ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
今、使用しているアンプ内蔵サブウーファーの調子が悪いのでこちらの購入を考えています。
セットで購入したトールボーイスピーカー4本とセンタースピーカーが4インピーダンスなのですがHTX-22HDXに繋げた時に音に問題ありますでしょうか?
あと、前のアンプでdocomoの着うたフルをイヤホンジャックから赤白のAUXに変換して聞いていたのですがHTX-22HDXでも聞けますか?
これから夜勤なので返信は遅いかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:11811063
0点
22HDXが対応するインピーダンスは6Ω以上ですから問題ありです、メーカー保証外の接続になりますよ。
ですが余程の大音量で鳴らさなければまず問題にはならないでしょう。
イヤホンから変換しての再生は、22HDXにもアナログ入力はあるので同様に再生可能です。
書込番号:11811076
![]()
1点
インピーダンスが問題ありそうですね。。
通常の単体アンプであればそのくらいは問題なさそうですが、アンプ内蔵ウーファーの場合はコンデンサーなどのキャパ的に4本とも4Ωだと何とも言えません。。
どちらにしろ音量次第だとは思いますが、使ってみないと・・・
書込番号:11811108
0点
口耳の学さん、クリスタルサイバーさんレスありがとうございます。
問題ありますか…
大音量で聞かなければ大丈夫そうなので購入に踏み切るか迷いますね。
今、使用してるトールボーイスピーカーを使用するにはアンプ単体で購入してサブウーファー追加したほうがよいのでしょうか?
あまり予算もないのでアンプの候補は
STR-DH710
RX-V467
KVR-1611
VSX-820
で今のスピーカーの配線が赤黒の挟むやつでなので加工せずにそのままつかえる機種は候補のなかにあるならそちらも考えたいと思います。
長くなってしまいすみません。では会社いってきます。
書込番号:11811196
0点
候補のアンプが4Ωスピーカーに対応するならその選択もありでしょう、22HDX付属のスピーカーが無駄になりますしね(ウーファーは追加になりますが)。
スピーカー端子はバネ式ではなくバナナプラグ対応でも銅のバラ線をよじったケーブルを接続できますよ。
書込番号:11811319
![]()
0点
アンプ単体でも4Ωから対応してない物もありますので、その場合は指定外にはなってしまいますが、通常の音量であれば問題はないと思います。。
ただ、やはり自己責任にはなりますけどね。。
メーカー側も保証対象外・・との回答にはなりますが、販売担当者(営業)サイドでは個人的には問題ない・・・とは言っているようです。。
ちなみに私も4Ωスピーカー3台での3.1チャンネル使用ですが、ヤマハやデノンでは特に問題は無いようです。(マンションなので音量もそれ程上げてませんが十分だと感じます。)
ただ、不安要素をすべて拭いたいのであれば、やはり4Ω〜対応のアンプを選ばれた方が良いかもしれません。。
本機でも問題ない・・・って可能性もありますので・・・
接続については回答が出てますが問題ありませんし、バナナプラグを利用すれば接続はもっと楽になりますよ。。(音質面は分かりませんが)
書込番号:11811353
0点
スピーカーケーブルの心配はなくなりました。
素人ですので勉強になります。
やはりアンプ単体とサブウーファーだと予算的に厳しいのでHTX-22HDXをメーカー保証外の接続でも自己責任で購入しようかなと思いましたが同じぐらいの値段でアンプとサブウーファー別のDHT-S500HDもいいかなと思うのですが、こちらの機種も6Ω〜からですよね?
内蔵型じゃない22HDXよりは少しは良いのかなぁ…
この2機種どちらかに決めたいのですがアドバイスお願いします。
書込番号:11812824
0点
>内蔵型じゃない22HDXよりは少しは良いのかなぁ…
ハッキリ言って何とも言えません。。
どちらにしてもセット品と言うことに変わりはないので・・・
インピーダンスの件はアンプが単体だから・・・ではなく、単体で販売されているアンプの場合は、どのメーカーのスピーカーでも使用できるようにしないといけませんので、電源部やその他の基盤の作りが根本的に違います。。
それにスピーカーのΩ数は使用時に大幅に低下する物もあるので、ある程度低い抵抗値に対応できるように出来ていますからね。。
ですので、同梱スピーカー使用やオプション使用を想定したセット品のアンプと比べると、その辺の余裕や想定範囲に違いがあると思いますので、微妙・・なんです。。
そう考えるとDHT-S500HDはアンプのみでも販売されているので問題なさそうですが、
セット品の場合は専用の小型コンデンサーなどを使用してるケースも多く、その辺のアバウトな部分など、どの程度のキャパがあるのかが不明なので、使ってみないと分からないのが現状です。。
全くダメとも思えませんが、大丈夫でしょう・・・とも言えません。
普通にテレビを見る程度の音量なら問題なさそうですが、映画等をある程度の迫力を出すため大音量で聴く場合は・・・
ご心配ならやはり単体でアンプ購入された方が良いと思います。
前にも書きましたが、その場合でも全く問題が無いとは言えませんが、
個人的には通常のご家庭で使用する音量であれば大音量であっても問題ないとは思いますよ。。
予算も本機など購入するならそれほど変わらないと思いますけど・・・・
スピーカーもお持ちのようですしね。。
トールボーイ4台ならとりあえずサブウーファーは買わずに、AVアンプとスピーカーの能力で低音はそれなりに出ると思いますよ。。
お持ちのスピーカーがどのようなものか分かりませんが、それなりのものであれば、少しづつ良いものをそろえて行く方がよいと思います。。
書込番号:11813481
![]()
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > HTX-22HDX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/08/19 18:40:49 | |
| 12 | 2024/04/15 15:30:51 | |
| 9 | 2023/09/18 20:21:13 | |
| 15 | 2023/07/23 10:11:37 | |
| 4 | 2023/01/11 20:27:56 | |
| 0 | 2022/08/05 22:30:18 | |
| 1 | 2022/04/07 19:52:32 | |
| 7 | 2022/03/22 17:44:34 | |
| 2 | 2021/07/20 7:05:17 | |
| 3 | 2021/07/05 10:16:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








