ホームシアター スピーカー > ONKYO > HTX-22HDX
レグザZ3500とPS3、PS2、Wiiを接続しています。PS3はHDMIで、PS2とWiiはD4ケーブルで接続しています。
PS3でDVDやBRを見たり、外付けHDDの録画を見たり、ゲームをやったりとしていますが、もう少し迫力のある音にしたいです。
レグザがZ3500と古いので今のホームシアターのいろいろな機能及びリンクが対応できる最適な機種がわかりません。
候補はHTX−22HDX、BASE-V30HDX、BASE-V20HDXです。
おすすめ製品と理由、また接続方法と必要なケーブル類のアドバイスをいただけないでしょうか?
書込番号:12568248
0点
とりあえずオンキョーはZ3500とリンクの動作確認が出てますのでリンクは問題ないかと・・・・
比較されてる機種選びですが、アンプ一体型ウーファーの22HDXと、アンプ別体のBASEシリーズで設置環境などで決めても良いと思いますよ。。
アンプは発熱が多いので、ラックに入れる場合はある程度のスペース確保や空気が流れるように解放するのが基本ですので、それが難しい場合は22HDXなどにしてラック外設置するのも良いですね。。(サブウーファーはラック外の床置き推奨です)
音質などは実際視聴されるのが一番ですが、スペック的にはV30>V20>22HDXって感じです。。
また、BASEの二機種はマイク付属で自動セットアップができますので、22HDXで各スピーカー音量などをご自身で設定するのが不安や面倒ならV20、30にしたほうが良いですね。。
接続方法はどれも同じですがお勧めは・・
PS3→(HDMI)→シアターアンプ→(HDMI)→テレビ
テレビ→(角型光ケーブル)→シアター
WII→(専用D端子+赤白)→テレビ
PS2→(専用D端子+赤白)→テレビ
で良いです。。
WIIとPS2音声はテレビ経由でアンプから出力できますし、アンプの機能でサラウンド化も可能です。。
PS2でDVD映画を見るならさらにPS2→アンプに光接続した方が音質は良いですが、ゲームのみなら必要はないと思います。(PS3で再生すればよいですしね)
WIIはアナログ音声なので気にしなくも良いです。。
書込番号:12568497
0点
スピーカーを増設しない2.1chシステムまででしたらフロントサラウンドシステムを選ぶ手もありますね。
YAMAHAのYHTシリーズやYSPシリーズを選ぶのもいいでしょう。
リヤスピーカーの増設の予定があるなら候補のONKYO機やDENON S511HDもいいですね。
書込番号:12568603
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > HTX-22HDX」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2024/08/19 18:40:49 | |
| 12 | 2024/04/15 15:30:51 | |
| 9 | 2023/09/18 20:21:13 | |
| 15 | 2023/07/23 10:11:37 | |
| 4 | 2023/01/11 20:27:56 | |
| 0 | 2022/08/05 22:30:18 | |
| 1 | 2022/04/07 19:52:32 | |
| 7 | 2022/03/22 17:44:34 | |
| 2 | 2021/07/20 7:05:17 | |
| 3 | 2021/07/05 10:16:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








