HTX-22HDX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:セパレート チャンネル数:2.1ch DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:150W ウーハー最大出力:60W HTX-22HDXのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDXONKYO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 3月31日

  • HTX-22HDXの価格比較
  • HTX-22HDXのスペック・仕様
  • HTX-22HDXのレビュー
  • HTX-22HDXのクチコミ
  • HTX-22HDXの画像・動画
  • HTX-22HDXのピックアップリスト
  • HTX-22HDXのオークション

HTX-22HDX のクチコミ掲示板

(1122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
191

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 インシュレーターについて

2010/12/20 19:56(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:4件

過去に同じような質問があったらすみません。 インシュレーターにも本品の付属品、10円玉、市販のゴム製、陶器製、などがあるようですが、音質の向上が目的の場合、オススメのものってなにかありますか? また、10円玉や陶器の場合、接着剤やテープで固定したほうがいいでしょうか?ド素人の質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

書込番号:12395668

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/20 20:47(1年以上前)

>音質の向上が目的の場合、オススメのものってなにかありますか?

堅めのものが良いと思います。。
とりあえず10円だまの三点置きなどで違いを確認してみてはどうでしょうか?

あとラックの材質なども重要ですので、安価な軽いものや板が薄いものだと、あまり意味がないかもしれません。。

>接着剤やテープで固定したほうがいいでしょうか?

基本的に固定はしないです。

書込番号:12395960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/20 21:31(1年以上前)

クリスタルサイバーさま、ありがとうございました。一度10円玉で聞き比べてみます。

書込番号:12396203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BASE-V20HDXとの比較について

2010/12/18 10:46(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 marudonさん
クチコミ投稿数:7件

教えてください!
この機種の購入を考えていますが同じメーカーのBASE-V20HDX
も検討しています。この機種にセンタースピーカーを付け足して
BASE-V20HDXの価格と同じ位になりますが、どちらを購入したほうが
楽しめるのでしょうか?因みに主な使用用途は映画とTV鑑賞です。
それとアンプ一体型と別の良し悪しがわかると嬉しいです。

書込番号:12383759

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/18 11:31(1年以上前)

ウーファー内にアンプを内蔵する機種だと少なからず音質に影響あります、それとウーファーのファン音が気になるという書き込みも見つかりますね。

センタースピーカーを追加しての3.1chも魅力的ですが、とりあえずV20HDXの2.1chでスタートして後からセンタースピーカーを追加するのもいいでしょう。

書込番号:12383937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/12/18 11:52(1年以上前)

スレ主さんの予算の都合もあるかと思いますが、V20HDX+センタースピーカーをおすすめします。

V20HDXは自動スピーカー設定が可能なのですが、スピーカーの自動設定(Audyssey)を行うと、Dynamic EQの設定が可能になります。
Dynamic EQにはラウドネスの様な機能もあるようで、夜間に小音量で聞いている際もサラウンド感をあまり失いません。
22HDXもV20HDXも手動でイコライザの調整が出来ないので、AudysseyとDynamic EQの機能はあった方が便利だと思います。

あとV20HDXならアンプ部だけ買い替えれば、ステップアップも可能ですね。

書込番号:12384031

ナイスクチコミ!0


スレ主 marudonさん
クチコミ投稿数:7件

2010/12/18 13:41(1年以上前)

口耳の学さん、ずるずるむけポンさん
早速の返信ありがとうございます。
お二人のアドバイスをお聞きしてやはりアンプ別の方が良いように思いました。
とりあえずBASE-V20HDXの方向で検討しようと思います。
2.1chでスタートしてみてそれからセンタースピーカーを考えて見ます。

書込番号:12384496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/18 18:31(1年以上前)

>お二人のアドバイスをお聞きしてやはりアンプ別の方が良いように思いました。

私も皆さん同様アンプは別体になってる方がお勧めですが・・・

アンプの排熱を気にするとラック内でもある程度のスペースが必要だったり、ラックによっては空気の流れを作る為に、使用時に扉を開放したり・・・後部が塞がってると気を使う事も増えますよ。。

この辺の環境はご自宅の状況によって違いますから、まず上記のような設置環境で使用が出来るかを考えた方が良いと思います。。

これらが難しいのであれば、ラック外にサブウーファー一体型で置いた方がスッキリする場合もありますからね。。

機能や性能的にはマイクの自動設定があったりとV20の方が良いですが、排熱による設置の問題も重要ですので、そちらも検討材料として考えた方が良さそうです。。

書込番号:12385684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーを貰いました。

2010/12/14 01:42(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

友人からスピーカーとCDプレーヤーを貰いました。
JBL  J316PRO × 2
DENON DCD-1550G
せっかくなので、これらを使ってテレビと音楽を楽しみたいと思っています。
当方は全くの素人です。上記どちらも古いものとのことですが、HTX-22HDXとの相性はいかがなものでしょうか。何方かご教授お願いいたします。

追伸…アンプ Panasonic SU-MA10 も貰いましたがこちらは音が出ないため捨てようと思っています。(メーカーに問い合わせたところ部品がないため修理不可とのこと)

書込番号:12364309

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/14 06:39(1年以上前)

相性はともかく接続はできるので繋げて聞いてみては如何でしょう。
22HDXはまだ購入前ならできませんけど。

書込番号:12364667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/14 12:30(1年以上前)

特に相性ということではなくご自身が聴いてみてどうか?ってだけですよ。。

リアに使うなら良いですが、フロントに使うならセンターとのバランスの方が気になりますね。。

どちらにしても聴いてみないとって感じです。。

CDプレーヤーも光で繋ぐかアナログで繋ぐかで音質は変わると思いますので、お好きな方で良いでしょう。。

書込番号:12365519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/14 22:33(1年以上前)

漠然とした質問にもかかわらず、ご回答頂きをありがとうございます。手持ちの機器を活かす方法はないかと思案しておりましたが、初心者ゆえに考えあぐねておりました。ご回答を参考に自分の足で秋葉原を歩いてみます。

書込番号:12368170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

HTP-S333と迷ってます

2010/12/10 13:06(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 palepoliさん
クチコミ投稿数:31件

まったくの初心者です。
ホームシアタースピーカーは今回始めて手を出すのですが、
自分なりに調べて、こちらのHTX-22HDXか、パイオニアのHTP-S333の
どちらにしようかと決めあぐねています。

両方とも3D対応ということですが、
その他の機能についてはあまりよくわかっていませんが、
書き込みをざっと読んだ印象から、どちらかといえば
HTX−22を考えていました。
ただ、ファンの音がかなりうるさいという
書き込みが頻繁に見られたので気になっています。

5.1にすることを前提にして、価格帯が同じ位なので
どちらにしようかと迷っています。
聞き比べてみるのが一番なんでしょうが、
近くに試聴できるような大型家電店もありませんので、
アドバイスをいただけたらと思います。

書込番号:12346520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/10 13:59(1年以上前)

音質はともかくサラウンド的な感じで言えば、5.1chに拡張する前提では同じだと考えても良いですが・・・

違いとしてはS333はマイク付きでスピーカーの自動セットアップが可能、センタースピーカーがデュアルで左右に振り分けて設置が可能、USB端子からドックなど使用せずIPOD音楽の再生が可能・・・ですね。。

オンキョーでもV20HDXや30HDXとの比較なら別ですが、機能的な事で言えばS333の方が良いかもしれませんね。。

書込番号:12346685

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/10 15:14(1年以上前)

たいした違いではないのですが、S333はARCには対応しませんね。

書込番号:12346927

ナイスクチコミ!1


スレ主 palepoliさん
クチコミ投稿数:31件

2010/12/10 17:39(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、口耳の学さんご回答ありがとうございます。
ARCに対応しないというのは、まだよくわかってないんですが、
具体的には、対応して無いとケーブル類が多くいる程度、
という認識でいいんでしょうか?
予算的にはもう2万ほど上乗せして上位機種を狙うことも考えてますが
値段相応の差があるのか
自分の耳で聞けたらいいんですが・・・。うーん。

書込番号:12347370

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/10 17:55(1年以上前)

ARCはテレビの音声をHDMIケーブルだけでアンプに出力する規格です、対応していなくてもテレビからアンプへと光ケーブルを接続すればいいだけなのでそれほど重要な要素ではないです。

書込番号:12347420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/10 18:00(1年以上前)

>具体的には、対応して無いとケーブル類が多くいる程度、
という認識でいいんでしょうか?

そうです。。光ケーブルが必要なだけです(S333も22HDXも1本付属してます)

>予算的にはもう2万ほど上乗せして上位機種を狙うことも考えてますが
値段相応の差があるのか

アンプ別体だと設置方法が変わりますので、その辺も検討された方が良いでしょう。。
音質向上もそうですが、自動セットアップは結構便利ですので、あった方が良いとは思いますよ・・・手動でもそれ程難しくはないですが・・

出来れば聴き比べて・・・がお勧めですけどね。。

書込番号:12347430

ナイスクチコミ!1


スレ主 palepoliさん
クチコミ投稿数:31件

2010/12/10 22:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
やはり聴き比べて見るのがベストなんですよね・・。
うーむ。

書込番号:12348459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/12/11 17:22(1年以上前)

2日前に、出張先の家電量販店で、SHARPのテレビとHTX-22HDXが接続
されていたので試聴することができました。
ソファに座って(スピーカーとの距離約2.5m)試聴しましたが、
店内が広くて、他のテレビの音も出ていたため、ボリュームを60くらいまで
上げなければ聞き分けられませんでしたが。
音質設定等を確認してきませんでしたが、サラウンドが少し弱かったし、
やはりセンタースピーカーがないとボーカル音のメリハリが薄いかと・・・
隣にREGZAと接続されていたSONY HT-FS3の方が意外にサラウンドが効いていましたわ。

書込番号:12351908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2010/12/13 19:28(1年以上前)

サフィ二アさんへ
まだ現物を見たこと聞いたことないですが、3D対応じゃなく低価格(ここで18000円しない)であれば
FS3で十分ってことですね。
サフィ二アさんが言うんだから間違いないでしょう。
なんかレヴューもいい事書いてあるな。
失礼しました。

書込番号:12362144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/12/13 21:51(1年以上前)

>サフィ二アさんが言うんだから間違いないでしょう。

いえいえ、私の言うことがいつも正解とはかぎりません^^
量販店で試聴したときは、何しろHTX-22HDXとHTP-S333の両機の
設定を確認したわけではないので、サラウンド調整ポジションが
不明です。
また、YAMAHAのバータイプも悪くは無いのですが、スピーカーが耳の
高さよりも低くなると高音がこもりがちの感じがしました。
SONYはメーカーとしては、私はあまりおススメできませんが、
たまたま、HTP-S333は音質の良さを感じました。
やはり、店頭で、ご自身で聞き比べすることをおススメします。

書込番号:12362923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ウーハーのボリュームはいかがですか?

2010/12/07 11:28(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

スレ主 kanta777さん
クチコミ投稿数:4件

どなたかお持ちの方に聞きたいのですが、ウーハーの最大出力60wという事ですが、映画、音楽等ウーハーの出具合は満足いくものでしょうか?個人差があるとは思いますが、ジャンルによってはとても重要な部分なので。ただ大きければいいとは思いませんが。どなたか感想をお願い致します。

書込番号:12332606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/07 11:43(1年以上前)

所有して無いので自宅で聴いた事は無いですが・・・

感覚はそれぞれですが60Wあれば普通のご家庭での視聴なら音量的には十分だと思いますよ。。
以前50W程度のサブウーファーを使用してましたがかなりの音量でしたよ。。

書込番号:12332642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/12/07 12:45(1年以上前)

この機種は総合出力が150Wだそうなので6畳とか8畳程度の部屋なら
音が大き過ぎて最大まで上げられないはずです。

音量3割〜4割で家中にズンズン響き渡るような音量になりますので
問題ありません。

書込番号:12332850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件 HTX-22HDXのオーナーHTX-22HDXの満足度5

2010/12/07 22:59(1年以上前)

本機の音量は1〜80で調整可能ですが、35でもう十分大きい音です(10畳ほどのリビングで)。
必要ならウーハーの音量だけ最大で+12dbすれば、十分満足な音量になると思います。

そこまで大きくして聴いた事がないので、音質がどうなるかは分かりませんが…。

書込番号:12335364

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanta777さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/08 17:19(1年以上前)

みなさんアドバイスどうもありがとうございます。量販店で試聴した際にイマイチわからなったので質問しました。音量は充分という事ですね!これで買う決心が付きました。みなさんありがとうございました。

書込番号:12338311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンについて

2010/12/04 19:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX

クチコミ投稿数:65件

本機にPS3を繋いでおります。
ついついGT5ゲームに熱中して音量を上げると近所迷惑になっちゃいます。。
ヘッドホンの使用を考えておりますが、1)音質を損なわないヘッドホンはどの程度の金額でしょうか?また、2)オススメがあれば教えて頂けますか、5000円以内でありますか? 3)また、ヘッドホンはどこに接続するのですか?
いろいろすみませんが宜しくお願いします。

書込番号:12319954

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/04 21:26(1年以上前)

>ヘッドホンはどこに接続するのですか?

22HDXにはヘッドホン端子はないので繋げているテレビのヘッドホン端子を利用します。
PCモニター等でヘッドホン端子がない場合もありますが。

ただしテレビのヘッドホン端子で再生するには「Audio TV Out」の設定を「ON」に変更する必要があるのと、音声フォーマットによってはテレビで再生できないこともあるのでヘッドホンからも音声が出ないこともあります。

PS3に直接ヘッドホンを接続してしまうのも手ですね、光入力を持つサラウンドヘッドホンならそのまま接続できます。
赤白アナログ端子をステレオミニに変換して接続する方法もありますが、音量が固定されるので間にヘッドホンアンプを繋げた方がいいです。

書込番号:12320389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/05 11:07(1年以上前)

ヘッドホン端子のないシアターセットの場合は普通のヘッドホンだと、聴きたい機器の音によって設定を変える必要があるので面倒です。。

できれば、サラウンドヘッドホンなどにしてそちらに光ケーブルで接続して使用した方が良いでしょう。。

http://www.sony.jp/headphone/lineup/digital_surround.html?s_tc=jp_ov_avpmb003_I_01_0272

無線有線どちらでも良いと思います。。
パイオニアとかでも出てますよ。。

書込番号:12323076

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HTX-22HDX」のクチコミ掲示板に
HTX-22HDXを新規書き込みHTX-22HDXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HTX-22HDX
ONKYO

HTX-22HDX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 3月31日

HTX-22HDXをお気に入り製品に追加する <581

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング