてナンボですので、購入してみても良いと思います。

書込番号:12869715

ナイスクチコミ!0


スレ主 buujirouさん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/07 16:46(1年以上前)

本当にありがとうございます。

購入しようと思いますが、クリスタルサイバーさん、価格差はどう解釈されます?
発売時期の新旧ですか?
それとも方型による価格差ですか(バスレフの方が高い)?

書込番号:12869733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/07 16:57(1年以上前)

>価格差はどう解釈されます?

難しいですね。。
108は1個単価で、058はペア価格。
基本的に058はセット品のオプションスピーカーなので安価なのかもですね。。

058はオープン価格なので比較はできませんが、メーカー内スペックで言えば108の方が上になりそうです。。
V20の上位機種であるV30にオプション設定されるのが108ですからね。。

先ほども書きましたが、サラウンドの場合は細かなスピーカー単体の音質も重要ですが、全体のバランスもかなり重要です。。
ですので、058と108のどちらが077Cとのバランスが良いか?・・・ってのも比較材料としては大事だと思いますよ。。

私もそれらの組み合わせで聞いたことはないので、確実な回答はできません。。

ですので、聞いてみるしか・・・って事しか言えないですね。。

書込番号:12869759

ナイスクチコミ!0


スレ主 buujirouさん
クチコミ投稿数:7件

2011/04/07 17:07(1年以上前)

良く解りました。ありがとうございました。

メーカーのサポートセンターよりクリスタルサイバーさんの方か、迅速、的確なご返答でびっくりしています。

書込番号:12869788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 PS3との接続

2011/03/28 18:21(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:21件

PS3と本機とBRAVIAを接続したいのですが、PS3用のケーブルとHDMI一本でどうやって接続すれば良いですか?

書込番号:12832523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/28 18:25(1年以上前)

一般的には

PS3→22HDX→テレビ とHDMIでそれぞれ接続する感じです。。

書込番号:12832532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/28 18:28(1年以上前)

接続方法は。
PS3→HDMI→22HDX→HDMI→テレビ
の方法をお勧めします、この場合HDMIケーブルは二本必要です。
BRAVIAがARCに対応しないならテレビと22HDX間の光ケーブルも必要です。

HDMIケーブルが一本だけならPS3をテレビにHDMI接続します。
テレビ→光ケーブル→22HDXの配線をすればテレビもPS3の音声も再生できるのですが、音声に制限が発生するので、できれば上記の方法がいいです、リンクもできませんしね。

書込番号:12832540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/03/28 18:28(1年以上前)

PS3用のケーブルが本機に接続できないのですが、PS3用のケーブルとは、PS3を購入した時に付けてくれたもので、HDMIより少し大きめのたんしと赤と白のたんしが片側についてます

書込番号:12832543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/28 18:35(1年以上前)

ARCの可否がありましたね。。失礼しました。。

過去レスから・・・EX700ならARC対応だと思いますので、テレビはARC対応のHDMI入力に接続すれば光ケーブルはいらないですね。。

>HDMIより少し大きめのたんしと赤と白のたんしが片側についてます

それはD端子になりますので、そのケーブルの場合はテレビに接続して使用しますが、音質的には赤白でテレビに接続してもあまり良くはないので、光ケーブルでPS3から22HDXに接続したほうが良いです。。

ただ、PS3の性能的に見ても、HDMIケーブルにした方が確実に良いと思いますよ。。
BD再生機はHDMI接続でHD音声に対応できますからね。。

書込番号:12832563

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/28 19:54(1年以上前)

現在使用中のPS3専用ケーブルで接続するなら、そのケーブルでPS3をテレビに接続すればPS3の音声も再生できます。
BRAVIAと22HDXをHDMIケーブルで接続することでPS3の音声は22HDXに出力されます。

ですがこの場合PS3の音声はアナログになってしまうので、5.1ch音声では22HDXに出力できませんし音質も最低限になります。
HDMIケーブルをもう1本追加することをお勧めします。

書込番号:12832832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 接続について

2011/03/24 16:39(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:11件

ホームシアター初心者です。

スピーカーを購入し今日届きます。
そこで接続について教えて下さい。

・TV=KDL-52LX900
・BD=BDZ-AT700
・120GBのPS3

この3点をスピーカーにつなげたいです。
ARC対応HDMIを3本用意してます。
スムーズにTVとリンクできる接続の仕方教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:12817208

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/24 16:43(1年以上前)

レコーダー・PS3共に22HDXへHDMIケーブルで接続します、22HDXとテレビもHDMIケーブルで接続します。
テレビのHDMI端子はARC対応に接続してください。

書込番号:12817221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/03/24 16:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

今届きましたので接続してみますm(_ _)m

書込番号:12817249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング